みんなのQ&A

粘り系?弾き系?

2023/10/6(金)11:20

よくシャフトの宣伝文句で「このシャフトは粘り系」「これは弾き系」というのを目にするのですが、この違いって何なんでしょうか?
知り合いに聞くと、粘り系は元調子、弾き系は先調子のことだと言っていたのですが元調子にも弾き系シャフトと謳っているものもありまして。

あまり気にせず試打して自分に合うものが一番と思うのですが、詳しい方ぜひコメント頂けると有難いです。よろしくお願いします。

質問者 ンボゴマンボゴさんからの追加コメント

物凄く詳しい解説ありがとうございます!大変参考になりました。

>そうした一般的な剛性分布図の中間部分の数値より、実際に測定した中間部分の剛性が高ければ弾き系、逆に低ければ粘り系といい
↑特に勉強になりました。知り合いにも教えたいと思います。

この質問に回答する

ベストアンサー

  • 2023/10/6(金)16:52

    調子の方は、英語のキックポイントの日本語訳で、ドライバーで言うと、ヘッドから15センチくらいのころが撓るMID(中調子)、それよりも若干手元よりなら元調子(HIGH)または中元調子、ヘッド寄りなら先調子(LOW)または中先調子といった具合です。これだけだと合う合わないのなんの目安にもなりません。

    粘り系、弾き系は、繊細な手の感覚を持つ日本独自の表現のようです。この感覚表現を、メーカーのHPに表示されている剛性分布図である程度表示するようになってきました。この剛性分布もメーカーの方が考案した方法で、統一規格というわけでもありませんが、シャフトの先端から25センチ、中間、手元から25センチの3点を、機械で一定の力で押してみて、どの程度の押し戻しの力があるかを測定してグラフに落としていきます。口径の太い手元側が剛性が高く、細い先端側が低く、右肩上がりの曲線になるのですが、そうした一般的な剛性分布図の中間部分の数値より、実際に測定した中間部分の剛性が高ければ弾き系、逆に低ければ粘り系といい、実際に振ってみて感じた粘りまたは弾きの感覚に一致することが多いようです。

    シャフトのフレックス表示も統一規格がないので試打しないとならないのですが、質問者様が合うフレックスを選んだと仮定して、ご自身のスイングがどういうタイプなのかを自己分析して試打対象のシャフトタイプを絞る上で「●調子」や「◯◯系」を位置づけるということです。同じヘッドスピード51m/s以上でも、タメを作ってハンドファーストに打てる人もいれば、めちゃキャストするけど軸の回転が速い人もいます。前者は先調子が、後者は元調子が各々合うと一般的に言われていますが、実際には試打しないと分かりません。また、粘る感覚や弾く感覚は、使用するヘッドやボールによっても変わります。結局は気長に試打するしかないですね。

    余情残心



ベストアンサー以外の回答 3件

1〜3件/3件
1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 粘り系?弾き系?
×