ドライバーショットとアイアンショットの打ち方の違いとは?
皆さんはドライバーとアイアンで打ち方を変えていますか?
ゴルフクラブの形状を見てもドライバーとアイアンは大きく異なるため、スイングも変えた方が良いような気もしますが、意識してスイングを変えようとしなくても、ドライバーとアイアンの性質上、自然と打ち方が変わるので心配ご無用です。
この記事ではドライバーショットとアイアンショットの違いについて解説していきます。
ドライバーとアイアンで打ち方を変えるべきか、変えないべきか、その答えは「自分では無理に変えなくていい」です。なぜなら、変える意識がなくても、自然と変わるからです。
ドライバーショットとアイアンショットの違いを見ていきましょう。
ドライバーショットは高くティーアップして打ちます。一方、アイアンショットは地面から、ショートホールなどでティーアップをしたとしてもドライバーほど高くはティーアップしません。
つまりドライバーショットは浮いているボールを打つという意識、アイアンショットは浮いていないボールを打つという意識が必要です。
よく言われるのは「ドライバーショットはアッパーブロー、アイアンショットはダウンブローで打ちましょう」です。
アッパーブローは下から上に向かって打つ、ダウンブローは上から下に向かって打つ、レベルブローは上からでも下からでもなく平行に打つという意味です。
ドライバーショットは浮いているボールを打つため、アッパーブローまたはレベルブローで打つのが理想。ヘッドスピードが速い人はあえてダウンブローに入れてコントロールしますが、一般アマチュアが真似するとボールが真上に上がってしまったり(テンプラ)とミスに繋がります。
ドライバーはアッパーブローかレベルブローに打つのが理想なので、構えた時に右肩を少し下げて、体重を右にかけると良いです。
一方、アイアンはダウンブローかレベルブローに打つのがベストなので、アドレス時は体重を少し左か、左右均等にかけましょう。
注意点としては、ドライバーショット、アイアンショットに共通して言えることですが、ダウンスイングにかけて体重移動をし過ぎないことです。
ドライバーであれば、右足体重で始動したものの、トップからダウンスイングあたりで左足体重になり過ぎると、ダウンブローに入ってしまうことがあります。
ドライバーとアイアンではインパクトの意識が異なります。
アイアンショットの場合はボールに「当てる」感覚、ドライバーショットの場合はボールに「当たる」感覚を持つと上手く打てます。
アイアンショットの場合、基本的にボールは浮いておらず地面にあるため、インパクトでボールにしっかり当てることが求められます。
しかし、ドライバーショットはボールが浮いているため、当てるという意識を持たなくても、しっかり円を描いてスイングをすればドライバーヘッドが勝手にボールに当たってくれます。
ドライバーでボールに「当てよう」とするとダウンブローになってしまい、スライスになったり、テンプラになったりするため、「当たる」という意識を持つことが重要です。
ゴルフスイングは振り切って綺麗なフィニッシュを取るのが理想ですが、ゴルフクラブの種類や打ちたいショットによっては振り切らなくても大丈夫です。
しかし、ドライバーは振り切った方が良いです。その理由は、最後まで振り切るという意識がないとボール「当てよう」としてしまうからです。
たとえ、狭いホールのフェアウェイにボールを置きたい時でも、振り切ることが重要。軽く振ろうとしてミスすることはあるあるなので、短く持ってしっかりスイングしましょう。
なお、アイアンは振り切る必要はないですが、インパクトで緩んだらミスショットになりやすいので、インパクトだけは強く入れるように意識しましょう。
ドライバーとアイアンでスイングを変える必要はないですが、ドライバーはアッパーブローかレベルブロー、アイアンはダウンブローかレベルブローなど、少しの意識を持つことでスイングは自然に変わります。
また、ドライバーショットは「当たる」、アイアンショットは「当てる」という感覚を持って打つことができれば、スコアアップにも繋がることでしょう!
(写真:Getty Images)