my caddieノート

アイアン型ユーティリティの特徴やメリット・デメリット|おすすめモデルは?

更新日:2024/05/31 18:44
アイアン型ユーティリティの特徴やメリット・デメリット|おすすめモデルは?
ダスティン・ジョンソン(写真:Getty Images)

 

この記事ではアイアン型ユーティリティの特徴、メリット・デメリット、選び方、おすすめのモデルを紹介します。

ロングアイアンやウッド型ユーティリティが苦手な方や、200ヤード前後の長い距離が残ってもグリーンをキャッチしたい方などはこの記事を参考にして下さい。

アイアン型ユーティリティの特徴

アイアン型ユーティリティは形状がアイアンに似ているユーティリティです。ロングアイアンよりもボールが上がりやすく、飛距離も出ます。ヘッドの中は中空になっていることがほとんどです。

ロングアイアンよりも深・低重心なため、パワーヒッターでなくても打つことができます。また、形状はアイアン寄りなので、ユーティリティよりも操作性があり、左右に曲げたり、高い・低い球とある程度はコントロールできます。

アイアン型ユーティリティのメリット

アイアン型ユーティリティのメリットを見ていきましょう。

ロングアイアンの代わりになる

アイアン型ユーティリティはロングアイアンの代わりになります。

ロングアイアンは打つのが難しく、ツアープロでも最近はロングアイアンをあまりバッグに入れていません。とはいえロングアイアンの(残り)距離は無視できないので、代わりとなるゴルフクラブが必要になってきます。

また、アイアン型ユーティリティなら難しいロングアイアンと同じくらいのボールの高さが簡単に出せるため、グリーンに止めやすいこともメリットです。

他のアイアンとの相性がいい

アイアン型ユーティリティは他のアイアンとの相性がいいです。

例えば、パー5で3オンを狙う場合、大半の人はドライバー、フェアウェイウッド、アイアンの3ショットで狙いますが、中にはフェアウェイウッドの次にアイアンを打つのが苦手という人もいます。

そのような人はアイアン型ユーティリティがおすすめ。ほぼアイアンなため、次のミドルアイアン、ショートアイアンを打つ時に違和感がありません。

アイアン型ユーティリティのデメリット

アイアン型ユーティリティのデメリットを見ていきましょう。

アイアンが苦手だと難しい

アイアン型ユーティリティは、アイアン好きにはたまらないゴルフクラブですが、アイアンが苦手な人にとっては難しいゴルフクラブとなります。

ユーティリティとはいえほぼアイアンなので打ち込む必要があったり、見た目の安心感で言えばウッド型ユーティリティの方があります。

種類が少ない

アイアン型ユーティリティはウッド型ユーティリティと比べると種類が少ないです。

市場的にウッド型ユーティリティの方が初心者向けで需要もあるため、どうしてもアイアン型ユーティリティの種類は少なくなってしまいます。

アイアン型ユーティリティの選び方

アイアン型ユーティリティの選び方を見ていきましょう。

ロフト角

メーカーによって同じロフト角でも少し違ったりするため、実際に店舗などで試打してから購入することをおすすめします。ミドルアイアン、ショートアイアンのロフト間隔を考慮して選ぶと良いでしょう。

シャフト

シャフトはスチールとカーボンがあり、アイアン型ユーティリティの多くはスチールシャフトが標準でささっています。ミドルアイアン、ショートアイアンの流れを汲んだ重量でシャフトを選ぶと良いでしょう。

おすすめのアイアン型ユーティリティ

おすすめのアイアン型ユーティリティを紹介します。

Z U85 ユーティリティアイアン(ダンロップ)

Z U85 ユーティリティアイアンZ U85 ユーティリティアイアン


アイアンライクな操作性の良さと中空構造ならではの高弾道を実現するのがスリクソン Z U85 ユーティリティ。ソールの接地面積を変えずに抜けの良さをキープしながらソール幅を広くしたことで慣性モーメントが上がり、安定性がアップ。

また、軟鉄鍛造製ならではの優れた打感が得られるとともに、フェースレーザーミーリングにより、ラフからでも安定したスピン性能を発揮します。

APEX UT アイアン(キャロウェイ)

APEX UT アイアンAPEX UT アイアン


AI FLASHフェースカップにより、高いボール初速と高初速エリアの拡大を図り、そこにタングステプレートなどが加わることで、イメージ通りの高さの大きな飛距離を実現できるようになりました。

また、ターゲットに対して構えやすく、ショートウッドやユーティリティの距離から、より狙い打ちしていきたい人にとって最適なクラブに。ボディは軟鉄鍛造、ウレタン・マイクロスフィアも内蔵しているため、上級者が求めるフィーリングを満たしています。

iクロスオーバー(ピン)

iクロスオーバーiクロスオーバー


iクロスオーバーはコントロール性能抜群、強弾道のモデル。低重心設計によりフェースのたわみを増やし、理想の高さで強弾道を生み出す中空構造ヘッドを採用しています。

ウェットな状態やラフからでも飛距離コントロール性能と再現性が向上するマイクロマックス・グルーヴを搭載。また、あらゆる場面でも最適なスピン量で狙えるよう、各番手ごとに溝の角度、間隔、本数を最適化しています。

ステルス UDI(テーラーメイド)

ステルス UDIステルス UDI


ステルス UDIはスピードフォームエアーを搭載したことで、高弾道、飛距離、操作性を兼ね備えたアイアン型ユーティリティです。

操作性と飛距離を追求したステルス UDIは、ティーショットからラフまで様々な場面に適応することが可能。また、ツアープロが求める形状を追求。薄いトップライン、抜けの良いソールを採用しました。

BALDO CORSA ハイブリッド(バルド)

BALDO CORSA ハイブリッドBALDO CORSA ハイブリッド


「もっと楽に190~230ヤードを狙えるギアが欲しい」という人向けのアイアン型ユーティリティ。フルチタンボディにDAT55精密鍛造フェースを装着、ソール部分には100g近いウェイトを配置することで高弾道で飛距離も出ます。

まとめ

この記事ではアイアン型ユーティリティの特徴、メリット・デメリット、選び方、おすすめのモデルを紹介しました。

200ヤード前後をグリーンに乗せられることができれば、ティーショットをミスしたとしても余裕ができるためスコアアップに繋がります。

  1. my caddie
  2. my caddieノート
  3. アイアン型ユーティリティの特徴やメリット・デメリット|おすすめモデルは?
×