ヤマハゴルフ/inpres X/インプレスX Vフォージド(2010)のクチコミ評価一覧

ヤマハゴルフ inpres X インプレスX Vフォージド(2010)
  • ヤマハゴルフ inpres X インプレスX Vフォージド(2010)

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    32件
  • ランキング
    42位/1525商品中
  • 累計の総合評価
    6.6
    • star7
      23件
    • star6
      5件
    • star5
      4件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.6
    • 構えやすさ
      4.8
    • 操作性
      4.7
    • 打感
      4.9
    • 方向性
      4.6
    • コストパフォーマンス
      3.9
マイギアに登録
クチコミをする

インプレスX Vフォージド(2010)のクチコミ

1〜30件/32件
  • 2016/8/1(月)14:12
    6
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「DGSL S300」、シャフト硬度「S」

    4I〜6Iを使っています。
    通常はツアーモデルを使用しているので、それと比べると柔らかさや操作性は落ちます。・・・が、安心感と安定感はこちらの方が上です。

    フェース向きを合わてヘッドを落としてやるだけで、狙った方向に行きます。トゥ・ヒールに重量が振ってある分、ミスヒットには強いということでしょう。とはいえ、軟鉄アイアンなので、しっかる振ってやらないと確実にショートします。

    実は、7Iの形がすごくきれいです。今は7I以下はツアーモデルを使用しているので、こちらの7Iの出番がないのがもったいないくらい。。8Iからは突然顔が変わりグースも効きすぎのように感じたので売却処分しました。ここは残念ポイントかもしれません。

  • 2013/8/9(金)21:06
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「モーダス」、シャフト硬度「S」

    このクラブは名器になるでしょう!
    打感や距離感など何をとっても素晴らしいです。
    打ち込んでも良し!払って打っても良し!ストロングロフトの為、7割のスイングでも十分に飛距離は出ます。その為、力まずにスイングが出来るので、アマチュアにはとても強い味方になります。

    過去のクチコミ
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    とにかく打感は最高です。フェイスにボールが吸い付く感じはヤマハならではだと思います。飛びすぎることもないので、距離のバラつきは少ないです。そしてある程度のミスにも許容はあるので、それほどシビアではありません。私レベルでも十分に扱えます。

    2011/12/20(火)17:24
  • 2013/7/7(日)08:10
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 1050GH」、シャフト硬度「S」

    2012ツアーモデルより、乗換です。
    ツアーモデルは、芯を喰えば、飛距離、方向性など抜群なのですが、
    そのようなショットがでる確率を考えるとシビアなので、ちょっと簡単
    なVフォージドに変更しました。
    2013モデル、2012モデル、2011モデルと比較したのですが、
    飛距離、打った感じなどほとんど変わりません。
    最後は、バックフェースのデザインで決めました。
    ツアーモデルより、楽に打ち込むことができ、芯を喰う回数も増えました。
    これで、楽なゴルフができそうな予感です。

  • 2013/5/24(金)00:05
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    ベストスコアが90を切った自分へのご褒美で購入。
    芯を食ったときの打感は秀逸。それでいてミスヒットにも強い素晴らしいアイアンです。
    アベレージ80台を目指す中級者がスイングを磨くために最適なアイアンではないでしょうか。

  • 2013/5/18(土)17:34
    6
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「project x」、シャフト硬度「5.5」

    ニューモデルが次々にでていますが、この2010年モデルの顔が一番好きです。
    ツアーモデルだと他に顔がいいものはありますが、やさしさ・打感・構えたときの安心感でとても優れていると思います。
    また、今後も新溝で似たモデルがでることを期待します。
    新溝に変えようと何回も考えましたが、許容範囲が広く、打感のいいアイアンなのでまだまだ使用していきたいと思います。

  • 2012/10/25(木)06:39
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 1050GH」、シャフト硬度「S」

    とても構えやすく、シビアすぎないアイアンです。
    これまで使用していたアイアンよりもロフトが立っていましたので、使い始めは5〜7番は1番手違う感じでしたが、慣れるとかえって力まずに打てるようになりました。
    NS1050(S)仕様ですが、5番で422gありますので、DGよりも少しだけ軽めがお好みの方にはハマるのではないでしょうか?!

    打感は言うに及ばず、デザインもシンプルで飽きが来ないのではないかと思います。
    最近再ブレイク中の某男子プロが使用し続けているようですし、ミーハーな方もそうでない方も是非!

  • 2011/7/15(金)15:49
    5
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 1050GH」、シャフト硬度「S」

    NS1050のシャフトで購入したのがコントロール性能が悪くなった原因ではないかと思います。ただ、シャフトは人それぞれなので、自分に合っていないだけと思ってリシャフトを検討中です。
    ヘッドは間違いなくピカイチです。自分に最適なシャフトが挿せればコントロール性能もかなり良くなると確信しています。それと言うのも自分のスィングは打ち込む方なのでNS1050だと少し柔らかめに感じて捕まりが悪いこと、そしてイメージした糸を引くような弾道にならない事。どちらかと言うとフェースにのせて棒球で運ぶような弾道になっているような気がしてます。
    ヘッド性能は非常に打感も柔らかく、他の同クラスのモデルと比較してもこれ以上は中々見当たらないのではないかと思います。打感は、ミズノMP63と比較出来る位、甲乙付けがたいものがあります。
    ヤマハのこのモデルを購入する際の決定的な要因は、独自の三角顔でした。非常にシャープさを感じコントロールしたとおりの弾道が打てそうな気がするところです。
    2009年モデルも使用していましたが、溝規制で適合していないため買い換えました。現在の2011年モデルも試打はしましたが、違いは殆ど感じませんでした。メーカースタッフもほんの爪の先程度しかマイナーチェンジしていないと言ってましたし、藤田プロも「2010年モデルのバックフェースの方がデザイン的にはカッコいい」と言っているそうです。
    そうなると、新旧はあったにせよ、カッコいい2010年モデルを使い続けたくなります。

  • 2011/5/2(月)17:05
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 1050GH」、シャフト硬度「S」

     中古美品にて購入しました。NSの950だと若干もの足りないので1050を探してました。打感もよくストロングロフトのせいかミドルアイアンが1クラブほど距離が変わったイメージです。
    2011年モデルも気になりますがこちらのほうが全体にヘッドが大きいものの、シャープな感じです。いままでフォーティーンを使ってましたがヤマハのアイアンも、想像以上にいいです。

  • 2011/4/16(土)21:55
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    このアイアンは、ドライバーと同様に 良いです。

    厚いインパクト 距離、方向性 

    練習が楽しくなりますね!

    2011年モデルも打ちたくなります。

  • 2011/3/24(木)23:28
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    購入して約10か月のレポートです。
    【やさしさ】
    適度なグースが、ボールの拾いやすさをイメージさせてくれます。フルキャビティとは言えないと思うので、ボールが上がりやすいわけではないと思いますが、その分力強いボールが出ます。ストロングロフト設定なので、この辺は他のクラブとの兼ね合いもあるかと思います。
    【構えやすさ】
    9I,PWが若干フェースが大きいかな?という気もしますが、オーソドックスで構えやすい形状です。
    【操作性】
    意図的に、フック、スライス回転をかけやすく、操作性に優れたアイアンだと思います。
    【打感】
    厚みがあり、柔らかい打感は、最高です。ボールをつぶしたような感覚が手に残り、練習が楽しくなります。
    【方向性】
    力強いボールが出やすい分、方向性は出しやすいと思います。
    【コストパフォーマンス】
    ヤマハのクラブは全般に高くて、値崩れしません。

  • 2011/3/18(金)20:38
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    打感がいいし、意外とやさしいです。
    ただ、グリップがバックライン付きでまっすぐ刺さってなかったので、かえましたけど。。。

  • 2010/12/27(月)21:12
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「ツアーAD AD-75」、シャフト硬度「S」

    フォーティーンの550フォージドからの買替えです。最初に練習場で打ったときは自分にはまだ早いかと思いましたが、練習を重ねるたびに球筋が安定してきました。また、スイングも矯正されてきたようでドライバーの飛距離まで良くなりました。シャフトも久しぶりのカーボンですが、しっかり感が有り振り易く自分には合っているようです。

  • 2010/10/3(日)18:50
    7
    【試打】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    ツアーモデルを使っていますが、今回友人と
    交換して1ラウンド使ってみました。
    打感は変わりませんが、若干ツアーモデルの方が
    芯はずした時に不快感があります。私はこれが逆にないと
    いいアイアンとは思いませんが。
    相変わらずヤマハらしい いい感触です。これを上回るのは
    ミズノのMP33くらいかな。
    飛距離はロフトの違いもあって、こちらがよく飛びますね。
    この感覚になれるのにしばらくかかりました。
    比較すると良くも悪くも 曲げにくいです。
    このモデルから谷口プロの意見が入っているようですが、以前の
    プロトや同種のモデルより 操作性が向上しているようです。
    従ってクラブが方向性を決めるような部分がおとしてあるのかも
    しれません。私にはヘッドがでか過ぎて違和感があるのですが、
    一般的にはこちらの方がやさしいそうです。
    所属クラで使っているのは 年配の上級者が多いのですが、
    みなさん、しばらくアイアンの買い替えは考えずにすむ(気に入って
    いる)とおっしゃってますから玄人好みのアイアンであることは
    間違いないですね。
     ちなみに友人はツアーモデルは マッスルバックと同じくらい
    難しく感じたそうです。感触は良かったようですが、ヘッドが
    小さいのがきらいなんだと思います。

  • 2010/8/16(月)12:42
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    2008年モデルからYAMAHAは気になっていましたが、やっと購入しました。
    X-Blade703やMP68とも試打して比較すること数カ月、打感のよさ(特にロングアイアン)が4Iからの購入の決め手となりました。
    実際にラウンドすると、ソールの抜けの良さが秀逸でした。
    私の腕でも弾道が2009年モデルより抑えられるようになり、狭いホールでの方向性が増しました。
    ただ、ストロングロフトなので飛びすぎ注意ですね。
    少し値段もこなれてきたのでチャンスかと思います。

  • 2010/8/13(金)22:39
    7
    【試打】ロフト角「22°」、シャフト「ツアーAD AD-75」、シャフト硬度「R」

    ナイキのマッハスピードフォージドと最後まで悩みました。打感は、こちらの方がいいです。最後は、価格でした。ナイキの方が安くなりました。しかし、クラブの出来としては、こちらの方がいいです。

  • 2010/8/1(日)11:46
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    i15からの初の軟鉄への買い替えです。
    他にZ-TXや502銀などを見ていましたが、
    ミスに強そうな打感と、
    芯をくった時の打感が非常によく、衝動買いでした。

    練習場に持ち込んで打ってみましたが、
    思ったよりもグースは気になりませんでした。

    芯をくった時の感触はさすがに来るものがあります。
    NSPRO950なので、依然使っていたものより軽いため、
    若干薄めにあたるようになりましたが、
    それなりに拾ってくれました。
    もう少し打ち込むとよくなる気がします。

    フェードやドローの打ち分けも簡単にできました。
    やや弾道が高いので方向性はいいと思います。
    しばらく付き合っていきたくなるクラブです。

    ただし若干いい値段がしましたが…。

  • 2010/7/13(火)23:46
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「NS1050」、シャフト硬度「S」

    XRフォージドから買いかえですが、非常に打ちやすいです。HD45、46ですが飛距離がでます。7番で160、PWで120〜125程飛びます。前のクラブの方がロフトからして飛ぶはずなのですが、、、
    見た目もよく気に入っています。お勧めです。見た目ほど難しくはないです。

  • 2010/5/17(月)21:50
    7
    【試打】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    構えやすいし、打感もGOOD。
    方向性もラインも出しやすいヘッドですね。
    シャフト選びで球筋も変わってくると思うので、
    その辺は慎重に。

  • 2010/5/13(木)23:35
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「ダイナミックゴールドSL」、シャフト硬度「R300」

    皆さんの感想と同じなのですが、ひとつだけ違うのはシャフト。
    小生ヘッドスピードはそれほど速くはないのですが、これまでのクラブはNSはどうしても合わず、一方でDGS200は、よる年波にはかなわず少し重すぎで飛距離がかなり落ちる為、NS1050かDGSLにしようか悩んだ末の決断でした。(NS1050は方々で試打可能だったのですが、SLR300は何処も試打できずかなり悩みました)SLは軽い(と言っても1050と同じ程度の重量があります)のですが硬度はRでDGのS200と同程度に感じるほどで、思い切って買い替えて正解でした。
    ウッドを同じくヤマハのV201、白マナでカスタマイズしたのですが、手元調子で揃えるのであれば思い切ってこうしたらという友人のアドバイスに感謝です。NSには物足りなさを感じるもDGは重たくてという諸氏にはDGSLR300検討に値しますよ。
    ちなみに小生HDスピードは43程度。飛距離はドライバー250Y。アイアンは9番で125〜130Yとそんなに飛ばし屋ではありません。
    が大満足です

  • 2010/5/10(月)22:43
    7
    【購入】ロフト角「22°」、シャフト「N.S.PRO 1050GH」、シャフト硬度「S」

    このクラブを購入して、大変良かった、スイングを良くしてくれて、飛距離方向性が大変良かった、クラブと体が一体感を持って動くなるようになった。重量感が自分のテンポに合っている。最高です。

  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. アイアン
  4. ヤマハゴルフ(yamaha)
  5. inpres X
  6. ヤマハゴルフ/inpres X/インプレスX Vフォージド(2010)の口コミ評価一覧
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. ヤマハゴルフ(yamaha)
  4. inpres X
  5. ヤマハゴルフ/inpres X/インプレスX Vフォージド(2010)の口コミ評価一覧