パターについて。
ゴルフを初めた頃はパターが
上手かったのですが、やればやるほど下手になったように最近感じています。ショートすることが多いので
重いパターは転がりが良いと聞いたので、オデッセイのタンクを使ってみましたが、あまり変わらないので
パターの上手な人何か良い方法を教えてくださいよろしくお願いします。
ゴルフを初めた頃はパターが
上手かったのですが、やればやるほど下手になったように最近感じています。ショートすることが多いので
重いパターは転がりが良いと聞いたので、オデッセイのタンクを使ってみましたが、あまり変わらないので
パターの上手な人何か良い方法を教えてくださいよろしくお願いします。
>ゴルフを初めた頃はパターが上手かったのですが・・・
こう言う考えは止めた方が良いですね。
絶対に上手くなかったはずです。
何も考えて無かったので手が動いていて長いパットが入った記憶など結果が良かった時の記憶だけが多いのでしょう。
それ以上にミスしていたと思いますよ。
皆さんが書かれているようにパットの怖さや大事さが分かってくると、オーバーして返しを入れる自信が無くなると手が動かなくなりショートするようになる。
それが酷くなると「イップス」になる。
初心者や初級者でイップスが居ないのは、怖さ知らずだからです。
パターの重さなど道具は後付けです。
まずはパッティングの練習を本気でやることからでしょうね。
自信が過信や慢心にならないように注意ですね。
まず、「芯で打っているか」
だと思います。
松山英樹が、器具を使ってひたすら繰り返しているのは
「芯で打つ」ことの重要性を、表していると思います。
それが一番できるパターを選んで、そのうえで
皆さんがおっしゃることを練習するとよいと思います。
パッティング技術やメンタルについてはいろいろ意見が出ているので…
私は、パターのグリップをスーパーストロークのピストルGT TOURにし、手元側にウエイトを入れています。
25g、50g、75gのウェイトを試し、今は50gにしています。
ヘッド側のウェイトもしっくりくる重さにしています。
違和感なく、自信を持ってストロークするために、自分の感覚にパターの重さを合わせるというのも1つアリかなとは思います。
私もそういう時期がありました。
深く考えずに打っていたときはきれいにラインに乗っていたものです。
しかしいろんな情報に左右され、その中から取捨選択していくうちに本来の自分の感覚が少しずつ失われてきたのも確かでした。
最近では禁断と言われている手首のコックを使ってパチンと打つスタイルにしたところ、転がりがスムーズになりカップに蹴られることも少なくなりました。
ショルダーストローク(自分的には腹筋ストローク)とタップ式の融合、これが現在のベストパッティングスタイルです。
できの悪いコーライグリーンで遅過ぎるケースは別として、メンタル以外でショートする方は、ラインに意識が行き過ぎるか、
ヘッドが前に出ていないことが多いと思います。この場合はどんなパター使っても同じことです。結局はショートしだします。
パターもフォローを意識されたらいかがでしょう。
すみません、補足です。(1〜1.5mに自信を持つ理由を書いてませんでした)
ショートする1つの要因は、「オーバーするのが怖い」ってことがあると思います。(オーバーし過ぎて返しを入れれず3パットを恐れる)
過去に経験があったり、何となく心の中に潜んでいる可能性はあります。
だからこそ、1〜1.5mを入れる自信が付けばショートする回数が減ってくると思っています。
理想のカップイン距離感は、カップを43cmオーバーする程度とか言いますが常にその距離感では打てません。
しかし届かなければ入らないのも周知の事実です。
すると、カップインを狙うパッティングをするなら1mくらいのオーバーは共用範囲内と考えてパッティングする必要が出てきます。
(ジャストタッチで入るのならそれが一番かも知れませんが)
ショートする人は案外残りの距離に意識が行きますが(2パットならOKとする)、実は同じ距離をオーバーする人とは相当な距離感の差があることに気付いてません。
5mのパットで1mショートする人と、1mオーバーする人は「4mしか打って無い」と「6mも打った」ことになり、後者の人は前者の実質1.5倍も打ってることになります。
この感覚は見た目以上に大きくて、分かっていても常にショートする人には出来ないことです。
必ずしもオーバーが良いわけではありませんが、そのくらいの感覚の差だと言う事を案外気付かれて無いです。
そして殆どのケースにおいて、フォローが出ていません。
初心者のアプローチに多い、テークバックが大きすぎてフォローが全然なく大ショートするケースに似ています。
どちらかと言えばテークバックは小さく、フォローを大きく(これがなかなか出来ないのですが)する練習(素振りだけでも良い)が有効かと思ってます。
また、パターマットではなく実際のグリーン(練習できるところを探して見て下さい、必ずどこかにあるはずです)でオーバーするクセ(感覚)を繰り返し擦り込んでいけば慣れてきます。(その返しも入れる練習を合わせてして下さい)
パターマットはオーバー度合いが分かりませんのでガンガン打てますが、実際のグリーンで1m以上オーバーすると、ついストロークが小さくなってしまいます。(それを避けようとしてショートするようになります)
私は「メンタル」=「テクニック」と思ってますし、それは練習でしか養えないと思ってます。
私も同じような経験「ショートする」があるので、ヒントになればと思い投稿致します。
パターはご存知のとおり、「メンタル」と「テクニカル」の要素があり、同じ現象でも、原因が違う場合があります。私の経験になりますが、参考になれば幸いです。
まず、メンタルです。
メンタル要素は複雑ですが、一つお試しいただきたいのは「カップに届かせる事を目標にする」ということです。カップに入れることは結果であり、コントロールできませんが、カップまで打つことはコントロールできます。つまり、メンタル不全の原因はコントロールできない事に対する反応であり、そこを除外してみる事で届かせる事に集中してみるわけです。
テクニカル面は「カップを見ない」ことです。
物理的に見えてしまう場合は視覚から意図的に消す(ぼやけさせる)こともできるはずです。メンタル要素と思われがちですが、これは立派なテクニカル要素です。カップを見ればみるほどショート要素は強くなりがちです。また、ストロークにリズムも崩れやすいため、ショートパット練習では目を閉じてやってみると以外と入ります。
最後に、いずれの方法でも併用していただきたいのは、各ホールごとに「できたか?」どうか必ずチェックして下さい。ここでの結果(カップに入ったかどうかではなく)は「届いたか」どうかです。
ゴルフは確率のスポーツですから、地味な内容で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
直近の平均32パットの自分ですが・・・
1つだけ決めて打ってます
【ショートはダメよ!】
届かなければ入らない。これに尽きます。
プロじゃないのでラインなんか読めないし、正直傾斜だけ。
たぶんこう?みたいな。
こんなんでも平均32パットはイケます(笑)
(先日はスコア85の30パットでした)
アレコレ考えても体動かなくなるだけなのでなんとなく打つ方向決めて
アドレスしたら3秒以内に【ショートはダメよ!】で打ってます。
平均パット数20台はこんなんじゃ入れないんだろーなーと思いつつ(笑)
こんにちは。
パターは知れば知るほど、奥が深いですよね。
ショット以上にレベルが上がれば上がるほど、悩みのレベルも高く深くなると思ってます。
私もその1人で、数年に渡り悩み続けてます。
私の経験で言うと、とにかく「1〜1.5mを徹底的に練習し自信を持てるようにすること」
でしょうか。
そのための手段や方法は山ほどありますので、色々試行錯誤するしか無いです。
私のやってることの一部を紹介すると・・・
1.「FUJITAマット1.5」を使って、1.5mから直径63mmのカップのど真ん中から入れる練習をしてる。
一般的なパターマットのカップは大きいので簡単に入りますので集中力に欠けます。
このマットのカップはボールより少し大きいだけで見た目のサイズはかなり小さいので、集中力が出ます。
それでも慣れれば簡単に入るので(所詮マットなので)10球連続カップインは最低ノルマで毎晩転がしてます。
2.上記練習だけでは足りないので、週末は本コースの練習グリーンで実際の芝から練習しています。
普段出来ないロングパットの距離感と同時に、微妙な距離のセカンドパットを入れる練習をすることで1〜1.5mを自信持って入れる練習をしてます。
(色んなコースに電話して、ビジターでも練習させてくれるコースを自分で見付けて行ってます)
他にも色々やってますが、最近は練習時間の半分をパターに費やすようになってきました。
仕方無いことですが、ショットに不安があるとどうしてもショット優先の練習になります。
しかしスコアの4割がパットである事実と、13本で6割のショット数を作るのに対し1本のパターで4割のスコアを作る現実を知ると、パター練習に割く時間をもっと増やしても良いと最近感じ始めました。
単調な練習で嫌がる人が多いですし、家のマットでは簡単に入ってしまうので上手くなったと錯覚しがちのパッティングです。
それだけに重要性を軽視しがちなのも事実です。
また繊細な手先で簡単に打てるので、余計に毎回違うパッティングになりがちです。
プロなどが「腹筋で打つ」「背筋で打つ」「体で打つ」なんて表現をしますが、その感覚が分かってきだすと少し安定したストロークで転がりの良いボールが打てるようになると思います。
※私はトーナメントでパッティングの上手いプロのストロークばかりを目を凝らして観察してます。
少しでも参考になれば・・・・
上手くはありませんがパットは大好きです。
直近10Rのパット数は33スコアは89。
5Rは31.6の87。
毎日転がりの良い球を求めてパターマットで格闘中です。
転がりの良い球はショットと同じく脱力が肝だと思います。
又、グリップ圧も指の摩擦で引っ掛かっているぐらいな感じが良いと思います。
あとは肩でストロークで真っ直ぐで転がりの良い球が打てると思います。
距離感はマイタッチの歩測を基準に計算してそこそこあう感じになると思います。
乱文失礼しました。
私も似た症状を経験しましたし、今もパターが下手くそで伸び悩んでいます。
常連の皆様が描かれている通り、下手になったのではなくスリーパットできない、確実に寄せたいという気持ちから打ちきれてないんだと思いますので心配はしない方がよいです。確実にメンタル要因ですね。
下りでは行き過ぎが怖いし、登りでは外して下りが残ると嫌だという恐怖から無意識にそうなってきていると思います。上手い人はそのミスを恐れずに奥の壁ドンで入れてきますね。少なくとも1メートルはそれくらいしっかり入れに行かないと逆に外しやすくなるってことです。
それから、2メートルくらいになったら外れるのはごく当たり前と思ってください。プロですら普通に外しますよ。
後は腕前によって確率が変わるだけです。1メートルはできれば8割や9割入れたいところですね。ただプロですら1メートルは100パーセントではなく9割くらいのようですからアマが外すのは普通のことです。下手い人だと半分かそれ以下くらいになります。
さて、こういう悩みを皆さん色々な工夫で乗り切っているようです。家でのパター練習はもちろんですね。これが一番大切なコツコツとした努力です。どんなに疲れてても酔ってても毎日20-30球、いや10球でも練習すれば1年で3650球!この差は1年2年で大きな差になります。
もう1つ、メンタル改善でいうとショートしたら1回500円を罰金とするとかやられてますね笑
罰金はゴルフ仲間がいるならそこでやるのが1番身になります。嫌ですから笑
皆さんの飲み代へ行くようにするとかすればいいかもですね。仲間がいないならまあ嫁さんへのプレゼントにしたり、子供へのプレゼントにするといいかも。でもこれだと失敗してもいいやってなりますね笑
皆さん必ず一度は悩んでることですよ。
共に頑張りましょう!
上手くなっている証拠ですね
自分もパターは下手です
単純に1mとか1.5mの距離に自信がないからだと考えています。
この距離に絶対的な自信が付けば多少オーバーしても返しで決められると思えば緩まなくなるハズです
距離感はグリーンの速さや傾斜で変わるので、まずはきちんと1mや1.5mの入れ頃外し頃の距離への自信を深めるのが大事だと感じています
1mは常にカップを外さずに曲がる前に入れる!!ように打てるとだいぶ違ってくると思いますよ
っと教えられていますが、なかなか出来ません…
構えてからはフェイスの向きは変わらないとして、目標を今一度確認し、目を閉じてイメージ通りの距離感で打っているかを何度も練習して下さい。距離感を養うにはこれが一番の近道です、
余情残心
ショートするのは下手になったのではなく上手になる為の通過点と考えてください。
とは言えこのままではスコア的にも頭打ちなのでアドバイスさせていただきます。ちなみにパターの重さ、形状、長さなど多種多様なパターが存在するので、これらを使って変化をもたせると効果は有りますが慣れると元に戻るので今回は技術的、メンタル的側面で進めます。
まず、ショートする原因を考えてみましょう。
ゴルフ始めた当初は深く考えずしっかり打てていたようですね。ところがやってるうちに強すぎると返しの距離が長すぎて3パットをしないか不安になってきたのかもしれません。であればメンタル要素が起因してジャストタッチになってきたと言えます。
対策としてはしっかり打つということになりますが、それが出来ないのはこの『しっかり』が曖昧であるがゆえに信頼できないものだからです。
では具体的にどうするか。あいまいな部分を排除すれば良いのです。
『しっかり』ではなく、『ここまで打つ』に変えるのです。
例えば平らなラインであれば『カップ過ぎて80センチのところまで届く強さで打つ』と具体的に明確な打つ距離を決めます。上りや下りを見る場合も具体的に目標設定します。横から見た感じで『この角度の傾斜なら3m手前で止めるタッチだな』という具合で設定します。曖昧に『下っているから弱め』は寄らないです。
タッチが決まってしまえばあとはそれに合わせてシンプルに打つだけです。それ以上深く考える必要も無いのでプレッシャーは少なくて済みます。
ピアニールソンの54ビジョンに書かれているThink box、Play boxと同じですね。
それは1打の重みを知ってしまったからでは?
重たいパターは、意外と転がりません。そう感じる人は手打ちの人ですね。肩ストロークではなく、手先のパッティングの人が多いです。
ただ手先でパットをする人が全て悪いわけでもなく、昔のパターはヘッドが軽く手先で打つ人には合ってますね。
その感覚が鋭い人が、鈍感な重いパターに替えると途端に距離感が崩壊します。
私がそういうタイプでしてL字パターを使ってる時代は自信がありましたけど、流行りで今風のネオマレットに替えてから、パットがボロボロに・・・。
L字パター時代は悩んだ事なんかなかったのに・・・。
今、一生懸命肩ストロークスイングをやってます。
ただ元々ヒットするタイプなので、慣れるまで大変です。