スコア・スコアカードの管理
いつも楽しく拝見しております。
皆さま、スコアおよびスコアカードはどのように管理されていますでしょうか?
私は、スコアはエクセルで日、場所、スコアを記録し、平均、ベスト、ワーストが把握できる程度に、スコアカードは、なんとなく捨てられず、がさっとまとめて箱に放り込んでいます。
皆さまの管理法をご教示ください。
いつも楽しく拝見しております。
皆さま、スコアおよびスコアカードはどのように管理されていますでしょうか?
私は、スコアはエクセルで日、場所、スコアを記録し、平均、ベスト、ワーストが把握できる程度に、スコアカードは、なんとなく捨てられず、がさっとまとめて箱に放り込んでいます。
皆さまの管理法をご教示ください。
スコアカードは、やっぱり捨てられませんね(笑)
ボックスにいっぱいになっています。
スコア管理は
以前は、GDOに入力していました。
最近は、HCを出すために、ホームコース、ビジターコースとも、
提出しています。プラス、ゴルフネットワークに入力しています。
そうすると、詳しい分析をしてくれるからです。
試合以外はスコア付けてません。プライベートでもラウンド終了時にすぐ捨てます。アプリなどは全く使ってません。
私はGDOアプリに入れて、すぐに捨てます。毎週のようにプレイするので紙は不要です。
他のユーザーとの比較や偏差値的な統計も送ってくれるので、参考になります。練習ラウンドは入れません。
ナビと連動したアプリを使用しています。
スコアカードは凄い数になるので、入力後に破棄しています。
ゴルフネットワークのアプリとGDOアプリを併用してます。ホームコースラウンドはGDOその他のゴルフ場はゴルフネットワークアプリに入力して比較してます。
最近はゴルフネットワーク+のアプリでの管理に切り替えました。秀逸ですよ。
楽天GORA に登録。3ホールごとのスコア傾向など、分析機能は自分が気づかない弱点発見に役立っている。
コメントが200字しか入れられないのが最大の不満。却って冗長にならなくて良いのかな?
他サイトへの引っ越しも考えたことあるのだが、過去データの蓄積が大きすぎて決断できず。
なお、捨てるほどラウンド行ける身分じゃあないので、スコアカードはなるべく残しておきたい派。最近100均で買った年賀状整理用クリアホルダを使い始めたが意外と悪くない。
長いゴルフ歴に対し、ラウンド数はかなり少ないのでスコアカードは全部保管しています。昔はコースごとに特色あるカードで記念にもなるので捨てることはありませんが実際には見つからないものもあります。
A4のファイルボックスに放り込んでいます。今見てもけっこう思い出しますのですてられません。
始めたころになにかでもらったゴルフのスコアを記録できる専用の手書きのノートをつけていたはずなんですがそれは見つかりません。
スコアの管理は、ウェブのスコアネット、ここのラウンド日記、ゴルフナビのマイページと3つもつけていたんですがマイキャディは単に日記なのでやめて、スコア分析もできるスコアネットに当日のセッティング、服装などと覚えている限りのホールごとの記録を入力しています。
このとき、ゴルフナビで記録された飛距離データがあればスコアネットのほうにも反映させます。ナビは結構ボタンを押し忘れて半分もログが取れていないので一応アップロードするだけです。スコアネットの分析は結構細かいのですが年に4,5回のラウンドではなかなかデータがたまりませんね。
スコア管理は3つの方法で行っています。
ゴルフを始めた当初からのスコアはエクセルでスコア管理ソフトで管理出来ない紛失球やプレー料金などを。。。
詳細な部分はGDOで。。。
HDCPインデックスはGOROで。。。て言う感じです。
スコアカードはGDOに入力したら処分する感じです。
乱文失礼致しました。
コースデビューした時からスコアカードを保管し、エクセルに入力してます、約200ラウンド。ホームコースでどのホールが苦手とかは見れますが、あまり意味ないです。年間平均が下がってくるのを楽しみにする位ですかね。。。
補足です。
J−SYSを使うようになったのは、そもそも私が一般のメンバーコースのメンバーではなくPGS(パブリックゴルフ協会)コースのメンバーなので、月例やPGS競技などのスコアは自動的にJ−SYSに登録されることから自ずとJ−SYSでの管理になったと言うわけです。
元々、JGAの公式ハンディキャップを取得して競技に出るのが目的で始めました。
GDOのスマホアプリを使っています。ミスの分析もある程度できるので便利。でもミスという結果に至るスイング分析には至りません。ラウンド中のスイング分析ができデータをクラウドに転送してくれるシステムがあれば、スコア管理システムとリンクさせると、よりミスの原因が鮮明になってよいのですが。
余情残心
エクセル入力してスコアカードはサクッと捨てます。身の回りはスッキリしたい派です。
ゴルフネットワークのアプリとGDOのアプリを使用してます。
ゴルフネットワークのアプリだと、対応していないコースがたまにあるので両方使うようになりました。
スコアカードは、ラウンド時のミス等をメモしているので、そのまま保管してます。
スマホのゴルフネットワークのソフトを使っています。8割のラウンドはコース競技なんで、スマホ入力したら、カードに同伴者のサインをもらいコースのハンデ査定用にスコア提出していますから、手元に残りません。
査定に関係ない場合は、練習ラウンドかコンペですから、同伴者に頼んで自分のスコアはつけません。ブログに記事を書く時は、最後に同伴者のカードの写真を撮らせてもらうことはあります。
私のような中年オヤジは、ゴルフ始めた時期にはPCも無くエクセルなんて会社で見よう見まねで覚えた人間なので、当時のスコアは何の管理もしてません。(スコアカードもどこかに行ってしまった)
なので初めて100や90を切った時の時期も場所もスコアも何も残って無いです。
私が記録(エクセル管理)してるのは2007年からの分です。
スコアカードも同じような時期から全部置いてあります。
(記念のスコアカードは額に入れてます)
逆にスマホを使いだしたのが最近なので、変に途中からのデータ入力は中途半端と思って使ってません。
そして基本的に私の場合のスコア・データ管理は「J−SYS」(JGAハンディキャップサービス)にて行っています。
入力するだけで最新公式ハンディの取得と共に、データ管理も出来るので。
その代わりに、JGA公認コースレート取得コースじゃないと登録出来ませんので未取得コース分は入れれません。(なので可能な限りコースレート取得コースでしかラウンドしません)
J−SYSはスマホアプリ(例:ゴルフネットワーク)のような細かなデータ管理は出来ませんので、最低限の管理ですが、2つも3つも入力するのは面倒で管理も大変なのでそれのみです。
(後は、自分のエクセル内だけです)
楽天GORAを利用してスコア管理&ハンディ取得をしています。
後はPCでエクセルでも管理(使用番手、パット数、OBなど)しています。
入力後のカードはある程度したら処分しています。
スマホのGDOアプリを使っています。
スコア、パター、出玉、OB等を入力すれば、後は勝手に分析してくれるので便利です。