見た目だけゴルふぁさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
USTMamiya/ATTASThe ATTAS V2普段はIZ6Sを使っています。 UTにATTAS MB-HYを使っていてカラーリングが気に入ってるので似たカラーのV2を買ってみました。完全に見た目だけで買ったのであまり期待していませんでしたが・・ PTの張りを出した感じの撓り方。粘りより走りを感じます。 IZは何もしないシャフトでしたが、V2はあらゆるミスを助けてくれる感じでかなりやさしく感じます。 適当に振っても真っ直ぐ行きますね。 スピン量はIZより少し減り高さも少し低くなりました。 特別飛ぶわけでも無いですが、飛んでる感じしなくても実際はそこそこ飛んでる、何か不思議なシャフトです。 捕まりはいいので故意に捕まえに行くとフックしてしまうので極端な動きはせず、クラブなりに振るのが安定感でます。 まだラウンドで試していないのでハッキリとは言えないですが、FWキープ率は上がりそうな予感です。2023/2/24(金)08:28見た目だけゴルふぁ
-
ピンゴルフ/iシリーズi230 アイアン以前i210を打ってかなり良いクラブだと思ってましたが購入には至らず。 今回のi230もかなりの期待感を持って試打しに行きました。 一言で言うと 「超えたね」 以前よりやさしくなってる印象。更に打感も以前は単に柔らかいだけだったが230はちょっと変化をつけていてごく自然な打感になっていて好感がもてます。 床に置くとバンスが気になりますが、マットで打つと何故かバンスが邪魔になりません。見た目的にあまり変わってる印象はなかったのですがやはりこれも210からの変化が感じられます。 とにかくめちゃくちゃ良いですね。 かなり欲しいと思ってます。現在同じ部類のヨネCB501を使ってるのでそれを手放してまで欲しいかと言われれば微妙でが、もし変える事が必要になれば間違いなく第一候補です。 ただ、定価が上がってしまったのでそれだけがマイナスですね。。2022/12/7(水)12:09見た目だけゴルふぁ
-
ダンロップ/スリクソンZ785 アイアン現在ヨネックスCB501を使っています。打感・打音・やさしさ・見た目全て気に入ってますが、ただ1点、ラフからの抜けがもう少し良い物あるかな。と思ってたところ過去にZ765とZ-FORGEDを使ってた事を思い出しスリクソンでサブを作ろうと思いました。 ZX7 MK2とZX5 MK2のコンボで作ろうと販売店に行ったのですが、12万オーバー。良いクラブである事は間違いないのですが、「高くても欲しい!」とまではどうしても思えなかったので一旦保留。 そんな時に中古でZ785とZ585のコンボを見つけました。そこそこ綺麗な物で半値以下。 バックフェースのデザインはZXシリーズより好みなのでつい買ってしまいました。 やはりZシリーズはどの年式の物でも変わらず良いですね。同じ数字ならどれもほぼ変わらないのでバックフェースのデザインで買って良いと思います。 普段はアスリート顔のアイアンが好きだが、長いショートホールが乗らない人はコンボオススメです。2022/11/7(月)13:23見た目だけゴルふぁ
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 Mk II アイアンZX7と同時試打です。 このZX5も前モデルより小顔に見えます。 良い感じですね。 上がりやすさは前回より良くなってる気がしますし初速も早い気が・・。 ただ、データではあまり変わってなかったので気のせいでしょうか。打った時の飛び出しが凄かったのでそう感じるだけかも? 7シリーズは元々完成されてた感じでプチマイナーチェンジくらいの変化しか感じませんでしたが、このZX5は今までの5シリーズの中でも確実に良い進化をしてる気がします。 今まで5シリーズを使ってる人でも買い換えるメリットを感じました。 今までの5シリーズは90台で80台を狙う方とか使ったらかなり結果残してくれそうな感じでしたが、今回は100からでもいけそうな雰囲気です。 ただ、やはり値段が上がった分高く感じますね。 こちらはセレクトショップ商品ではないので今後値引も期待できますが。2022/10/21(金)17:47見た目だけゴルふぁ
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX7 Mk II アイアン解禁されたのでZX5と合わせて打ってきました。 正直いってZ745から完成型であって大きな差はありません。 ただ、前モデルより更に小顔に見えました。(ZX5も同様) 適度なグースと適度な厚みのトップブレードで難しくは見えません。 ただただ構えやすい。 打感も打音もスリクソン。ちょっと弾き感のある感触と音。個人的には好きです。 高さもスピン量も変わらず。スリクソンは飛ぶ部類に入ると思いますが、今回もやはり飛びます。 何が変わったの?と言われれば「顔」と「値段」と「標準で105DST」それ位でしょうか。 変に変わってなくて安心しました。 過去の7シリーズ持ってたら変えなくてもいいと思いますが、初めてのスリクソンなら全力でオススメできます。 これぞスリクソン!ってど真ん中のクラブだと思います。 ただ、高いですけどね・・・。2022/10/21(金)17:36見た目だけゴルふぁ
-
スコッティキャメロン/カリフォルニアカリフォルニア・パター デルマー発売当時に使っていました。 その後ブロンズカラーよりシルバーカラーの方が良く2012式に変えてましたが、先日行きつけのショップでリペア品を見つけて思わずテンション上がりました。 自分の2012年式と交換してもらい持ち帰りました。 違いが打感と打音。 このモデルの方がソリッドな打感です。コツンというかカツンというか気持ち良い音。 フェースミーリングに大きな違いがありこのモデルの方がミーリングが浅いです。 打感と打音はこちらの方が好みです。 唯一気に入らなかったカラーもリペアでシルバーに変えてあり言う事無しのクラブになってます。 とは言え、現在のエースはPINGのアンサー5でパット数も減ってきてるので敢えて使う事は無いかもしれませんが、気分転換等で出番が来ると思ってます。 やっぱ昔のキャメロンの打感は良いですね。2022/10/15(土)16:42見た目だけゴルふぁ
Q&A質問履歴
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?先日のゴルフで初めての経験だったのですが、DR以外全てのクラブが飛びすぎる現象が起きました。(DRは逆に飛ばなかった) 例えば140yのパー3、いつもなら8Iをちょっとカット目でピッタリなのですがその日は若干ひっかけたのですがキャリーでグリーンオーバー。打ち直しを9Iでカット目でピン少し奥。 球の高さもいつもと変わらないか少し高い位。 こんな事が毎ホールあり、結局全番手(ウェッジやパターまで)が飛びすぎ現象で残り5Hは1番手落とした位でした。おかげで95も叩いてしまいました。 何でそんな現象が起きるのでしょう? 明後日ラウンドなんですが、持つクラブに悩みそうです・・・。 みなさんもそんな日を経験した事ありますか? 関係ないかもしれませんが、 天候は雨上がり。 自分自身がいつもと違うのは2週間位練習に行っていない事と何故か最近無かったシャンクも3連発。あとは四十肩でいつもより痛かったくらいです笑2020/8/12(水)08:46
-
HC10の数字はどれくらいですか?HC10位の人のパーオン率やパット数はどれくらいでしょうか? 良くいくHC10の人はパーオンはそんなに多くないのですが、パット数が異常に少ないんです。25前後を良くみます。 今の目標にしてる人です。(数字上の話ですが) 私自身最近ショットが安定してきて、平均7〜8回のパーオンできてます。 そのHC10の方より多いくらい。 ですが、その後のパターが最悪で平均38〜40位で3パットがかなりあります。 おかげで良くても80半ば。70台とか全く見えない感じなんですよね。 やっぱり70台が出るくらいになるとパット数も減らなければ無理なんだと思っています。 家では毎日カーペットの上で1.5m位を練習してますがラウンドでは1mも外します・・。 みなさんはどうやってパター練習してますか? 因みにみなさんのパーオン率やパット数はどれくらいなんですか?2019/10/24(木)17:13
-
ライ角について先日フィッターさんとのゴルフ談話の中でライ角の話になりました。 正直私は一度も気にした事無かったのですが、フィッタ−さん曰く合わせた方がいいと。 ゴルフって練習場以外では平らな場所で打つことほとんど無く、クラブも長く持ったり短く持ったりと様々な状況で使います。その都度ライ角も変わってしまうのでそれなりに構えて打ちますよね。 それなのにライ角って重要ですか? 何か私のライ角に対する考え方が違っているのでしょうか? その話を聞いてから「ライ角」という物が気になってます(笑) みなさんは「ライ角」って調整されていますか?2017/6/23(金)17:17
-
アイアンシャフト実はこの冬スキーで右膝を骨折してしまい完全に元通りに戻らない足になっちゃいました。 ゴルフには若干不自由?な足で自由度が少ない・捻じりに弱い・体重が乗せきれない・スムーズな動きができない感じです^^; でも、楽しいゴルフは絶対にやめたくありません。 なのでこの春から練習を再開しました。 ただそんな足なので今まで通りとはいかず悩んでます。 一番影響が大きかったのはアイアンでした。 今までは三浦CB1007にプロジェクトX6.0(番手ずらし)で気持ちよく振れていたのですが、今は撓りをほとんど感じられず捕まりも悪く球も弱弱しいです。当然キャリーも5%くらいは落ちてるようです。 かなり一生懸命に振ると今まで通りなのですが1ラウンド続けて振れる気がしません^^; で、リシャフトもあたまに入れるために以前試打した事のあるモーダス120Sを借りて試してみたのですが、当時は感じにくかったショートアイアンが難しくバラつきが大きくなってしまいました。また、ロングアイアンはいいのですがミドル以降撓りも大きく感じ難しく感じてしまいました。 ダラダラと長くなってしまいましたが、以下の質問です。 ?モーダス120Xについて モーダス120S、プロジェクトXと比べて重量感や撓り量はどの程度なのか。 恐らくミドルアイアン以降はこれがいいかもしれませんがロングアイアンがどうなのか不安。 ?ダイナミックゴールドAMTについて 同じくモーダス120S、プロジェクトXと比べて重量感や撓り量はどの程度なのか。 ロングは軽くて楽そうだが軽い分球も軽くなりそう。 ?この2つのシャフトのタイミングの取りやすさや特徴 因みに現在DRのヘッドスピード自体は依然とあまり変化はありません。(43〜44。飛距離は落ちましたが。。) この2つ共試打できる所がなく皆さんの経験や意見、感想が参考になればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。2016/7/21(木)09:30
-
アプローチ&バンカーの練習方法皆さんはアプローチとバンカーの練習ってどうやっておられますか? グリーン周りのデキ次第でスコアがバラついてしまう初心者です。。。 アプローチをもっとうまくなりたいのですが、練習方法がいまいちわかりません。 実戦でもクラブの番手変えてみたり打ち方変えてみたりと色々と試してみてるのですがしっくりこないのが現実でうまく距離感がつかめないんです。 やはりマットの上だけの練習では上手くならないのでしょうか? みなさんの練習方法を参考にさせていただけたらな〜と思っています。2015/11/30(月)17:28
-
GD Pershingに似たシャフトすみません。教えて下さい。 今5WにGD Pershing75(S)を入れていて気持ち良く振れていますし結果もついてきています。 別の5Wのヘッドにも同じものを入れてみようと思ったのですがさすがにもう売っていなく悩んでいます。 今現在買える安いシャフトでパーシングに似たシャフトってありますか? 今のを抜いて挿すことも考えたのですが、ヘッドとの組合せが悪く合わなかった時に困ると思いもう1本新たに作りたいと思っています。2012/5/2(水)09:36
Q&A回答履歴
-
ウッドのスリーブのメリットデメリットメリットは飛距離調整(弾道調整) これが一番のメリットです。 FWやUTは意外と欲しい距離が出せる物が選びにくくロフトで選んでも飛びすぎたり飛ばなすぎたりという事が多々あります。 これを欲しい距離に調整できるのはかなりのメリット。 重心も少しだけ上がりヘッドも少しだけ重くなりますが個人的にはこれもメリットだと思っています。 スリーブ付きのデメリットは感じた事無いです。 なので私はスリーブ付きしか選びません。 ただ、スリーブ付きモデルが少ないのでスリーブありきだとクラブが限られてしまうというデメリットはあります。2022/6/20(月)09:13
-
スコッティキャメロンの買い時についてキャメロンは年式により同じ名前でも形状や打感が結構変わります。 私は2011年カリフォルニアデルマーと2020ファストバックを所持しています。このどちらもこのモデルしかこの形状は無いので他の年式のデルマーやファストバックには興味がありません。 ニューポート2も同じ様に年式により形状や打感が違います。 拘りがあるならそのモデルしかその形や打感は無いので年式問わず買いです。 そこまでの拘りが無ければ新しいのが出て試打してからでもいいと思います。 あと、市販のキャメロンは量販品ですので身の丈に合わないとかないです。誰でも使えるとてもいいクラブです。2022/2/2(水)11:37
-
Z745からの買い替えBSの201CB 打感、打音はこれ以上ないんじゃないかと思う程良い。 操作性とちょっとのやさしさもバランスが非常に良い。 スリクソンの様なお助けソールではないけど抜けはかなり良いソール。 見た目もクラシカルな男前アイアン。 値引率が意外と良いBS。 ここ近年にない5拍子揃った名器だと個人的には思っています。 テーラーのPシリーズはかっこいいけど打感と値段が。 スリクソンもとても良いクラブですがZXシリーズになってメッキが弱い。 タイトのT100Sもカッコイイし打感も悪くないしやさしいけど高すぎる。 PINGも良いクラブだが打感と見た目(構えた感じ)が独特2022/1/20(木)09:14
-
キャディーバッグの保持数全部で4個持ってます メインで使う9型カートバッグ(白)×1 雨の日に使う9型カートバッグ(黒)×1 練習場やショートコースで使う9型スタンド式×1 ストック品を入れとく物(9型)×1 場所とって家族から苦情はきてますが、何とか誤魔化しながら所持してます笑2022/1/12(水)13:30
-
DG-X100からの買い換えは?個人的な感想ですが、 DGX100とモーダス105Xは似てる気がします。 張りがあるので少し粘りは少ないですが、タイミングは同じ様に振れます。 120XはX100をやさしく撓らせた感じでまったり振れるシャフト。 105XはX100の撓り感を軽くした感じでシャキッとふれるシャフト。 2つは似てる様で全く違うシャフトです。2021/8/17(火)08:18
-
ドライバー選びについて飛距離のみが購入の決め手にはなりませんが、参考程度にはもちろん見ます。 でも見るのはアイアンだろうがドライバーだろうがキャリーのみです。 ぶっちゃけ計測器の総距離なんて曖昧な物で、ランなんて平気で20yや30y転がってる事になってますからね。ラウンドでそんなに転がるのは少ないです。 なので基本的に見るのはスピン量と初速、打ちだし角がメインでそれも自分のクラブで打った時の数字との比較です。2020/7/21(火)11:28