72smileさんのQ&A回答履歴
72smileさんのQ&A回答履歴
541〜570件/1,005件
-
ロングアイアンのシャフト(3I, 4I)5鉄が120xで6番よりキャリー10yd出てるのでしたら、4鉄も120xでよろしいでしょう!ただそうでないときは、軽くした方が良いと思います。 120はしなりが特殊なシャフトですので、115とは別物です。 TR hybrid 105s辺り試す価値は あると思います。 参考まで2023/6/2(金)11:17
-
ショットの時何考えてますか?追加質問について ルーティンですので、後方からボール飛行方向を確認し、グリップしアドレスを合わせたら、後はスムーズなリズムで打つだけです。 逆に言うと、フェイスがとか色々考えてしまうと、リズムが崩れ身体固まりイコールミスを誘発する可能性が高まり良いことないです。 気楽に、楽しむだけですお試しあれ2023/5/30(火)07:29
-
ショットの時何考えてますか?いつも同じルーティンで、余計なこと一切考えず、同じリズムでスムーズに振るだけです。2023/5/29(月)20:51
-
緑のボール結局、白が見やすいてことですかね。2023/5/29(月)18:15
-
シャフトのギャップ① 普通ドライバーシャフトからアイアン・ウェッジと順番に重く・硬くなるのが、一般的ですので、 スウイング通りの球がでます。極端に重く・硬くしない限りそれが原因のミスは起こりずらいです。 極端に、ドライバーシャフトが4Rで心地よく振れる人が、アイアンシャフトが例えばDGで130gだったりするのでしたら、重くて振り遅れてダフったり 振り遅れスライスです ②はモーダス115s・Rオススメです。2023/5/29(月)17:09
-
タイトリストドライバーシャフトスリーブについて(USモデル)USモデルの純正シャフトのスリーブっ一概に言えないところがあって、スリーブ自体の互換性は問題無く使用できるのですが、ネジ山異なるケースがたまーにあります。 最悪は、スリーブ交換覚悟で安価ですので、検討してみるか?です。2023/5/26(金)21:58
-
ONOFF KURO (2022)のレンチについて自分もヘッド側は他メーカーの併用してますが、ただ、グリップのウエイトは専用のレンチ使用しないと締め付け圧ヘッド側と異なりますので、ご注意下さい。 ヘッド用レンチですと グリップ接着剥がれる危険ありますので 参考まで2023/5/24(水)13:59
-
ユーティリティ のシャフトユーティリティーは、グリーンを狙うクラブですので、暴れず、スピンがしっかり入るシャフトを選ぶ必要がうあります アイアンモーダス120使用しているのでしたら、TR hybrid85s中元調子程度で 良いかと思います。2023/5/21(日)20:04
-
グリップ太さについて私自身も、左手1.5巻き右手ノーマルが ベストです。 グリップの太さは、手のひらサイズ 指の長さ等で個人差のあるものですので 一概にどうこうとは言えないものです。 一般的に、太ければ手首を使いずらい という特徴はあります。2023/5/21(日)15:22
-
スリクソンZX5 MK2アイアンのシャフト打ち方で解決が一番ですが、 DSTより、捕まりずらいシャフトという 理解ですと、モーダス105,115オススメです。2023/5/20(土)18:53
-
エピックフラッシュ サブゼロFWのTip径以前、エピックフラッシュ サブゼロFWは使用しました。 ドライバースリーブとFWスリーブの形状は違いますが、口径は全く同じです。 自身も、このモデルをリシャフトしてますので、335で間違えありません。 当時、KUROKAGE XTを刺して使用しました。 惑わされないで下さい!2023/5/19(金)21:41
-
エピックフラッシュ サブゼロFWのTip径ウッド用のシャフト径335です。2023/5/19(金)10:07
-
DG S200. モーダス 125Sの比較について追加コメントについて ダイナミックゴールドEX ツアーイシューX100より 少し楽に球を上がりやすくしたいという事でしたら、ダイナミックゴールドS200だと結構柔らかく感じるとおもいますので、モーダスシステム3 125Sか?モーダスシステム3 125Sの一番手柔らかい方に番手ズラシが良いかと思います。 楽したいのでしたら、番手ズラシの方が気合入れなくとも、安心感最高です。 参考まで2023/5/17(水)17:01
-
DG S200. モーダス 125Sの比較について元々は、DGx100を長く使用してましたが、その後125に変更し現在は115を使用してますが、s200との比較ですと 振った感じは、張り感が125の方があるように思います。2023/5/16(火)23:11
-
ダイナミックゴールドs200から120s200への移行についてシャフトを軽くする事で、ヘッドスピードは上がります。 ただ、軽すぎのはNGですのでご注意下さい。 例えば、バックスイングの始動を手で 上げやすくなりますので、しっかり身体を使って上げる事の重要です。 そうすることで、楽に6〜7割のスイングで飛距離も伸び色々余裕が生まれます。2023/5/16(火)11:52
-
クラブセッティング アドバイスそうだったんですね アイアンシャフトの重量を モーダス115程度の110g台のシャフトに 変更した方が、楽にゴルフ楽しめます。 DGのねちっこい感じがお好きでしたら、DG120とか軽めにした方が良いと思います。 ドライバーシャフト50g台で アイアンシャフト130g台ですと つながりとしては、バランス良くないように思います。 参考まで・・・2023/5/16(火)09:29
-
クラブセッティング アドバイススペック拝見して、気になったのは ドライバーシャフトと他のwoodシャフトとシャフトの調子合わせた方が良いのではと思います。 アイアンの飛距離問題はシャフトを もう少し軽めにした方が、ドライバーシャフト重量からの流れが良くなり良いと思います。 モーダス115s等の重量にした方が良いと思います。 参考まで2023/5/16(火)07:29
-
アイアンフェースの傷がショットに与える影響について傷にもよると思うのですが、傷に突起 が無ければ、ほぼ打球に影響ないかと思いますが、突起有るようでしたら、影響有る可能性があると思います。 後は、見た目の問題ですが、見た目気になるのでしたら、もう1セット新品もしくは新古程度良いものを購入するかですね!2023/5/9(火)12:29
-
PRGR DATA801について以前使用してました。現在シャフトはPRGR純正の M43・M46でしょうか? そうでしたら、そのままで三浦技研製TC101の5番よりキャリー10から15yd安定して飛んでるようでしたら、リシャフトしても良いかと思いますが そうでないのでしたら、スキルアップで4番練習用として、そのまま打てるように頑張ってみるのも方法です。2023/5/7(日)23:54
-
スチールシャフトの鉛について。追伸、鉛をホーゼルに詰めるのは、ヘッドバランスを上げたい場合や重心を上げたい場合に用いられます。 ヘッド鉛2gでおおよそバランス1ポイント上がり、長いクラブになればなるほどかなりスイング重たくなります。 体力ある選手は、振れる範囲でヘッドバランス重たい方が、飛びますのでそうしているケースが往々にあります。2023/5/7(日)07:25
-
スチールシャフトの鉛について。これ鉛テープだと重たくなるので、セロテープで十分だと思います。 まずは、シャフト両端を持って撓らせた頂点を覚えておき、硬くしたいのでしたらそこをセンターに、20cm程度のセロテープをシャフト側面に張貼れば硬くなります。走りを主に抑えたいにでしたら、 その頂点を5cm外して貼ってみてください。 参考まで2023/5/6(土)21:14
-
アイアンシャフト DG EXツアーイシューとDG AMTツアーイシューの違いについてAMTの方が、ロングアイアンになるにしたがって、軽めになってます。 イシューは、重量管理がしっかりされているシャフトという事です。2023/5/6(土)19:05
-
テーラーメードのシャフト互換性記憶では、R1シリーズ以降現在のスリーブの互換性有りと思います。2023/5/4(木)17:22
-
アイアンの買い替えについてどちらも、CALLAWAYの中空糸アイアンですね。 中空糸の難は番手間の差の整うアイアンが少ないという事ですが、年齢的に出来ればマッスルやハーフキャビティくらいのアイアンで腕を磨いて欲しいところですが、どうしても中空糸アイアンですと個人的にオススメはオノフ黒 MP225はその点良いと思います。2023/5/1(月)21:53
-
ドライバーのバランスあくまでも、個人的な経験値ですが ティーアップした1Wよりは、地面から打つ3W等はバランス1 ポイント以上は ヘッド利いていたほうが良いと思います 吊しのFWシャフトは軽いものが多いので・・・ 先の回答値は全てカスタムシャフトでバランス指定して組んでもらっています。まだ4 0台ですから、楽に振りきれる範囲で重めがスイング軌道の安定、ミート率アップ、飛距離方向性アップに貢献すると思います。参考まて2023/5/1(月)21:15
-
ドライバーのバランス自分は、 1w D2.5、3w D4.0、5w D4.0 3UT/4UT D4.0 という感じです。 参考まで2023/5/1(月)16:12
-
今より飛ぶアイアンの買い替えについてミズノプロ120から比べると、ほとんどのアイアンが飛ぶと思いますが、同じミズノで古いですが、MP59・MP15のチタンマッスルやZFORGED何かどうですか? 自分は、MP59を115リシャフトして 現在使用中で構えスッキリ打感マッスルに近い飛距離5鉄で200弱です。 参考まで2023/4/28(金)22:14
-
アイアンシャフトのウェイトフローについて質問内容の鉛の張り方では、ヘッドバランスが揃いませんのでオススメしません 振り感も揃いません。 適正重量にリシャフトされた方が良いです2023/4/27(木)07:42
-
コブラLTDx LSドライバーのウエイトについてこれシャフト重量の違いだと思います。 スピーダーは50g台tourADは60 g 台ですので、振り感・ヘッドバランス揃える為の違いだと思います。2023/4/26(水)07:22
-
25度のウッド型UT用のシャフトについて教えて下さい追伸、自分もアイアンライクに打ちたいので、重めが好みです。 アイアン MODUS115s ステルス hybrid 19° TRhybrid 95x 22° TRhybrid 100s 25° TRhybrid 100s を刺して快適に使用しています。2023/4/25(火)07:33