72smileさんのQ&A回答履歴
72smileさんのQ&A回答履歴
511〜540件/1,005件
-
ウエッジのシャフトについて追加コメントについて アイアンシャフト70g台でしたら ウェッジシャフトは80から90g台に した方が、重量フローも揃います。 ウェッジシャフトが130g近いシャフトはバランス悪すぎると思います。 カットで解決する重量差ではないので、極力辞めた方が良いです。 参考まで2023/6/29(木)21:36
-
クラブの購入アドバイスお願いしますスコア優先で考えるのでしたら、 1w 4Uからで回った方が良いと思います レンジで5W3Uを練習して飛距離はさほど変わらないと思いますので、安定して打てるようなった方を順番に足していけば良いと思います。 あと、M6は捕まり易いので、自分も使用中ですが、Stealth hybridはおすすめです。 シャフト出来れば85s程度のカーボンシャフトに変える事で飛距離.弾頭の高さも高くなりグリーンで止まり易くなります。 参考まで2023/6/29(木)15:07
-
クラブ買い取りについて。この比較ですと、ヤフオク、メルカリに 軍配上がります。 買取り業者は、人件費、店舗費用かかりますので 参考まで2023/6/29(木)10:42
-
ウエッジのシャフトについて新しいアイアンのシャフト重量やフレックスが記入されているいないので、はっきりわかりませんが? 基本、アイアンシャフトのプラス10gで、ヘッドバランスもプラスワンポイントに合わせてカットです。 参考まで2023/6/28(水)12:32
-
ゴルフ用品(特にクラブ)の購入についてなんと言っても、試打して購入出来れば1番ですが、こちらの評価やゴルフ仲間の評価や持って入いれば打たせて頂いて自身に 合う合わないを判断しております。 それも出来ない状況ですと 好みこのディープフェイスで シャフト重量.硬さの物をネットで購入しております。 どちらにしても、数回正直ラウンドしないとわかりませんので これは、永遠のテーマかも知れませんね 笑2023/6/28(水)07:23
-
スイング練習器具どちらも、大きな違いは無いと思います。 手を使わずに体幹を意識して、身体でクラブを振る為の重量となっています。 エリートは自分も持っていますが、それより実際打つことができる7番アイアンのMCIプラクティスをリズムが悪いスイング時に利用しています。 参考まで2023/6/27(火)22:04
-
似た形状のウェッジRTX6がしっくりこないのでしたら、中古の程度良い物を探してみるのも良いかもしれません。2023/6/26(月)07:31
-
ヨネックスとタイトリストのアイアンについて解決済ではありますが、 本日MB301にMODUS125刺したアイアン打って来ました。 YONEXのアイアンで1番柔らかいアイアンで1番打ちやすかったです。番手飛距離もしっかりでておすすめです。 機会ありましたら、試打して見てください。2023/6/25(日)17:33
-
買い替えたアイアンとりあえずキープします。 ニューアイアンで5ラウンド位して、実際現地での感触確認してから、旧アイアンに戻すか?処分するか?って感じです。 鳥カゴと現地は違いますので2023/6/25(日)12:26
-
ダイナミックと相性のいいドライバーシャフト確か以前の質問時、DG120でしたよね だとすれば、とりあえずDI5sで様子みてはどうでしょう?それを使ってみての感じを基準にもう少し固めか?柔らかめ? 先が動く?余り仕事しないのが好きとか出てくると思いますので、何か基準が必要だと思います。2023/6/21(水)07:31
-
ショートウッドのシャフト重量に関して[折角身体もよく動く季節なので、もうちょっと踏ん張って頑張ってみようと思います。]とありますが 振り過ぎず適正に振っていると自然にヘッドスピードも上がっていきます。振り過ぎるとスイング崩すだけですので・・・2023/6/20(火)16:32
-
ドライバーシャフトについてまずは、ゴルフ歴:1年~3年で平均スコア:80~84 素晴らしいです。 ベンタスブラック6Sで良いかと思います。2023/6/18(日)21:43
-
ショートウッドのシャフト重量に関してスペック的には、適正なところですし年齢的にも若いので、又、現地の結果も良いようですので、もう少し練習しても良いように思います。 現地は、どうしても練習よりは振らさっていますのて、結果が良いのでしょう。 頑張って見てください。2023/6/17(土)13:00
-
ユーティリティシャフトについてまずは、シャフトのカットの仕方によって振動数の上がり方が異なります。 チップカットですと0.5インチで5cpm程度(ワンフレックス)、バットカットですと 1インチカットで2cpm程度固くなります。 TR hybrid95sが300弱で丁度良いかと思います。 参考までに2023/6/17(土)06:46
-
ヨネックスとタイトリストのアイアンについて以前、レンジでメーカーの試打会で3モデルとも打ちました。 100sと301ほぼ変わらず、 5シリーズ優しい感じでした。 参考までに2023/6/16(金)06:48
-
フェアウェイウッドとUTの組み合わせゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:110~119という事ですと、 5番アイアンしっかり打てる?5UTとどちらが安定感あるか?で考えた方が良いかと思います。 5UTの方が、安定感あるのでしたら、5番アイアン抜き②を入れる感じで良いかと思います。 今の実力から考えると、兎にも角にも優しい安定感 を優先すべき、練習で5番アイアンしっかり打てる状況になったらセッティング変更すればよいと思います。 参考まで2023/6/15(木)22:08
-
アイアンスチールシャフトを組んだ後の長さメーカーやアイアンブランドによって、ネック長が微妙に異なったり、ネック長は平均的でも穴自体が深かったりしますが、 そこは調整して一般的に1インチ差し込みで、36.75インチの仕上がりとなります。2023/6/15(木)05:28
-
アイアンスチールシャフトを組んだ後の長さ一般的に7番ですと、36.75インチになるかと思います。2023/6/14(水)22:48
-
3wのシャフト重量追伸 書き忘れ 後重さもさることながら、 振動数にも注意が必要です。 例えば 1Wシャフト振動数 270cpm FWシャフト振動数 260cpm というようにFWシャフトが ドライバーシャフトより柔らかくならないようにご注意ください。2023/6/13(火)14:20
-
3wのシャフト重量これは、意見の別れる案件ですが、 フェアウェイウッドの 打ち方でアイアン程では無いが若干打ち込む方は重めの70g台、払う打ち方をする方は60g台が好まれるように思います。 自分は重めの方が軌道の 安定がされるので 1W ベンタスTRブラック6s 3W.5W カイリホワイト7sを使用中 です。 参考までに2023/6/13(火)14:13
-
3wのシャフト重量これは、意見の別れる案件ですが、 フェアウェイウッドの 打ち方でアイアン程では無いが若干打ち込む方は重めの70g台、払う打ち方をする方は60g台が好まれるように思います。 自分は重めの方が軌道の 安定がされるので 1W ベンタスTRブラック6s 3W.5W カイリホワイト7sを使用中 です。 参考までに2023/6/13(火)14:13
-
面白かった人・変わった人10数年前、年配の同伴者が身体がすっぽり隠れる深いガードバンカーに入り、自分ら グリーンサイドにいた所 バンカーデレッキ引きながらバンカーに向いボールをデレッキでバンカーアウトして何事も無かったかのようにプレー継続した方がいました笑2023/6/13(火)09:58
-
シャフト違いのヘッド重量とバランスについて追伸 シャフトの調子クロカゲに寄せない限り、近い振り感を 得る事は難しいと思います。 7は先ですので、先端のカーボンシートが薄めになっている(軽め)ので、ヘッドバランスが 出ずらいという事です 参考までに2023/6/12(月)13:25
-
シャフト違いのヘッド重量とバランスについてこれは、元々シャフトのカーボンシートの巻き方が違いますし、シャフトの調子も違いますので、致し方ない部分ではあります。 スピーダーでクロカゲに寄せるのでしたら7ではなく6か4でしょう。但し同じにはならないです元々違うシャフトですから...2023/6/12(月)10:19
-
アイアン 、ウェッジの振り感についてこの問題は、一言でいえ、ほとんど市販品は 各メーカーのクラブ造りの基準許容範囲内で大量生産されている為、ライ角・ヘッド重量・シャフト重量の誤差により、カタログに表示された数値に近づけるように鉛をヘッドに詰めて商品化してます。 重心位置も変わります。 一度、工房に自身のクラブを測定してみると ご理解いただけると思います。2023/6/11(日)20:42
-
シャフトスパインについてスパイン調整が有効だと言う方々とあまり意味が無いという方々がいるのもおしゃる通りです。 大まかに、シャフトの張りのある面張りの少ない面があるのでそれをそれ得る作業したクラブに差を感じるか?否か?という事でしたら、 各個人の慣性次第という事でしょう。例えば 星野陸也選手は鉛0.5gの違いを感じれるので スパイン調整をしたクラブを愛用してますし 堀川未来夢選手のように星野選手に「そんな鼻くその鉛貼って何がかわるんだ?」と言ってるプロもいます。 ですので、感性が繊細な方はわかるのでしょう 参考まで2023/6/11(日)20:31
-
FP値フロー?自分使用しているmp59ですが、好みとしてはFP値の大きなアイアンが好きです。 グース(FP小さい)アイアンは捕まり過ぎて気持ち悪い。 ロングアイアンになるに従ってFP値が小さくなるイコール捕まりを良くしております そういう意図です。 スライサーはFP値小さいアイアンにする事でスライス具合が小さくなると思います。 参考までに2023/6/11(日)11:28
-
練習方法について(スライス改善など)ゴルフレンジなどの練習場所も自宅近辺にないため頻繁にはいけていませんという事でしたら、 右打ちでしたら、 アドレスしドライバーシャフトお腹に付けて思いっきり短くもって、腕の三角形をキープし胸をテークバック側「右」~フォロー側「左」に向けるイメージで腕を使わず「右手首の角度変えず」に身体使って胸・クラブ一体で左を向くイメージで距離に気にせず「50ydでもok」身体の使い方をイメージをつけて徐々にスイング幅を大きくしてください。 フルショットで1000球打つより早くストレート・ドローが打てるようになります。 とにかく、イメージ大切です。 参考まで2023/6/7(水)20:44
-
ドライバーの試打について当然、ウォームアップ後長いクラブは特にケガの心配もありますので その上で比較するべきでしょう。 ネット購入ではなく、折角試打する訳ですから単純に比較がキャリー-ランの飛距離ではなく、フィーリングや捕まり具合、あえてドロー、フェードを打って曲がり幅の確認して ご自身にベストを選択した方が良いと思います。2023/6/3(土)14:48
-
ダイナミックゴールドについてダイナミックゴールドEXツアーイシューはノーマルと性能は変わらず、重量管理がキチンとサレタシャフトです。AMT tour whiteはロングアイアンになるに従って重量を軽量化してロングアイアンが打ち易く設計されたシャフトです。DSTはスリクソンがDGとアマチュア用に共同開発したノーマルを柔らか目にし、打ち易くしたシャフト。 ザックリこんな感じです。 個人的には、最初から重量管理されているN.Sが 好みですが・・・ 扱いやすくした2023/6/2(金)16:40