N.S. PRO MODUS3 TOUR 115 10th Anniversary Limited

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格オープン
-
公式サイト
-
スペックキックポイント:元
トルク:1.6°(S)、1.5°(X)
重量:118.5g(S)、119.5g(X)
フレックス:S、X
色:ブラック -
商品登録日2021/01/01
クチコミの評価
-
クチコミ件数18件
-
ランキング74位/1957商品中
-
累計の総合評価
-
74件
-
67件
-
54件
-
43件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
方向安定性
-
操作性
-
フィーリング
-
N.S. PRO MODUS3 TOUR 115 10th Anniversary Limitedのクチコミ
-
シャフト硬度「S」
120Sとの比較です。
115の方が重く手元が硬いです。かなりしっかりしています。
120Sの重軟と違い、切り返しの時のたわみが少なめです。
明らかにシャフトの動きは違います。元調子です。
ヘッド ともにブリヂストン201CBです。
・方向性 抜群にいいです。120Sはドロー軌道、115Sはストレート
・弾道 120Sより少し低め。
・スピン 120Sより少し少なめ。
・飛距離 ほぼ同等。
・コスメ 落ち着いた塗装ですごく構えやすい、今後もオプション設定して欲しい位です。
120よりは125系統なのでしょうか。
これから、通常モデルでも発売されていき、新たなスタンダードになっていくような気がします。DG120の対抗馬ですかね。
※ 数字と重量は、120、115とで逆転していますので、メーカーサイドは一工夫していくことも必要ではないでしょうか。紛らわしいです。
しばらくはこの2セットで頑張ります。2022/5/4(水)19:40- 年齢:52歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:1年~3年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度
-
これまで利用していた、DynamicGoldのS200が少し重く感じるようになったため、リシャフトしました。
モーダスシリーズの105は軽く感じてしまい、125はあまり変える必要性を感じませんでした。
120は何故か打ち出しが右に出ることが増えてしまい、DynamicGold120にしようかと考えていた時に、運良く本シャフトを試打できる機会がありました。
試打したところ、重さが丁度よく少し硬さを感じるシャフトでしたが105よりも振りやすく、限定のデザインにも惹かれて購入に至りました。
ヘッドはプロギアの00アイアンです。
今後はこのクラブで上達を目指していきます!2022/3/30(水)11:44- 年齢:44歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:1年~3年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
シャフト硬度「s」
これまでアイアンには125sを使っていたのですが、ラウンド後半からその重さに耐えきれず、スイングが崩れて来たのでリシャフトを決意。こちらの口コミ等を参考に115sに変えてみました。尚、ウェッジは125sのままです。
結論から言って大成功です。125のフィーリングのままで、楽に打てるようになりました。125では練習場で100球打った辺りから腕が張り出したのですが、115では150球でも問題なし。降りきれる分、フィニッシュも決まります。
軽くなったことで今まで以上に高く遠くに飛ぶようにもなったので縦距離は再調整が必要ですが、今まで以上にゴルフを楽しめてます。
125sからは115xへの切り替えをお勧めされている口コミも参考にしましたが、自分にはsの感じが合います、これは人それぞれですね。
正に125では重すぎる、105では軽すぎるという方にピッタリ当てはまるシャフトかと。2022/3/12(土)22:01- 年齢:41歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
シャフト硬度「S」
アイアンの115Sが良かったので、
ボーケイフォージドウェッジ52°58°にもリシャフトしました
ちょうどいい重量で、操作性が良くなりました
モーダスハイブリッドSからの流れ、相性も良く活躍してくれています
とにかくデザインがかっこいい
所有感最高
同伴者とかぶらない2022/3/10(木)23:57過去のクチコミシャフト硬度「S」ダイナミックゴールドS200から変更しました。
先ず、見た目のデザインはかなり格好いいです。
ブラック調が絶妙であり、モーダスハイブリッドGOSTとのペアリングにマッチします。
S200よりも10gほど軽くなり、よりスイングしやすくなったのと、打球はより高くなり距離も5〜10ヤード程伸びている感じ、直進性もよいが操作もしやすく意識しての左右高低に打ちやすい。
モーダス105、125と比較すると、より柔らかくでもしっかりとした打球、重すぎず軽すぎず、軟すぎず硬すぎず、とてもバランスの良いアスリート向けシャフトのようです。モーダスハイブリッドとの流れにはバッチリ合います。
これからのゴルフライフをさらに楽しくさせてくれそうです。2021/1/2(土)14:00- 年齢:47歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
シャフト硬度「X」
ミズノの120に モーダス105Xをメーカーカスタムで使用してましたが あの特別感のあるコスメに一目惚れし 115Xにリシャフトしました
105と115の比較ですが 重量差は そんなに感じませんが 115の方が先が柔らかく感じ 時々 ヒッカケがでます
もう半年近く使用してますが 今では ロゴ部分が剥がれてしまい 近くで見ないと カーボンシャフトに間違われます2022/3/10(木)19:18- 年齢:53歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
シャフト硬度「S」
ドライバーヘッドスピードは45位です。
アイアンはマッスルでモーダス125Xを使用。
次にマッスルキャビティアイアンで少し軽いプロジェクトXへ変更。
このプロジェクトXでのシャフトの軽さに慣れてしまいました。
ギアヲタの私はマッスルアイアンでエースアイアンを作ろうと思いシャフト選びはモーダス120Xと115Sとタイプも違いますが悩み115Sをチョイス。
115Sはザックリ書くと125の軽いバージョン。
125X使っていましたが、冬場だと125Xはキツく思う人、125だと重いなと思う人にはピッタリだと思います。
しなりが欲しい人は120を選ぶと良いと思います。
115は120より硬いシャフトです。
数字だけだと120より軽いから柔らかいシャフトとは思わないで下さい。
モーダス105と125の中間での115と思って下さい。
しならないシャフトでは無いですが、しなりが少ないシャフトです。
手元調子が好きな方には合うかなと思います。
それと同時にヘッドの重さやらあるので、しっかりと試打して下さい。
私は115の試打する所が無かったので125を使っていた時のを思い出して115Sをチョイス。
ヘッドは地クラブのマッスルを入れましたが、105Sだと軽くて合わない私には115Sはバッチリでした。
ダイナミックゴールド120のS200より少し先端は硬いかな。S200より粘り感が少ない感じ。
粘りが少ない感じですので左に巻かないボールが出るので打ち分けがしやすい。
なかには単なる「棒」にしか感じないかも知れませんが手元調子でクセのないアイアンシャフトと思います。
初心者より中上級者にオススメです。
私はマッスルアイアンですからヘッドが若干軽いので、しなりが少なく感じますが、キャビティアイアンだとクセの少ない手元調子の素直なしなり方をするシャフトと感じました。2022/2/10(木)09:39- 年齢:51歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
同じカテゴリで評価の高い商品
同じメーカーの商品
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3
N.S.PRO MODUS3 TOUR 115
-
日本シャフト/N.S.PRO
N.S.PRO 850GH neo
-
日本シャフト/N.S PRO Regio
N.S.PRO Regio Formula MB+
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3
N.S.PRO MODUS3 HYBRID Graphite On Steel Technology
-
日本シャフト/N.S.PRO
N.S.PRO 950GH neo
-
日本シャフト/N.S PRO Regio
N.S.PRO Regio formula M+
-
日本シャフト/N.S PRO Regio
N.S.PRO Regio formula B+
-
日本シャフト/N.S.PRO Zelos
N.S.PRO Zelos6
-
日本シャフト/N.S PRO Regio
N.S.PRO Regio formula B
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3
N.S.PRO MODUS3 TOUR105