
ikeikehayatoさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX PRO ユーティリティゴルフショップの中古コーナーで見つけました。自分好みの細身のユーティリティだったので、何も考えずに試打ブースに… とにかく、構えやすい!適度に優しい、左右高低の打ち分けも出来る、しかも飛ぶ! 衝動買いしちゃいました… 練習場でエースユーティリティのTSi3と打ち比べましたが、今のところエース交代しそうな予感だったので、3番ユーティリティーもポチッちゃいました…2023/3/12(日)12:55ikeikehayato
-
ピンゴルフ/PLDPLD ミルドパター ANSER D パター(マットブラック)私自身がスクエアバック型の削り出しパターを好んでいるので、この発売情報が出てからずっと気になっていました。 前週シンガポールでのLPGAの試合「HSBC女子WC」で渋野選手が投入されてるのを見て益々気になり… ショップ(米国内)の店頭に飾ってあったので試打できるか聞いたところ「OK」だったので試打をしたところ即買いに至りました。 打感 程よい柔らかさ。 距離感 とても良いです。少し芯を外しても気持ちよくインパクト出来て距離感も出ますので削り出しパターとしては優しい部類だと思います。 方向性 好みの問題かと思いますが、スクエアバック型は構えやすく引きやすいので安心して狙った方向に打ち出せます。 総評 ピンのパターも色々試してきましたが、自分の中ではピン史上最高のパターです。 エースパターはイーブンロールのER2ブラックです。 こちらも総合的に優れた(特に転がりの良さ、直進性)なので、直ぐエース交代とは… 当分の間グリーンのスピードによって使い分けるなどWエースで行きたいと思います。 多分、在庫が無くなるのは遅くないと思います。 とにかく好き嫌いは関係なく、このパターは試打する価値はあります。2023/3/11(土)06:28ikeikehayato
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 プラス フェアウェイウッドまだ発売前ですが、試打ブースにステルス2全機種全番手が揃っていたので試打してきました。 年初からPGAのトッププレーヤー達が投入してることや動画サイトでの評判からステルス2プラスのFWが気になっていたので、ドラもユーティリティーも打たず目当てのスプーンを… 当方エーススプーンが初代SIMです。 SIM2、ステルスも試しましたがエースにはならず… 今作のステルス2プラスには大きな期待を持っていました。 打感、打音… SIMと同じチタンフェースカーボンコンポジットヘッドですが、SIMと比べて打感は弾き感がありながらも柔らかく打音は低くなりました。自分の好みです。 見た目、構えやすさ… 全体的に黒くなり、引き締まった見た目になってます。座りも良くアドレス時に自然とスクエアに構えやすく感じました。 飛距離… スカイトラック測定。 当方ドラHS44m、平均飛距離260yです。スライドウェイトを最後方にした時でSIMと同じ235yでした。気になるスライドウェイトを最前方にしたら弾道が低く伸びていく感じになりランも出て250y超えを連発しました。ボールスピード、打ち出し角度、バックスピン量ほぼドライバーですね… 寛容性… スライドウェイト後方時はエーススプーンのSIMより断然やさしいです。ウェイトを前方にしてもSIMと変わらない感じでした。 総評… シャフトを変えたら更に伸びしろがあると思います。期待通りのFWだと思います。 結果… エーススプーンのシャフト(Tour AD GP)を差し替えるつもりなので、試打終了後にノーマルシャフトで予約しました。楽しみです。 何回かコースで打ったら再レビューします。 松山やタイガーも投入してくれることを期待!!2023/2/8(水)10:28ikeikehayato
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ X'17長年TourADのI-65(X)を使用していたのですが生産終了して大分経ち中古市場でも少なくなってきたので似たようなシャフトを探そうかと…70g前後でトルクが少ない中元調子を求めていたらコチラの60Xがスペック的に近いと感じ購入しました。 しかしI-65に比べたら幾分ハードに感じました。とにかく撓らない!! しならせようと頑張ると、力んでしまうし… かなりのハードヒッターでスイングテンポの早い上級者向けですね…ヘッドスピード50以上が適正かと思います。(最低でも48) 自分のフィジカルと技術ではオーバースペックでした。 それと気になったのがバット系が太い事です。細グリップ好きの自分には違和感が… 結局今はDIを使いながらシャフト探しの旅を続けています。2022/10/12(水)16:43ikeikehayato
-
テーラーメイドゴルフ/300 ミニドライバー気に入って使い続けていましたが、なんとシャフトにヒビ割れが… それからしばらく放置していたのですが、なんとなく試しにSIMスプーンに挿していたシャフト(Tour AD I-65)をそのまま差し替えてみました。 結果はたまたまの思い付きでしたがドンピシャでした。若干重めに感じていたバランスもちょうど良くなり、スプーン用にチップカットしていたのが幸いしたのか安定感が抜群に良くなったので直ドラの精度が大幅に改善されました。11.5度なのにスプーン並みの優しさでドライバー並に飛んでランも良く出て…体感的にですが、ヘッドの性能を更に引き出せた感じがします。 もしもテーラーメイドのスプーン用シャフトをお持ちでしたら、試しに1度差し替える価値はあると思います。スプーン用のシャフトならネットオークションでも価格が安くなってるからコストパフォーマンス的にも良いカスタムが出来るかと… 中古市場でかなり高い相場価格なので1度は放出も検討しましたが、このまま使い続ける事にしました。2022/10/10(月)15:18ikeikehayato
-
タイトリスト/TSRTSR2 ドライバー購入してラウンドしたので早速感想を… とにかく顔が引き締まって構えやすくなりました。 前作TSiシリーズではTSi4を購入したので比較しにくいかと…よって、今回は最近まで使用していたステルス(ノーマル)と比較します。 シャフトは両方ともツアーADのDIですが、TSR2は5Sでステルスは6Sです。ヘッドは両方ともUSモデルです。 飛距離:TSR2>ステルス 方向性:TSR2<ステルス 操作性:TSR2>ステルス 寛容性:TSR2=ステルス 打感:TSR2>>ステルス バックスピン量はTSR2の方が少なく飛距離も上がりました。 サイドスピンはステルスの方が少ないのでスライスミスの際ではケガが少なく済む印象です。平均飛距離は大差ありませんが、TSR2はドローバイアスなのか掴まりが良いのでここ一番でドローで飛ばせる利点を感じました。弾いて飛ばすステルスか…掴まえて飛ばすTSR2か…って感じです。 総評: ステルスで現状満足してる方には買い替えるメリットはあまり無いと思います。テーラーの新作発表を待った方が良いと思います。 ステルスを使ってる方でもう少しドローフェードを打ち分けたい…フルチタンヘッドなのでカーボンフェイスや複合素材に違和感を感じる方は迷わず買い替えるべきだと思います。2022/10/2(日)13:47ikeikehayato
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ハイブリッド用シャフトについてダイヤモンドスピーダーHYの7sまたは8sはいかがでしょうか。 Tour AD DIもお勧めです。 自分もテンセイオレンジを使ってましたがダイヤモンドスピーダーに変えてから調子が良くなりました。直進性が高いです。 もう少し弾道を抑えたくなったので今はTour AD DIに変えています。2023/1/26(木)07:07
-
ミニドライバーのリシャフトについて300ミニドライバー使用者です。 発売開始当時からリシャフトを繰り返しました。 始めはドライバー用シャフトをバットカットで44インチ仕上げに…バランスはD5〜6でした。 1本目デイトナスピーダー 2本目スピーダー エボ3 3本目Tour AD I-65 4本目Tour AD DI-5 4本ともティーショットは良かったのですが、直ドラでは今一つでした。 ヘッド重量があるので先端剛性の高いシャフトの方がヘッドが暴れずに安定してるように感じました。 その後エーススプーン(SIM 0,25インチチップカット43インチ)に挿していたTour AD DI-6を試しに取り付けたところ、43,5インチ バランスD3となってティーショット、直ドラともに威力を発揮したので、5本目シャフトとして現在も狭い所で狙うティーショットやとにかく距離が欲しい2ndショットで使い続けています。 ちなみに自分のセッティングは ドラ TSR2 DI-5s 300ミニドラ DI-6s スプーン 初代SIM DI-6s 3U TSi3 DI-75s 4U TS3 DI-85s 5I〜PW i525 PJX 6.0 です。 一応平均スコア80台半ば、ドライバーHS45です。 何かの参考になれば…2023/1/25(水)13:31
-
アイアンシャフトProject X LZに合わせたウェッジのシャフトについて私はアイアンからウェッジまで全てProjectX LZ6.0で揃えましたが、良かったですよ。 ちなみに日本の男子プロの中にはウェッジの重量とスイングバランスをアイアンよりも軽くする人が結構いるそうです。 アプローチとパターは感性で勝負ですから、数値よりもご自身の感覚を重視された方が良いと思います。2022/2/9(水)04:28
-
アイアンシャフト昨年までMCI100sを使っていました。 つかまりやすく上がりやすいので、フックは解消出来ずに悪化する可能性が高いと思われます。自分はグリップを太くして捕まりを抑えました。 今はプロジェクトX LZに変えましたが、捕まりすぎずに丁度良いですよ。 しっかりした回答になってませんが、少しでも参考になれば…2021/5/23(日)07:51
-
Titleist U500とT200の4番(24度)T200ユーザーです。 T200の4番にするか、U500にするか私も悩みU500を選択しましたが、結局TS3ハイブリッドメタル21度に買い替えました。 ミスにも強くアイアン感覚で振れます。中弾道でドローフェードの操作もしやすいので今はお気に入りの一本です。是非オススメします。2021/3/2(火)12:40