ロフト体系とウェッジについて
お世話になります。
現在スリクソン ZR-800を使用しており、ようやく90台を出せるようになった者です。
ZR-800のシャフト劣化が目立ってきたため、リシャフトではなく優しさを求め「zxi5」への買替を検討しています。
買替にあたり、zxi5のロフトとウェッジ選択についてご意見を賜りたく投稿致しました。
買替にあたり検討しているのが
①zxi5のロフトを1度寝かせる
(使い慣れたロフト体系に近づけるため)
②zxi5のロフトは調整せず、ウェッジを3本体制にする
(50・56→48・52・56の3本体制へ)
③zxi5のロフトは調整せず、ウェッジも50・56のままにする
上記の懸念点として
①現在のセッティングに近しいロフト体系となるため、距離感もウェッジも変えることなく移行できそうだが、ロフト調整の経験がないためヘッド特性が変わらないか不安
②ウェッジの買替も必要+本数が増える
③PW・50・56が6度刻みとなるが、問題ないか
将来的に80台も目指したいです。
スコアを作る上で最善なのは①・②・③のどれになると思われますでしょうか?
ご意見を頂戴できますと幸いです。
zr-800
ロフト:27-30-34-38-42-46(#5~PW)
距離:PW46度を100y前半として10~12y刻み
ウェッジ:50・56の2本体制
HS:ドライバー40、7I:33~34
身長170cm 体重55㎏
ゴルフ歴:6年程度 月1~2ラウンド