みんなのQ&A

練習場での練習内容について

2024/4/1(月)16:54

いつも楽しく拝見させて頂いております。
早速ですが、諸先輩の方が練習場でどのような練習をされているか、また小職にアドバイス頂ければと思い投稿致しました。

現状
23年は20回ラウンド、AVE95(100超え4回、90切4回でした)
今年の目標もAV95当たり、80台の回数は増やしたい。

練習内容(頻度は週1~2回/1回は必ず行っています)
距離はトップトレーサーでキャリーです。
①AWでフルショット(100yd):10%
②9Iでフルショット(120-130yd):10%
③UT (26°)でフルショット(160-170yd):10%
④5W でフルショット(190-200yd):30-40%
⑤Drでフルショット(220-230yd):30-40%
⑥AW&SWで70yd⇒50yd⇒30yd⇒20yd:10%

5wの精度を上げたく、DrのひっかけOBがスコアを悪くしている傾向が有り球数多めで行っています。

冒頭の目標(Ave95/ 80台を増やす)ために、どのような練習方法
が良いかアドバイスを頂けませんでしょうか。
(練習頻度上げることは生活環境から出来ません)

よろしくお願い致します。

質問者 ARTUSさんからの追加コメント

みなさま、色々なご指摘、アドバイスを頂きまして有難うございます。
教えて頂きました内容を踏まえて練習してみようと思います。
また投稿させて頂く機会も有ろうかと思いますので、
その際もよろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2024/4/2(火)14:57

    正直な感想を書かせてもらいますね。

    文面を見た限りは、ごく普通のアベレージゴルファーの方で(一番多い経験10年以上の90台ゴルファー)競技志向も特になく、できれば楽しく簡単に上手くなりたい・なれれば嬉しいと思われてるような方かなあ・・・・と勝手な想像です。

    今年の目標が去年と同じAVE95で良いのなら、今まで通りの練習で良いんじゃないですか。
    100前後の人はスコアの波が±10はあります。普通のことです。
    AVEが同じで良い時のスコアだけ増えることはないです。
    平均の法則で、良い時も悪い時もありアベレージがあるのです。

    ちなみに私も月1ラウンドで、週1練習です。(練習内容は割愛します。目的や状況に応じて変えてますので)家庭持ちの普通のサラリーマンはそれが普通だと思います。
    但し、10年以上毎日家で素振りとパット練習はしています。(365日クラブを握らない日はほぼ無いです)

    球数や頻度じゃないです。
    また練習方法は人それぞれ違います。(環境や諸条件で様々)
    またスイングのポイントも違います。

    1つ言えるとしたら、本気で上達したいと思って具体的な目標ややるべきことの計画を立て実行することですかね。
    何となく上手くなりたい・・・程度では間違いなく無理です。(世間が証明しています)

    3
  • 2024/4/2(火)09:03

    初心者はクラブを振れることに慣れ、当て感を養うために練習しますが、年数を重ねてそれなりに打てる段階に来たら分析や検証が正しく行われないと、そこからのレベルアップは難しいです。
    質問内容の情報からは練習方法を見出せないですが、ミスの原因と修正方法を考え、それを検証する場所が練習場だと思います。
    自身一人でそれができないならコーチつけるのが断然早いです。コーチとの相性もあるので受けてみないと分からないですが、概ねレッスン料が高い人は成果出やすいですよ。ここをケチるとかえって遠回りして出費増えるので。

    ARTUSさんはドライバーのひっかけOBに注目しています。これを力みすぎとか手打ちとか曖昧な表現で片づけてしまいがち。そしてその対策としてゆっくり打てとかハーフスイングで練習しなさいと言われがちですが、私としては役に立たない成果も上がらない方法だと思っています。嫌味ですが、それをわかってレッスンしている人は商売上手ですね。
    ゆっくりとかハーフスイングで打てばそりゃ上手く打てますよ。でもコースではしっかり振るじゃないですか。ミスの原因を直さない限りいつまでも上達しません。
    目いっぱい振っても飛んで曲がらないのが目指す姿ではないでしょうか。どういうゴルフをしようが人の勝手ですが、私はそれが正しいと信じています。

    1
  • 2024/4/2(火)08:50

    SWからPWまで、キャリー5ヤードから50ヤードまでの練習が全体の7割くらい。ウッドから8番アイアンまでは、ショット練習というより、キャリーがどのくらいかを見てます。練習場で、確認し難いし、しかもワンピースボールなのですが。ラウンド時に番手毎のキャリーの基準は漠としていても必要です。

    練習場でミスショットが出た場合は、あえて同じミスを繰り返してみて、自分なりのチェックポイントをいろいろ変えてみるのがよいです。わからぬまま球数を増やすと、不味いショットの刷り込みになっちゃうんで。

    余情残心

    1
  • 2024/4/1(月)22:14

    熱量素晴らしいですね!
    私のスコアはアベレージ80ジャストぐらい、
    ラウンドは月1〜2回、練習は1回程度です。
    素振りは、10回ぐらい毎日やってます。

    貴殿のスコアトータルしかわかりませんが、スコアを伸ばすためには、以下の2つが有効だと思っております。

    1.トリプル/ダボを減らす
    2.OBを打たない

    まず、1の対策から、練習メニューは⑥を全体の50%以上割くことをオススメします。
    練習目標は再現率です。思った距離を思ったところにキャリーで打てるように練習しましょう!
    70yから10yまで10yづつ、7割ぐらいの再現率で、SW/AWのどちらでも打てるように練習してください。スコア95アベレージなら、練習量を増やさず、1年以内に80代のアベレージに入れます。
    スコアに直結するのはグリーンを外した際のアプローチとper5の3打目ですから。

    2.OBを打たないためには、5アイアンなどのロングアイアンの練習をしましょう。
    長いクラブを80%ぐらいの力感で高さと距離を同じように出すことが目標です。成功率は70%ぐらいを目指しましょう!
    ドライバーやウッドに課題のある場合、飛距離、球筋などに目がいきがちです。しかし長いクラブをコンスタントに結果(再現性)を出す(大きく曲がらない、トップ、ダフリ)ためには、長いクラブをストレスなく振れること(慣れと自信)が重要だと思います。
    実際のドライバーと5wの練習は10%ぐらいでOKです。#5アイアンの練習後にセットアップを含めて、一球づつ丁寧に打ってみてください!

    ちなみに私も90から80代にアベレージに変わった時、パーオン率もフェアウェイキープ率も変わりませんでした。変わったのはボギーオン率とOB率でした。
    ⑥練習は未だに5割はやってます。年齢と怪我のため、月一の1hの打ち放題が私の練習のベースです。

    参考になれば幸いです。
    是非頑張ってください!

    2
  • 2024/4/1(月)19:14

    練習内容拝見しますと
    フルショットの練習が多いように見受けなれます!

    ドライバー苦手のようですので
    ドライバーで真っ直ぐ150 .200 250yd
    とコントロールショットの練習してみてください。
    そうする事で、ミートする感覚が体感できるようになるはずですので、各番手もそのように
    コントロールショットの練習をする事で、ショット安定すると思います

    参考まで

    2
  • 2024/4/1(月)18:46

    自身の練習でいえば、厳密にどのクラブをどれだけ打つ。というのは決めてないですが、短いクラブほど球数を割きますね。
    ウェッジが一番多くて、半分くらいはウェッジを打ってる気がします。次いでショートアイアン→ミドルアイアンかな。
    ドライバーとFW、UTは同じくらいですね。
    球数自体は決めてないですけど、納得できるまでやってる感じです。

    ひとつこれからの練習に活かせそうなアドバイスをするなら、「いつもパー4の2打目で、何y残ってる事が多いのか?」をよく考える事です。
    これは、その方の飛距離や、よく回るコース、使用するティによって、それぞれ違います。
    例えば125y残ることが多いのであれば、9Iだけでなく、その前後のクラブもしっかり練習しておけば、2打目を自信をもって打っていけますし、パーオンしなくてもグリーン周りに留める可能性は高くなります。チョロやダフリ、大曲りなど大きな失敗も減るでしょう。
    90を切る=パーが一定数必要ですので、パーオンに繋がるアイアンの練習に、もっと時間を割いた方が良いと思いますよ。

    私は、初心者はパー5。中級者はパー4。上級者はパー3で、スコアを崩しやすい傾向があると思います。
    理由を書くと長くなりますので省きますが、パー4で必要なショット達に主軸を置いて練習する事は、平均90を切るために効果が高い方法だと思いますよ。

    参考になれば。

    3
1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 練習場での練習内容について
×