みんなのQ&A

ショートアイアンのヒッカケ

2011/8/23(火)06:38

ショートアイアンのヒッカケ防止として、トップでシャフトを少し立ててボールがスライス回転になる様に打っています。
しかし、感覚的な対処法なので「はたしてこれで良いのか?」と思い質問させて頂きます。
例えば、9Iで思惑通り打てて130yd〜135yd、ストレートの球筋が出て135〜140yd、ヒッカケて左へとんでもない球、という具合です。

皆さんは
・ヒッカケ防止の対処法がありますか?
・どの様なものでしょうか?
是非、参考にさせて頂きたく宜しくお願いします。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2011/8/29(月)11:05

    私も以前はその球に悩まされました。

    で結局は

    1、リズムよく振る
    2、スウィング中左手が緩まない(力を入れるってのとはちょっと違う)
    3、左に振る

    これくらいしか解決方法はありませんでした。

  • 2011/8/23(火)20:35

     左ヒッカケの原因で、多い順に3つ掲げます。
    ?力み
     失敗を重ね、余計に力んでしまう。解決方法は、苦手なショートアイアンで3分の1の距離からリラックスして打つ練習をして徐々に距離を伸ばす方法が有効。

    ?自分のスウィングよりクラブ重量が軽すぎる。
     軽いと器用な手や腕を使って解決する意識が働きます。しかし、ショートアイアンですから軽量スチールなら一定の重量があるので、その場合は、普通どおりアドレスし目を閉じて30秒かけてスウィングし、ボールを打つ手前で目を開け、ヘッドの軌道やフェイスの向きをチェックしてみると、向きと軌道が左ならヒッカケそのもの。そうならどこを変えたらよいか自ずと答えが出ます。

    ?オープンスタンスでプルスウィング
     ショートアイアンだから何気なくオープンスタンスでアドレス、フェイス面だけをターゲットに合わせて、腰や肩のラインもオープンになっている場合、アウトサイドインの軌道で右肩が前に出たスウィングをすると狙いより左まっすぐのショットになります。

     苦しい時ですが、いろいろ自分なりの解決方法を見つけるとゴルフは一皮剥けます。がんばってください。

  • 2011/8/23(火)16:46

    私が実践しているのは、絶対にマン振りしないことと、ライと残り距離、ピン位置によりますが、やはり若干フェースを開くことです。
    特に私の場合は、マン振りすると左に体重が乗りすぎてフェースが返り過ぎてしまうのでそこを一番注意してます。

  • 2011/8/23(火)15:05

    ラフからの引っ掛けをなくす方法は、clubGODさんのご意見に同じです。
    また1番手大きめのクラブで、軽く振るということも当然考えられますが、普通のアマチュアでは、余計に引っ掛けが出るか、右に吹けるかが落ちだと思います。
    クラブを立てアウトサイドインで良いと思いますが、ダウンで右肩が前に出ると狙った方向より、左に飛ぶでしょう。
    私も9番前後だとデッドにピンを狙いたいので、余計力が入り、引っ掛かるときがしがしばありますが、普通のスイングで、頭を残し、なるべく右手を返さないように意識してスイングしています。
    引っ掛けが9番だけ出るのであれば、ライ角を見てもらったほうが良いかも分かりません。
    またボールのライや足場にもよりますので、一概にこれだというスイングは無いと思います。

  • 2011/8/23(火)13:21

    スイングの乱れ以外には

    1.ライ角があっていないと左にでやすい。常識ですね
      
    2.これもスイングの乱れにもなるのですが
      トゥヒットしている、力むと利き腕が強く入りヘッドが被って入っている
     この場合は左に出るほど弾道が低くなっているはず。

    2は自然と飛ばそうとか、決めてやろうと思う場合にでやすいものです。
    右に球位置をおくのもいい方法で防げるものです。

    またラフからのショットやサイドバンカーからでは、予め開いてショットしますので、あまり左に出ることは少ないです。

    それよりは1のライ角調整では、定期的にメンテナンスして微妙なズレを修正してもらっています。
    9,PW,AWではもっともバーディを狙うための道具ですから
    影響し易い人では、0.5度違ってもはっきりわかる弾道で飛んでしまいます。

  • 2011/8/23(火)11:53

    スイング中に意図的な動きを加えると言うのは難しくないですか?
    ショートアイアンは左にミスしやすく、ロングアイアンは右にミスしやすい。
    そういった特性があるのに、特性と逆の球を打とうとすれば、スイングで大きな差を作らねばならずゴルフが難しくなると感じてしまいます。

    「アドレス段階で調整して、後は振るだけ」という考え方の方がシンプルだと思います。

    ボール位置を少し右にズラしたり、フェースを少し開いたり、フック系で狙ったり・・。

    どれがkaminari1goさんに合うかはわかりませんが、「ヒッカケ防止の振り方をする」より「ヒッカケ防止の準備をする」と考えた方がシンプルではないでしょうか?

    参考になれば幸いです。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ショートアイアンのヒッカケ
×