みんなのQ&A

ドライバーのスイングプレーンについて疑問があります。

2012/4/11(水)13:02

ある日、ドライバーのアドレス(スタンス)がクローズであることに気付き、スクエアへの修正を始めてからドライバーがおかしくなりました。(テンプラ、引っかけ、チーピン、これらの合わせ技も出ます。)
試行錯誤して練習を繰り返しているうちにある疑問が生じました。

スイングプレーンというのは真円でも楕円でも円弧である以上、頂点があるはずですよね。
正面からプレーンを見れば頂点は「最下点」です。ドライバーなら頂点(最下点)を越えてからインパクトを迎えるわけです。それは分かります。

そしてここからが発生した疑問です。
上空からプレーンを見た場合も頂点を越えたところでインパクトを迎えることにならないですか?つまりクラブがインに抜ける軌道上でフェースが閉じた状態で当たることになると思うのですが。
この考えが正しい場合、修正前のクローズスタンスでのナイスショットや現状の引っかけ、チーピンのミスとつながるんですが…。
プレーンだけを考えると、最下点はボール手前、上空からの頂点はボールの位置というプレーンが理想だとすれば、ドライバーのスイングプレーンは若干クローズ気味に斜めになった感じが理想という事になりますが、この考えは間違っていますか?

アイアンとのつながりを考えると以前のクローズスタンスの方が自然なのではと悩んでおります。

ドライバーのスイングプレーンについての理論的なお話を宜しくお願いします。

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2012/7/7(土)12:15

    スイングプレーンについての様々な疑問はこれが参考になる
    http://www.mamejiten.com/golf/dev/060.htm

  • 2012/4/12(木)08:10

     頭上からスウィングプレーンを俯瞰した場合、スウィングの中心軸を囲むようにヘッドは円弧を形成するのですが、中心軸から見て円弧軌道のどの位置でボールを打つかで、ボールのサイドスピンが決まり、ストレートのほかフックやスライスが出ることになります。

     そこからlight-manさんのスウィングに入っている誤差要因を付け加えて考えるとよいのでは。迷ったときは最も単純化して考えると解決策が見つかると思います。中でも大きな誤差、例えば、大きな中心軸のブレは決定的にボールの方向性に影響します。腕力主体でダウンスウィングしても円弧は変わります。

     ベン・ホーガンの「モダン・ゴルフ」の挿絵に惑わされず、彼の書いていること、伝えようとしている真意を汲み取るように読むと多くの答えが発見できると思います。今はブック・オフでもあまりみかけなくなりましたが。

  • 2012/4/12(木)00:32

    スイングプレーンは直訳すればスイング面で、私の記憶ではベン・ホーガンがスイング時のヘッドの動きをイメージしやすくするために考え出した概念(ホーガン流で言えば、ボールと首筋によって決定される面)と理解しています。
    さて、ご質問のヘッドの動きは例えば一軸のスイングロボットでは正しくなるでしょうが、実際のスイングではヘッドの動きは円弧でも、楕円弧でもありませんし、ドライバーで最下点を過ぎてからインパクトをむかえたからといって、必ず、フェースが閉じるわけでもありません。アドレス時とインパクト時の体勢が違うのですから、ロボットが振ったようにはなりません。
    現状では、アドレス時に足の向きに対して、アウトサイドイン(打ちたい方向に対してはイントゥーイン)に振っていたため、足の向きを飛球線に平行にすると、その分、ヘッド軌道がアウトサイドインになり、ひっかけたのではないかと推察します。
    先ずは、飛球線に水平なラインの多いアドレスがよいと思います。

  • 2012/4/11(水)23:18

    全くその通りと思います。
    テンプラは体が突っ込むため、
    引っ掛け、チーピンはアウトサイドインの結果によるものでしょう。

    まぁ足はスクエアでもインパクトで肩が開く前に打てば問題は解決すると思います。もちろん、クローズスタンスでもOKです。

    私はよくプロにスイングを見てもらいますが、気をつけないと直ぐにアウトサイドインになっちゃいます。
    かなり意識してインサイドアウトに振っても、真っ直ぐと言われる事が多いです。

    何とアイアンでも同じ現象が出ます。
    ダウンブローを意識すると右半身が出てアウトサイドインに。
    インサイドから多少アッパーにスイングするとターフが薄く取れるような
    、手が低い位置から入る良いスイングになる事も多いです。

    この辺りの調整はしょっちゅう行わないとズレてくるようです。

  • 2012/4/11(水)19:45

    私は素人で理論なんざさっぱりチンプンカンプンなので、あくまで推測ですが……
    light-manさんが疑問に思った理論(現象?)の前提として
    「最下点=フェースがスクエア」
    だと仮定して以下に記します。

    アドレス時のセットアップで、体のセンターでフェースをスクエアにセットした場合には、インサイドインの軌道だとフェースがカブってインパクトを迎えるのでフックになると思います。

    しかし、実際は体のセンターより左側(左打ちの人は右)へボールをセットし、そのセットしたボールの直近にてフェースを目標方向へセットすると思います。

    という事は、アッパー軌道だろうがレベルブローだろうがダウンブローだろうが、インパクト時にはフェースはスクエアになるはずですよね?

    もっと詳しい人なら、他に色々と原因が思い当たるのでしょうが、きっとシャフトのトルクとかも関係するのかな?とも思います。

    私の思う所を書いてみたのですが、もし検討違いな回答でしたら、ごめんなさい。

  • 2012/4/11(水)18:45

     スイングプレーンやスタンスは1つのものさしであり、目的ではないと思います。(インストラクターやレッスンプロとして理論的に正しいスイングを見せる必要があるなら別ですが)
     横峯さくらはオーバースイングを直しますか?中部銀次郎や池田勇太はループスイングを直しますか?
     要はスコアをつくるための方法論が自分なりに確立すればいいだけだと思います。谷口徹もクローズスタンスです。目的を見失ってはダメだと思います。

  • 2012/4/11(水)16:11

    回答と言うより追加質問ですが、私も海老原清治プロのDVDを見て、
    クローズスタンスに変更しました。ドライバー、腰、肩は打ちたい方向
    に平行に向けていますが、ボールの打ち出しはスタンス通り少し右にな
    るのでしょうか、それとも打ち出し方向に振るのでしょうか。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーのスイングプレーンについて疑問があります。
×