みんなのQ&A

ドライバー加工について

2015/11/13(金)14:29

先日オークションを見ているとドライバーのフェイスを加工した者が売られておりました、
ネットで検索してみると工房などでも加工するところが多数あるみたいです。
例えばタイト915のドライバーをファイス研磨で高反発に仕上げてクラブ競技出てもばれないですよね、スタート前にボール確認はするけども、クラブが適合かまでの確認は絶対しないですし、まさか915が高反発だとは思わないですよね? その様なクラブで競技出る人っておられるんでしょうか? まぁモラルの問題だと思いますが皆さまどう思われますか?

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2015/11/14(土)18:13

    ゴルフはほとんどの場合レフェリーの立ち会いなしに行われる。また、ゴルフゲームは、プレーヤーの一人一人が他のプレーヤーに対しても心くばりをし、ゴルフ規則を守ってプレーするというその誠実さに頼っている。プレーヤーはみな、どのように競い合っているときでもそのようなことに関係なく、礼儀正しさとスポーツマンシップを常に示しながら洗練されたマナーで立ちふるまうべきである。これこそが正に、ゴルフの精神なのである。

    あまりにも有名なこの文章を、あえてここに投稿します。
    バレなければ何をしても良いのでしょうか?

  • 2015/11/14(土)13:13

    質問者さんは最近のドイツのフォルクスワーゲン、日本の旭化成の不正の結果をどう思われますか?倶楽部競技でも競技ですよ。不正な道具で成果が出て、噂になったり、もし不正がばれたならば、月例には出場できなくなるし、メンバーが少ないコースでは、倶楽部を退会せざるを得ないかもしれませんよ。実は、私の所属している倶楽部で、倶楽部チャンピオンに数回なったあるメンバーが月例でプレー上の不正を指摘され、数か月前に、倶楽部を退会しました。私は何故その人が退会するのか不思議に思っておりましたが、別のメンバーから、この退会したメンバーが今年の月例で同伴競技者にプレー上の不正行為を指摘されたことを聞きました。その結果、居づらくなって退会したようです。また、私が以前所属していた倶楽部でも、ある倶楽部チャンピオンがボールをコース上で不正に動かすと、別の複数のメンバーとキャディーが言っておりました。そのような状況でしたから彼は残念ながら、ある時期から研修会の推薦を得られずクラブ対抗の選手から外されました。研修会では、もし彼がクラブ対抗でもボールを動かす癖が出たら、倶楽部全体の名誉を汚すから外されたのだと思います。例えクラブ競技でも不正クラブの使用を他のメンバーに知られなくても、あなた自身がその不正を知っているわけですから、もし優勝などしたならば、バレたらどうしようと不安を抱くようになって、楽しいプレーが出来なくなって、恐らく後悔する時が来るのではないですか。

  • 2015/11/14(土)08:02

    この内容は2つに切り分けると片方は実に面白いというか自分のようなクラブオタクには興味のある内容
    まず面白くない無い方から
    ルールから逸脱した改造を施し公式競技等不公平状態で何らかの競技に参加するのは全くもってして何を言いたいのか皆目見当もつかいない
    こういう輩がいるからつまらないルールが追加されてしまう
    但し以前にも記載したがプライベートで使用しするならコースや他人に迷惑をかけない行為なら何をやってもいいと思うけどね
    所詮ルール不適合なもの使ったってすっごいスーパープレイ見たことないでしょ
    大体そんなにすがるプレーヤーなんて所詮いっぱいいっぱいでやってるんだからそもそものプレーがたかが知れるしね

    面白い方の話
    実は日本ゴルフ協会にちゃんとした見解があるんだよね
    http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info_03_faq_driver.html
    でもこれじゃなんだかわからないから補足すると
    反発係数に関する判断は英国R&Aのみが判断出来るらしい
    ってことで現物を送らなければならない
    更にこの現物未返却なんだよ
    後はこの判定料金がいくらするかは知らないがこんな一般人のおバカなのりに付き合わないために個人的には結構な金額になるはず(といっても数十万では)
    ここまでやった個人のおバカはぜひどこぞのサイトで自慢して欲しいね
    さすがにクラブオタクの自分でもやりきれない

    因みに反発係数を上げるとどのくらいの飛距離に違いがあるのか知りたいだろうから事例を上げると
    仮に0.813のクラブだとすると
    0.830で8%程度
    0.845で20%程度
    というのが測定上の数値となっている

  • 2015/11/14(土)07:43

    高反発加工でバレないなんて、結構、同じ組の人にはわかるもんです。月例競技会の常連メンバーの中でも噂になり、競技委員会に調べるよう要求する人も出てきて、かと言って、競技委員会としては、本人に違反かどうか確認するという牽制のみでしたが、その人は、競技に出場しなくなりましたね。もう一人、ルール違反常習者で、ほとんど病気。キャディの中では有名だったらしく、スタート前に、マーカーの私にチェックしていてほしいと頼まれたことがあります。ラフでボールを靴のつま先でズラすの見たので、故意ではなくボールを動かしたとして、一打罰を指摘、不服なら競技委員会に申しでるように言いました。素直にその人は受け入れたのですが、その後も林に入ったボールを走って探しに行き、林の中に入っていなかったといい、打ち上げのホールではさっと走って行き、明らかにグリーンオーバーがグリーン上にあり、つまり、違反行為をたのしんでもいる様子。結局、月例競技会で、その人と同じ組になるのを拒否するメンバーが増え、ゴルフ場側で月例競技会出場自粛を伝えたようです。以来、姿を見かけなくなりました。参考まで。

  • 2015/11/13(金)23:07

    なかなか面白い質問ですね。
    まず、バレないでしょう。
    でもそれでいいかどうかは本人の問題です。
    エッグの高反発モデルがバカ売れしてるらしいですしやはり飛距離の夢って永遠のテーマなんですね。
    スコアはそうそう縮まないですが、飛距離はそうやって買うこともできるんですね。
    エンジョイなら完全自由だと思います。楽しみ方は人それぞれだしそこまでしてでも5ヤードや10ヤード稼ぎたいのもいいと思いますよ。陰ながらの努力ですよ笑
    でも、競技はルールがあって成立するものだから絶対ダメですよ。もしバレたらたぶんそのクラブに行けないですよ笑
    それとも、もっと違うもんなんですかね?
    2、30ヤード違うって言われると一本欲しくなってしまいます笑
    せめて適合の範囲内で加工したくなります。

  • 2015/11/13(金)17:58

    隠して使うか公言して使うかはともかくその方がそれでゴルフが楽しいのならいいんじゃないですか?

    隠して競技に出てこられると厄介ですがそういう方はクラブの違反に限らず卵を産んだりライの改善をしたりなどルールもおそらく守れないでしょう。
    そのうち何か見つかって競技参加禁止等の制裁を受けるんじゃないでしょうか?

    詐欺同然の行為ですがいつの日にか報いがくると信じてご自身のプレーをしましょう。

  • 2015/11/13(金)15:23

    こんにちは。

    カムイTP-05S、ミステリーCF-440を実験で0.840、0.845の違反状態まで高反発加工したことがあります。(競技で使ったことはないです)

    業者さんは新潟の●田企画さんです。過半の工房はここにOEMで出していると思います。

    仕上がりですが、違反品単体で見てもわからないと思います。スコアライン等も上手に切りなおしてるしレーザー彫刻も上手です。

    すごくよく見ると、フェース面の境界がはっきりしすぎてたり、カップフェースでないヘッドの場合は溶接部分(フェース外周部分)がちょっと色が変わってみえたり、ちょっとおかしいなとは気付くと思います。

    某工房で聞いた話では、●田企画さんも加工技術も結構上がってきてるらしいです。
    以前はクランプ跡が残ってたりと結構雑だったらしいですがその辺も丁寧になったらしいですし、私が加工したのは数年前ですから最近ではもっと上手になってるかもしれません。

    打球音が非常に高音になったり、スピン量が異常に少なかったりと、こっちのほうが違和感大きいかもですね。
    この辺の修正技術のある工房をご存知ないとうるさくて糞ドロップボールしか出ない屑ヘッドになってしまう恐れがあります。

    飛距離は明らかに伸びますので、同じヘッドの使用者がいたり、クラブ競技で以前のプレーを知っている人がいたり、高レベルの競技で厳しい目を持つ人がいるような場では結構バレるんじゃないかなと思いますし、飛距離増加のメリットよりもバレるかもしれないプレッシャーの中でプレーする悪影響のほうが強いんじゃないかとも思います。

    ちなみにカムイTP-05S、当初0.817だったのを一旦0.827ぐらいに規制数値内加工し、再度0.840に違反加工したのですが、規制内の段階では音や重心設定、スピン量にそれほどの違和感は発生しませんでした。いくらかの違和感はあって飛距離はちょい伸びぐらいのイメージ。

    まあでも規制係数内の加工でも厳密には違反だったはずなので(ちょっと自信ないですが)、試す方は自己責任でお願いします。

    個人的には出荷前計測で係数ギリギリのヘッドを購入するのが一番だと思います。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバー加工について
×