みんなのQ&A

ユーティリティーのセッティングについて

2015/9/6(日)15:03

いつも楽しく拝見させて頂いてもらってます。

標記件について皆様のご意見や自分ならどうするかという考えを参考にさせて頂きたく質問致します。

私の場合だと190〜210ヤード狙う3Uですが、苦手で実質余り役立ってません。ミスの種類はトップ、プッシュが主です。

練習でも同じミスの傾向です。特にアイアンのシャフトを三年前にPJXに変えてから不調が続いてます。

ラウンドでは今迄残りの距離の兼ね合い上5Wの方が出番が多かったのですが、最近80台も出るようになり、攻め方が変わってきたこともあり重要度が上がってきたので使える武器にしたいなと思っているところです。

今使っているのはタイト585H 21° DGSL S300 40インチ 390gです。

他クラブが割と調子良いので、3Uの位置付けのクラブのセッティング変更で考えています。

シャフトを変えるか、ヘッドも変えるか、それともウッドは苦手では無いので7wにするのか悩んでます。

他使用クラブは多少割愛しますが、
Dw バルド 911D ファイヤーBX70 フレックスSX位 321g
5w タイト 906F2 18° 白マナ 73X 340g 220〜240ヤード
4U タイト 712U 23° PJX6.0 416g 180〜195ヤード
5I バルド TT PROTO CB PJX6.5番手ズラし431g 175〜185ヤード
です。

距離はコースでミスしなかった時で、極端な風や高低差を除いた所謂普通の状況で打ててる距離です。3U以外は割と普通に打ててると思います。

身体のスペックは身長181cm、体重66kg、H/S46〜48、持ち玉ドローです。

長文で申し訳ありませんがご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 10件

1〜10件/10件
  • 2015/10/15(木)09:52

    他の番手がそこそこ打てるのなら、3UT要らなくないですか?
    今のセッティングでは18度のFW,23度のUTですよね? ここに5度の開きがある。ある意味理想的です。この間に21度を入れる・・・。
    この辺りの距離をそこまで細かく刻む精度と技術は、プロでも難しいと思うのですが、18度FWちょっと短く持って打つとかでは対応出来ないのでしょうか?

  • 2015/9/8(火)10:18

    さらに追記
    少々言葉足らずだったかもしれないがあえてフローとしたところ
    フローとしたのは重量のみならずを指したかったのでそうしたが言葉足らずで再追記となった

    個人的に使用しているフロー情報は
    1.重量:できればシャフト重量、ヘッド重量、グリップ重量各々がいいが
    2.シャフト長
    3.ロフト
    4.ライ
    5.バランス
    6.飛距離
    7.弾道:個人的感覚
    8.捕まり:個人的感覚
    でも8つもアイテムあれば結構お腹いっぱいでしょ?
    理系?には たまらない検証方法かな

    今後の課題
    ユピテル等の測定器での数値等を入力するかどうかかな

  • 2015/9/7(月)20:38

    補足&追記
    まだまだ若いのでややヘビースペックも何のそのかもしれないが
    ぜひ基本に戻ってほしい気もする

    確かに振れる範囲で重いものとは言ってはいるもののやはりクラブ特性(もしくは理論)上の上限は存在するし、むしろそのスペックで慣れてしまう方が少々今後の課題かもしれない

    理系?の論法からいうと頑なにフローを重んじるのは信条なのだがこれも起点を見誤ると実は結構綻びが見えるもの
    で自分にも言えることだが客観的や俯瞰的に再度見直すことかな
    意外にもちょっと見地を変えるだけで自分の欠点もしくは盲点が見てくることも

    自分は基本1.5ラウンド派なのでイニシャルが高位でも最後までそのポテンシャルを維持したい
    たとえばシャフトも散々迷ったが結局結果を求めてフレックスをSにした
    たかがそれだけでもシャフト重量が6gも変わるので必然的に全体のフローも変わってくる
    自分でもパーフェクトを望んでいる割には妥協することもあるわけでぜひその辺は今後の参考にしてほしい

    個人的なアドバイスだが
    3U&4Iでいかが?
    3Uはできればヘッドが少々やさしめをお勧めする
    915Hもしくは吹け上がるなら915Hdかな

  • 2015/9/7(月)13:52

    ドラの引っかけが治ったと思っているのはウッド系かアイアン系どちらがパワーやスイングタイプに合っていないかはともかく、14本の中でバランスの取れていないクラブに合わせたスイングが出来上がってしまってどちらかが良ければどちらかがダメという事なのだと思います。

    質問の主旨からはズレますが練習場で続けてドライバーを打つのはやめた方がいいです。
    出来る事ならアイアンと1球毎に交互に打つようにした方がよろしいかと思います(アイアンの番手は変えてもいいです)。

    コースでは1球ずつしか打てないんです。
    交互に打って一発目からいいスイングができないクラブはご自身のスイングタイプに合っていません。
    OBのあと打ち直しがナイスショットで「なんで一発目からこれが打てない?」ってことがあるでしょう?
    理由はわかりますよね?
    911Dのクチコミの時から気になっていたんですが打ち込んで見極めるなんてもってのほかです。

    ドラ基準にされるとのことですが出来る事ならアイアン基準にするべきだと思います。
    セッティングの基本としてまずは信頼できるアイアンのセッティングを決めてその上でウッドの重量等を決める方がよろしいかと思います。

    現状の平均スコアになってしまう原因は何ですか?

    takuchanさんのプロフィールから平均95だとしてドライバーが14打、パターが36打、残りの45打がドラ以外ってことになります。
    OBが2回、ロングのセカンドが4回だとしても37打がアイアン系ということになります。

    37〜45打を打つアイアンを基準にするなら仮にドライバーが基準から外れたセッティングでもバランスの取れていないクラブに神経を使うのは14回(もしくはロングのセカンド分4打を加えても18回)ですが、ドラに基準を置くと14回気持ちよく振る為に40回近くストレスの多いスイングをすることになります。

    以上がアイアン基準にする方がよいという理由です。
    こういう話をするとよくアプローチが苦手で…という方がいますがアプローチをしなければならない状況を作っているのはアイアンなのはお分かりですよね。
    アイアンが得意クラブになれば平均スコアは驚くほど良くなりますよ。

    アイアンが本当に431も必要なのか?
    グリップ等にこだわりがあるようですがそれはもう必要ないのですか?
    このあたりがわからないのでコメントがしづらいですね。

  • 2015/9/7(月)01:44

    御回答ありがとうございます。返答書いてる間にご意見増えて嬉しい限りです。

    かわせみ様
    過去3Iを使ってたこともありましたが、21°の3Uと練習場で飛距離があまり変わらないため、ミスの確率の低かったUTにしてます。

    19°は当時難しくて断念しました。

    ちなみに記載してませんでしたが、3wとしてティーショット限定でコントロール用にタイト906F2 13°青マナS73を使用してます。

    現状こちらを重宝してるため、クラブ本数的にウッド型UTで低ロフトを追加するのは現状厳しいです。

    4Wに一本化出来る腕前になったら真似させて頂きたいです。


    ヴァル様
    現状のセッティングはDG系を使ってと当時の名残の3U、712MBにPJX6.0を使って当時の名残の712Uという組み合わせです。

    おっしゃる様に、ラウンド中も練習中も流れがイマイチで、握る際に「これか」と身構えてクラブを抜くような状態です。

    ご指摘の様にシンプルにすべく3UIにしようかと思う事多々有りですが、なかなか当方の周辺で712Uの3UIを見かけず、ズルズル時間が過ぎてしまいました。

    何処かでズバッと決めて行動に移した方が良さそうですね。

    あまりランが出過ぎない事が3Uに求めてる事なので、そうなるとアイアン型が4UIの転がりを考えると有力に思えます。

    財源と技量と相談しながらウッド系かアイアン型か絞っていこうかと思います。

    superhero様
    御回答率の多さからお待ちしておりました(笑)

    理系の漂う回答から、理系の私としては楽しみとしていました(笑)

    おっしゃる通りヴァル様に御回答したようシンプルにしたいです。

    当時はUTは重量フロー上特別外れてなかったし、あまり使わないので後回しにしました。

    優先順位としてはアイアンをこの先調整を考えています。※グリップをM58で下巻きを厚手テープ五重巻きとしたためヘッド側に重りも入って重量が増えすぎてやや太くて重いため、ラウンド後半シンドイ仕様になってます。

    ヴァル様の御意見踏まえ、アイアン調整後以下のセッティングを決めようかと思います。

    4I&7w、 3U&4U、3UI&4UI※アイアン型
    が候補と考えています。

    アイアン型が4UIでコースで距離・ミート率・狙いに対するズレ量が60%程度とするなら、ヘッド構成はどの様な組み合わせがリスクヘッジとして推奨でしょうか?

    shingo119様
    確かにUT別物試打したら飛距離変わりました。過去ですが、TM RBZの4Uで210ヤード位試打では飛んでます。

    幸いな事に割とH/S出てくれるので、セッティングに悩んでるというのが現状です。

    確かに7wの懸念点は種類の少なさと弾道の高さです。あまり高弾道にしたく無いので、UT、アイアン型UTが良さそうでしょうか?

    825様
    地クラブ系コメント良く参考にさせてただいて頂いてもらってます。

    superhero様の回答に記載させて頂きましたが、アイアン調整後選定しようかと考えてます。

    ドラは引っ掛けに悩みましたが、ウェイト配置見直し後、練習場での疲労前後でもすこぶる調子良いです。先ずはドライバー基準で合わせようかと。

    過去の経緯踏まえアイアンは5Iで〜425g位が、ラウンド全般で無理のない重量でした。

    現状グリップ側が60g程あるので、下巻量を減らしながら組み直しをすれば現状のシャフトでもdwとアイアンだけに限定すると悪くない数字に収められると想像しています。

    3+Wの13°にF2とは異なる906F3 330g 鉛調整でバランスD3という割と間を埋めてくれそうな秘蔵っ子がいるので、その辺でグリップ変更含め最後は調整しながら全体バランス取ろうという下心持ってます。

    重くすると途中までは悪くないのですが、疲労も早いのか12ホール過ぎた辺りからコックがほどけてダフったり等のミスが出る傾向にあります。

    上記踏まえドライバー基準の現状よりやや軽めにするという考えは良くないなどありますでしょうか?

    825様ならドライバー基準でどういうセッティングをご検討されるか、御意見頂きたく存じ上げます。

    回答者皆様
    ツラツラと長い文書すみません。
    皆様の回答に色々妄想しながら、次の改善を考えワクワクしてる次第です。

    御指摘の程お願いします。

  • 2015/9/6(日)23:45

    重量の設定が悪いのではないでしょうか?

    DRと5Iは80〜100グラム差の範囲内にするいうのが正解かどうかはともかくセオリーとしてあります。
    また各メーカーのアイアンの設定を見ていただければわかりますが通常1番手もしくは0.5インチごとに6〜7グラム程度の重量差が出るのが普通です。

    セッティングを見る限りDRと5Iの重量差が110グラムありますがこの差を仮にギリギリ許容範囲だとしても5Wと3UTが50グラム差、3UTと4UTが26グラム差、4UTと5Iが16グラム差になっています、それぞれ1番手の違いでです。

    5Wと5Iというのは3番手違うだけなのに91グラム差があるわけです。
    これだとカーボンとスチールの差になってしまうのでスチール同士の3UTと5Iで比較しても2番手で41グラム差になっています。

    どの番手に基準を持っていくかによって変わりますが仮に5I431グラムを基準にするなら4UT424、3UT417(以上スチール)、5W370、(3W350)、DR340(ウッド系はカーボン)。

    DR321グラムを基準にするなら(3W335)5W350(以上カーボン)、3UT407、4UT414、5I421位を目安にされてはどうでしょうか?

    私見としては5Iを基準にするのが正解の気がします。

    3UTが打てないのは軽すぎるからであって416の4UTが打てるのであれば3UTをその重量にすればいける可能性が高そうです。
    また5Wが軽すぎてUT系とのつながりが悪くなってしまうので最低でもグラファイトSF-8or9やランバックスFW85、ミツビシフブキAXf85あたりにしないと全体のバランスが取れません。

    なお5Wにカーボンを選択するならばDR用シャフトなら90グラム以上を選択する必要がありますので現状では選択肢がほぼないのでFW用の重量級シャフト以外は選べないと思います。

  • 2015/9/6(日)23:33

    個人的なイメージですが。
    僕が使う番手ですが、
    190Yは、7W又は3Uの入れている方、場合によっては、4Uを叩くかドロー目です。
    今は7Wを抜いて3Uを入れていますが、ウッドの方が得意で易しいのでウッドを中心にセッティングを考えています。

    雰囲気的に、5Wを使いこなされているのですから、3Uよりも7Wを活用される方が易しい気がします。
    また、5Iと4Uの長さやロフト角からイメージすると、UTの飛距離がもう少し伸びるような気がします。
    7Wの高さを嫌われるなら、ウッドが苦手でないとのことですので、ウッド系のUTにした方が易しく番手のつながりを保つことができるように思います。

  • 2015/9/6(日)23:07

    まず自分もシンプルなクラブセッティングがいいと思う
    自分の場合はアイアンを変えたときかな 重量フローが全体に大幅に変わり結局DR,FW,UTは変えざる得なかった
    ここで大事なのはちょろちょろ様子見ながら変えること
    自分もそうだが理由があってフローを重んじているのにごまかして使えそうに思うことかな
    結局遠回りしたことに後で気づく

    思っている以上に自身でそのクラブの特性がわかって使うのであればいいが、やはり苦手意識など違和感があるのはあってない証

    ちなみにこのあたりのクラブは誰もが迷うのでうまくなるには自身に合うクラブ選びも重要

  • 2015/9/6(日)18:01

    拝見して思ったのは、クラブが多種多様すぎるのではないでしょうか?
    アイアンからDRまで繋ぐ番手は選択の自由度が高いので、個人の好みが分かれる部分ですが、takuchanさんの場合、5鉄から上は1番手毎にクラブの種類が変わっています。

    先にもUT関連の質問がありましたが、アイアンとUT、UTとFWなど、クラブの種類が変わる境目を作ると、その分だけギアセッティングが難しくなります。
    ですので、そういう境目はなるべく減らした方が、セッティングとしてシンプルで、強いてはゴルフそのものがシンプルになります。

    現状、問題となる3Uの上下番手である、5Wと4UTIが問題なく打てているのであれば、その流れで7W、もしくは3UTIを使う方が簡単だと思います。

    それぞれの高さ、スピン量などを考慮し、どちらが有用か選べばいいではないでしょうか。

  • 2015/9/6(日)16:45

    当方もホームコース対応という事で今シーズンの中ほどから3Wを抜いて3Uを入れました。

    右ドックレッグのホールでのティーショット用ですが、3Iと5Wとの中間という感じのセッティングで5Wを含めて再セッティングしました。

    スチールシャフトも考えましたがカーボンのほうが距離的に良さそうだったのでロフト角と重量の観点から選んでみました。

    以下がセッティングです。

    1W PING G30 9° ATTAS 6STAR 6S 45.25 322g
    5W PING i25 18° PWR75 TourS 42.50 349g
    UT PING i25 Hybrid 19° PWR80 S 40.25 369g
    3I PING S55 Iron 21° CFS S 409g
    4I PING S55 Iron 24° CFS S 413g
    5I PING S55 Iron 27° CFS S 418g

    ちなみに5WとUTはほぼティーショットでしか使用しません。

    参考にならないですね。。。

    乱文失礼致しました。

1〜10件/10件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ユーティリティーのセッティングについて
×