懐の作り方
最近トップを打ってしまう事が多く、動画を撮ってスイングチェックしているのですが、インパクトで伸び上がってる感じでした。手の通り道(よく言われる懐)が出来ていないと思い自分なりに色々やっていますが上手く出来ません。他にも色々な要素があるのかもしれませんがアドバイスをお願いします。
最近トップを打ってしまう事が多く、動画を撮ってスイングチェックしているのですが、インパクトで伸び上がってる感じでした。手の通り道(よく言われる懐)が出来ていないと思い自分なりに色々やっていますが上手く出来ません。他にも色々な要素があるのかもしれませんがアドバイスをお願いします。
動画を撮ってスイングチェック時
尾てい骨がアドレスの位置に戻っているか要チェックですね。
自分では親指の付け根に荷重していると感じていても土ふまずあたりに重心が来ている場合もあります。ポイントはお尻を上にあげる(ヒップアップ)感じだと思います。
そうすれば上下動(前傾角度も安定)も少なくなり、腹筋・背筋も使えて強いスイングになります。
一度動画や写真を撮ってみるのもいいかもしれません。
4スタンス理論では、かかと体重が心地よい、というタイプも存在するようです、ですので私はかかと体重ですが、意に介していませんし、また現状問題もありません。特にパターはかかと体重でないとヘッドが蛇行しうまく打てません。トップは単純にヘッドアップですよね? 右足べた足を意識されてはいかがでしょうか?
手から打ちに行っていることが、考えられます。
ゴルフでは、殆どと言って良いほど、手は使いません。
下半身主導のスイングを、お勧めします。
ちなみに、ゴルフの真髄、基本は、
”手・腕は使わない。腰・体の回転で打つ。”
です。
『体8割、手の振り2割』
(伊沢利光)
『背筋でスイングをする、スイング中に腕を意識する事はない』
(片山信吾)
これを念頭に置いて、
手・腕は脱力状態にして、腰、体の回転で打つようにしてみて下さい。
ただし、手・腕の脱力は、簡単なようで、結構難しいですから、
あきらめずに、練習して下さい。
お時間がありましたら、
m○xi 100切りゴルフサロン
に、遊びに来て下さい。
切り返しから捻転差を作ってできた懐に手を通してクラブをさばくのを、
私自身も現在取り組んでいるポイントです。
捻転差を生みだすためには下半身からの切り返し不可欠なんですが、
下と同時に上も動くとただのアウトサイドインになるんですよね・・・
下から切り返しても上が遅れてくる為の先生からの指導は、
まずはグリッププレッシャーを含めて上半身の力を出来る限り抜く事でした。
確かにグリップもかなり緩く握って肩などの力を抜くと、
切り返しで少しゆとりが出てくる感じがします。
あとインパクトでの伸びあがりに関しては、この捻転差が出来てくれば、
インパクト後の左肘のたたみ方を学ぶとかなり改善されると思います。
ご自身の感覚や動画を見て伸びあがっている事が、原因なのか結果なのかを判断できないでしょうか?
伸びあがっているから懐が浅いのか?他の要素が原因で結果伸びあがってしまうのか?
伸び上がってしまう事が原因の例としてはアドレスから棒立ちでハンドアップしてしまい手首の角度が元々足りていないなどが考えられます。
同じく現象、結果の場合の例として、トップでかかと側に体重が乗りすぎたり前傾が深くなりすぎると結果としてダウンで伸び上がったりおなかが前に出やすくなってしまいます。
このあたりの判断を間違うと迷宮入りしてしまうのでご注意下さい。
バックスイングで上下の捻転を作って、切り返しは下から動く。
腰を前に出さず、左に乗っていけば右脇腹の前の空間が空きます。
ダウンスウィングで右肘を脇腹に引き付けることと、体の軸が目標方向に流れないことで、懐はできます。伸び上がりは禁物です。