みんなのQ&A

TVasahiによる松岡修造の起用

2016/7/11(月)11:27

なぜかTV朝日の全米、全英放映には松岡修造がラウンドレポーターで出演します(たまたま今年の全米OPには出演していなかった)が彼の起用って皆さんどう思ってますか?正直、彼が鬱陶しい(騒がしい)のでここ数年ケーブルTV(ゴルフネットワーク)を利用してましたが現在、単身となり社宅ではケーブルひけないので正直、今秋の全英は楽しみですがウンザリです。TV朝日にも起用理由を問い合わせましたが案の定、回答なし。彼がコアなゴルフファンに受けてるとは思わないしインタビュー用の通訳なら寧ろ佐藤信人選手の方が適任と思いますがね。少々グチっぽくなって今日恐縮です。

この質問に回答する

回答 14件

1〜14件/14件
  • 2016/7/15(金)12:39

    その程度のことで心を乱されてはいけません。
    そういうもの、として軽く流しましょう。

  • 2016/7/14(木)22:29

    全英は寒さもありますから
    会場を温めるために必要なのでしょう。

  • 2016/7/12(火)16:07

    視聴者以前に、あの青木功や丸山茂樹が半ギレしてましたからね。
    テレビ越しに伝わってきましたよ。
    松岡修造を鬱陶しいと思うのはむしろ彼らではないでしょうか。

  • 2016/7/12(火)12:56

    視聴者目線でいいと思いますよ。
    色んな視点ありますが重要視するべきなのはゴルフというスポーツを楽しく入りやすいスポーツにすることだと思っています。
    賛否ありますが、あえていうとしたらと◯りさんとかあ◯きさんとかのほうが正直いらんかなー笑
    と◯りさんなんか経験あるし知識も豊富なんか知らんけどオレでもわかるような技術的な話の時にマルちゃんにそれは違うよっていわれてた笑 実際学生ゴルフ部らしいから上手いと思うんだけど。
    あ◯きさんももう歳かなぁ〜
    凄い人だしいんだけどただ、何喋ってるかわからん笑 それってテレビ的にいーのかなぁとは思う笑

  • 2016/7/11(月)21:06

    確かにゴルフ中継ではそぐわない声の出し方ですけど、私は嫌いじゃないですよう。わからないものは、わからないと言いますし。
    それより、ゴルフ中継で知ったふりをするアナウンサーに対して勉強しろって思います。
    ゴルフネットワークのとあるアナウンサー、TBSが担当するメジャー2試合はあまり見ませんね

  • 2016/7/11(月)21:06

    あと多くの人は日本人プレーヤーを応援して観ていると思います。

    レポーターがどれだけ実績のある選手だろうと技術的なミスですね、とかここが悪かった、なんて上から目線でコメントするよりも紙一重だった、とか寄せで何とか頑張れ、ってコメントする方が応援しているものからすると気持ちがいいです。

    特にメジャー大会に於いてはそういう観ている者の気持ちがわからないプロゴルファーがレポートをするよりは素人の方が適任ではないでしょうか?

  • 2016/7/11(月)20:54

    バレーボールのジャ○ーズとかプロ野球巨○戦の中○とか亀○なんかよりはマシだと思います。

    中途半端な有名人のシングルプレーヤーみたいなのが出てきて能書き言う方がよほど鬱陶しいのでスゲー、ウォーみたいなのでちょうどいいです。

    自身でテニス中継を観てレポーターに対しこんなのはイヤだ、こういう風にしたい、なんて事を普段から感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
    松岡氏から見て素人同然の者が錦織選手のプレーに対し能書きじみた事を言っていたらきっと腹が立つことでしょう。

    皆さんだってご自分のお仕事に関してすごいですね、大変ですねと言われるのはそんなに気にならないでしょうが、わかった様な事を言われたり否定されたりするのは嫌な事でしょう?

    なのでスゲー、ウォー、惜しい、で丁度いいのだと思います。

  • 2016/7/11(月)18:40

    松岡さんもゴルフは経験者だと思うのですが、明らかに初心者のふりをしているように思います。
    ゴルフを知らない人を演じているだけなんだと思っています。
    ええしのボンのオーラ満載の松岡さんは、こんなに白々しい演技をしても嫌味に感じないのは、上品さを感じさせる育ちの良さなんでしょうか?

    松岡さんから話はそれますが、USオープンの時も感じたのですが、日本人を映すことに必死になりすぎ、試合の優勝争いが置いてけぼりになっているように思うのは、私だけでしょうか?
    日本人が何位という事より、優勝争いを見たいです。

  • 2016/7/11(月)18:14

    プロゴルファーOBで、それなりの実績があり、松岡修造さんのようなテレビウケするキャラクターの人って少ないでしょう。野球の解説者でもキャラが立つ人はいるし、含蓄のある解説もする人もいます。現役プロゴルファーだけど面白くて、解説のポイントをしっかりと掴んでいると感心するのは、田中秀道さんですね。テレビ朝日に推薦したいです。参考まで。

  • 2016/7/11(月)17:36

    もう1つ、ちょっと主旨とは異なりますが、情報として。
    「社宅でケーブルが引けないため、GNが見られない」ということの解決策です。

    マスターズで、松山が勝てるかも…!と思いながら出勤のため家を出なければならないときや、夜中にやったEUROどうなったかな、後ろ髪を引かれまくったゴルファーは多いと思います。
    国内・海外への出張中など、トランジットやホテルで暇なとき、ちょっとテレビが見れたらなあ、と思ったことはありませんか?

    PanasonicのDigaというブルーレイレコーダーがあります。
    これの新型モデルはスマホやタブレットと連携して、録画番組の閲覧はもちろん、遠隔での予約操作、現在放映中のテレビ番組の視聴まで可能です。スマホタブレットなら無料です。
    有料になるそうですがパソコンでも視聴可能になるそうです(もうすぐ公開)。

    こいつはとんでもない優れもので、まるで家のビデオデッキとテレビがそのままスマホに入って持ち出せるようなものです。
    私はこれで最近あったEUROの試合を通勤中や会社の昼休みに見ましたし、出張中の暇な夜もゴルフ中継を見て過ごせました。

    録画済みの全番組は全局視聴できますが、放映中の番組視聴には、一部制限があります。例えばWOWOWは放映中の遠隔視聴できません。GNはできました。(もちろん家のビデオデッキで視聴可能な、視聴契約済みのチャンネルのみです)

    懸念点としてはスマホ等の通信データ量です。動画なのでそれなりのデータ量になりますが、社宅にインターネット回線があり、Wifiが使えれば問題ありません。

    私はチャンネル録画(指定チャンネルの全番組を録画する機能)が出来るモデルを買いましたが、これでGNを丸撮りしちゃえば、HDD量に応じた過去数日〜1カ月の全番組をいつでもどこでも視聴できます。

    これ、本当にすごいですよ。
    社宅でも出張先のホテルでも、例えば海外赴任していても、日本の好きな番組を自由に楽しめます。Wifiが使えればデータ通信の上限もありません。
    スマホでは小さいので、たぶんタブレットが、ついでにお風呂視聴のため防水のものが欲しくなるのではと思いますが。

    私はPanasonicの製品を買って本当に感動したので書いていますが、他のメーカーでも同様機能を持つ製品があると思います。

  • 2016/7/11(月)17:21

    メディア、特にテレビは、1万人が熱狂して見る番組作りを目指しているのではなく、100万人よりももっと出来るだけ大勢が、なんとなくでも見る番組作りを目指しています。
    そういう意味では松岡修造は比類ないほど適任だと思います。

    私個人が全英オープンを楽しむことよりも、衰退一途のゴルフに少しでも多くの方が興味を持ってくれることの方が大事に思います。
    そういう意味では、松岡さんにはこれまで通り、素人丸出しで、けれど前のめりに熱く、レポートしてほしいと思います。

  • 2016/7/11(月)16:42

    松岡修造好きですよ。
    丸ちゃんにそんな事知らないのか的な指摘を受けてもめげないですし。
    修造のテニススクールとか子供いたら行かせたいですね。
    あれだけアツイ人は少ないですし、素敵だと思います。
    ゴルフマニアに対して中継ないようがどうか?と言われれば、
    ダメ
    だとは思いますけど、
    サッカーとかバスケとかもそうですし。

    先の回答の方も似たような事かからていますが、民放なので主ターゲットがゴルフ好きな人全般だと思うのでいいんじゃないでしょうか。

  • 2016/7/11(月)16:36

    確かに鬱陶しいですね。

    でも嫌いではないです。

    仕事場にもいます。うるさくて面倒な人。
    仕事の邪魔なんですが、なぜか憎めません。
    松岡修造も同じです。
    よくわかってないくせに、見たり聞いたり感じたまま素直に話していて、しかもテンション高いし。
    正直、(ウザッ!)ってなりますが、同時に頑張れと思い、親心的な感情もあります。
    初めて松岡修造レポーターのゴルフ中継を見た時は、もうこの人は向いてないから二度とオファー来ないだろうな。と思いましたが、いまだにやってるという事は何か有るんでしょうね。
    賛否両論でしょうが、個人的には修造レポーターに慣れてきたので続けてもらいたいです。
    良し悪しは置いといて、あの熱い感じは他の人では表現できないでしょう。
    いま、修造レポーターを辞めさせると、ゴルフ中継の常識が狭くなり、番組的には現状維持が精一杯で将来性の無いものになるほうが怖いです。
    ネット中継は民放と比べて怖いもの知らずなので、おもしろいコメント見られますし。
    民放は視聴者からのクレームや倫理を尊重するあまり、無茶できなくなりましたね。
    脱線してすみません。

  • 2016/7/11(月)14:39

    確かにあの温厚なミケルソンに「シャラップ!」とか言われてましたね

    場違いも甚だしいですが、

    色々言われていると○りさんだって今だご活躍ですし

    どんな仕事でも取ってこれる事務所の能力が素晴らしいのでしょう

1〜14件/14件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. TVasahiによる松岡修造の起用