みんなのQ&A

小さなヘッドのドライバー

2016/12/1(木)10:15

質問ばかりで申し訳ありません。
色々と勉強にさせて貰ってます。

飛距離の話題で感じた事です。
私はいまどきの460ccヘッドのドライバーがどうも苦手です。

体積だけで言うのは間違ってますが、概ね上から見た“投影面積”が広いです。(シャローヘッド?)
それがイヤなんです。
スイングの意識がドライバーもFWもアイアンも同じで、打ち込んでいくイメージなので(実際は緩やかなレベルブローだと思いますが)“平べったい”形だと払うスイングしか出来ないように感じてしまうのです。

アイアンやUTやFWは実際にも払い打ちするような(少々手前からダフっても打てるような)スイングの方の為にそんな形状のクラブがあると思っています。

なのでドライバーも出来るだけ小振りなモノが好みです。

昔のドライバーはもっともっと小さかったです。
大きくするメリットが当然あるから現状は大きいのが主流なんでしょうが、弊害もあるような気がします。

私の理想は、FWの流れのままの1Wの大きさでFWと同じ感覚で打てるドライバーがあればなあ・・・って思うのですが。
そんなドライバーはやはり飛距離に着目するとデメリットしか無いのでしょうか?

重心深度や色んなことは正直分かっていません。
ヘッドが小さい方がHSが上がるような気がするのですが・・・(空気抵抗も少なくて)
ヘッドが大きいからスィートスポットが広そうに見えて、逆に安心してミスヒット(芯を外す)する確率が増えるような気もしています。

3Wが苦手な方には無理でしょうが、芯を捉えられる人には小さいヘッドでも飛ぶようなクラブがあっても良いと思うのですが。

今、430ccなのですが本当はもっと小さいのが理想です。
以前、ホンマゴルフで390ccがありましたが非常に打ち易かったです。

道具の進化に合わせられるようにならないとダメなんでしょうかねえ・・・。
メーカは売れ筋に力を注ぐので、どうしても少数派のギアは出てこないのが世の常でしょうか。

取り止めも無い質問ですみません。
以前からの疑問だったので・・・・。

この質問に回答する

回答 9件

1〜9件/9件
  • 2016/12/2(金)14:15

    私も小さいヘッドが好みです。

    クラブをコンパクトに鋭く振り抜きたいので、大きいヘッドだと何かそのイメージが頭の中で湧かずに振りにくく感じてしまいます。

    <過去に使用したドライバー>
    ・S-YARD T-388 = 名前の通り388ccでヘッドはつや消しで綺麗な洋梨形。元エポンの小林氏が手がけたクラブですので、打感も良かったです。
    ・SLDR 430TP = 460ccのSLDRよりコンパクトで、飛距離性能は最高でした。

    現在はBALDO COMPETIZIONE 568 を使用していますが、大きさや打感、音、飛距離ともに自身歴代最高です。

  • 2016/12/2(金)11:10

    こんにちは。

    私も小さめヘッドのドライバーのほうが好きですね。
    小さいといってもFWよりは大きいんだから当たらないことは無いし。
    私の場合460ccだと重心距離長くて捉まらなくて、で無理に捉まえようとしてって感じで方向性が荒れるんですよね。

    現在使ってるBALDO568は420ccでディープなので投影面積は小さめです。
    まあでもディープな分フェース面積は広いので当たらないとかは無いです。
    前使ってたVT511も小顔で良かったな〜。

    旧モデルですけどBALDOのブラッシーとかちょうどいいかもですね。
    http://evangelist-japan.co.jp/products/8c-craft-brassy.html

    体積は255ccだからプロギア銀チタンとかと同等ですね。
    飛距離も結構出るみたい。
    中古なら入手可能だと思います。

  • 2016/12/1(木)21:27

    私は現在YAMAHA InpresX V202 Tourmodelを使用しています。体積は415ccです。
    上からの見た目も非常にコンパクトに見えますよ。
    以前体積の大きいドライバーを使ったこともありますが、やはり小さいヘッドのドライバーに戻ってしまいますね。
    ヘッドが小さいとシャープに触れる印象があるし、大きいヘッドだと印象から振りにくく感じてしまいます。
    メンタル要素が非常に高いスポーツですから感覚に従うのが良いでしょうね。

    世の中は大きなヘッドが主流ですがまたコンパクトヘッド販売してくれるメーカー出てくるでしょう。それまで楽しみに今のドライバー使います。

  • 2016/12/1(木)19:42

    ランクルゴルファーさんお疲れ様です。
    自分も狭いコースではキャロのウッドを代用しいます。
    X2hot pro deepはちょい背の高い3Wという感じです。
    自分のは14.5°のUSバージョンで335g、ライが良いとロングの2打目もバシバシ使っています。
    ティーアップして235y位、芝の上からで220y位かという感じです。
    12.5°も売っていますがティーアップしないと厳しいと思います。
    昨年本国で発売されていたバーサミニ1.5はテーラーのミニドライバーと同じでまさに小さいドライバー。  自分は14°を数か月程前に入手しました。
    スリーブ式なのでドライバー用の余っているシャフトを挿して練習場でお試し中です。 
    打感は硬いですが44.75インチでかなり飛びます。 
    シャフトが合えばドライバーとそんなに変わらないかもしれません。 
    構えたイメージ的には脅威の飛距離が出た高反発時代のテーラメイドR320な感じです。(遠い記憶ですが)  
    国内ではヤフオクのみが唯一の入手経路、1〜3か月に1個出るか出ないかのレアアイテムです。 一応芝の上からも使用を想定したソール形状になっているようですがコースではまだ一切試していません。
    X hot pro deep 183cc(?) ヘッドウエイト210g 
    バーサミニ1.5 235cc ヘッドウエイトスリーブ込みで206g

  • 2016/12/1(木)18:53

    未だ100打つような自分がコメントするのもおこがましいですが、、、
    自分の場合、1Wと3Wのヘッドスピードが変わらず、時には3Wの方が上回ってます、実際の飛距離も。
    振りやすさや、空気抵抗というのはあると思います。
    自分も一度試してみたいと思ってるんですが、テーラーメイドのミニドライバー(SLDRまたはエアロバーナー)というのは如何でしょう?

  • 2016/12/1(木)18:38

    少し前のクリーブランドのクラッシックドライバーはヘッドも小さいが性能は高いと思います。あとかなり前のキャロウェイC4は飛んで曲がらないです。

  • 2016/12/1(木)14:59

    チョッと質問と違うんですが、私もドライバーに、苦手意識がありましたので、最近はゼロ番アイアン(12度)を使用しています。https://longiron.stores.jp/

  • 2016/12/1(木)13:45

    お気持ちお察しします。

    私も大型ドライバーが苦手で一時期ドライバーを抜いて2Wを入れてました。
    callawayのX2 hot pro deepです。
    もしくは420前後のドライバー使用。

    ただ最近はXR PROのドライバー使用しています。やはりフェース表面積が大きいほうが安心感あるので変えました。
    それと使いこなすためにイメトレを兼ねた素振りをしています。マンション住まいのため怪しまれない時間帯に近隣の公園で素振りをしています。

    最近改めて思うのは練習に勝るものは無いということ。
    色んな本や練習器具ありますが、普段使う道具で短時間でいいので素振りをするのが大事だと思います。

  • 2016/12/1(木)12:34

    今よりずっと若くて体力のあった頃の話なので単純に比較は出来ませんが、僕の場合はヘッド体積が300ccに満たないドライバーを使っていた頃が最も飛距離が出ていました。
    ブリヂストンのツアーステージX500とか、プロギアのリバース銀チタンとか。
    当時のドライバーを今打ってみたらどんな感じか、試してみたい興味はありますね。

1〜9件/9件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 小さなヘッドのドライバー
×