小さなヘッドのドライバー
質問ばかりで申し訳ありません。
色々と勉強にさせて貰ってます。
飛距離の話題で感じた事です。
私はいまどきの460ccヘッドのドライバーがどうも苦手です。
体積だけで言うのは間違ってますが、概ね上から見た“投影面積”が広いです。(シャローヘッド?)
それがイヤなんです。
スイングの意識がドライバーもFWもアイアンも同じで、打ち込んでいくイメージなので(実際は緩やかなレベルブローだと思いますが)“平べったい”形だと払うスイングしか出来ないように感じてしまうのです。
アイアンやUTやFWは実際にも払い打ちするような(少々手前からダフっても打てるような)スイングの方の為にそんな形状のクラブがあると思っています。
なのでドライバーも出来るだけ小振りなモノが好みです。
昔のドライバーはもっともっと小さかったです。
大きくするメリットが当然あるから現状は大きいのが主流なんでしょうが、弊害もあるような気がします。
私の理想は、FWの流れのままの1Wの大きさでFWと同じ感覚で打てるドライバーがあればなあ・・・って思うのですが。
そんなドライバーはやはり飛距離に着目するとデメリットしか無いのでしょうか?
重心深度や色んなことは正直分かっていません。
ヘッドが小さい方がHSが上がるような気がするのですが・・・(空気抵抗も少なくて)
ヘッドが大きいからスィートスポットが広そうに見えて、逆に安心してミスヒット(芯を外す)する確率が増えるような気もしています。
3Wが苦手な方には無理でしょうが、芯を捉えられる人には小さいヘッドでも飛ぶようなクラブがあっても良いと思うのですが。
今、430ccなのですが本当はもっと小さいのが理想です。
以前、ホンマゴルフで390ccがありましたが非常に打ち易かったです。
道具の進化に合わせられるようにならないとダメなんでしょうかねえ・・・。
メーカは売れ筋に力を注ぐので、どうしても少数派のギアは出てこないのが世の常でしょうか。
取り止めも無い質問ですみません。
以前からの疑問だったので・・・・。