みんなのQ&A

ルールの近代化とは

2017/3/5(日)19:31

3月1日にR&Aからルールの近代化のための変更提案がリリースされました。例えば、グリーン上のスパイクマークの修理も無罰、バンカー内で砂にクラブや手を触れても無罰、ハザード内の水や地面に触れても無罰など、一方でボールの捜索は5分以内から3分以内に、ワンプレーは40秒以内などです。中にはドロップエリアでのドロップは地上からちょっとだけの高さでよいとするものまで。目下、ゴルファーの意見を聞き、8月末に正式決定するスケジュールです。世界的にゴルフ人口が減少してきていることが背景にあると思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2017/3/7(火)12:53

    時間短縮を目的にしているルール改定は歓迎ですね。あるがままを基本に楽しくプレーし、疑わられることはしないようにしたいです。プロは生活があるので、ルールを最大限利用するのは仕方がないことですが、見ている方はスッキリしない気分になりますね。

  • 2017/3/6(月)13:15

    私も今回のルール改訂は賛成です。
    正直に言うと初心者の頃「え?何故 今のがルール違反なの?」とか多くなかったですか? 他にも矛盾してる事、フェアウェイでボールが埋まった時の処理は無罰だけどラフなら罰有りとか普通に考えておかしいよな?って思ったルールって沢山ありましたからね。 TVでアンソンジュがバンカーショットで左足上がりのライから左足をしっかり砂に埋めてアドレスしてたら、ルール違反(ライの改善)を取られたケースもあって、あれは誰でもやるだろう?とかギリギリのジャッジが難しいとも思ってました。

  • 2017/3/6(月)10:41

    私はまだ詳細を確認してません(前情報としては色々聞いて知ってはいたが)ので各内容についてのコメントは避けます。

    確かにルールはgokuさん同様に極力シンプルなのが良いと思います。
    しかしゴルフが自然を相手にしたスポーツで、球技場やコート等と違うフィールドなのが1つ複雑な理由でしょうか。

    ところで、ここでコメントされてる方々はゴルフに真摯に向き合って居られる人ばかりなので、色んな意味で建設的と言うか考えさせられる意見が多いです。

    しかしながら、現実には多くのゴルファーがそんな今のルールもまともに知識として知ってる人が少ないのも事実です。
    実は昨日社内コンペだったのですが、ビックリするくらい何も知らない。
    まあいつものことで色々言っても雰囲気悪くなるだけなので、大半は目をつぶっていましたが(聞かれたりしたら答えてましたが)、この質問を読んで感じたのは“ルールに無関心な人が大半を占める世の中では、何をやってもあまり変わらないのかも知れない”ってことです。

    誤解与えると申し訳ないですが、今の日本では7割の人がアベレージで100を切れない。
    和気あいあいエンジョイ派がほとんどで、6インチどころか30cmも50cmも動かしている。
    グリーン上でボールマークの修復もしないんだからスパイクマークなんて有っても無くても気にしてない。
    ロストボールでも適当にその辺から1打罰で打っている。
    バンカーでソールする人も居る。グリーン上はラインを踏みまくり。
    書きだすとキリが無いです。

    そんな方々でゴルフ界が支えられてる現実もあるので、本来のルール(R&A、USGA)の主旨と日本の現実(海外は分かりません)とに色々ギャップがあって、全ゴルファーに浸透させるのは当然難しいでしょうし課題は山積してる気がします。

    結局のところ、真摯にルールと向き合ってプレーしている人以外には関係無いことでしょうから、そんな一部の人が混乱せずに納得する内容なら良いのでしょうか。(それ自体も完全なモノは無いでしょうから、永遠に変わり続けてその時代にプレーしてる人は常に追従するしかないのでしょうかね)

    それは他のスポーツも同じで時代でルールは違いますが、従うしかない訳ですし。(異議ある人は、ルール改正できる身分になるしか無いわけで)

  • 2017/3/6(月)10:07

    こんにちは。

    おおむね賛成ですが、さらに単純化を進めて欲しいです。
    ・1クラブレングスと2クラブレングスの一本化
    ・ドロップ、プレース、リプレースの一本化
    ・1打罰と2打罰の一本化
    とか。

    あと、プリーファードライやリフト&クリーン等とかもプロの試合でわざわざローカルルールで適用とするなら最初からルールでOKにしちゃって欲しいです。

  • 2017/3/6(月)08:22

    ゲームのスピードアップ、公正性そして複雑化したルールの単純化を促進するということで今回のルール改正案に賛同します。

    たとえば赤杭と赤線に対するペナルティ処置は複雑でPGAの試合を見ていてもとてもわかりづらいです。われわれにとって最も遅延につながる状況ですからスピードアップに役立つと思います。

    スパイクマークの修復は公正さを考えれば、今まで禁止されていたのが不思議なくらいです。

    面白いのはReady Golfの推奨です。プロの試合でティーショットに適用するとは思えないですが、われわれアマチュアがすでにやっていることをプロがやるのは面白いです。

    それから最近のPGAのテレビ放送はプレーヤーの一挙手一投足を詳細に追跡しています。疑わしい行為は視聴者から追及されます。プロは神経をかなり使っています。
    裁定のためにオフィシャルを読んで10分以上プレイを中断するのは見ていて面白くありません。速いグリーンでは風が吹かなくても傾斜でボールが動くことは多々あります。

    風が吹くのはやむ負えないですが必要以上に偶然が勝敗を左右しないようにするのは公正性を高めるうえで良い改正だし、スピードアップにつながると思います。

  • 2017/3/6(月)00:15

    スレッドの質問とズレた書き込みですみません。

    ほっちさんのは、
    『 OKを貰ってばかりで全然カップインしないゴルフはおかしい。カップが小さくてなかなか入れられないのならばカップを大きくしてでもカップインしてホールアウトするべき。』
    みたいな、OK当たり前でちゃんとゴルフをしない人たちに対する皮肉みたいなものかと。

    技量ごとに大きさを変えた複数のカップを作るのは…。
    あらゆる面で現実的ではないと思いますし、余計にプレーに時間がかかる気もします。
    グリーン上の違った場所にいくつも穴が開いてるんですよ〜。
    誰からパットしていいのやら、自分のパットのライン上に別の穴があったり、別の穴にチップインしちゃったり、人のラインも参考にならず。。
    ルール改正でグリーン上のルールがたくさん増えそうですね 笑

  • 2017/3/5(日)23:33

    規則の並びや構成もすっきり整理され、調べやすくなった印象です。

    救済を受ける時は球を交換できるよう統一されたり、ドロップエリアと球が止まるエリアが同一になったりと、シンプルで直感的に理解しやすくなってます。統一感もあると思います。

    「分かっているかほぼ確実」だとか「重大な違反」が新たに加えられるなど定義は62から77に増えて充実しています。

    プレーファーストが意識されている改正が多いですね。

    全体的にはいい方向の改正だとは思いますが、ひとつ気に入らないのは「委員会が決めた最大スコアに達したらそのホールのスコアはそこで打ちきり」にできるルールの導入です。

    これは現規則1-1に書いてある「ゴルフとは如何なるゲームか?」という大原則を否定するルールで、これには反対です。(実際規則1-1は書き換えられています。)

    あと同伴競技者に告げずに、確認のために球をピックアップできる規定は、やたら球をピックアップするゴルファーを増やしそうなので反対です。

  • 2017/3/5(日)23:21

    ほっちさんルールは賛成ですね。

    カップが大きくなれば、パット数は減るし、結果プレー時間は早くなるし、ロングパットが入るようになれば、ゴルファーは気持ちいいし、そんな快感が初心者でも得られる様になれば、全然パット入らなくてつまらなくなってゴルフ辞めたりするような人も減ると思います。
    初心者あるあるです。
    ありがちな、無駄なマークとかも減るでしょうね。

    「グリーンをさっさと終わらす。」プレーファストにはこれが一番でしょう。


    良いことづくめなんですが、
    まぁ、伝統がどうとか、面白くなくなるとか言うと思いますが。。。

  • 2017/3/5(日)23:17

    私は賛成です。
    ゴルフを分かりやすくスピーディーに。
    全てのレベル、スタイルのゴルファーに対して、と記載もありますし、内容も正に近代的、自然です。

    罰の罠という表現も出ていますが、例えば現在のスパイクマークを直すと2打罰なんてルールはやっぱり不自然です。

    今までは不正を行う者への微塵の疑いも許さないという感じでした。
    それが紳士淑女を苦しめる結果となっていた気がします。

    今回の変更提案の内容は紳士淑女を守り信じようとする動きだと思います。

    ネガティブな言い方をすれば不正者はもう勝手にしろという感じでしょうか。
    そうなると不正者の更なる不正が進むと思いますが、その者の行く末もまた容易に予想できます。

    グリーン上でカップまでのラインを押さえたゴルファーのパットが入るとは思えませんね。見物です。ちょっと意地悪でしたかこれは。

  • 2017/3/5(日)23:01

    ルールの改正案に目を通しました。

    地面にくい込んだボールはラフであっても救済されるなんて大歓迎です。

    グリーン上でボールで出来た跡以外も修復出来るというのは、なぜ今までダメだったのか不思議なくらいです。

    肩越しに後ろにドロップしていた時代もあったくらいですから、ドロップの方法が変わってもすぐ慣れるし、罰打をつけて救済を受けるのだから低い位置からのドロップでいいと思います。

    他にも、常々「なぜこんなルールがあるのだろう」とか「このルールは理不尽だよな」とか思っていたことの改正がほとんどだったので、私は大賛成です。

    ルールの簡略化や緩和がされようとされまいと、そのルールを守らなければルール違反。
    それはルール改正とは別の話だと思いますし、マナーをルールで縛るというのも賛成しかねます。

    ゴルフ人口の減少に影響あるのかどうかはわかりませんが、今ゴルフを楽しんでいる立場からすればとても良い改正案だと思います。
    ルールはシンプルな方な絶対よい!

    あとは、ボールについた泥をいつでも拭いていいようにしてくれたら嬉しいなあ。

  • 2017/3/5(日)21:48

    全部は目を通していませんが。

    これまで細かいルールが出来てきた過程に、ルール上の抜け道をその都度塞いできたという部分も少なからずあろうかと思います。
    そういう意味ではルールの緩和はまた新しい抜け道を作ることになり得ます。

    例えばスパイクマークの定義なんて曖昧ですから、もしもグリーンでライン上に触れてもいいという事になれば、神経質な方であれば「ルールで許されている」という事でボールからカップまで何メートルあろうがライン上を整えるでしょう。
    極端な話、悪意があればボールからカップまでパターで叩いて溝を作ることだって可能です。

    もしそうなればプレー時間の短縮には到底なりません。

    悪意のあるプレーヤーがいなければいいですが、いつの時代もズルする人はいますからね…
    実際そこまで他人のプレーやライを確認していられません。

    もちろん簡素化は必要ですがプレーヤーは紳士であるという前提が崩れている今となってはルールで規制せざるを得ないでしょう。

    そんな事くらいでは人口の減少に歯止めはかからないと思いますね。

    それよりもマイキャディでブログを書いていらっしゃる‟ほっち”さんが提案されているレベルに応じてカップの大きさを変える(10.8?、20?、40?という具合にグリーンに複数のカップを切る)という案の方がより身近なスポーツになる気がします。

1〜11件/11件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ルールの近代化とは
×