ショートアイアンの引っ掛け
ショートアイアン(特に9番、PW)で引っ掛けが治りません、捕まりやすいショートアイアンなのは解りますがラウンドでも発生しスコアメイクに苦労してます。どの様な練習で改善されるか教えて下さい
ショートアイアン(特に9番、PW)で引っ掛けが治りません、捕まりやすいショートアイアンなのは解りますがラウンドでも発生しスコアメイクに苦労してます。どの様な練習で改善されるか教えて下さい
引掛けの多くは踵体重になっているのが一番の原因だと思います。コースラウンドの際、傾斜地でつま先下がりからのショットのとき引掛けが多ければ間違いなく踵体重になっていると思います。踵体重のままだと、クラブを強くインに引いたテイクバックになるのが引掛けの原因です。土踏まず付近から母子きゅう付近に体重がかかるようにスタンスをとります。必然的にボールとの距離が今までの間隔では近いためその分離れてスタンスせざるおえません。その離れてスタンスした位置が本来スタンスしなければならない場所だという事になります。お試しあれ。
「引っ掛け」と単純にフックボールのことを指すと思いますが、原因は様々でしょうね。
その中で気になるのが、9I・PWで多いとのことですがウェッジは引っ掛け無いのでしょうか?
状況としてはティーアップ時じゃなく、FWからでしょうか?
コースだけじゃなく練習場でもですか?
ありがちなのが、フルショットでは大きすぎる時に加減して手打ちになって引っ掛けるケース。
(つまり下半身が動かず手先で調整しリストが返ってしまう)
あとは逆に振り回し過ぎて右手が強く返り引っ掛けるケース。
何れにしてもフェースが返り過ぎてるはずなので、面が返さない意識・イメージで体を主体にスイングするのが良いと思いますね。
平均スコアからも、その番手なら狙っていきたい距離だと思いますが、逆に“入れ込み過ぎず”に気楽に打つのが良い結果をもたらしてくれると思いますよ。
練習場で気楽に打つ練習するのが一番のような・・・・。
慎重に打ちすぎてカラダの回転が止まり、クラブが返ってしまっているので左にいくのだと思います。ときどき7番あたりは右にいくような感じですか? 番手ごとにカラダの回転が変わるとそうなります。自分自身でいろいろ調整してみてください。
慎重に打ちすぎてカラダの回転が止まり、クラブが返ってしまっているので左にいくのだと思います。ときどき7番あたりは右にいくような感じですか? 番手ごとにカラダの回転が変わるとそうなります。自分自身でいろいろ調整してみてください。
慎重に打ちすぎてカラダの回転が止まり、クラブが返ってしまっているので左にいくのだと思います。ときどき7番あたりは右にいくような感じですか? 番手ごとにカラダの回転が変わるとそうなります。自分自身でいろいろ調整してみてください。
シャフトが同じでバランスが同じ場合は、アイアンは短くなるほど軽く打つことを要求されます。逆にロングアイアンはコントロールショットは難しいですよね。
なので王道はコントロールショットを磨くこと、でしょうけども、ヘッドに鉛を貼って(2-4gくらい)重くしてやると引っかけが出にくくなるかもしれません。
私もショートアイアンは引っかけて当たり前とずっと思って試行錯誤してたのですがコンボアイアンにしたら全く出なくなりましたw
これは1番オススメです。
グリップを太くするのもライ角をいじるのも効果ありますが極端に変えず少しずつ試して下さい。
ボールの置く位置を普段より右に置くのも効果あると思います。
参考になれば幸いです。
私も同じ悩みがありました。
自分は、右手首の角度をキープして、ボディターンでスイングすることを意識して、ひっかけがなくなりました。
頑張って振らなきゃいい。
私もショートアイアン(8〜PW)のヒッカケが出ていましたが、ライ角を1度フラットにしたところ治りました。
ライ角いじってみるのもアリかと思います。
こんにちは。
打ち方とか練習は詳しくないので道具の話だけしますね。
・ロフトをちょっと立てる
バウンスが効きすぎてヘッドが返ってヒッカケがでてる可能性があるので9IPWのみ1〜1.5度程度ロフトを立ててバウンスを減らすという方法があります。
捉まりもちょっと落ちます。
打ち出しが低くなってちょっと飛ぶようになるのでコントロールしようとする意識が働き振りすぎなくなります。
・ライ角チェック
フラットにして捉まりを落すというよりも、過剰にアップライトでヒールが突っかかってヘッドが返ってヒッカケがでてる可能性があるのでそうだった場合に修正するぐらいの感じですかね。
・グリップを太くする
9IPWのみ下巻きを1〜2回多くするといくらか捉まりが落ちます。
・シャフトを重め(硬め)にしてみる
上の番手がNS950なら9IPWはNS1050みたいに同系統でいくらか重い銘柄にする
上の番手がS200なら9IPWはS400みたいに同じ銘柄で重量を変えてみる
同じシャフトで9IPWだけチップ0.5inchカットにしてみる
とか何種類か方法があります。
上の三つならそんなに費用は掛からないです。軽いノリで試してみる価値はあるかも。
リシャフトとなるとそれなりに費用がかかるので、とりあえずヘッドやシャフトに鉛貼って重量について実験してみるとよいかと思います。
ここぞ!で出るヒッカケ、、胸中お察しします。
簡素な表現になりますが『ライ角のチェック』をお勧めします。
(私は背が低く、腕が長い為、概ね2度〜3度フラットで調整しています。)
急にヒッカケの傾向が出るならグリップチェックも貴重でしょうが、徐々に引っ掛けの傾向が出てきたのであれば、ウェイト配分とスタンス幅をチェックするのもよいかも。短いクラブほどウェイトは左足に配分されます。その結果、頭の位置が左に寄るので、軸の中心も左に寄ります。スタンス幅も狭くなるのでそういう実感をつかめないかもしれませんが。練習場でチェックしてみてください。
余情残心
私も出ます。
私の場合ですが、
まず、グリップをストロンググリップからスクエアにしてみます。それでも引っ掛かる場合は、やや縦振りのイメージで振って行くと良い感じになります。
コースでこの番手は確実にグリーンを捉えたいので、引っ掛かけ出ちゃうと痛いですよね。
メンタル面では、「乗せたい!」という気持ちが強いと体がボールに反応して引っ掛かるケースもありますね。早る気持ちを抑えるのも大事な気がしています。
分かります。自分も悩んでました。
自分はスイングを見直すことと道具と2つの取り組みをしました。
まず、スイングですが、やはり基本はグリップです。自分も9番以降が気持ち悪い感じがあったのでウィークに握りました。スイングは基本変えません。
道具ですが、同じシリーズでよりつかまりにくいヘッドとのコンボにしました。9番とPWだけですね。
これで効果抜群です。練習は全体のものとなるので番手別で違うスイングは危険かなと。