みんなのQ&A

クラブによるスイングの違い

2019/4/10(水)12:41

皆様どのようにしているのか参考にさせて頂ければと思い質問をさせて頂きます。

皆様はクラブ(ドライバー・FW・UT・アイアン)によってスイングや意識を変えていますか。

私的にはアイアンとUTは一緒、ドライバーは別物、FWはどちらかというとアイアンやUT寄りの意識でスイングしていますが、特にドライバーとアイアンは別物なのかなと思っていて、大きくスイングを変えることはしませんが、ティーアップされているされていない・ボールの位置が違う・クラブ長・構造・バランスが違うなどの要因から同じスイングで打つにはムリがあるように感じています。

皆様それぞれ考え方も違うと思いますが参考としてお聞かせ頂ければ幸いです。

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2019/4/14(日)13:14

    よく、「ドライバーとアイアンのスイングは
        同じか、違うか」
    という議論があります。
    この議論でしょうか。

    自身は「別のやり方が出来るほど器用ではない」
    と思っています。

    が、打ち方、スイングは決して「唯一」ではないと
    考えています。

    その参考を示します(海老原プロです)。
    https://www.youtube.com/watch?v=dCPe0y4NePM

    (クリックできなければURLをコピペし検索願います)

  • 2019/4/11(木)20:10

    全て同じスイングにしたいけど、同じにはなっていません。

  • 2019/4/10(水)23:18

    基本同じですが、長いクラブになればなるほど、コンパクトに振ろうと意識しています。ドラとFWですね。

    ユーティリティ以下は同じです。後、たしかにドライバーはティーアップされているので振り方は同じではないかなと思います。地べたから打つものは間違いなくダウンブローを目指し、ドライバーは最下点かそこからゆるやかにアッパーに入るところにボールがあると良いかと思います。

  • 2019/4/10(水)20:42

    同じ意識で打ちます。違いがあるとすれば、ドライバーは遠心力を感じながら打つ、それくらい打点の誤差許容範囲が大きいということです。それ以外のクラブは重さを感じても遠心力を感じるようなら、振りすぎということです。芝の上から芯を食うには正確性優先で、遠心力は許容できない誤差の部類に入るからです。

    余情残心

  • 2019/4/10(水)19:56

    昔は別々の意識で違うスウィングをしていたと思います。
    5年前位から自分でクラブを組むようになりドライバーからウェッジまで全て同じ顔、同じフィーリングで打てるように拘って探したりして組んでます。
    アイアン、ウェッジはアライメント出して顔を揃えてもらい、それに合わせてドライバーオープン、フェアウェイウッド超オープンにセット。
    今は全てのクラブで違和感なく同じスウィングで振れていると思います(目線は違いますが)
    よく見るのがドライバーはオープンフェイスでフェアウェイウッドはフックフェイスのものを使われてる方とか逆とかクラブの顔を調整して揃えるだけで感じられてる違和感なく全て同じスウィングで振れるようになると思います。
    アイアンの顔揃えるだけでも体感出来ると思います(オススメはオージーワークス)
    参考になれば幸いです。

  • 2019/4/10(水)18:19

    スイング自体の意識は同じ。ただ実際はボール位置の違いで入射角度が変わり、クラブの慣性モーメントの違いで振り幅が変化します。それを意識はしませんが感じ取ることはあります。
    あえて意識するなら打点ですかね。ドライバーはクラウンを、地面から打つFW以下はソールを意識します。そこを基準としてアジャストする感じですね。

  • 2019/4/10(水)16:27

    同じ意識で振ってますね。

    私も昔はドライバーとアイアンの打ち方は別。って考えてました。
    「では。間に挟まれたUTやFWはどう打つ?」と考えるとややこしくなるし、ラウンド時はドライバーと、アイアン(含むその他のクラブ)を交互に打つ状態が多くなるので、毎回違う振り方をせねばならないのは「ゴルフを難しくする」と思う様になりました。
    アドレスやイメージ、気を付けるポイントは少し違ったりしますが、動き始めてからの振り方は同じですね。

    今は道具が進化して調整も容易にできるんで、ドライバーとアイアンで求められる打ち方の差を、道具で補っていく感じで考えています。

  • 2019/4/10(水)14:58

    私の場合、身長があるのでFWとアイアンは捻転とか全く意識しないでスリークォーターで出来るだけゆっくりボールに向かって左肩を上から落としていくイメージで、後はクラブと腕の重量に任せダウンブローを強く意識して打っています。ドライバーはクラブ重量では飛ばせないので、バックスウィング自体、右サイドを意識して出来るだけ捻転し、切り替えしで左サイドに切り替え左肩リードで捻転差を利用して気持ちダウンブローで振り切るようにしています。いろいろ試しましたが、それが一番安定して飛ばせているし球数を売っても疲れなくなりました。

  • 2019/4/10(水)13:54

    月並みですが、「全て同じ意識」です。
    当然ながらウェッジを打ってる姿とミドルアイアンやUTやFWやドライバーなど、見た目のスイングは同じじゃないでしょう。

    長さも違えばボール位置や前傾角度やスイングプレーンも違うでしょうから。

    しかし自分の「動く感覚」はほぼ同じつもりです。
    UTやFWも打ち込む意識ですし、ドライバーも素振りの時は芝を擦るくらいの意識です。

    ドライバーのアドレスで右肩を下げて(左肩を上げる)少し最初からアッパー気味にするおが良い・・・と言う教えもありますが、私はそれを意識しない方が良い球が出ますのでやりません。
    ボール位置も左足かかとよりも少し右に置いてます(左脇の下辺り?)。ティーも低いです。

    出来るだけ全てを同じ意識にする方がゴルフが簡単で再現性高いと思って昔から取り組んでます。

    人それぞれ色々違って良いと思います。
    私はドライバーで飛ばそうと思ってない(それよりも方向性重視)ので、こんな意識なんだと思います。
    なので私はドライバーでさえフルスイングしてないです。(それが良いか悪いか別にして)
    他人には良く「軽く振ってるなあ・・・」って言われます。

  • 2019/4/10(水)13:36

    ウッド・アイアンを同じイメージで打てるように努力しています。

    以前はDR・FW・UT・IRごとに違う打ち方が必要なのかなと悩みました。しかし上手な人は外見では変えて打っているように見えませんでしたので、結果アドレス後に悩まなくなりました。

    今はアイアンの延長と考えてDRを打つように心がけていますが、そのイメージが無かった先日のラウンドでアドレス後悩みOBを4回やりました。クラブ長、ティーアップなど状況の違いで全く別の打ち方をした結果です。

    メンタルな部分ですが、状況ごとに頭が真っ白にならないよう、同じイメージを持つようにしているつもりです。

  • 2019/4/10(水)13:03

    理想は勿論全クラブ同じ打ち方で打てれば一番いいですが、私もいくつかで打ち方を分けています。

    ドライバーとFWは一緒、UTとアイアンは一緒、8Iから以下で、ハーフ以下で打つコントロールショット、と3種類で使い分けてます。

    PW以下はフルで打つことはないですね。8Iと9Iは、ウェッジのハーフと同じ打ち方でもラインが出せる、逆に7I以上は同じ打ち方すると結果が悪い、みたいな感じです。

    スイングは上記3種類で、後はスタンスやグリップ、ボール位置は状況次第で変えたりしています。

    まあ、まだまだ90打っちゃう下手くそなので、参考になるかわかりませんが…。

1〜11件/11件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. クラブによるスイングの違い
×