意識しての練習
いつもありがとうございます。
お世話になっております。
早速、ご質問なんですが練習場でこれだけは
必ず意識して練習していることはありますか?
練習場でのルーティンはありますか?。
是非、参考にさせてください。よろしくお願いします。
ちなみに自分は練習器具を使います。
いつもありがとうございます。
お世話になっております。
早速、ご質問なんですが練習場でこれだけは
必ず意識して練習していることはありますか?
練習場でのルーティンはありますか?。
是非、参考にさせてください。よろしくお願いします。
ちなみに自分は練習器具を使います。
練習場のルーティーンですが、
下からボールが自動で上がってくる練習場なんですが、ティーの高さを20から30に設定してクリーンにヒットする練習をしています。
使用番手は56.9.7.5の4本です。
正面から動画を撮り確認しながら目標を決めて、尚且つ必ずどちらかに曲げてます。
アプローチの練習はニアサイドに外した想定がとても多いです。
ご参考になれば。
ルーティンは特にないですが、意識しているのは「テンポ」と「スムーズな振りぬき」です。
私のスイングのベースが58度の50yなのですが、その時のテンポと振りぬきが一番自分で理想的と思っていて結果も良いので、他のクラブも全てその感覚になるように心がけています。
やはり飛ばさない時のスイングが一番ゆったりしていて(打ち急がず)テンポが良く、結果的にスムーズに振れてバランス良く打ててフィニッシュも気持ち良いところに収まる気がします。
そんな時は打った瞬間にターゲットにピッタリだと分かるような感覚はあります。
フルショットではなく50yがポイントで、50yは手先で適当に打てない距離でしっかり体を使う必要があり、しかも中途半端な距離なので毎回同じキャリーを打つのはかなり難しく、個人的にはショットのエッセンスが全て詰まっていると思っています。
言葉で書くと簡単ですが、50yは奥が深くて難しいです。
見た目(それなりに50yの看板に飛んでいる)が良くても自分の中の感覚が悪いとダメで、打った瞬間にピッタリ寄ったと思えるような感覚が高確率で打てるのは大変です。
それが出来るときは他のクラブのショットも良いです。(時々100yや150yのピンの根元に当たったりします)
他のクラブが上手く打てない時は、58度に戻って何が悪いか(違うのか)を確認しています。
こんにちは。
最近たまにやるのが、ショットマーカーを貼ってフェースのどこに当たっているかの確認です。
結構色々気付きがありますよ。
最近は、バックスイングでの右腰の捻転を意識しています。年齢的に、歩行やジョギングでも腰の入り方が不足すると、歩幅が狭くなります。ゴルフスイングも同様ですが、腰を意識していれば大丈夫なので。
また、打ったボールは左目の端で追う感じですね。上体の起き上がりを早めないように気をつけています。
余情残心
渋野日向子選手が使って話題になっているFujikura MCI プラクティスに7番アイアンのヘッド付けたクラブで、後方よりターゲット定め、最初順にから体温めらがら、50・70・100・120・フルショットという感じで打って、それから125刺したアイアンをウェッジ・9番6番・UT・ウェッジ・3W・ウェッジ・最後の2.3球ドライバ−打って終了です。
私の言うのもおこがましいですが...
私も常にビジネスゾーンの確認をしています。(5鉄か6鉄で)
球の単価が高いので素振り多め、
同じく単価高いので片手打ち、動きが極端なドリルの実践打ち、インテンショナルを打つ練習などはやりません。
それでも最近は柔らかシャフトアイアンを使ったショット練習が楽しいです。
あとは普段使わない筋肉を使うと言う意味で何球かマンブリで打ちます
(笹生プロがなんかでやってたのを見て)
以上です。
アライメントスティックでの身体の向きの確認とビジネスゾーンのスイング感の確認は練習場でのお約束となっております。
アライメントもビジネスゾーンもスイングの根幹だと思ってます。
乱文失礼致しました。