みんなのQ&A

可変ロフトの用途

2021/10/27(水)12:59

フェアウェイウッドの可変ロフトに関して、質問があります。

ドライバーの可変ロフトは、打ちたい弾道に近付ける為の手段として使用しているので、飛距離をあまり意識していないのですが、
フェアウェイウッドの可変ロフトは、飛距離調整として、使用する事は可能でしょうか?
(可変式のFWは使用経験無し)

現在、使用しているFWは、弾道が非常に高く、ランがほぼゼロな事と、風の影響を受け過ぎる事で、悩んでいます。

ティーショットで、
230〜240yに打てるFWを探しており、可変ロフトを使用しながら、調整したいと考えています。

ご意見よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2021/10/28(木)23:20

    こんばんは。
    現在エピックフラッシュのサブゼロFWを使用してるんですが、やはりドライバーと同じく飛距離調整ってより弾道調整でしょうかね。
    5Wでロフト調整して弾道の高さは変わっても飛距離自体は然程変わらない印象です。
    ただロフトを立てるとフェースが右を向いて逃げ顔になり寝かせると左を向いて捕まり顔になるので打ち方を変える必要が出てきますが…
    右に滑り球が出る時はアップライトにして微調整してます。

  • 2021/10/28(木)09:03

    新しいヘッドになればなるほど『飛び』という点においては優っていると思われます。
    ネックでのカチャカチャ調整での飛距離の調整は3〜5ヤードくらいが妥当だと思われます。
    なので飛びすぎると感じているようでしたら、少し古いモデルを探してやるのが1番効率はいいと思います。

    私はFWはタイトリストをずっと使っていますが、理由がシャフト交換が簡単だからってのが主な理由ですね。
    もちろん新しいものも試してみたいのでショップなどで打たせてもらう時に自分のシャフトで試打させてもらいますが、年々飛距離性能は上がっていると思われます。

  • 2021/10/27(水)19:44

    こんばんは。

    可変スリーブは基本的に質問者様がドライバーでやっている様に、球筋の調整が主になります。具体的には打ち出し角の上下/打ち出し方向の左右(捕まり具合と言われるもの)です。ロフトを減らせばスピンと打ち出し角は減りますが、お悩みの症状を考えると、その調整幅では収まらないかもな…と思っています。

    なのでシャフトでスピン量や球の高さを大体お望みの範囲に収め、最後の球筋調整で可変スリーブをいじるいう順序でメーカーのフィッティングやフィッターであれば、おすすめしてくると思います。

    お近くのお店次第ですが可変スリーブの良い点は、比較的手軽にシャフトを交換して
    試しやすい事にもありますから、まずは試打しながら打ち出し角とスピン量を

  • 2021/10/27(水)19:32

    こんにちは。

    いろいろカチャカチャやりながらトラックマンレンジでデータ取ってますが、
    FWの場合ロフト1度動かしても飛距離はそんなに変わらない印象ですね。

    球の高さはそれなりに変化して、キャリーはそんなに変わらずにランが変わる感じ。

    私のヘッドスピード程度だと、ロフトを1度変えて飛距離の最頻値は5y変わるかどうかってぐらいです。

    これでもアイアンよりは変わってますね。
    アイアンだと1度で2-3yぐらいの変化だし。

  • 2021/10/27(水)19:13

    可変スリーブについて、ドライバーと同じ±2°や±1.5°というのは、ヘッド容量も純真距離も重心深度も小さいFWにどうかと普段感じています。ロフト角を増やせばフェイスの向きはフックになり、逆に減らせば逃げ顔になるのは理解していますが、そのような特性とクラブの持つ元々の特性は必ずしも一致しないということです。ロフト角をスタンダードのままで、どのようなボールが出るのか十分確認したほうがよいですね。

    かなり馴れてきましたが、私の失敗に近い例をひとつ。私は、ピンG425MAXの5Wを−1.5°にして4W代わりに使用していますが、飛距離はバフィー並みになったものの、元々捉まり顔で、ロフト角を減らしても、油断すると危ないフックボールが出ます。ホールの左右の状況を踏まえて、左OBがあるときはなるべく使用しない。その代わり右OBのときには果敢に振るといった使い方が割と多いです。こういう使い方だと、使用頻度が本来の半分になります。フッカーの私が扱っちゃならないクラブだったのかと思うこの頃です。

    繰り返しになりますが、スタンダードポジションでのFWの特性を十分試打して選んでください。


    余情残心

  • 2021/10/27(水)15:30

    詳しくはギアの識者のコメントを参考にされて頂きたいのですが。

    ドライバーもFWもカチャカチャ機能は原則同じ目的だと思いますね。(メーカやモデルによって調整内容も違ったりするし、目的も人によって変わってくるが得られるモノに大差はない)

    そして高さとランの距離、高さと風の影響は両立しづらいと個人的には思っています。
    よほど理想的なスピン量や良い回転で初速もしっかり出ていれば、ドカ〜ンと飛んでも距離を稼げるショットが出来るでしょうが、私は出来ないので高く上がるクラブを選んでいません。
    (先日クラブ選手権で同伴した人は荒天で皆が苦労してる中、高くて飛ぶ球を打ってました)

    中弾道が好きなのでドライバーもFWも他の人よりも低いです。
    なのでFWは芝から打っても低いです。
    キャリーで高い木など越す必要が生じたら握りません。

    ヘッドとシャフトの組合せで色んな弾道に変わると思いますが、自分が求める全ての条件をクリアできるものに出会うのも難しい気はします。(そんな理想的なクラブに巡り合いたいものです)

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 可変ロフトの用途
×