みんなのQ&A

G400maxの後継クラブを探しています

2025/6/30(月)10:26

G400maxの後継クラブを探しています。
g400maxのインパクト時の音が気になるのとヘッド割れ時の控えを購入したいです。

ヘッドスピード、トラックマンで46〜48。
現状9°ヘッド、ロフトマイナス1ポジション、ウエイトを外してヘッド軽め、シャフトは、バルマーbbx05か06を46インチでの使用。
g440、max,sft両方とも9°を使用しましたが希望の弾道にならず手放しました。
Maxは持ち弾の、ドローが右プッシュのまま帰ってこず、sftはセンターラインより左に出やすく弾道も高すぎました。

またコブラのltdxも使用しましたがもう少し寛容性(スピンがもう少し入っても良い)が欲しいです。

g400maxの様な長めの重心距離、大きな重心角のヘッドで似た特性の物をご存知ありませんか?

できれば現状、弾道が高いので低めの弾道が出るヘッド。
右へのミスより左へのミスを許容します。捕まりの良い方が助かります。
ヘッドの重量を後から軽くする調整機能があるとなお良いです。
スピン量は多め、2800回転くらいでも大丈夫です。
低スピンで右に滑ると使えません。

端的に弾道は低め、捕まりが良いがヘッドの動きは鈍い、軽くすることもできるヘッドを探しています。
よろしくお願い致します。

質問者 Yamada689さんからの追加コメント

タナゴン様コメントありがとうございます。
G440lstは食わず嫌いでまだ試打していませんでした。
g430lst は打ったのですが綺麗に右プッシュのみが出て諦めていました。
ウエイトの調整とlstのヘッドの体積、からのある意味での捕まり感があればうまくハマるかもしれないですね。
g440LSTと歴代LSTでは440の方が右に滑りにくいと思われますか?

ヴァル様コメントありがとうございます。
Max-kも検討してみたいですね!ただし46インチでのd4〜5に納めたいのでウエイト調整は必須ですね。うまくヘッド後方が落ちない様なセッティングを作れると良いのですが屋外試打のチャンスがあれば試してみます。

しばらくテーラーから離れていたのでQI35は情報も集めていなかったので調査してみます。

G440LSTはG430LSTより球が逃げなければよいのですがヴァル様の体感ではいかがでしたでしょうか?

アルシビスト様コメントありがとうございます。
確かにg400maxはスペック的に異端なモデルなのです一旦ハマるとうまく行かないですね、、、
乱暴でも構いませんのでこれを買っておけ!と言う決め打ちで一本ご紹介いただけませんか?
同じスイングタイプの様ですので是非参考にしたいです。
低中弾道、スピン多め、巷では古めの弾道になるかもしれませんがそのあたりを目指しています。ご意見の程よろしくお願い致します。

アルシビスト様再度のコメントありがとうございます。
コブラにはよいブランドイメージもありますしMax-kはマイゴルフスパイでも好評でしたね。仰る通りmaxモデルには、お尻重い問題がついてまわりますね…やはり高弾道になりましたか。
今モデルがコブラの初10kモデルですので次回作のブラッシュアップは期待が持てるのは納得です!

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2025/7/2(水)09:10

    タナゴン様コメントありがとうございます。
    妥協点を見つけいないといけないと言う点はごもっともだと思います!
    それでも机上の空論でも黄金の杖が欲しいぃんじゃー、、、
    と言うことで検討だけは妥協なく空回りしていきたいです😭
    吊るしで100点に一番近かったのが410Plusで400max 使いの大槻智治プロも410Plusは使用されてましたが一世代しか離れていないので残念ながら候補から外しました。

    それとコブラのmax-Kも有力候補ですが元々のリアルロフトの多さがネックになりますね、、新型スリーブの調整機能に期待してみます。

  • 2025/7/1(火)09:06

    g440LSTと歴代LSTでは440の方が右に滑りにくいか。
    そう感じる人はいるみたいです。でもその差は僅か。
    私はyamada689さんの抱える悩みは奥が深いと思っています。というのは求める弾道が具体的であるものの、g400maxに似たものという条件をつけておられること。運が良いと直ぐに条件に合う道具を見つけられ、いっぽうで見つからない人はいつまでも見つからない。それは制約条件を守りたいからこその現象といえます。
    そこで、本気のアドバイスというか実際自分だったら。見つからないのであれば妥協点をつくります。例えば長めの重心距離。振り感的な好みなのでしょうが、この条件を外すと求める弾道が得られやすくなるヘッドがすぐにでも見つかるかも。
    そして吊るしの状態で100点を目指す必要は無くて、80点で良しとする。使ううちに物足らないと感じればウェイトとスリーブで調整し90点を目指す。でどうでしょうか。
    そもそも全てのショットをミスなく打つことは不可能ゆえ、どこかで妥協するものですし。

    1
  • 2025/6/30(月)21:46

    72smile様コメントありがとうございます。
    シャフトまで考慮に入れて球筋を作れる腕前があると楽しいと本当に思います☺️機会があればチャレンジしてみます!

  • 2025/6/30(月)21:22

    追記します。乱暴でも推奨モデルをということなので。まだ、重心ハンドブックには掲載されていませんが、試打もしたことのあるds adapt max kについて調べました。「みんなのゴルフダイジェスト」でクラブ設計家の松尾好員氏のコメントから、ヘッド重量200.9g、重心距離46mm、重心深度45.9mm、11.5°のリアルロフト(表示ロフト角10.5°か不明)、45インチでD2.9。

    いかにフューチャーフィット33て最大-2°にしても効果は-1°くらい。バルマーbbx 05か06で46インチ.、しかもこのシャフトはチップカットしないのが原則。となればバックウェイトを非純正で4gからあるので、軽いものにして、D4くらいには調整可能。低スピンにはならないです。諦めなければならないのは、高弾道だということです。純正LinQで試打しましたが高弾道でした。棒球の雰囲気はあるのですが、飛距離は現状とほぼ変わらずでした。LTDxのような右ペラがあるかどうかはわかりません。ds adaptは昨年11月発売なので、もう少し待てば、高弾道問題を解決した新しいモデルが発売されるかも知れません、今回のモデルは、可変スリーブ以外、ダークスピードをブラッシュアップしただけなので。

    余情残心

    1
  • 2025/6/30(月)18:19

    なかなか同じ物はないのですが・・・
    G440よりは、G430maxかな

    あとは、シャフトDiamana RBがオススメ
    極端に先走る事も無く、丁度いい感じ
    ですので、右の心配は無しです。

    参考まで

    1
  • 2025/6/30(月)16:07

     私もM2を長く使い続け、SIMで一度離れてSIM2 MAX-DでTMに戻りました。このドライバーは高慣性モーメントで扱いが楽です。
     さて、Qi10, 35どちらのstandard modelも程良い低スピンモデルかと思います。それでも少しぐらいのミスショットでは頭が下がるような落ち方は出ないので個人的には低めの強弾道のヘッドだと思います。Qi10と35はどちらも同じような印象です。Qi35の方が許容性がやや高いかな(ミスヒットが少ないので実際は差が分かりません)という程度です。どちらもシャフトとの相性で性格が変わるので、ヘッドが決まったらシャフト選びに時間を掛けると良い仕上がりになると思います。私はHS45前後で打っていますが、Qi10&Diamana TB50Sでやや距離が出なかったのがPD50Rに替えてから初速も上がりキャリーもステルス2(TB50S)と同等に出るようになりました。
     Qi10/35のstandard modelで後ろの錘を変えられますが、LS modelなら前後で入れ替えたりも出来るらしいのでもっとバリエーションを組めると思います。私はQi10 standard modelで十分満足しています。製品レビューにも書き込んでいますのでご参照ください。

    1
  • 2025/6/30(月)15:33

    希望に沿うかはわからないが、候補をいくつか。

    ①COBRA DS ADAPT MAX-K
    コブラの今年のモデルで10Kの大慣性モーメントドライバー。
    厳密に言えば、国産モデルはウエイトの関係上、10Kではないが、ウエイトを交換できるので多少は軽量化が可能。(詳しくはクチコミ参照)
    ヘッドは大慣性モデルらしく大きめだが、PINGやテーラーの10Kモデルよりは多少、小ぶりに見える。
    意外と捕まり性能は悪くなく、右にすっぽ抜けにくかった様に思う。(シャフトかもしれない)
    メーカーが記載しているよりスピン量は少なめな印象があるが、打ち出し角は高く出る。
    これに関しては、FF33(カチャカチャ)で対応する形になるが、調整幅が広いのでロフトはMAXで2度まで立てられるので、9度モデルを買えば、打ち出し角は相当抑えられると思う。
    打感に関しては良くはない。G400MAXよりは…程度なものだと思うが、これは試打で確認してほしい。
    飛距離性能はかなり高いので、G400MAXからシフトしても不満は無いと思う。
    LSモデルもあるが、質問内容からすれば、MAX-Kを推します。

    ②PING G440LST
    同じPINGの中では、これが一番イメージに近い気がする。
    410MAXは良いクラブだが年代的に400MAXと変わらないし、美品はほぼ無い。どの道、スリーブは変わってしまうから、わざわざ古い物を選ばなくても良いと思う。
    425MAXは音が最悪な上、飛ばない。
    430、440MAXは薦めやすいが、アルシビストさんが言う様に弾道が高いし抑えづらい。
    430 10kは、右にすっぽ抜けると思う。

    LST系は捕まらないと思われがちだが、実は逆。
    ヘッドの回頭性が少しマシなので、球を捕まえられる人間からしたら、LST系の方が捕まえやすい。
    430LSTでも良いが、どうせなら440LSTの方が重心が少し浅い分良さそう…って思います。

    ③Qi35(コアモデル)
    今作から、コアモデルの形状が変わった為、Qi10やステルス、SIM系から一線を画すコアモデルに変化したと思います。
    過度な捕まりは無いと思うけど、ロフト、ウエイト重量も変えられるため、候補に入れてもいいかと思います。

    なるべく容易に試打計測できる現行モデルを並べました。
    後は試打して決めてください。

    参考になれば。

    2
  • 2025/6/30(月)15:22

    G440のLSTは試しましたでしょうか。
    普通に打てば捕まらないヘッドかもしれませんが、工夫すると上手くいくかも。
    ソール後方のウェイトを軽くして、その分をフェース寄りのソールに鉛貼る。同じ重量でも振り感として軽く感じるようになります。1g、2gの微調整しても良いですし。
    スリーブはひとつロフトを増やす。捕まりは良くなります。
    これで目指す弾道になる気がします。
    どのモデルを選ぶか大事ですが、手にしてからの工夫も侮れませんよ。結構変わるので。

    2
  • 2025/6/30(月)14:29

    ヘッド重量202.6g、重心距離45.6mm、重心角31.4°というスペックは、他のメーカーではまずありません。近いスペックを重心ハンドブックから抜粋しておきます。G410プラス(200.3g、45.5mm、29.8°)G425マックス(203.4g、42.8mm、32.5°)、G430マックス(201.6g、44.1mm、32.1°)G430マックス10K(201.9g、41.8mm、31.7°)私は、高弾道フッカーなのですが、試打した結果は、いずれも高弾道で、可変スリーブでマイナスにしても、弾道はそれほど低くはならなかったです。弾道はゴルファー次第のところが大きいので、試打してみるしかないですね。ウェイトはいずれも非純正があります。

    余情残心



    2
  • 2025/6/30(月)13:54

    ありがとうございます。
    2017M2は長く使っていたので良い印象がありますが初代Simが
    全く捕まらずそれ以来、最近のテーラーを避けていました。
    Qi10、qi35は候補に入っていなかったので検討してみたいです!
    コアモデルQi10、35ですが特性としてはどの様にお感じになりましたか?
    10で低スピン、先鋭的性能、35で普通スピン、マイルドな仕上がりと言った感じでしょうか?

  • 2025/6/30(月)13:10

     私は数年メインのドライバーG410からG425までずっとpingでしたが、年末年初位よりTalormadeにシフトしました。私にはG425からG430/440へのシフトがパフォーマンスアップに結び付かなかったこと、HSが45オーバーまで戻ったこと、よく行くゴルフ場が風が強いので低くて強い球を打ちたかったので、それに合うドライバーを試した結果です。
     お勧めはステルス2~Qi10, Qi35のStandard~Fade系のモデルです。平均80台前半、HS48 であれば問題ないように思います。
    是非試打ください。

    1
1〜11件/11件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. G400maxの後継クラブを探しています
×