怖さでスイングが振れなくなってしまった
いつもお世話になっております。
本日の質問は平均スコア100ちょいのへたくその質問だと思っていただけると幸いです。
私はスコア100を切るまではドライバーだってアイアンだってたま~に当たった時の飛びが最高なんだよなぁ!と基本的にどのクラブでも9割くらいの力で振っておりました。
しかし昨年暖かい時期にたまたま連続で95,92とベストを更新した後にやはりスコアを追い求めるのは楽しい!それを追求するのはとにかくOBや1ペナを減らすのが近道だと勝手に信じ、飛距離は多少捨てても今までの9割を6,7割に変えても飛距離的には問題ないだろうとそれ以降思い切り振るのをやめるようになりました。
ただそこからスコアは一向に上達するどころか、それ以降一回も100を切ることがなくなってしまいました。それどころかドライバー恐怖症みたいになってしまい最近はパー5以外はほとんどティーショットは何故か安定する4Wを使用しています。
スイングも3時9時くらいの意識で縮こまってしまうスイングばかりか、近頃は腰から始動するスイングがクラブに当たりやすく腰からひねって返しも腰から振りに行くスイングの意識をしているとクラブにはそれなりに当たるのですが練習後や1ラウンド終わるころにはすぐに腰に痛みが出てしまい、腰痛が出るのが怖くてなかなか練習にも行けなくなってしまいました。
以前のように戻りたいのですが今は怖くて振りに行けません。
何か腰痛にもなりにくい応急処置のような対処方法はありますでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問者 バロテッリさんからの追加コメント
皆さんコメントありがとうございました。
皆さんのコメントのおかげで少し前向きになれそうです。
当方野球を小学生~高校までしていたこともありとにかく
手打ちなのを矯正するがゆえに腰を意識しすぎてすぐ痛めてしまうのだと思います。
少しオフシーズンの間ストレッチなどを始めながら暖かくなってきましたら一度レッスンを受けてみようと思います。
皆さんありがとうございました。