みんなのQ&A

短尺ドライバーシャフトについて

2020/2/25(火)23:26

 短めのドライバーへリシャフト(44〜44.5インチ)する際のフレックス・重量についてご意見伺いたく思います。
昨年もこちらにてドライバーシャフトの相談させて頂いた際に、短くするなら重く柔くとの事で意見頂きました。
短くすれば捕まりにくくなったり、球が上がりにくくなる事とや、カット幅が大きくなりシャフト長さが短くなるので重く・柔くに何の疑いも持ちませんでしたが、ネット等で調べてみると短尺にする場合は同じフレックスか、ワンフレックス硬くしても大丈夫の記事もありました。
シャフトを短くするとヘッドが重くなり、シャフトが柔らかくなるとの内容でした。
確かにこの意見も納得できますが、アマチュアレベルにはどちらが正でしょうか?
現在45インチですが、0.5〜1インチ短くする際はではあまり気にすることではないのでしょうか?
短尺の目的は距離を多少ロスしてもいいので安定性を求めたい事です。

重く・柔くですと現在60Sなら60R、60SR、70R
同フレックスや硬くであれば60S、60X、70Sあたりになると思うのですがいかがでしょうか?

皆様の意見等お願いいたします。

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2020/2/27(木)00:50

    ネットとかで安く買う感じですかね?

    スピーダーSLKを試打、もしくはフィッティングすれば問題解決のような気がします。

    SLKなら量販店にも試打クラブあると思われますし、質問者さんはあまり知識がないようなので、どっぷり相談できる工房やフィッティングをしているショップに行った方がいいように感じます。(アフターもしっかりやってくれるとこで)

    失礼かもですが前回答にも書いたのですが、机上の空論感が否めません。
    人間が使う道具なので、試打してコースで使ってみないとホントのとこは分からないですよ。

  • 2020/2/26(水)22:12

    大型ヘッド、長めのドライバーが苦手なのでロッディオコンパクトドライバーを44インチで使用しております。

    1インチでも短尺にするとドライバーと3Wの関係と同じで普通はヘッド重量重めにして総重量も若干重めにしないと違和感がでるかと思います。自分はそうでした。

    シャフトですが同じヘッド重量で短くすると硬くなります。短尺にするとバランスが出ないので振った感じが軽くなるのでバランス出す必要があるためヘッド重量を重くすることになるかと思いますが結果その分柔らかくなると思います。

    そういう意味でシャフトフレックスはヘッド重量と長さで硬さが決まるので一概に硬く、もしくは柔らかくすればいいというものでないかと思います。

    それよりも最近のドライバーヘッドは軽いのでバランスが出にくいかと思います。ウェイト調整があればある程度調整できますが、5gとか10gプラスする必要があるとヘッドの重心位置が変わってドライバー特性が変わる可能性があるかと思います。スピンが多くなったりする可能性もあるので、
    これを調整する方が難しいとロッディオを組んだ工房で言われました。それもあり調整の自由度が高いヘッドで短尺用のシャフトSLKにしました。

    自分事ですがドライバーの飛距離は45インチのドライバーより伸びました。振りやすいのかヘッドスピードは大して落ちませんでしたし、ミート率やスピン量の関係もあり良い結果となりました。

    ご参考になるかわかりませんが短尺ははまれば面白いと思います。
    では失礼いたします。

  • 2020/2/26(水)21:20

    ?1つの私の結果と?一部のご質問の文章についてお伝えさせて頂きます。

    ?長さはスプーンで、ロフトは9.5度や10.5度の超低スピンのスプーンで今までと同様に球を上げる為には、シャフトを柔らかくするか、ロフトを増やす必要がありました。

    これまでの経験で結果使えたものは下記の❶❷でした。❸❹はスプーンのシャフトを挿してみたのですが、ロフト不足で球が上がりませんでした。結局、ロフトを増やすか、シャフトを柔らかくする必要性がありました。

    ❶ミニドライバー(エアロバーナー)43インチ→使用歴有り
    ❷R15ドライバー短尺ドライバ−(SLK6X)44インチ→フジクラさんで試打
    ❸短尺ドライバー(M2にディマナDF70X)43.5インチ→使用歴有り
    ❹G410ドライバー短尺ドライバー(ツアー75S)43.5インチ→試打

    ?>シャフトを短くするとヘッドが重くなり、シャフトが柔らかくなるとの内容でした。

    平均的に1インチカットすると、バランスが5ポイント落ちますので、
    単純に元と同じバランスにする為に、ヘッド重量を10g増やす必要があります。この事から、シャフトを短くした後、元のバランスに戻した結果、ヘッド重量を増やした為に、シャフトが柔らかくなるとお考え頂ければ幸いです。

  • 2020/2/26(水)20:28

    0.5インチくらいだと思ったほどの違いにはならないでしょう。思い切ってやるなら43-44インチくらいでいかがですか?

    幸いカチャカチャがあるので試しにネットで中古の3w用や長めの3w用などを見つけて試してみてはいかがでしょう?
    44インチくらいからかなり短く感じると思うので気持ちは楽になるかも。ただそれくらい短尺にすると心配している通り球が上がらなくなったり飛距離もやはり落ちることもありますね。

    まあ方向性も通常上がってくると思いますし、その分平均飛距離やスコアは伸びるかもなのでそれが狙いであれば良いでしょう。

  • 2020/2/26(水)13:02

    >短尺にする場合は同じフレックスか、ワンフレックス硬くしても大丈夫。シャフトを短くするとヘッドが重くなり、シャフトが柔らかくなる

    この部分については、自分はNG、真逆の事を言っていると思いますね。
    記事の詳細は知りませんが、シャフト長が変わっても、ドライバーヘッドの単体重量は変わりません。
    シャフト長が短くなることでクラブバランスは軽くなりますし、HSも下がり、シャフトがしなり難くなりますから、「短くしたら硬くする」と言うのは、特別な理由を除き、普通に考えたら合点が行きませんね。

    スピーダーSLKを試してみるのが一番手取り早いと思いますが、一般的なウッドシャフトで行くなら、とりあえず硬さは1フレックス落とします。
    シャフト重量を上げるかどうかは、目標の仕上数値次第ですね。
    振り感やバランスを優先するか、総重量を優先するかですが、どちらにせよ、微調整を繰り返す事になると思います。

  • 2020/2/26(水)12:45

    シャフトをカットするとクラブ重量はカットした分(数gのレベル)のクラブ重量が低下、慣性モーメントが低下するためバランスは低下(1インチカットで8段階と言われている)、シャフトフレックスは短くなる分だけ固くなります。シャフトのフレックスを1段階柔らかくしたり、ヘッドに鉛を貼って調整することになると思いますが、これらの変更により、クラブのバランスが変わり、迷走の旅を開始する可能性が大きいと思われます。シャフトカットするとヘッドスピードが下がり飛距離は確実に落ちます。3mmカット(または延長)でもバランス(振り心地)、飛距離がかなり変わった経験があります。
    安定性を求めるのであれば、長さが同じで50g台のカスタムシャフトに変更されてはいかがでしょうか。それならばバランスはほぼ同じで組み込みでき、振りぬきもしやすくミート率の向上も期待できます。その結果、飛距離ロスを最小限に抑え安定性を向上させることにもつながります。バランスが同じということは、シャフトが軽くなってもフィーリングはほぼ同じで、軽くなる分振りやすくなるということですので、試されてはいかがでしょうか。

  • 2020/2/26(水)06:27

    2年前まではドライバーが苦手で短尺ドライバーを使用しておりました。
    G400LSTのヘッドに70g台のL硬度表記で326g。。。ヘッドには多量の鉛を貼っておりました。
    短いだけあって振りやすいし、ヘッド重量も重いせいか。。。飛距離も遜色ないぐらいあった記憶があります。
    硬いシャフトの選択枝もあると思いますが。。。こちらのほうはプロが使用しているように身体能力が高い方のほうが合うのではないでしょうか?
    今ならカチャカチャがあるのでドライバーのヘッドにスプーンのシャフトなどを挿して試すと良いかも知れません。
    自分の導入初期はドライバーヘッドに鉛を貼って7Wのシャフト(SR)を装着して試しましたがシャフトも硬く感じ距離もそれなりで方向性は良かった記憶です。
    参考になれば幸いです。
    乱文失礼致しました。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 短尺ドライバーシャフトについて
×