グローブライド/オノフ/オノフ フォージド アイアン KURO(2023)のクチコミ評価
ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格121,000円(5本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:特殊バネ鋼SAE8655圧延材フェース、軟鉄
ロフト角(#7):32°
ライ角(#7):61.5° -
商品発売日2023年9月9日
クチコミの評価
-
クチコミ件数15件
-
ランキング137位/1522商品中
-
累計の総合評価
-
713件
-
62件
-
50件
-
40件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
オノフ フォージド アイアン KURO(2023)の最新クチコミ
-
2025/3/10(月)19:49ロフト角「24°」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR105」、シャフト硬度「S」
これはズルい
スピン入るし高さ出るし
4番まで打ちやすい
何より振った分だけ飛び
不自然なぶっ飛びが無いのが最高
ライバルには絶対教えたくない
この衝撃はzx5mk2以来
人と被らなさを考えても
ヘッドバランス調整できる点も含め
これがアマチュアベストアイアンと
思ってしまいました
買ってから調整する楽しみもあり
長い付き合いになる事間違いなし -
2024/5/7(火)10:01ロフト角「4~P」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
2019の前モデルを
自然環境の厳しい悪天候
(気温低く、風強く)等に
使用してましたので、
今モデルとの比較で
打感より良くなり、
特に7~Pの番手間の縦距離がより、整い精度が上がったように思います!
参考まで
-
2024/4/15(月)20:52ロフト角「24°」、シャフト「ダイナミックゴールド120 S200」、シャフト硬度「S」
メーカーカスタムで6.7iにモーダス105R、8.9.Pwにモーダス115Rをカスタムして数ラウンドしたんですが、どうしても横のバラツキが多くなりパーオン率が下がってしまったので、工房に相談したところ、ウェッジ50.54.60(ダイナミックゴールドS200)が問題なく振れてるのでウェッジのように振れないか相談した結果、ダイナミックゴールド120のS200をリシャフトしてみたら!な!なんと!これがウェッジのようにとても降りやすくパーオン率がグン!っと上がりました!!
モーダスを使ってる方で硬く感じたりパーオン率が下がってる方は是非ダイナミックゴールド120を試してみてください!!ウェッジのように優しく振れます! -
2024/3/22(金)22:22ロフト角「24°」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
ミズノプロ223はとても良いアイアンなのですが自分の腕前では練習場では良くてもコースに行くと。。。
方向性と寛容性を求めて買い替えの第二候補だったので試打しました。
試打結果は満足できる内容でした。
飛距離は若干UPしました。方向性は直進的です。高さはミズノプロ223以上!寛容性は格段に良い!!
買っちゃいました。 -
2024/2/15(木)07:33ロフト角「7番32度」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
アイアンが打てなくなって、7番までUTを考えるくらいでした。これまではピ○のi23○をDGS200で使用。先端にしか当たらなくなり、アイアン打ってもグリーンに乗らず、半ばイップス気味になっていたところ、このクラブをオノフレンタルしました。構え感は少し大きめで安心感アリです。トップブレードは皆が言うように太めなのですが、ヒールからトゥに向けて立ち上がっているというか、尖っているというか、形が綺麗なので違和感なかったです。モーダス115にしたからか、このヘッドサイズの問題なのかは分からないのですが、打点位置も真ん中に寄ってきて良い感じ。ソールも厚めでミスに強く、距離も0.5番手は伸びました。球もねじれなく糸を引く系の弾道。打感も全然良いですよ。軟鉄の打感って気持ち良いけど、もっと潰したくなるので力入りますが、この打感はちょうどよく、ぶつけていけば気持ちよく飛んでいく感じです。2日の試打を終えて、買ってしまいました。それくらい良かったです。おすすめです。バックフェースもカッコ良いですよ。