G425 アイアン

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格19,800円(1本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:ハイパー17-4ステンレススチール
ロフト角(#7):30°
ライ角(#7):62° -
商品登録日2020/09/05
クチコミの評価
-
クチコミ件数19件
-
ランキング98位/1416商品中
-
累計の総合評価
-
73件
-
68件
-
54件
-
44件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
G425 アイアンの最新クチコミ
-
2023/10/15(日)21:06シャフト「ダイナミックゴールド105 」、シャフト硬度「S」
M4のKBSシャフトが軽すぎてアイアンを探してたところ、大手ゴルフショップで5〜Pまで入った新品を約5万で発見。
DG105はカスタムなのかな?
見た目がいかつくて構えづらそうだなぁと思って敬遠してたが店員さんの押しに負けて購入。シュリンク付きだったので試打出来ず。
シャフトもKBSMAXからDG105になり一応望んでいた重量アップはしたからいいかと思いました。
購入後の一発目。失敗したかなぁと思ってました。打感がなんか変わってるような感じ。
だんだんと打ち込んでいくとこの変な打感が気持ちよく感じてくる。今では芯を食った時の音が快感になってます。
あっ!やっちまったと思っても真っ直ぐ飛んでいる。なんとも不思議なアイアン。けどこれは打ちっぱなしでは味わえませんでした。
練習ではそこまで上手く打てなかったような感じですが、
ラウンドで覚醒。
なんともミスに強く、ダブりにも強い。M4では感じられなかった優しさがある。これはマットで打つより芝で打った方が優しい。
打球はとんでもない高さが出る。
風が吹いている時は要注意だけど、風をよく考えるようになった。
打ち方はダウンでもレベルでもいけると思う。
購入すべき人。
・アベレージゴルファー
・ミスに強いのを探してる
・それなりに距離を出したい
・アイアンに直進性を求めてる
・近代的でかっこいいのを使いたい
・スコアを作っていきたい。
・スコアにムラがあって80から100を行ったり来たりしてるような人
購入しないほうがいい人
・操作したい
・小顔好き
競技出ない人ははっきり言います。買いです。こんなに簡単なアイアンがあるなんて思ってもいませんでした。見た目もカッコよくてミスに強い。このアイアンに変えて4ラウンドしましたが安定してます。
-
2022/9/1(木)17:41ロフト角「20°」、シャフト「モーダス115S」、シャフト硬度「S」
今までフォージドのCB系のアイアンを好んで使ってきましたが、スコアが伸び悩み何か変えてみようと評判の良かったG425をカスタムで購入しました。
以前までのGシリーズはグースが強くボテッとしたイメージがあったのですが、こちらはスッキリとしておりANSWERを彷彿とするような見た目でイメージが大きく違いました。
打ってみると球がとても上がりやすく、打点のブレにも強く直進性の高い球が打てます。横ブレにも強いですが、それ以上に縦距離のブレが少なくミスヒットでもある程度飛んでくれる優しさがあります。
ただし他の跳び系モデルと比べると飛ぶ感じはありませんが、飛びすぎもなく安定した距離を打てるクラブだと思います。
私の技量では曲げたり操作する事ができませんでしたが、まっすぐドーンと打っていけるなという印象です。
またUWやSWも秀逸でとても使いやすく、こだわりのない方は是非セットで購入されることをお勧めします。 -
2022/8/2(火)21:38ロフト角「20°」、シャフト「N.S.PRO 950GH neo」、シャフト硬度「R」
G425アイアン使用仲間のプレーに憧れてi500から変更しました。過去i25、i200、i210、i500とPINGで来ましたが、いつももったいないミスをして損をしておりました。仲間のプレーはミスが小さくゴルフを簡単にしており、グリーン真ん中を狙って乗せて来ます。私もアプローチ数を減らしパターに集中したいので乗換えました。3ヶ月使ってみてG425アイアンの気楽さ安心感は別次元でした。弾道高く、真っ直ぐ狙えるので縦距離に気をつけてグリーンセンター狙いのクラブを選択すれば、方向と力感に集中してスイング出来ます。右に抜けたらやだなぁ&〜とか、左に強い球が出たらやだなぁ&〜とか考えることが無くなりました。NS950neo Rシャフトも相性が良くてとても気に入っております。アイアンに悩まれている方に参考となれば幸いです。私的にはパーフェクトです。
-
2022/7/9(土)13:20ロフト角「20°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR105」、シャフト硬度「S」
今まで国内ブランドのアイアンばかり使ってきました。ゼクシオ→ブリヂストン→ミズノのキャビテイバックばかりです。従って打感はそっちの方が確実に良いのはわかっていました。
今回はゴルフ5さんで試打してDG105Rからモーダス105Sに変更してクラブを変えて1番合ったのが425でした。打感は硬いですがPRO V1使えば許容範囲内ですし、かえって潰して押せてる感じがします。このキャビティは、ボールの質感によってかなり打感と直進性が変わる気がします。
ボクはV1Xは硬く感じました。ホンマのTW-Xもそうですね。シャフトによってかなり挙動が変わるのでピンでのフィテイングをオススメします。
他でも書いてありますがグリップの太さやライ角も合わせた方がより良いクラブになりますよ。ピンは全てのクラブフィテイングすることをオススメします。データーもらってネットで買う鉄の心臓を持つことが大事ですが…
あーーそれとWの下のUへの流れが抜群に良いです。PWからWEDGE側と今まで合わせてましたがこのクラブは別です。そしてそのままWEDGE側のシャフトもセット側と合わせました。かなりよいフィーリングですよ! -
2022/6/20(月)13:03ロフト角「20°」、シャフト「MCI」、シャフト硬度「S」
i210のセットにコンボで6、7をg425に変更して一年近くになります。興味のある方をいると思います。
結果としては…8番も注文しました(笑)
これ、ほんと良いです
似たようなカテゴリーのT200やZX5も試しましたが、G425の良さは、弾きすぎないとこです
見るからにポケキャビなので印象と逆になりますが、少し飛ぶけど、飛びすぎない
そして印象通りの易しさです(易し過ぎないとこも絶妙)
160〜180Yのオン率がかなり上がりましたが、ラフからでもグリーンオーバーということが大変少なく、縦距離のコントロール性にすぐれます
友人に勧めると、見た目が…が多いので、まさにそこが購入の基準になりそうですね(笑)
やさしめで、ちょっと飛ぶけど、コントロールできて、「飛びすぎない!」、上級者にはこういう要望多いのでは?