タイトリスト/T-SERIES/T150 アイアン(2023)のクチコミ評価

タイトリスト T-SERIES T150 アイアン(2023)
  • タイトリスト T-SERIES T150 アイアン(2023)

ギア情報

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    13件
  • ランキング
    167位/1544商品中
  • 累計の総合評価
    6.2
    • star7
      6件
    • star6
      4件
    • star5
      3件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.2
    • 構えやすさ
      4.6
    • 操作性
      4.2
    • 打感
      3.9
    • 方向性
      4.5
    • コストパフォーマンス
      3.3
マイギアに登録
クチコミをする

T150 アイアン(2023)の最新クチコミ

  • 2025/5/16(金)09:59
    7
    【購入】シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、シャフト硬度「S」

    顔が良い。コンパクトサイズでアスリートの雰囲気ありますが、打つと普通に優しいと感じます。
    やや高弾道かつスピンも入るので距離のずれが少なく、ロフト通りに飛ばせます。
    国産アイアンを購入したばかりでしたが、PWのグースが効きすぎているのかひっかけてばかりで嫌になり、T150を見たらストレート形状で打ちやすそうに感じ即決で買い替えました。
    ZXi7にしようかとも思っていましたが、こちらのほうがより顔が良い印象だったので、自分の直感を信じて購入。コースでも思ったように打てているので正解でした。
    打感も悪くありません。軟鉄マッスルとは違いますが中空のような金属系のはじき音は無く、ソリッドに芯を感じられるような心地よい打感です。
    とにかく構えやすくて弾道イメージが出やすい。

  • 2024/8/14(水)17:07
    7
    【購入】ロフト角「28」、シャフト「モーダス115」、シャフト硬度「S」

    T200(2019)を長く使用。i230を買ったものの3ヶ月でT150に買い替えました。
    5番だけT200のコンボにしました。
    主にi230との比較を書きます。

    デザイン
    T150がすごくかっこいいです。
    i230はフタしている感が気に入らなかった。

    構えた印象
    T150の方が小さく難しそうですが元々T200を使っていたからか、i230より弾道イメージができ、T150の方がいいです。

    打感
    T150は7番より上は材質が違うこともあり、弾き感が強くなります。ただ前のT200と比較すると弾き感のギャップがかなり少なくなっていました。T200は7番以上は別物の印象でしたので。
    i230は全体的に柔らかい。7番以降も打感が変わらず違和感なく扱えました。
    T150も柔らかいですがi230と比べると硬めの印象です。
    これは好みだと思います。

    易しさ
    ロングアイアンはi230がとても打ちやすかったです。ただしPWの距離感が合いませんでした。ショートばかり。
    T150の方が距離のバラツキが少なく、安定しています。

    飛距離
    これはロフト角の差があることもあり、T150の方が飛びます。

    最初はT150を買うつもりだったが店員の勧めでi230を買ったものの、自分のフィーリングを信じて最初から買えばよかったと後悔しました。
    i230もいいアイアンですが、、タイトリストに慣れているからか、T150の方が長く使えそうです。
    なおT100も悩みましたが飛距離がしっかりロフト分落ちるため、飛ばすためにフォームが崩れそうなことを恐れ止めました。
    T200は楽ですが2019年verよりマシなもののしっかり弾き系なのでやめました。ただ簡単なので5番だけ入れました。

    やはり試打は大事。出来れば7番だけでなく、ロングアイアンとPWも試打した方が失敗は少ないと思います。

    1
  • 2024/7/9(火)04:18
    7
    【購入】ロフト角「23.5°」、シャフト「N.S. PRO MODUS3 TOUR105」、シャフト硬度「S」

    182-70男
    HS45-、270y飛べばいい派
    これまでミズノmp、プロ等の軟鉄鍛造のみを使用。これまで年齢による飛距離落ちのためポケキャビ、中空等に何度も逃げようとしましたが、とうとう購入。

    ショートは一個体の軟鉄鍛造であると信じて、、打感良いです。
    ロフト少し立ってますが、
    上がりやすいです。

    7-からは、こちらもロフト立ってますが、上がる上がる飛ぶ。芯は少し広い、薄い当たりでも上がっていきます。少しだけ打感硬いですが許容範囲で、ゴルフが楽になりました。
    操作性もmpを10としたらT150は9-8でまずまず。

    なまじ長くやってたり、上級だとギアへのプライドなどもありますが、買い替えて成功でした。
    ぜひシニアからの楽しいゴルフに!
    中級を目指す若者にもおすすめです。

    もともと少し長くアップライトなので
    長身の人にもいいかもですね。

  • 2024/5/30(木)09:34
    7
    【購入】ロフト角「23.5°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、シャフト硬度「S」

    コンスタントに90を切りたい中級者の方からベストマッチなアイアンだと思います。
    もちろん上達思考の強い初級者にもおすすめ。

    適度な優しさがありつつ、ミスはミスと教えてくれる。
    スウィングを教えてくれるアイアンとしては、アマチュアには最高かと。

    1
  • 2024/2/21(水)13:55
    5
    【購入】ロフト角「23.5°」、シャフト「モーダス115」、シャフト硬度「S」

    ミズノプロ520からの買替えです。
    今まで安心とカスタムしやすいことからミズノばかり使用していました。ミズノプロ243と試打比べて、タイトリストもカスタム対応が細かくできるようなったのでと久々にタイトリストに戻ってきました。

    打感:
    ミズノのほうがよいです。T150はなんかスカスカで軽い感じがします。

    やさしさ:
    T150のほうがわずかにやさしいです。
    よくやさしいと言われますが、芯は広いと感じません。やはりアスリートモデルだなと感じます。
    特に上下打点のミスには強く低重心だからかよく拾ってくれるのが、やさしさを感じるのかもしれません

    構えやすさ:
    ミズノの和顔に慣れていたので、だいぶ逃げ顔に見えセットしにくいです。これは慣れるしかないですけどね

    弾道:
    高すぎ。大昔AP2が出た時に、出球がロースピンで上に飛んでいくのが嫌でCBにしたの思い出しました。
    メーカーの落下角度を拘って…の謳い文句と当時より技術は進化してるのかなと思いそこは目を瞑りました…が、下の方が書いてあるとおり、スピンが少し少ないのでランが出てしまいます。
    あとダウンブローに打ちづらく、オートマチックなので曲げにくい、低い球打ちにくい、ドロー、フェードで狙いにいくイメージも打ちにくいです。アプローチでいうポッコンのアイアンバージョンみたいな。高さが出過ぎるので、風の影響かなりうけそう

    ちょっとやさしいアスリートアイアンということでは非常によいクラブだと思います
    もうちょっと練習して慣れてみますが、もしかしたらミズノに戻るかも

すべてのクチコミを見る (13件) クチコミをする

同じメーカーの商品

同じメーカーの商品一覧

同じブランドの商品

同じブランドの商品一覧

タイトリストに関するみんなのQ&A

タイトリストのQ&Aをもっと見る
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. アイアン
  4. タイトリスト(titleist)
  5. T-SERIES
  6. タイトリスト/T-SERIES/T150 アイアン(2023)の口コミ評価
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. タイトリスト(titleist)
  4. T-SERIES
  5. タイトリスト/T-SERIES/T150 アイアン(2023)の口コミ評価
×