BRNR(バーナー)ミニドライバー

ギア情報

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    5件
  • ランキング
    497位/1484商品中
  • 累計の総合評価
    6.4
    • star7
      3件
    • star6
      1件
    • star5
      1件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.6
    • やさしさ
      4.8
    • コストパフォーマンス
      4.6
    • 打感
      4.6
    • 方向性
      5.0
    • 構えやすさ
      4.4
マイギアに登録
クチコミをする

BRNR(バーナー)ミニドライバーのクチコミ

1〜5件/5件
  • 2023/8/29(火)00:12
    7
    ロフト角「13.5°」、シャフト「VENTUS TR black 6s」、シャフト硬度「S」

    ドライバーの方向性になやみ、この商品の口コミが非常に良いので購入しました。
    初めは純正シャフトだったので飛距離、方向性ともに安定せずに、買ったことを後悔しそうでしたが、ドライバーやクリークに挿してあるベンタスtr blackの3W用を購入し、挿したところからが大正解。
    曲がったと思ってもフェアウェイに残るくらいにしか曲がらず、飛距離は240~250とドライバーより10~20ヤードくらい落ちるだけですごく良い結果になりました。
    コレは手放せなくなりそうですね。
    購入したのが13.5°なので、11.5°ならもっと飛ぶのかもしれないですね。

    難点はロフトがある分構えづらい点ですかね。
    こちらは純正で使われている方が多いようですが、シャフトを合わせたらもっと楽に飛ぶようになると思います。

  • 2023/8/14(月)08:18
    6
    ロフト角「13.5°」、シャフト「ProForce 65」、シャフト硬度「S」

    今のドライバーに特に不満はなかったのですが、狭いホールでのティーショット用に買ってみました。
    3Wでのティーショットよりも遥かに簡単だし、距離も十分。打感は柔らかくバシュッという低めの音も相まってなんとも気持ち良く打てます。飛距離は短い分だけ10-20ydsは飛びません。
    直ドラはこのクラブで初めて挑戦しましたが、全然問題なく打てます。むしろ直ドラでは左に行かないからライさえフラットかアップヒルなら3Wよりも簡単かもしれない。
    シャフトのプロフォースはJspecのせいかSでも柔らかめですが、素直な挙動なので扱いやすい。

    振り慣れてくると、今のドライバーを頑張って振る意味がわからなくなってきました。青ティぐらいならこれだけで十分かと。
    いかに今時のドライバーが特殊なクラブか改めて認識しました。

    2
  • 2023/7/14(金)21:00
    7
    ロフト角「13.5°」、シャフト「ベンタスTRブルー70」、シャフト硬度「X」

    国内発売前にUSモデルを購入しましたが、シャフトをうまく合わせられずリリースしました。

    国内モデル発表時に改めてシャフトを色々考えて再購入に至りました。

    ウエイトの影響かヘッド重心をソールセンター辺りに感じられて所在地が分かりやすいと感じています。

    オリジナルワンも相当良いモデルかと思っていますが、より叩けるモデルに進化したなと思います。また、300ミニより操作性を演出。低スピンで強い弾道を作り出せるモデルへとなったと思います。

    系統としてはオリジナルワンの延長線上に感じます。

    1
  • 2023/7/10(月)08:43
    5
    ロフト角「11.5°」、シャフト「ProForce 65」、シャフト硬度「S」

    ミニ300に続けて購入しました、300との比較、アドレスしてみると、少し左に向いているような感じがします、ヘッド塗装が黒なので小さく見え振りやすい、練習場で打った感想ですが、300に比べて直進性がよく曲がりにくい飛距離性能はやや劣り玉の高さも上がりにくい、早くコースでの使用が楽しみです。

  • 2023/5/23(火)17:17
    7
    ロフト角「13.5°」、シャフト「ProForce 65」、シャフト硬度「S」

    やっちまったな…
    手を出すべきではなかったかも…
    元々ドライバー苦手ではなく得意クラブの方でミニドライバーとかなくていいはずなのに…前回の300ミニの時は捕まり過ぎる傾向もあり何とか買わずにパスできたのに。
    今回のはクラシカルなデザインでまず見た目にやられ、ウェイトでの団同調性ギミックも搭載ですと!
    こりゃ気付いたらポチってましたわ。
    半月ほど使ってみましたがこりゃ使いやすいし易しい。
    不思議なほど構えやすいし、かち上げることなく低く長いインパクトゾーンで打ち抜ける。
    あっと思ってもそこまで曲がらない。
    捕まり過ぎこともなく気持ち良くハイドロ―が打ちやすい。
    いざという時も何とかなるという安心感が良い。
    キャリーで230-240程度ですが安定性がドライバーよりリスクなく打っていけるのが良い。USのProforce65も純正シャフトとしては良いシャフトだと思うが少々動き過ぎな感もあるのでもう少ししっかり目のシャフトも良さげかなと。シャフトを色々制作して使ってみたくなる製品かなと。
    直ドラでは使用はあまり考えてません。
    デメリットは何だか通常のドライバーの方に違和感を感じてしまう…
    このまま通常ドライバーを抜いて数か月試してみてスコア平均がよりまとまりいい方向に行くのであればミニドライバーがバックINし続ける可能性もあり得ると思える。
    売り切れ状態となっていると思うが、これは買ってよかったと素直に思える1本でした。

    7
1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. BRNR(バーナー)ミニドライバー
×