赤い彗星のファーさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
オデッセイ/TRI-HOTTRI-HOT 5K TRIPLE WIDE パターブレードのパターと言えばピン型のみと思ってましたがふと何の気なしにショップで試しに打ってみるとズッコンバッコン入っちゃう(//◎△◎//) ダブルベントのワイドブレードって全く視野に無かったのにとんでもなくテキトーに打っても(・∀・)イイ!!即買いそして投入!! んでもってぶっつけでも30ストローク( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン感覚にあってんだな。データは今後も収集します。ACE交代になる可能性«大 »2022/11/30(水)21:49赤い彗星のファー
-
ピンゴルフ/iシリーズi230 アイアンi210を使用していますが、i230を鳥かごで試打の際はそこまでって感じでしたがレンタルで借りて開放的な環境下で打ってみたら納得!! 名器とうたわれる210から230へ即スイッチしているプロが多数というのがよく分かる! なんか良い(笑)そんでもって違和感を感じなくSwitchしやすい(゚Д゚)!!シャフトもモーダス105がかなり合うと思います。 同じロフトっていでもキャリーが伸びたりしているのはシャフト効果もあるかと思います。 購入への食指が疼きまくってますWWW2022/11/30(水)21:40赤い彗星のファー
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス フェアウェイウッド蝉川選手がピンで基本的に使用している中でスプーンのみステルス入れているのに触発されドライバーは元々ステルスに青ベンで使っていたので気になっていた所で3HL青ベンTMCカスタムで入手。 ステルスプラスの飛ぶけど危なっかしい感じとは対局にあり、安定性があり扱いやすい。 振り感はドライバー同様青ベンの扱いやすさでやはりアマチュアには3HL良いわァ!したから打ってもしっかり高さも出るし、ティーアップで置きに行きたい時も240yard前後で怪我せず打てるし! かえってドライバー持つより確実にスコア縮められそうWWW2022/11/11(金)20:49赤い彗星のファー
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス プラス フェアウェイウッド元々は別のクラブの試打で訪れたついでに試し打ちしてみようと思ったらビビっと来てしまいました! SiM、SiM2と使用歴ありました。ステルスプラスのスプーンきっと難しいんでしょ?!フェアウェイウッドあんまり得意でない方なので余計に敬遠していたのですが過去モデルよりホントに簡単に球が上がりやすく方向性もよく打感も好きな感じときたもんだ! スピンも3000回転程度で落ち着いている。勿論ある程度のヘッドスピードがある人限定で恩恵がという形にはなると思いますが。 計測値とはなりますが下から打って250yard前後となんの文句もない数値!! ティーアップしてとれば正にミニドライバーいやいやランの出にくい打ち上げのホールなどにドライバーと遜色ないホールもあるのでは無いかと...!! マークダウンまで待てばと思いながらもスプーン難民としてはこれまた飛びついてしまったWWW2022/10/24(月)16:07赤い彗星のファー
-
グローブライド/オノフオノフ フェアウェイ アームズ KURO(2019)ネーミングはR3!! ラヂカル3となる。 ラヂカルの意味を紐とこう。 ラヂカルの語源は過激なや革新的なとなる! まさにその通りでした!! スプーン難民で逃げるようにバフィーを使ってましたが偶然見かけたマークダウンでYouTube見てみれば人気試打職人が地べたからキャリーで260yard程飛ばしてる!!んでもってスピンもそこそこ入ってるとの事!! はい!これポチるとこですわ( ´∀`)σ 届いて1打目!!自分の中で基本1打目に合う合わない判断してる方です… さて結果はと言うと…すんげ&〜(笑) 少し重めの心地よい打感でハイボールでドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!!シャフトとヘッドの組み合わせをしっかり自社制作で擦り合わせしているからこその完成度なんすかね•́ω•̀)? ヤバい( ̄▽ ̄;) 過去最高のスプーンですわ(*´艸`) サイズも安心感しか産まないWWW もうとにかくこんなスプーンもう手放せないわ( *¯ ³¯*)2022/8/31(水)22:18赤い彗星のファー
-
アドラージャパン/JADE ADLLER THINKチップウェッジ CW-01チョマテヨ/WWW ( ºДº)/オイCOOL!! すげーぜコレ(笑) 元々アプローチイップス原因でゴルフ離れた身だがもしゴルフを離れたあの頃このクラブがあれば絶対ゴルフから離れること無かっただろーなと思える程のクラブだわコレ!! 再開したてもの頃もアプローチだけはどうしてもおかしくなってた頃に色々なクラブを使ってましたスマートソール4やそこから良くなってきてM425やらドルフィンウェッジやら使いました随分普通にウェッジが使えるようになってきましたが何かどうしても気になったこのクラブ食指が疼き使ってみたら驚嘆(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「) おぉ~すんげーバックフェースもウェッジっぽいし構えた見た目はトゥは低い形だけどアイアンぽい!でも、優しさは半端ない!そしてスピンもきっちり入る!!ウェッジ的な使い方やスイングでとびきりの優しさが欲しいならこれはど真ん中だと思います! 高度なテクニックを使いまくらないといけない高位の競技者の方でない限りこういうのでいんじゃないって思えますわ…2022/8/27(土)18:50赤い彗星のファー
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
毎年恒例、今シーズン買って良かったクラブはなんですか?毎年あれやこれや購入しますが今年のベスト3ですと・・・ 1位 TRI-HOT 5K TRIPLE WIDE パター とにかく打感・距離感・方向性・転がりのイメージ全てがここまでマッチするものがあったのかというレベルでした。 30-32パットで収まり手放せません。 2位 ステルス フェアウェイウッド3HL 青ベン スプーン難民で彷徨いまくってましたがこのクラブでホントやっと安息の地を得た気分です(笑) 16.5度というロフトも肝なんでしょうがドライバーと同シャフトでのセッティングも効いているのでしょう。 ティーショットギア・フェアウェイからも頼れる1本になりました。 3位 GLID4.0 100yard以内のショットの大半を賄うクラブとして大活躍でした。ピンのウェッジは初めて使用しましたが驚くほど自身のフィーリングに合うものでした。 来年こそはこれらのギアの力も借りながら大昔のベストスコア76の重たい扉を開けたいと思います。2022/12/16(金)17:05
-
アーリーリリースについて地味ですがクロスハンドでビジネスゾーンで練習が効果ありました。2022/1/7(金)18:03
-
スピンの次に求めるサンドウェッジの機能当方は距離感を重視します。ただし自身の距離感を投影してくれるとなると打感が自身のフィーリングと合わないと合致してこないと思います。 人によって千差万別の部分となるかと思いますが、上記理由から1つを選択となると結果打感となりえるのかなぁと思います。2021/11/4(木)10:30
-
SIM‐MAX‐DとSIM2‐MAX‐Dの違いに関してSiM2シリーズ3機種全て購入して使用した上で当方はSiM2MaxDをチョイスしました。3機種ともレビューあげておりますのでご参考になれば幸いですm(*_ _)m 外ブラは総じて基本オープンフェースのものが基本となる事が多いので、Drawバイアスと言っても過度な感じはなく、アマチュアにとってはこのモデルが通常レベルではないかと思います。 打感はDが1番柔らかく感じました。音も落ち着いており当方は好みです。 捕まりやすいから逃がし気味に打つと楽にビッグキャリーの球が打ちやすいし、安心感から力むこと無く扱いやすいと思いますよ。 後はシャフトとの組み合わせですね。 Pingに関しては音が当方にとっては騒々しすぎて性能云々の前に候補から外れてしまいしたので評価は控えさせていただきます。 SiM2シリーズについてご参考になれば幸いです。2021/6/24(木)08:58
-
60度ウェッジの必要性クラブセッティング上の都合で現状は58度のSWを使用していますが、少し前まで60度のウェッジ使用していました。 使用するクラブにもよるかと思いますが当方が使用していたのはテーラーメイドのビッグフットの60度でしたがハイバウンスで非常に扱いやすかったです。開かず打っても高さもでるアプローチが打ちやすい、バンカーショットも通常と同じように打って簡単に脱出可能。 バウンスがきいてるのでだるま落としにもなりづらい。 ローバウンスの60度となると難易度は一気に上がるものと思います。2021/4/30(金)10:29
-
SIM MAXにPING TOUR173-75のシャフトピンのtourのシャフトが好みであればUSTマミヤのOEMのはずですからアッタスシリーズのなかにもきっとお好みに合うものがあるかと思います。 ピンのお気に入りのものの重量とキックポイントを参考に似たものをマミヤのシャフトと照らし合わせると見つかりやすいのではないかと思います。2021/4/2(金)18:10