Z-FORGED アイアン

-
メーカー
-
ブランド
-
価格110,160円(6本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:軟鉄
ロフト角(#7):33°
ライ角(#7):62° -
商品登録日2019/01/24
-
クチコミ件数33件
-
ランキング33位/1372商品中
-
累計の総合評価
-
725件
-
65件
-
52件
-
41件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
クチコミ
-
ロフト角「23°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、シャフト硬度「S」
ZX7との比較。最近ようやくアイアンで芯に当たり出したので、比較的優しいと言われるこちらを購入。距離は半番手ぐらい落ちます。曲がりはZX7でもブーメランフックを打ってましたが、相変わらずです。こちらは右で打ち出す事、体重移動で解決。ピッチング、9番はあまりフックしなく、まぁまぁまっすぐです。8番7番何故か飛距離のバランスが悪く、特に8番が極端に飛ばない。6番5番は極めて打ちやすいです。モーダス120が以外と優しいのも知れません。打ちやすいからと言って気持ちよく振るとまた、ブーメランがでます。ZX7と比べやはり難しいと感じますが、アドレスをきちんとすれば問題なく打てます。最近ようやく100を切り出した自分が言うので間違いないと思います。ちなみに打感はMP5の方がはるかにいいです。
2023/1/29(日)09:23- 年齢:44歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:1年~3年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:100~109
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度
-
シャフト「ダイナミックゴールド DST」、シャフト硬度「S」
J15CB→z745→714MB→Z-Forgedというクラブ遍歴です。Modus120SとDG S200を使ってきました。Z-Forgedはヘッドは抜群に良いものの、D.S.T.のシャフトが自分には合わず少し低評価にしました。D.S.T.は通常のDGより中〜先が走る感じがあります。飛距離は伸びますが自分は左への引っかけに悩みました。どちらかと言えば、DG S200よりもModus120Sに近いような気がします。
2023/1/11(水)00:24- 年齢:36歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:4年~5年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
ロフト角「22.5°」、シャフト「プロジェクトX」、シャフト硬度「S」
現在、z945使用。
松山英樹プロがマスターズ優勝してから、ずっと打ってみたいと思っていましたが、今のクラブに満足しているので、打たずにいました。
ある日ゴルフショップ行った時に見かけたので試打してみました。
スペックは長いのと柔らかいシャフトでしたが、打感、操作性、マッスルながらミスヒットに強く、さすが王者のクラブと感嘆しました。
操作性については、ドローもフェードも打ち分けられます。
フリーの岩田寛プロもクラブを買いまくって、選んだアイアンも頷けます。
次のモデルが出る前にオーダーしようかマジで悩んでます。2022/9/17(土)08:51- 年齢:40歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:51m/s以上
- 平均スコア:80未満
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度
-
ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド DST」、シャフト硬度「S200」
ゴルファーなら知らない人は居ないアイアン。みんな使ってみたいと思うでしょうが、私もそのひとりで、新品見つけて即買いしてしまいました。使ってみるとビックリする。非常に打ち易く打感がいい。ZX7がエースですが、あまり変わらないだろうと予想していたものの、全く違いました。打感も違うし弾道が違う。やさしいマッスルなのは間違いないものの、打感はマッスルらしい柔らかさ。弾道も7番までならめくれる球が打てます!個人的にはショートアイアンの方が難しいかなと。スピンが多いので縦距離を合わせるには慣れが必要です。松山プロはVソールではないが、このVソールはアマチュアには効果絶大で、バンスがある分、インパクトロフトが立つためそこまで飛距離の差が出ない。顔の良さも特筆すべき点で、7番から8番の繋がりが完璧。急に丸っこくなったりせず、7番の顔のままロフトが寝た様なシャープな顔。ネックが短いので、重心が低めなのだろうと思うが、前述のとおりスピンの効いた吹け上がる球を打てる。使うだけなら80台が出せるプレイヤーから大丈夫。ただ、使いこなすにはやはりシングルハンデの人からかと。個人的にはフェードが打ち易く、なんとも気持ちの良いアイアン。所有感も半端なく、松山プロと同じアイアンだと思うだけで、ゴルフが何倍も楽しくなる。スコアも特に悪くなった訳でもなく、ZX7とは好みで選んで大丈夫なほとやさしい。中上級者は、これ使うと他のに興味が無くなります。
2022/6/22(水)07:08- 年齢:47歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
ロフト角「22.5°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、シャフト硬度「S」
松山英樹プロがマスターズを制する半年前に購入、制覇後は納期不明になるくらいな人気になったクラブです。以前はピンi210を使用していて悪くはなかったのですが、マッスルバックを使用してみたくなり、その中でも比較的優しめのクラブをと思い、これにしました。使用してみると飛距離は少し落ちましたが芯に当たった時の打感とグリーンにピタっと止まるのが快感になり、使い続けています。飛び系のアイアンが流行っていますが、クラシックロフトに近いマッスルバックの打感と使用感は格別です。マッスルバックとはいえそこまで難しくないので一度使っていただくと良さが分かると思います。
2022/5/22(日)07:25- 年齢:42歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:80未満
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
-
ロフト角「22.5°」、シャフト「project X」、シャフト硬度「5.5」
長らく使っていた、z965からの買い替えです。
シャフトは初めてのproject Xを選択。
感想としてはz965より寛容性がとても高く、ミスしてもカバーしてくれます。
お陰でプレッシャーのかかる場面でも大叩きにならず、何て優しいマッスルなのか。
それでいてダウンブローでしっかり打つとマッスルの打感。
シャフトとの相性もあるのかもしれませんが、バランスが良くとても振りやすい。
高弾道でかつバックスピンが良くかかり、抜けも伝統のソールで引っ掛かりを感じません。
それなりにシャープなトップラインとソールで、ハンドファーストで打ち込む、というイメージが持てます。
誰かが書いていましたが、人を育てるクラブです。
ミスによるサイドスピンは適度に抑えられ、中級者でも充分扱えるので、
高額の最新外ブラのアイアンなんか買わずに、これを買うべきです。
練習後は必ず磨いてしまう格好良さです。
おすすめ。2022/5/8(日)19:01- 年齢:49歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます