タイトリスト/TS/TSi3 ドライバーのクチコミ評価一覧

タイトリスト TS TSi3 ドライバー
  • タイトリスト TS TSi3 ドライバー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    108件
  • ランキング
    5位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    6.4
    • star7
      65件
    • star6
      32件
    • star5
      7件
    • star4
      2件
    • star3
      1件
    • star2
      0件
    • star1
      1件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.8
    • やさしさ
      4.0
    • コストパフォーマンス
      3.8
    • 打感
      4.8
    • 方向性
      4.6
    • 構えやすさ
      4.9
マイギアに登録
クチコミをする

TSi3 ドライバーのクチコミ

1〜30件/108件
  • 2022/1/20(木)14:09
    1
    ロフト角「8°」、シャフト「tour AD PT6」、シャフト硬度「X」

    とにかくつかまらない。こんなにつかまらないのははじめて。ほかに9°も試したがとにかく右へ行く。はじめは綺麗なヘッドだと思っていたが、右に行くためトゥ側が逃げているのも、どんどん気になった。もうどうにも右が止まらない。1Rで売っぱらいました。ちなみに、Tsi2,4もまったく同じ結果。新素材のフェースが合わないのかな…。

  • 2020/11/18(水)05:22
    3
    ロフト角「9°」、シャフト「MCA Tensei65S」、シャフト硬度「S」

    現行TS3ユーザーです。
    US版 TENSEIシャフトで試打しました。
    打感は、TS3よりグッと締まった感じになって好みです。構えた感じと打音はテーラーのR9スーパーディープを思い出しました。良い意味でバスッという打音は球をつぶしている感じがして好感がもてました。構えた際の表情はとてもすっきりしていてこれぞアスリート用といった感じですが、今この小顔がどの程度のユーザーに受け入れられるか微妙。確実にTS3よりも使い手を選びそうですね。
    元々バックスピン多め、フック系なので球の上がりにくさや捕まりにくさは感じませんでした。ただ、ヘッドスピードが足りないと上がりにくいかも知れないです。
    飛距離は、飛ぶ!!って印象では無かったです。というより上手く当てられなかったせいかもしれないです。今はTourAD BBを使用しているので本来はDIを試したかったのですが、シャフトの選択肢が無く試せなかったのと、現在使用しているTS3はウェイト重量を変更しておりD4-5くらいの設定にしているのでTSi3はヘッドが感じにくく上手くタイミングを取れなかったせいもあるかもしれません。後ろのウェイト位置でドロー/フェード傾向は変えれるようですがウェイト重量変更できる別売りウェイトもでるんでしょうか?できれば鉛シートを張りたくないのでウェイトが変えれそうなら購入を考えるかもしれないです。それかシャフトレングスを伸ばすか。。

    パター以外のクラブは全てタイトリストですが、正直ウッド関係はSIMに変えようと思っていました。TSiの評判が良いので試したのですが、個人的には未だSIMの方が好印象です。もう少し試して、SIMの後継機が発売されたら再度検討しようと思います。なお、TSi2は構えた顔がダメで試打すらしませんでした。

  • 2021/6/28(月)22:02
    4
    ロフト角「10°」、シャフト「Diamana TB」、シャフト硬度「S」

    タイトリストファンとしてはずっと気になっていました。中古品が出たら購入しようと考えていましたが、左のためなかなか中古が出回らず、思い切って購入しました。
    シャフトは純正でも良かったのですが、たまたまスリクソンZX5の試打をする機会があり、そのヘッドに刺さっていたのがDiamana TBでした。とても打ちやすかったので、思い切ってカスタムで注文しました。

    まず打ってみての感想です。
    確かに構えやすいですね。捕まらないイメージのコメントが多いですが、私はとても捕まえやすい顔と感じました。

    それから以前はTS2を使用していましたが、それに比べとてもコントロール(狙ったところに打ちやすい)し易いというか、イメージしやすいです。
    これはシャフトの相性が大きいかもしれませんが。

    それと、打感はTS2と全然異なり、もう少し乾いた感じの音ですが、芯に当たった時の感触は何とも言えません。癖になります!(笑)

    そして飛距離ですが、まだラウンドで試せていないのですが、芯に当たった時の飛び方は、前にグングン伸びていくような感じです。打った感じたはそれほどでもないと思っても、行ってみたら結構飛んでた、というような感じでしょうか。

    しかしやはりタイトリスト。以前に比べて簡単になったとはいえ、決して初心者向けではないように感じます。エンジョイゴルファーにはおススメできません。購入したからには、しっかりと扱えるように腕を磨く覚悟で購入された方がいいですね。

  • 2021/4/14(水)22:52
    4
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD DI-5」、シャフト硬度「S」

    量販店の試打の結果がやたらと良かったのと良質な中古品がたまたま見つかったので、購入して練習場で打ち込んでみました。
    構えやすいですね。ヘッド体積は460ccとの事ですが、もっとコンパクトに見えますので振り抜くイメージが持ちやすいです。打感は乾いたバシュッて感じで好きな感覚です。
    飛距離は…うーん、思ったほどではないかなぁ。エースドライバーのM5ツアーにはあと一歩及ばない。ただ、方向性がいいです。これはシャフトの影響でしょう。曲げるイメージではなくて、真っ直ぐここに運びたいというイメージで打ち出すとそのまま素直な球で飛んで行ってくれます。球が暴れませんね。
    今のところはエースドライバーの座を奪取とはなりませんてしたが、もっと暖かくなって振れるようになったらわかりませんね。

  • 2023/3/7(火)16:24
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「グラファイト PT-6」、シャフト硬度「X」

    友人がTSR2を購入したので、ヘッドを安く譲ってもらいました。
    基本的には捕まるヘッドでは無いと思いますが、不思議と自分の場合、後方のウェイトを一つフェード寄りにすると捕まりが良くなり、右からのドローが打てる使用になりました。何故かはわかりません。
    飛距離性能はTSR2やステルス、ローグMAXLSより飛びませんでした。
    ただ、カッコいいのでヨシとします。

    1
  • 2022/8/4(木)14:29
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーAD PT-6s」、シャフト硬度「S」

    TSRが発表され、やっと希望する値段で入手できました。TS3からの移行です。

    TS3を使っていた間にTS2を試したこともあり、TS3の飛距離や打感には魅力を感じるもののもう少し優しさも欲しいというところでした。TSi3はミスに強くなったというか、寛容性があるというか、直進性が上がったというか、そんな感じで、移行直後から結果が出ています。

    勝手な想像ですが、片手シングルくらいの方にはTSi4となるのではないかと思っています。

  • 2022/8/2(火)13:23
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「VANQUISH」、シャフト硬度「5S」

    TSI2から、TSI3に変更、ロフトも9°から10°にしました。シャフトもIZ5SからVANQUISH5Sに変更。もともとがフェードの球筋のために、ドローはありませんが、ロフトの影響か非常に打ちやすく、構えやすくなりました。私にはTSI3は荷が重いと思いましたが、そんなことはなかったです。かえって、ヘッドがコンパクトに見え構えやすくなりました。

    過去のクチコミ
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「VANQUISH」、シャフト硬度「5S」

    TSI2から、TSI3に変更、ロフトも9°から10°にしました。シャフトもIZ5SからVANQUISH5Sに変更。もともとがフェードの球筋のために、ドローはありませんが、ロフトの影響か非常に打ちやすく、構えやすくなりました。私にはTSI3は荷が重いと思いましたが、そんなことはなかったです。かえって、ヘッドがコンパクトに見え構えやすくなりました。

    2022/8/2(火)13:23
  • 2022/3/9(水)12:05
    5
    ロフト角「10」、シャフト「ツアーAD DI-6」、シャフト硬度「S」

    ここでの評判を見て試打してみました。
    タイトリストのドライバーは使用経験がなくおそらく試打もはじめてだと思います。
    非常に構えやすく打感も良いです。確かに地面にベタっと置くとフェースが開くのできちんとスクエアにアドレスしないと右に逃げることはあります。飛ぶイメージのないメーカーでしたがDI6S 45インチで打ってみて、試打クラブが10°しか無く打ち出し角はやや高めでしたが、現状4年近く使っているエースドライバーのXC6X 45.75インチと遜色ないキャリーでした。45インチは構えた感じは短く感じてしまいますが、そのままの長さでもありかなと思いました。
    マーベリック、EPIC Speed、SIM、SIM2 、G425、ステルスと試打した上でスルーしてきましたが、最後、ローグと比べてどうするか検討したいと思えるドライバーでした。(ただ2020年モデルなのでタイトリストの周期的に2022に次が出ないか期待してます)

  • 2021/3/30(火)10:48
    5
    ロフト角「9°」、シャフト「TSP110」、シャフト硬度「S」

    皆さんハードヒッターの方の口コミが多いので、HS40位での口コミです。SIM MAX→TS1→TSi3と変遷しております。
    もともとタイトリスト大好きで910、913を過去愛用しておりました。構えた顔は一番いい時のタイト顔で、まずこれで購入を決めてしまいました。打感についても915、917でがっかりして他のメーカーへの浮気が始まりました。TS3で少し心が動きましたが、当時SIM MAXが一番飛んでいたので2年ほど使用後、優しさを求めてTS1へ移行。打感は悪くはなかったのですが顔がでかく見えるのが気になっており1年ほど使用し今回TSi3を購入しました。
    まずそんなに優しくはないですね。9度を10.5度にして何とか球があがります。オフセンターヒットについてはSIMに比べ曲がり幅も大きく飛距離も落ちます。ただセンター辺りでヒットした時は、爆発的に飛びます。あわせて打感もとてもいいです。一度フェイスにくっついてから弾け飛ぶ、という感じです。この辺がテーラーやキャロに比べて一枚上手ですね。HS40〜41位でベスト255Y(トラックマンにて)
    フェードヒッターなので左は怖くないので、より捕まり仕様でウェイトをH1ポジションにしてあります。TSP110 Sは癖がなく、中調子でも先がしなるので、スインガータイプには合っていると思います。ヒッターの方はTSP332の方があってると思います。HS46以上であればDIですね。DI打ってみましたが球ぜんぜん上がりませんでした・・・
    ただSIMやエピックみたいにフェイスにお助け機能がないので、ある意味スイング通りの球がでます。ドロー・フェードみたいに決め打ちされる方には合っているかと思います。
    とにかく構えた時の顔と打感が往年のタイトファンにはたまらないと思いますのでSIM2とエピックスピードとの比較検討してみてください。
    ただ飛距離はちょっと負けるかもしれませんが、気分はジャスティン・トーマスかジョーダン・スピースになった気になります。

  • 2021/1/15(金)13:42
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「DiamanaZF50」、シャフト硬度「S」

    Tsiシリーズが発売されたので試打に行きました。TS2をシャフトDiamanaDF50で使っていたので、TSi2に現在使用しているDiamanaDF50を使い最初試打しましたが、つかまりが良すぎて左に出るので店員さんがTSi3を持ってきました。私の腕前では上級者向けのTSi3は荷が重いと固辞しましたが、シャフトをDiamanaZF50に変えてSureFitCGトラックシステムの重りをトゥ側にして試打したところ振りやすく直進の高い打球が出てきました。思わず購入しましたがカスタムのため納期は約1か月かかり12月の下旬のラウンドにぎりぎり間に合いました。コースではいつも大きく左右に振れていた球筋が振れ幅が少なくなり芯を食った時の弾道、距離はすごく心地よいものでした。芯を外してもそこそこ飛びます。1月にもラウンドしましたが打感打球音も気持ちよく冬のゴルフが楽しめました。私のHSは43ぐらいでスコアも100前後のエンジョイゴルファーですがこのレベルでも十分堪能できるドライバーです。上級者の方のみならず一度試打していただくことをお勧めします。SureFitCGトラックシステムの重りの位置を変えて試打することもお勧めします。ちなみに私は重りをヒール側にするとすごく難しく感じました。トゥ側のほうがオートマチックに振れる感じがします。

  • 2020/11/21(土)15:52
    5
    ロフト角「9°」、シャフト「テンセイckpro orange」、シャフト硬度「6X」

    TS2を所有していましたが、馴染みのお店からのおすすめで購入。練習場の感想ですが、捕まるクラブではないです。自分は、TS2が、捕まりすぎて、右に飛んでいくミスが、ありましたが、それがなく、低スピンで飛ばせるクラブです。テンセイとの相性は良いです。しかしある程度のヘッドスピードは必要かと。最低でも45

  • 2023/10/21(土)11:05
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「TSP322」、シャフト硬度「TOUR S」

    かなり中古で安くなってきました。一発の飛距離、打感はすごいです。めちゃくちゃ難しいってことはないですが、ヘッドが小ぶりなので、上級者や向上意識のある人向きですね。322のツアーSは振動数250以上あってカスタムシャフトばりです。重さもあるので、ヘッドスピード42はほしいですが、タイミングもとりやすいので、シャフトに張り感や、追従性を求めるのであればツアーSでもいいかなっておもいます。Sはもう少しまったりする感じでスライスしやすかったです。9度でも全然上がらない感じはしませんでした。以前は10度で購入しましたが、スピンが、増えて損したので9度にしたらスピン減って効率よく飛ばせます。はなから10度って決めずにうってもらいたいです。、

    2
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10°」、シャフト「TSP322」、シャフト硬度「S」

    全てにおいて完璧と思います。捕まりが少し弱いと思いますが、そこまで悪くなく、ウェイトの場所を変えるとよくなります。飛ぶ、打感がいい、やさしい、捕まる、値段もお手頃に。シャフトも手元が柔らかくタイミングがとりやすい。ヘッドスピード40ちょいなのでバッチリです。フェードで2900*捕まると2500くらいで適度に入ります。ヘッドスピード速めの人はもう少し低スピンのほうがいいですが、ツアーSもあるので、純正を試してほしいです。もうひとつの110の方もめっちゃ振りやすいですが、スピンが増えたのでよく打ち比べてほしいです。これからはじめる人も含め、多くの人におすすめです。、

    2023/1/8(日)09:38
    4
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10°」、シャフト「TSP322」、シャフト硬度「S」

    ゴルフショップで試打して、中古で購入。いままで何百というドライバー打ちましたが歴代ナンバーワンの初速と打感です。なかなか全てを兼ね備えたドライバーというものはありません。打感はいいけど飛ばない。弾くけど打感がいまいち。両方よくてもつかまらない、上がらない。このドライバーは全てを最高レベルで実現しているとんでもないクラブです。ヘッドスピードは42くらいのスライサーでも捕まる。操作性ありつつまっすぐいきやすい。そこそこ上がる。純正のtsp322は中元でとてもタイミングごとりやすいのにめっちゃ加速します。シャフトの復元力がスゴい。いままでのなかではディアマナwに近い感じです。元調子なのにシャフトがついてくる。さすがにトルクはあるので少し柔らかいですが、シャフトの特性をものにすると人生最高の飛距離が出るでしょう

    2021/3/2(火)22:12
    1
  • 2024/4/24(水)23:41
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD DI-5」、シャフト硬度「S」

    タイトリスト最強と言っても過言ではないと思います。技量は求められるものの、形状、打音、打感、スピン量、文句はないでしょう。この後に出たTSRシリーズは2番煎じです。ロフト10度のヘッドも購入見込みです。

    1
  • 2021/9/19(日)08:46
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「アッタス 11」、シャフト硬度「5X」

    TSI2からの買い替えになります

    顔と打感が最高です
    昔のCallaway LEGACY TOURのようです

    難しいかと思いきや、シャフトがあっており、難なく狙いどおりに打てました

    シャフトの選択間違えなければ、それなりのキャリアのある人であれば
    打てると思うので、お薦め致します

    1
  • 2022/8/11(木)20:37
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーAD DI-5」、シャフト硬度「S」

    sim zx5 rs-f5 epicspeed jgr
    g425lst ネクスジェン7 色々買って使いました。たどり着いたドライバーです。

    スコアも80台から70台になりました。5〜10ヤード伸びました。

  • 2022/4/24(日)15:00
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「ベンタスブルー」、シャフト硬度「S」

    TSi2とTSi3を2つ購入して、同じシャフトで差し替えてラウンドしました。

    操作性はありますが、決して難しいわけではありません。正しいスイングをしていればそのまま思った球がでます。
    芯も狭いわけではありません。少しずれても飛距離があまり落ちません。
    真芯に当たった時は今まで使っていまドライバーより飛びました。同じシャフトでTSi2、ZX5、G425MAXのドライバーを使いましたが、飛距離は1番飛んでる気がします。
    未だに中古市場で値段が落ちない理由がわかりました。

  • 2021/12/28(火)21:18
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ディアマナBF」、シャフト硬度「60S」

    TSi3を使用始めてから約1年、シャフトをテンセイckオレンジからckホワイト、今のところディアマナBFに落ち着きました。
    ヘッド自体は文句なしにタイトリスト史上最高。
    シャフトとの相性次第で更に高飛距離や方向性安定になります。
    それが、ディアマナBFでした。
    タイトリストV1 2021との相性も抜群。
    ヘッド、シャフト、ボールがマッチするとドライバーショットが素晴らしく楽しくなります。
    しばらくは楽しめそうです。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10°」、シャフト「テンセイCKプロオレンジ60」、シャフト硬度「X」

    タイトリスト歴代ドライバーを使用してきましたが、905R以来のタイトリストらしいかっこいいデザインになりました。多くの方がコメントしているとおり、この度に限っては最新は最良である、と言っても過言ではありません。
    ラウンドしての感想では、先ずティーグランドで構えやすく安心感がある、柔らかな優しい打感、打球の直進性も良く、サイドスピンは少ないですが、意図して捕まえにいけばドローもかかりやすい。捕まえた打球だと飛距離はかなり伸びます。
    テンセイCKプロオレンジとの相性も良く、しっかりとしたスイングができればかなりの強弾道で高飛距離になります。因みに、ボールAVXとの相性も最高でした。
    他社に負けない程のドライバーがやっと出てきました。
    タイトリスト愛好家としては嬉しい限りです。

    2020/12/27(日)00:47
  • 2021/11/6(土)10:29
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「テンセイ オレンジ」、シャフト硬度「6x」

    まず飛距離ですが初速が速いです。
    このドライバーはドロー系の球だとえげつないぐらい飛びます。
    ガーミンs62で計測したところ、打ち下ろしは321y、打ち上げでで284y飛んでおりました。
    優しさはウェイトギミックのおかげで優しく出来ます。
    コストパフォーマンスはタイトのシャフトが少ないため、カスタム必須になるので微妙かも?
    打感は秀逸ですね。飛んで柔らかいの良いとこどり!
    方向性は悪くないです。
    構えやすさですが座りは良くないのでしっかりとフェースを目標に向けて構えなければいけません。置いて構える人はずっとスライスが出るのではないでしょうか…
    某ユーチューバーも言っておりましたがHS40後半の人が一番恩恵を受けれるそうですのでお試しください。
    テンセイオレンジおすすめ

  • 2021/10/22(金)14:37
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーad di 6s」、シャフト硬度「S」

    飛距離、打感、ボールスピードどれを取っても今まで使ったドライバーの中で1番です。シャフトは色々試行錯誤して選ばなければいけないと思いますが私はツアーad di6sでギリギリドローの様なフックが出てきたのでベンタスブルーにシャフトチェンジして試してみようと思います。
    今回のタイトリストは期待を裏切らない素晴らしいドライバーを出したと思いました!!フェード系の球が出た時は最高の弾道、距離が出ますので迷われてる方は一度試打してみて下さい。

  • 2021/10/3(日)13:52
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 661」、シャフト硬度「S」

    他のメーカーの試打会行って買うつもり満々でしたが、打感、打音ともあらっと感じ、見た目と音で購入しました。

    私には少し難しいモデルとかメーカーとほぼ触れた事もないメーカーでしたが、打ってみると飛距離はさておき打ちやすくて買いました。実際飛ぶのは中古ドライバーで安くかったものでしが

  • 2021/9/4(土)10:34
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「スピーダー519」、シャフト硬度「SR」

     1月に購入し、これまでラウンドした感想です。
     コースで打つと距離は出ますが、なかなか方向性が定まりませんでした。一発の飛びは素晴らしいのですが安定しないのが現状でした。これまで、3W(TS2)でのティーショットは安定していました。たまたま1w(TS2)の純正シャフトが余っていたので、遊びのつもりでシャフトカットし44.25にしてみました。すると飛距離は変わらずに方向性がとても安定しました。ラウンドでもOBの数が激減しました。エースドライバーになりました。
     これは、私個人のスイングだけに当てはまることかもしれません。しかし、ラウンド(特に競技や難しいセッティング)では飛距離も重要ですが、方向性がとても重要であることを再認識した次第です。
     参考になるかどうか分かりませんが、1wで悩んでいる方にはシャフトを短くしてみるの手だと思い口コミしてみました。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10°」、シャフト「TSP110」、シャフト硬度「S」

     910シリーズからのタイトリストユーザーです。当サイトやYOUTUBEなどで事前研究に励み、じっくりと決めようと思っていました。当初は、TSi2(TSP110)を購入しよう行きつけのショップで試打を行いました。ところが、TSi2よりもTSi3のほうが方向性がよく、飛距離も伸びていました。この日だけかと思い、その後に数回試打を行いました。シャフトもTSP110とTSP322、硬さもSとTourSを何回も試しました。
     結論、TSi3(10度)TSP110(S)が最も飛距離と方向性がよいとことが判明しました。TSi3とTSP110の組み合わせは少数派かなと思いますが、自分にはぴったりの組み合わせでした。早く、コースで打ちたい今日この頃です。

    2020/12/28(月)15:50
  • 2021/8/3(火)23:31
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「ヴェンタス ブルー 」、シャフト硬度「S」

    飛び様が優雅

    975Dから905Tまでタイトリストユーザーでした。

    バカッ飛びは無いけど、スイングに忠実に90点の弾道が得られる同社のドライバーが大好きでしたが、ここ10年は、ナイキ、テーラー、ピンを所有。

    G410LSTは良かったんだけど、G425にしたら何だか弾道が安定しなくなって悩んでたところ、このクラブを試打。

    あれっ、顔も良いし打感が凄く柔らかい!

    適度にスピンが入って、それこそバカっ飛びは見込めないかもだけど、球の飛び様が「優雅」。

    決して優しいクラブではないものの、所詮趣味。惚れた・気に入ったクラブでいい球打てるようになりたい!って楽しみ方もいいんじゃないでしょうか。

  • 2021/8/2(月)09:03
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「スピーダーエボ7 661」、シャフト硬度「S」

    このサイトや他のネット情報などを見て、以前レンタルクラブにてラウンドに持ち込んで試打したのち購入に至りました。
    レンタル時はクロカゲXTを挿してラウンドしました。その際は球が上がり辛いがちょいドローで前に行く打球で左右ブレもなく好印象でした。
    先日我慢できずに遂に購入に至り、今度はもっと楽に飛ばしたいと考えてエボ7を挿してみました処これが大当たりでした。
    弾道が高くなり、簡単にドローが打てて飛距離もかなり伸びました。
    久々にラウンドした友人達が驚くくらいでしたので客観的に見ても良かったと思います。
    ただ私のヘッドスピードでは本当に美味しい処まで性能を出しきれていない為か打感は柔らかすぎて手応えが薄いのが唯一のマイナスかな。
    とはいえ今迄のヘッド、シャフトの組合せの中では最高の仕上りになりました。
    掴まらないヘッドに捕まるシャフト、兎に角楽ちんです。

  • 2021/7/14(水)04:01
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ディアマナdリミテッド」、シャフト硬度「S」

    PINGのG410プラスからの買い替えです。
    試打した瞬間にこれがいいと即購入。
    練習場では打感が硬く感じたのですが、本球を打つと一度フェースに食いついてから反発するようなイメージで20ラウンドくらいしましたが、初速が明らかに速くなりました。
    トータルの飛距離は250&〜270くらいで安定しています。
    芯食ったときの打感も柔らかく逆にわかりづらいかもしれません。

    1発の飛びというよりかは、安定しつつそこそこ飛んでくれるような感じです。
    ロフトの割に球は低く出るように感じました。

    これに変えてから、他のドライバーもいくつか試打しましたが、まだ上回るものに出会えていません。

  • 2021/7/12(月)15:33
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD DI-6」、シャフト硬度「X」

    タイトリストのドライバーがやっと他メーカーと並んだと思う。
    弾きが素晴らしく初速が出る。
    その癖に打感は柔らかく球も捕まらないことはないし
    球筋もコントロールできる。

    スピンはテーラーやキャロとかのロースピンモデルに比べると入るので
    HS45ぐらいのちょっと球が浮いて欲しい人たちには重宝すると思う。

    左右の芯は今どきのドライバーより広くないけどミスヒットで飛距離が出ないのは逆に助かる。

    過去モデルはちょっとでも下目にヒットすると極端に飛ばないが
    今回のモデルで寛容になった・・・でもちゃんと意識して下っ面に当てるとスピンが入って3Wぐらいの飛距離になり、コントロールして置きに行くには重宝する。

    過去モデルよりロフトが0.5小さくなったけど気にならないくらい上がりやすい・・・というかこんなに上がるなら8.0はカスタムでなく通常に売ってほしい。

    上目に当てると十分飛ぶんだけどやっぱりスピンが少し多くてランが全然出ない。

    でも何より格好がいいしそれ以外は気に入ったので、ウェイトを軽くしたりカチャカチャでロフト立てたりロースピンシャフトを入れたりいじって使ってみようと思います。

  • 2021/5/24(月)15:56
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーAD DI-6」、シャフト硬度「S」

    逃がし顔で構えやすい。
    打感はかなりよく、見た目よりも全然掴まる。
    飛距離は驚くほどではない。
    DIとの組み合わせはかなり低弾道。全然上がらないです。
    11度があったら絶対イイと思うくらい。
    購入の際はフィッティング必須です。
    何度も書きますが、弾道はかなり低いです。

  • 2021/5/16(日)21:32
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「NS PRO Regio Formula B+ 65g」、シャフト硬度「S」

    Titleist TS2(シャフト:GP6S) と Baldo TTx420(シャフト:TSi3と全く同じ) との比較になります。
    最初に総評を先に言わせてもらうとTSi3を一番気に入りました。

    【打感】
    Baldoの若干の弾き感とフェースに乗っかる感じが一番好きですが、TSi3は弾き感はBaldoほど感じないもののフェースに乗る時間がBaldoより長く感じ気に入っています。TS2は打感は柔らかいものの、上記2機種と比べると普通に感じ、要するに面白くない印象になりました。

    【打音】
    TSi3/Ts2/Baldo の全てにおいて落ち着いた「バスッ!」ていう音が柔らかい打感とともに聞こえてきますが、玄人好みはTSi3かなぁ&〜っと個人的には思っています。特に芯に当たって振り抜けた時のティーショットで周りが木に囲まれていたりするシチュエーションですと、憧れのプロのそれをテレビから聞く音と近く感じ恍惚の瞬間を体験できます(勝手な妄想が入っていますwww) 好み順は TSi3>Baldo>Ts2 です。

    【やさしさ】
    直進性で言うと、私の場合は、間違いなくBaldo TTX 420 です。 次にTS2、TSi3 と続きます。 ちなみにTS2は捕まりが強く感じられまして、いまいち私にとっては難しく感じました。逃げ顔のTSi3、中間のBaldoって感じです。

    【操作性】
    間違いなく、TSi3>Baldo>TS2 となると思います。(個人的に)
    テーラーのSimドライバーは右に逃げすぎて苦手だけどTS2だと捕まりすぎる人にとってはTSi3がハマる可能性が高いのではと感じました。

    【コスパ】
    これについては、TSi3とBaldo僅差で甲乙つけがたいのですが、Baldo を中古で気に入ったシャフトがついているのがあればそれが最高のように個人的には思います。

    【飛距離】
    これも個人的にはですが、Baldoが圧倒的でした。
    飛距離で言うと、HS46で、Baldo=270y、TSi3=265y、TS2=255y あたりでした。
    ちなみにスマッシュファクターは1.44~1.48あたりでした。

    少しでも皆様の参考になれば幸いです。

  • 2021/5/16(日)14:05
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「TSP110」、シャフト硬度「S」

    現在、TS2 を使用しております。不満はまったくありませんが、Tsi3の評価があまりにいいので、ついつい購入してしまいました。結果から言うと、今まで使用したドライバーの中で一番いいです!私、H/S42前後ですが、扱いやすいです。打感は柔らかく、飛距離もTS2 よりも間違い無く飛んでいます。早くコースで打ちたいです。タイトリスト好きの方は購入を検討してみては?

  • 2021/3/17(水)22:02
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーAD HD60」、シャフト硬度「X」

    ラウンドで使用致しましたので、改めて書き込みさせて頂きます。
    マイクラブはZX5、SIMに加えて今回Tsi3になります。何れ厳選していこうと思っています。

    ○打感
    素晴らしい打音だと思います。静かにパシュッと柔らかい感触。
    短く、とても静かです。テーラーの前作SIMMAXとSIMMAX-Dも柔らかかったですが、こちらは音が静かで柔らかい。

    ○性能
    自分の力量を試されてるような気がしました。フェイス下目の打点ミスはそんなに許してくれない。そういう意味ではTSi2との棲み分けだと再認識。

    ○方向性
    操作性が非常に高く、自分次第。

    ○寛容性
    ZX5>SIM>Tsi3

    ○操作性
    Tsi3>SIM>ZX5

    ○飛距離
    SIM>ZX5>Tsi3

    2モデルは、トップラインがストレートな見た目で、飛球線方向に対してスクエア感を感じます。反面、TSi3はバルジが多めなのかRがついているように感じますが、どうとでも構えられるような気がして、タイトリストらしい顔だなと思いました。

    優しいのか?と聞かれると、優しくはない気がします。
    ただ、楽しいのか?と聞かれたら楽しいです!
    抜ける球が出ないので、この辺はSIMと同様良い感触でした。

    後は慣れた際に、Tsi3の持つ寛容性能で自分が対応出来るのか。
    また、SIM並に飛ぶのか。練習場もコースもこの点がやはり気になるのでもう少し使い込んでみようと思います。

    過去のクチコミ
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「ツアーAD HD 6」、シャフト硬度「X」

    購入にあたり、書き込みを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。悶々と考えて、総合的にTSi3(10度)×HD6Xを購入しました。

    17日予定のラウンドで使用後、改めて書き込みさせて頂こうと思います。現在はエースにSIM、次に冬場でも上げやすいいZX5を使用しています。今回、SIM2、SIM2MAX、TOUR-BX、TSi3、TSi4をいつもと同じ環境でデータ測定後、しばらく考えてきました。

    タイトリストは915を数ヶ月使用した経験しかないですが、
    データ上は、TSi3、4共に、好感触でした。4の方が操作性は一枚上。
    この操作性が実に何ともピーキー過ぎる感じではないので、好印象。
    共に飛距離はトータル285前後でした。

    結果、使ってみたい4とこぞって評価の良い3を使ってみたい気持ちで、3を選択しました。

    ただ、SIM=290ヤード。SIM2MAX=291ヤード。が飛びの面では秀でていることを実感。同じく数値は忘れてしまいましたが、SIM2も17度、1700回転の高打ち出し、低スピンで逸脱。

    SIMは冬場はちょっと上げるのに頑張っていかないといけない。
    (10度のヘッドなら良い結果になるかもしれません。)

    ZX5は直進性がもの凄く。あまり曲げるクラブではない。
    ダウンスイングで重さを感じるので、ウエイトは外し、鉛を他の場所に貼っています。

    求めるものがあり、今回は距離では負けてますが、考えた結果、TSi3を選択しました。

    という経緯もあり、しばらく考えてきましたが、この2つを補完すべく、今回はTSi3にチャレンジしようと思います。

    2021/3/5(金)16:55
  • 2021/2/14(日)15:24
    6
    ロフト角「8°」、シャフト「クロカゲxt」、シャフト硬度「6X」

    コースで2ラウンド使用しました。
    結果は、よく飛んでくれます。TS3より捕まりはよくなかったですが、ウエイトをヒール寄りにしたら軽いドローで飛んでくれました。SIM2なども試打しましたがtsi3が一番構えやすく結果もよかったです。低スピンで強い球が打てるオススメのドライバーです!

    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「クロカゲxt」、シャフト硬度「6x」

    初速が速く、低弾道で飛んでいきます。
    捕まり具合は、あまり良くないかも知れませんが、調整して使えば問題ないと思います。ただ打痕が消えにくいです。
    打感はTS3の方が好きでした。が
    スピン量は間違いなく減り、ランが出で飛距離は伸びました。いいドライバーだと思います。

    2021/1/2(土)18:01
  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. TSi3 ドライバー