芝刈大好さんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 62歳 |
ゴルフ歴 | 21年以上 |
平均スコア | 80~84 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 2か月に1回程度 |
自己紹介 | |
仕事柄&経済上、現場数が少ないので更なる高みへのステップアップが中々・・・練習もスキル&感覚が衰えない為に現状維持がメインになってしまっています。現場数さえ増やせればステップアップの自信は有るのですが・・・。過去に道具を取替えひっかえして誤爆を繰り返し、迷宮にハマってしまった経験から道具やスイングの事をイロイロ研究し、今ではオタクになりつつ進化しています。 |
クチコミ履歴
-
トゥルーテンパー/ダイナミックゴールドダイナミックゴールド ツアー イシューミウラMB5003にて装着 今まではミウラCB1007にてS200を使用。 イシューの宣伝文句は誤差のないセッティング 友人の感想は全くの別物! それを受けての私の反応は「重さが揃っただけで別物な打感になるわけないじゃん!」 良いと思い込んで打ってるから感覚が惑わされてるだけだろ?と全く信じていなかった。 今回、クラブをオーダーするに当たり詳しくは言えないけど、イシューで製作。 全くイシューを信じていなかった分、私のメガネが曇っているとは考えにくい。 んで打った瞬間「???なんか違う・・・」 めっちゃ振りやすい! 撓り方がマイルドな気がする。 挙動が安定してる気が・・・ 懇意にしてるクラフトマンに聞いてみた 「・・・だよね?」「メーカーは絶対に認めないけど、絶対どこか違うはず!これが同じシャフトのはずはない」との事。 クラブに詳しい知り合いと話をしていて理由が判った。 曰く「全くの別物だよ。普通のDGとステップを見比べればすぐわかるよ。ほら・・・」 CB1007とMB5003を並べてみると、なるほどである。 「イシューの方が第一ステップが長いでしょ?だからイシューの方が先端が固いのよ。因って挙動が安定するのよ!それに同じバランスでも軽く感じるっしょ?イシューの方がより手元から撓るから撓り方が若干大きいワケ。故にマイルドに感じるっしょ?」 私の感想を裏付ける答えが返ってきました。 改めてCB1007(通常のDG)とMB5003(イシュー)を打ち比べるとDGは重く固く感じ、イシューは軽くしなやかに感じます。 これは同時に2種類を打ち比べた結果なので、疑いようのない事実。 結論。これはお勧め!値段は倍、違いは倍以上。2016/4/9(土)18:44芝刈大好
-
グローブライド/ロディオTRICROSS MシリーズDRを909D3×アヒナ73Sで使用していてフックにてこずり左の林と仲良くなり過ぎで困っていて、馴染みの工房に相談した所、これはどう?と言われたのがM−7でした。 このシャフトは本来長尺用として開発されていますが、70g台は長尺として使用できる人が居ないのをメーカーも承知で出しているらしく、カタログには載せていないアイテムです。 シャフトの性格上(先端剛性を高めて振りぬき、操作性の向上)Mシリーズを名乗っている様です。使い方は私の様に先端の動きを抑えたいユーザー向けに普通のレングスで使用する様です。長尺(45.5インチ以上ではEバランス以上)ではバランスが出過ぎるため普通のスイングの人では殆ど扱えないシロモノです。 私のDRヘッドの909D3は201gで現在45.25インチでD5が出ています。計測値自体はD5ですが、振った感じはD3位にしか感じません。 先日ロッディオの責任者の方からスイングを見て頂いた時に「このシャフトはバランスの数字程は重くないんですよ」と言われました。 結果、アヒナ(チップカット0.75)でも止まらなかったフックを抑え込む事が出来ました。 工房の方とロッディオの開発責任者の方を交えてイロイロお話を伺って、このメーカーのポテンシャルに感嘆し一気に信者になってしまいました。 大手メーカーには決して出来ない事を平気でしている「ロッディオ」恐るべし! 一般向けの不特定多数に向けて展開している大手メーカーに対して、私の様な頑固な癖球を持ち球にしている者や、大手メーカーに満足できない超特定少数に向けて展開している差は歴然です。 ただ、工房のクラフトマンに言われた事は、「このシャフトはあまりに凄過ぎて他のシャフトは振れなくなるよ。他には戻れないよ。」だそうです。 大手メーカーのアスリート向けモデルがスポーツカーだとすれば、ロッディオはレーシングカーを造るメーカーだ。位の違いがあるよ。という言い方をしていたのが強ち誇張ではない様な気がします。ロッディオの方も決してそうは言いませんがそれを自負している様です。 レーシングカーだからと言って扱えないのかと言ったらそうでもなくて、合う人(振れる人)であれば、そんなに肩肘張って身構える様なものではないですよ。 ただ、ロッディオが認めたクラフトショップでしか扱っていないので何処でも入手できるものではないですけどね。2014/5/3(土)22:04芝刈大好
-
三浦技研/MB-5000WB ウェッジAWに続いての投稿です。 AWの投稿で書き忘れましたが、ライ角はCB1007からの流れで5鉄で56度合わせてオーダー。 AWのFP値を6.8とした事で、このSWは7.4に設定。 AWとはソール形状が違い、トレーディングエッジ(バンス部分)が削ってあるので12度に設定したバンスが全く邪魔になりません。基本的に開いて使う事を想定してるのでとても構えやすいです。 打ってみての感想は予想外にスピンがかかる事ですね。硬くて濡れた人口マットの50ヤード先のグリーンに打ってみた所、どのクラブで打っても止まる事はあってもスピンバックしたクラブは無かったグリーンで(しかも濡れた状態で)まさかのスピンバック。 折角ミウラのクラブを作ってすぐに手放す人がいますが、自分に合わせて一品物をオーダーすれば、悪かろうハズがないのにと痛感しています。 ただ、困った事に次回クラブを買い替える時はミウラ以外は合わない事を知ってしまった事が悩みの種です。何年も先の話ですけどね。 ウェッジは傷み具合によっては買い替えが早いかもしれませんが・・・ その時は今度はネックの付け根部分をもう少し削ってもらおうと思っています。2013/12/24(火)21:32芝刈大好
-
三浦技研/MB-5000WB ウェッジ担当の方に依頼をして登録して頂きました。 ボーケイSM4からの乗換えです。 CB1007の素晴らしさに気を良くして、馴染みのクラフトマンと話をしていて、 「ウェッジはどうよ?誰か使用者居ないの?」 「そういえば、使ってる人居ないね?」 って話になっていた。地元では一番ミウラの取り扱いが多くて、とつながりが深く、会長とも面識あるクラフトマンの一言。 つまりレア度マックス! そこで、まず原型モデルをWBに決め、ロフトを52度に設定。 レングスは1007からの流れでS200を使用してバランスをD5に、これでヘッドの重さが確定。 次にバンス角は8度のままで。 そして極めつけはFP値。 SWとのバランスを取りながら6.8に指定。 これで一品物のオーダー完了。ここまで対応できるメーカーは何処を探しても三浦しかないのは断言できます。 待つ事 三ヶ月半! 待ちに待った相棒が出来上がりました。 その場で構えてみて、何とまあ落ち着く事。練りに練ったスペックだけの事はありますね。 打ってみての第一印象は三浦にして良かった! 打感はミウラのMGヘッド全般に共通する「ただ柔らかいだけではない心地よさ」というか、芯のある手応えですかね。柔らかいだけなら巷に掃いて捨てるほど溢れていますがこの打感はミウラならではですね。 ここまでユーザーのワガママを理解してカタチにしてくれるミウラ恐るべし。2013/12/24(火)21:02芝刈大好
-
三浦技研/CBCB-1006出入りしているショップにて1本だけポツンとたたずんでいるのを見つけて「これって売り物?」と聞くと「あい!」との返事。1006ユーザーがリシャフトの際に使わないからという事で、主探しの状態に。 CB1007をオーダーした時に練習用に3鉄も発注しようと思いつつ予算の都合上断念していたのでチャンスと思い即決でゲット。 CB1007の7鉄はキッチリ高さが出せるのですが、6鉄では少々怪しくなり、5鉄では確率がかなり悪い状況で今回練習アイテムとして。 感想から言えば、CB1006−3鉄恐るべし!かなりの強敵です。 殆ど上がりません。確率で言うと10球中1〜2球位しか上げられません。 流石三浦が自社で一番強敵というだけの事はあります。 MB5003よりも強敵らしいです。 ただ、練習アイテムとしては最高です。 HS、入射角、フェースアングル、打ち出し等全て適正でなければまともに飛びません。 この3鉄を当たらないまでも、我慢して打ち続けてCB1007の5鉄に持ち替えると不思議と7鉄を持っている位に易しそうに感じます。実際にCB1006−3鉄で練習する前と比べると5鉄が驚くほど簡単に感じます。高さを出すのに少々苦労していた5鉄が楽に上がるようになりました。 CB1006の5〜Pってどんなだろう? CB1007の3鉄ってどんなだろう? また新たな興味が湧いてきました。 改めて思う事は、きちんと打てれば、三浦は最高!2013/9/1(日)20:04芝刈大好
-
三浦技研/CBCB-1007ずっとMBを使い続けていてMBの打感に慣れていて、CBは選択肢には有りませんでした。 持ち球はフックで、スイングライ角はかなりフラットです。 吊るしの市販品を買っても必ず調整が必要でした。 三浦の良い所は皆さん打感が良いからと思われると思いますが、三浦の本当の良さは調整が必要ないからだと思います。 今までは、評判の有名メーカーでフィッティングを受けて話を煮詰めて具体的な話になっていくと例外なく最後に「曲げて調整するからご心配なく!」という話になります。その時点で「もう結構です。ごめんなさい」という事で退散していました。 以前から知ってはいましたが、後はもう三浦しかないかなと出費を覚悟で決断しました。 以前から言われていた事ですが、「イロイロ使って最後に行き着く所は三浦だ」と。これは嘘ではないと実感しました。他のメーカーは一個人の細かなオーダーは受けてくれません。 三浦に決めた時点で懇意にしているショップと綿密に打ち合わせて、詳細を煮詰めてオーダーを出しましたが、とても満足しています。 いろんなショップの書き込みにうちのショップでは最後にバランス等を微調整して組みますから間違いありませんとか自慢している所が多いですが、折角三浦で作っても、調整しないと組めない様なオーダーしかできない様なショップでは、クラブの良さを殺してしまいます。 最近になって三浦が大手量販店への提供をやめたのはその為です。 三浦では1g単位でオーダーを受けるので、正しくオーダーすれば本来は調整は必要ないのですから。 どのシャフトを何インチでバランスを何ポイントで組むか、ライ角、ロフトどのグリップを予定しているかなどを全てオーダーに入れれば全く調整なしで完璧に組み上がります。 ここが他のメーカーには出来ない三浦の本当の良さではないでしょうか。 良い出物があったからと言って中古で手に入れる人も居ますが、それでは三浦のホントの良さはわからないと思います。自分の為に作ったクラブではないですから。 打感等は他のユーザーが多く書き込みしていますので、ここでは他の視点でコメントしました。2013/7/25(木)22:23芝刈大好
Q&A質問履歴
-
Web担当者へ三浦技研のウェッジーMB5000シリーズの口コミをしたいので、うpしてください。2013/12/20(金)19:11
-
ご意見をお聞かせくださいいつも楽しく拝見させて頂いています。 皆さんの意見を伺いたく、よろしくお願いします。 私、インサイド軌道が強めで持ち球がフックなのですが、左へのミスを嫌いライ角を調整して、左への不安を払拭して球筋はストレートになり何の問題もなくラウンドしているつもりでした。 「つもりでした」というのは、先日の事ですが、ティーショットを右にふかしてしまい(インサイド軌道のフック打ちの宿命ですね)大きな木の真後ろにボールが行ってしまったのです。 スライスよりはフックの方が狙いやすかったのでフックをかけたのですが予想よりかかりが弱くガードバンカーに捕まってしまいました。 自他共に認めるフック打ちである私とすればフックをかけられない事に不満が残って、悔しい思いを・・・ フックを嫌い、ライ角を調整してフックが全く出なくなった事に満足をしていたのですが(逆にスライスが打てる様になった事に喜びさえ感じていました)少し考えてしまいます。 そこで質問ですが、クラブのチューニングとしてこのままストレートの計算が出来るセッティングで良いのか?またはもう少しライ角を起こして左への怪我もあるかもしれないが敢えて左の曲げ球も計算できる様にした方が良いのかご意見をお聞かせください。 現在私のスイングライ角は5鉄=57度で、手持ちのアイアンを5度フラットに調整して使用していますが、一度5度も倒したクラブをまたアップに調整するのは非常に抵抗があるので、買い替えも視野に入れないといけないのかと思うと憂鬱になってしまいます。2011/10/20(木)00:18
-
ライ角ちょっと皆さんのセッティングを知りたくて、はじめて質問します。 実は前から解っていた事なのですが自分はかなりフラットなスイングライ角で市販の棚に並んでいるアイアンセットでは皆アップ過ぎてフックが止らなくてフラットに曲げないと使い物にならない事は自覚していて常に2度程調整して使っていました。 先日、懇意にしてもらっているクラフトマンとライ角の話になり、「そんじゃ、ボクのスイングライ角も測ってみるべ?」って事になり、7鉄で57.5度で安定しているらしい事が判明。 基本的にインサイド軌道でフック打ち。フックを嫌って体が知らず知らずにオープンフェースでコンタクトする事を覚えてしまった様です。故に弾道は打ち出しは100%右のフックorプッシュであり、自分のスイングが科学的に証明された事になります。 市販のオリジナルで5鉄 = 62度 のモデルを60度合せにしているのに、それでも全く合っていない事実に少々(実はかなり)途惑ってしまいました。折れてしまう事を覚悟に5鉄=57度合せにチャレンジ! 結果、今迄通りのスイング(オープンフェース)では全く捕まらず、正しいインパクトを覚える事になり、スイングも同時に(ストレート軌道に)矯正されて満足しています。今後スイングが固まってくれば飛距離も伸びるとの事でそれも期待しています。 そこで、長くなりましたが「皆さんのライ角ってどの位なのかな?」って、素朴に疑問になって質問したくなりました。正確に自分のライ角を把握している人はあまり多くは居ないと思いますが、みなさんのライ角を教えて頂けませんか?2010/4/1(木)13:19
Q&A回答履歴
-
凍ったバンカーの対処法ランクルゴルファーさん ホントにベアグランド、凍結ライからクリーンヒットで出せませんかね? 私は普段からコンクリートの上のカーペット(マットではなくて。凍っているライと同等以上かと)から打って2メートル位は上げるアプローチ練習してますけど? 他に7鉄位で上記のライから普通にショットしてますが? 少しでも手前から入るとすぐに解るのでとても良い練習になりますよ。 自分で答えを出しておいて、他人が同意しても認めないというのは・・・ 三毛犬さん 回答欄は回答者のスペース、コメント欄は質問者のスペース。 なぜ分けてあるのでしょう? 時系列云々・・・ 工夫をすればいくらでも、どうとでもなると思いますが? 「その質問開かないとコメント追記があるのかどうか分からないので不便」 意味のわからないこじ付けにしか思えませんが? この欄に付いて荒れかけているので私は退散させて頂きます。2018/1/7(日)00:05
-
凍ったバンカーの対処法ランクルゴルファーさん 「ベアグランドでは絶対にダフらない打ち方をします。」 「上げようとしないのがポイント」 これがやはり答えではないでしょうか? ベアからダフらずに打って全く上がらないかと言うと「NO」ですよね? 多少なりともボールはあがります。開けないので上げ辛いのは確かですが。 上がらないので方向は通常とは違ってピンとは逆方向もあり得ます。 少なくとも、ベアグランドを想定した練習をしていない人には難易度は最上級でしょうね。2018/1/6(土)12:48
-
素朴な疑問…量販店の計測器や簡易計測器、練習場の計測器は全く信用していません。(アイテムを選択する上でのスタッツとして) 練習場にあるメーカーがトラックマンを持ち込んでの試打会の際にしっかり体をほぐして準備万端整えて打ったデータと、翌日にふらっと立ち寄った全国展開の量販店でいきなり打ったデータで、量販店の方が3ポイント以上高かったですよ。昔からそういうものだと知ってはいましたが笑ってしまいました。 量販店のデータで「バッチリお客さんにドストライク合っていますよ!」 なんていうのは経験上100%誤爆です。 ちょっと強敵かな?位のスペックで、練習場でやや右にまっすぐ。 これ位でちょうど良いと思います。 レンジボールは右に行きやすく、実弾よりは捕まらないのでレンジボールでは右にストレート(或いは軽くスライス回転が入る程度)で実弾のストレート〜軽いドローとなります。 レンジボールで気持ちが良いくらいのドローボールが出るクラブは実弾では使い物になりません(フックが強すぎて) あとは、練習場ではウッド系で実弾は絶対に打ちません。 クラブが壊れます。練習場の実弾は風雨、お日様に長くさらされているのでレンジボールよりも劣化しています。レンジボールは様々な条件を想定していますので、経年でも腐った実弾よりは柔らかいのでヘッドが割れる事は少ないです。(それでも割れるけど)2018/1/4(木)23:43
-
凍ったバンカーの対処法凍った(或いは固く締まった)バンカーは、深く考えずに普通にベアグランドからのアプローチと思えば何も問題は無いかと・・・ ベアグランドからフェースを開いてエクスプロージョンする人居ませんよね? それと、回答とは関係ありませんが、質問者のコメントは回答欄ではなくて追加コメントでないと紛らわしいと思いますよ。2018/1/4(木)23:13
-
アイアンについて!先輩方お願い致します!季節的にはいつ頃の季節なのでしょうか? たった一度(かどうかは分かりませんが)のラウンドで慌てて調整する事は危険なのでは? トップシーズンと今の様なオフシーズンでは1番手位は平気で変わりますよ。 っていうか、1番手で済めば少ない方かと・・・ 曲げてロフト調整は可能ですし、手軽な調整ですがやっぱり・・・って事で曲げ戻しは厳禁なので熟慮してからの調整を。 ロフトを立てるとグースが着くので御友人の仰る様に見え方が変わり違和感が出る場合があります。しかも、ネックに曲げた感ありありで見える場合があります。(場合によってはネックに皺が寄る事もあります) また、バンスが減るのでアベレージクラスの方にとっては、難しくなる方向へ変化します。 また、曲げて調整するために、他のスペックが変わります(厳密にいえば) 小顔のストロングロフトはないと思った方が良いかと。 養老、坂田、燕他の名の通ったメーカー系フィッティングは、ほぼ全て曲げて調整しますので、多かれ少なかれ上記の弊害があります。 曲げずに調整できるのは姫路の一社のみですが、ちょっと値が張ります。 小顔のストロングロフトは上記の数社にクラフトオーダーするしかないのでは?2018/1/2(火)00:54
-
ドライバーの選定で迷ってます。どの数値も信憑性に欠ける様で・・・ ロフトにしても、バランス、HSその他、実測しての確固たる数字がない以上 チューニングは出来ない様な気がしますが? リアルロフトが表示より1度も立ってる事はないと思いますが・・・ 確証はありませんが。逆のパターンはざらにありますがね。 私も当時BS信者でX-500からのユーザーなので、X-ドライブは310プロスペック、365プロスペック等歴が有るので多少は記憶があります。 飛距離目安が正しければ、HS46では飛ばな過ぎる気がします。 HS46といえば、270y前後は普通に飛ぶ筈です。 250yでHS43でもかなりミート率は良い方です。 マイクラブの実測身体検査及びトラックマンでのデータ収集をお勧めします。 トラックマンであればデータが丸裸にされますよ。2017/12/26(火)22:33