芝刈大好さんのQ&A回答履歴
芝刈大好さんのQ&A回答履歴
1〜30件/244件
-
凍ったバンカーの対処法ランクルゴルファーさん ホントにベアグランド、凍結ライからクリーンヒットで出せませんかね? 私は普段からコンクリートの上のカーペット(マットではなくて。凍っているライと同等以上かと)から打って2メートル位は上げるアプローチ練習してますけど? 他に7鉄位で上記のライから普通にショットしてますが? 少しでも手前から入るとすぐに解るのでとても良い練習になりますよ。 自分で答えを出しておいて、他人が同意しても認めないというのは・・・ 三毛犬さん 回答欄は回答者のスペース、コメント欄は質問者のスペース。 なぜ分けてあるのでしょう? 時系列云々・・・ 工夫をすればいくらでも、どうとでもなると思いますが? 「その質問開かないとコメント追記があるのかどうか分からないので不便」 意味のわからないこじ付けにしか思えませんが? この欄に付いて荒れかけているので私は退散させて頂きます。2018/1/7(日)00:05
-
凍ったバンカーの対処法ランクルゴルファーさん 「ベアグランドでは絶対にダフらない打ち方をします。」 「上げようとしないのがポイント」 これがやはり答えではないでしょうか? ベアからダフらずに打って全く上がらないかと言うと「NO」ですよね? 多少なりともボールはあがります。開けないので上げ辛いのは確かですが。 上がらないので方向は通常とは違ってピンとは逆方向もあり得ます。 少なくとも、ベアグランドを想定した練習をしていない人には難易度は最上級でしょうね。2018/1/6(土)12:48
-
素朴な疑問…量販店の計測器や簡易計測器、練習場の計測器は全く信用していません。(アイテムを選択する上でのスタッツとして) 練習場にあるメーカーがトラックマンを持ち込んでの試打会の際にしっかり体をほぐして準備万端整えて打ったデータと、翌日にふらっと立ち寄った全国展開の量販店でいきなり打ったデータで、量販店の方が3ポイント以上高かったですよ。昔からそういうものだと知ってはいましたが笑ってしまいました。 量販店のデータで「バッチリお客さんにドストライク合っていますよ!」 なんていうのは経験上100%誤爆です。 ちょっと強敵かな?位のスペックで、練習場でやや右にまっすぐ。 これ位でちょうど良いと思います。 レンジボールは右に行きやすく、実弾よりは捕まらないのでレンジボールでは右にストレート(或いは軽くスライス回転が入る程度)で実弾のストレート〜軽いドローとなります。 レンジボールで気持ちが良いくらいのドローボールが出るクラブは実弾では使い物になりません(フックが強すぎて) あとは、練習場ではウッド系で実弾は絶対に打ちません。 クラブが壊れます。練習場の実弾は風雨、お日様に長くさらされているのでレンジボールよりも劣化しています。レンジボールは様々な条件を想定していますので、経年でも腐った実弾よりは柔らかいのでヘッドが割れる事は少ないです。(それでも割れるけど)2018/1/4(木)23:43
-
凍ったバンカーの対処法凍った(或いは固く締まった)バンカーは、深く考えずに普通にベアグランドからのアプローチと思えば何も問題は無いかと・・・ ベアグランドからフェースを開いてエクスプロージョンする人居ませんよね? それと、回答とは関係ありませんが、質問者のコメントは回答欄ではなくて追加コメントでないと紛らわしいと思いますよ。2018/1/4(木)23:13
-
アイアンについて!先輩方お願い致します!季節的にはいつ頃の季節なのでしょうか? たった一度(かどうかは分かりませんが)のラウンドで慌てて調整する事は危険なのでは? トップシーズンと今の様なオフシーズンでは1番手位は平気で変わりますよ。 っていうか、1番手で済めば少ない方かと・・・ 曲げてロフト調整は可能ですし、手軽な調整ですがやっぱり・・・って事で曲げ戻しは厳禁なので熟慮してからの調整を。 ロフトを立てるとグースが着くので御友人の仰る様に見え方が変わり違和感が出る場合があります。しかも、ネックに曲げた感ありありで見える場合があります。(場合によってはネックに皺が寄る事もあります) また、バンスが減るのでアベレージクラスの方にとっては、難しくなる方向へ変化します。 また、曲げて調整するために、他のスペックが変わります(厳密にいえば) 小顔のストロングロフトはないと思った方が良いかと。 養老、坂田、燕他の名の通ったメーカー系フィッティングは、ほぼ全て曲げて調整しますので、多かれ少なかれ上記の弊害があります。 曲げずに調整できるのは姫路の一社のみですが、ちょっと値が張ります。 小顔のストロングロフトは上記の数社にクラフトオーダーするしかないのでは?2018/1/2(火)00:54
-
ドライバーの選定で迷ってます。どの数値も信憑性に欠ける様で・・・ ロフトにしても、バランス、HSその他、実測しての確固たる数字がない以上 チューニングは出来ない様な気がしますが? リアルロフトが表示より1度も立ってる事はないと思いますが・・・ 確証はありませんが。逆のパターンはざらにありますがね。 私も当時BS信者でX-500からのユーザーなので、X-ドライブは310プロスペック、365プロスペック等歴が有るので多少は記憶があります。 飛距離目安が正しければ、HS46では飛ばな過ぎる気がします。 HS46といえば、270y前後は普通に飛ぶ筈です。 250yでHS43でもかなりミート率は良い方です。 マイクラブの実測身体検査及びトラックマンでのデータ収集をお勧めします。 トラックマンであればデータが丸裸にされますよ。2017/12/26(火)22:33
-
テイクバックの悩み雑誌やインターネットは、あなたに教えている訳ではない事を理解しないと上達はないですよ。(雑誌やインターネットで上達した人を見た事がありません) 雑誌等は不特定多数の人に当てはまるであろうと思われる事を当たり障りのない様に表現しているだけで、それを読んだ多くの人が鵜呑みにして誤解している悲惨な状況・・・ 私が気をつけている事は、何よりもアドレス(セットアップ)。これでスイングの70〜80%は決まってしまいます。 ここから、肩と腕の三角形を保ちつつ、上げるだけ(絶対に引かない。引いたら曲がる。)を意識しています。 スイングは上げて下すだけ。シンプルに考えれば楽になりますよ。2017/8/24(木)22:11
-
パッティング時のグローブDRからパットまで全て素手で練習しているので、普段はグローブを着けません。 大雨や拭いても拭いても手が乾かない位に汗をかいているとき以外は練習も現場も素手です。 フルコードグリップを使っているので、少々の汗や雨は全く問題なくスイングができますよ。 グローブをしている時でも、グリーン周りからは素手です。 グローブ付けていると感覚がわかりませんから。 同じ理由でインサート物のパターも好きではないです。2017/8/24(木)21:56
-
コンペ組み合わせ人数について一番ベストな組割は、グループ外者に迷惑をかけない事。 それを前提に考えると、前の組に離されない様に先頭は3人組 2組目に4人組、3組目に初心者を含む3人組(グループ内の上級者を絡ませる) 最後尾にグループ外パーティーを待たせない様に上級の3人組 グループ内で遅延があっても、グループ外後続組を少しでも離せる様に。 こんな感じであれば部外パーティーにかかる迷惑は最小限に抑えられるのではないかと思います。 非難するつもりは毛頭ないですが、アベ100以上の4組ですと、部外パーティーに迷惑(遅延等)は必至ですので、最小限の遅延になる様に考慮する事が最善ではないかと思います。 確かに楽しむ事が大前提ですが、自分たちが楽しめればそれで良いという、身勝手な考えは決して許されるものではない事を念頭においてラウンドする事をお勧めします。 誰が何と言おうと「紳士のスポーツ」であり他人に不愉快な思いをさせてはいけない事をお忘れなく。 多少の遅延があっても、きびきびと動いて、プレーファーストに勤めてる感を出せば、そうは非難される事はないと思いますので楽しんできて下さい。2017/7/16(日)11:36
-
スコッティキャメロンのグリップキャメロンに限らず、色つきのグリップはほぼ全て(黒も含めて)色が付いてきます。 お絞りで拭けば、黒いグリップはお絞りが黒くなり、赤いグリップは赤く、青、黄色、オレンジ、その他ほぼ全て色落ちします。 粗悪品ではないですよ。2017/7/14(金)22:19
-
ウェッジのメッキ剥がしについてフェース面のみメッキをはがす事は可能ですが、素人には無理です。 メッキをはがした後、研磨(ミーリング等)しなおしてスコアラインを彫り直す必要があります。(場合によってはルールに抵触する可能性あり) スピンの掛かり具合の良し悪しは、フェース面の平滑性とスコアラインのエッジの利き具合にかかっています。なので最近のスピン自慢のウェッジはミーリング処理が施されているのです。(と教わりました。) メッキの有無でスピン性能は変わりません。(違いがあっても実感できないレベル) スピン量の違いは別の要因でしょうね。 個人的にはグースの度合いに関係がありそうな気はしています。 現物、スイングを拝見していないので、これ以上は遠慮します。2017/7/8(土)21:55
-
古いアイアン思いっきり軟鉄鍛造です。 当時、まだ中空の技術は無かった筈です。 今で言う、ハーフキャビティ 又は プロキャビ に当たるモデルですね。2017/1/8(日)18:53
-
ドライバーヘッド塗装艶消しにクリアを噴けば艶有になるのでは? 艶消しの意味がなくないですか?2017/1/8(日)18:45
-
Roddioの汎用レンチRODDIOユーザーです。 まず、このレンチは市販汎用では100%皆無と言い切れます。 このレンチはわざわざ高い経費を使って精密に作ってあるので他社が真似をしないよう意図的に作ってあります。 バッタモンが存在したとしても使用するのはお勧めしません。 普通はビスが緩む事はないのですけどね。 ハッチの中のウェイトが外れる事はたまにありますが・・・ もしかしたらパッキンが紛失してるのでは? 或いはネジ山が傷んでいるか? 本体の雌ネジが健在なら、ビスを買い替える手もありますよ。 1ケ¥1,500ーだったかな?ビス1本でこの値段は笑えるけどね。 コンシュルジュに足を運ぶのは、地理的な意味で通えないのか? それとも、気持ちの問題、時間的な問題とかでしょうか? 悪気はないので、気を悪くされたら申し訳ないのですが、失礼とは思いますが、そのコンシュルジュはあまり良いショップではなさそうですね。 私の知る限りRODDIOのコンシュルジュは厳選に厳選を重ねて選定しているので、あまりそういう所はないと聞いていますよ。 他を探すにしても大都市以外は基本的に1県に1〜2店、ない県もある位ですから、そのショップと上手に付き合うしかなさそうですね。2016/12/29(木)01:35
-
池田勇太プロ 現在のドライバーと適合ドライバーの認定についてhttp://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/66425/1/ 11/25 の配信です2016/11/27(日)21:49
-
クラブのプル角についてクラブの構造の視点から アマチュアゴルファーの7割〜8割(記憶が定かではないですが)スライス系の球筋で、しかも、多くの人は意図してそれを打っている訳ではなく、分かりやすく言えばスライスに悩んでいるのが現状で、当然メーカーもそれらの人達をターゲットに新商品を出すのですが、スライスに対する一番手っ取り早い対策はフックフェースにクラブを作るわけです。 このフックフェースのクラブの打ち方はクラブを振り下ろした時にフェースがスクエアになる様に予め左を向いて作ってあるのにセットアップの時点でスクエアに合わせればインパクト付近では右を向いてしまうので、クラブをポンと置いた時にフェースが左を向いた状態がスクエアな訳です。 この時にターゲットに合わせ辛かったら、ボールのすぐ後ろにソールするのではなく、15センチ位離してソールすればターゲットに向くと思います。 いやいや!自分のクラブはフェースアングルはスクエアだし!という人でも実測すると結構被っているものですので、まずは、そこから考えてみては如何でしょうか?2016/10/31(月)00:51
-
アイアンショット弾の高さは財産ですよ。 高さに憧れる人は人は居ても低さに憧れる人は居ないでしょ? 引くは打てるけど、ホントの高弾道は極一部の人しか打てない憧れの弾道ですけどね。 擦り球で高いのは論外ですが、捕まっていて飛距離が適正であれば「ドヤ顔」でよいのでは?2016/2/6(土)22:40
-
手が浮いてインパクトしてしまう初心者への教え方補足です。 すみません。一番大切な事を書き忘れました。 連続素振りの「行き」と「帰り」は必ず同じ所を通らなければいけません。 これが出来れば「オンプレーン」です。2015/4/29(水)20:33
-
手が浮いてインパクトしてしまう初心者への教え方真意は825さんが言われる「丸く振る」なのですが 私が良く言うのは「連続素振り」が最善のスイングなんだよ。と教えます。 初心者に静止状態のパーツで教えても、それを動態に結び付ける事は 至難の業と思っています。況してや、運動経験の乏しい方なら尚更です。 ですが、面倒な事は一切教えずとも、基本的な事をワンポイントで教えて、 トップからフィニッシュ、フィニッシュから止まらず一気にトップ。止まらずにまたフィニッシュへと数回振らせます。(マン振りである必要はありません。リズムよく止まらずに連続で出来ればそれで良いのです) 理屈抜きで体感させると、どんな初心者でも綺麗なスイングが出来ますよ。 スイングの方向やバランスが悪かったり、フィニッシュの形が悪いと経験者でもこの連続素振りは出来ませんし、難しい理屈なしで、ウォームアップとスイングの確認が出来ます。 連続素振りはスイングの基本が詰まってます。 是非お試しあれ。2015/4/29(水)20:27
-
コンペの景品費用の割当私が参加しているコンペはドラコンやニアピンは便宜上、旗は立てますが賞金商品は一切なし。 順位も決めますが、結果的に商品を決めるのはくじ引きです。 優勝したから良い商品・・・っていう事は一切ありません。 順位を決めるのはクジを引く順番を決めるための前振りです。 巧い人は70台で廻ってくる人が1割位、80台が4割、90台が4割、100位が1割位の割合ですが、皆公平に商品をゲットしています。 その後不本意な商品が当たった人はトレード交渉に入って、 「わらしべ長者」になる人が・・・ 普通のコンペでは優勝や準優勝は良いとしても、ドラコンやニアピンはあまり豪華にしない方が良いですよ。 ニアピンは間違って取れる事もありますが、ドラコンは予想できますがらね。 それよりは飛び賞や当日賞などに割合を増やした方が公平かと思います。2015/2/9(月)23:57
-
ナイキ VRフォージドプロコンボアイアン「難しい」がどの様な意味で難しいのかに因って答えが180度変わりますが・・・ 私の個人的見解としてはZ925もVRプロも大差ない様に思いますが。 両者とも操作性に優れ、インパクトでグリップに伝わるインフォメーションもシッカリありますし。 どちらかと言えば、Z925 の方がより曲げやすく、感触も良い様に感じます。そういう意味ではZ925の方が易しいと思います。 もし、「易しい」をミスに寛容という意味で捉えているならば 大差はないですが僅かにPROコンボの方が寛容かな? 私的には言い切る程の大差はない様に感じますが。 両者とも良いクラブと思います。2014/8/4(月)21:23
-
ハーフ以下セットでラウンド私は時々WOOD系を使わず、アイアンのみで廻る事があるのですが、 その経験上WOODは無くてもスコアは変わらないと思っています。 なのでセッティングとしては3本でも4本でも長いのは最大で5鉄で十分と考えます。アプ系はSWさえあれば殆どのシーンをカバー出来るので、中間に8鉄、或いは7鉄&9鉄で挑戦するかな? とても面白い企画だと思います。恐らくスコアは普段と変わらないと思いますよ。 楽しんできて下さい。2014/7/20(日)22:18
-
皆様の意見をお聞かせください。一般的に観客や視聴者が面白いと感じるのは、バーディー合戦かと。 私は全米オープンや全米プロの様な耐えて耐えて耐えまくって、何とかイーブンでまとめると順位がジャンプアップする様な試合(大会)が大好きです。 アンダーで回っても順位が下がる日本の男子ツアーはあまり面白いとは感じないのですが。 ゴルフってバーディーを取る競技ではなく、パーでまとめるスポーツだと思っています。ポンポンとバーディーが取れる大会(コース)は魅力を感じません。 そんな観点で見ていると「イケイケ」なゴルファーよりは「いぶし銀」的ないつの間にか上位に顔をだして、皆がスコアを落とす中でイーブンで耐えて「優勝!」みたいなプレーヤーが好きです。2014/6/13(金)00:51
-
左腕、右腕?その昔、かの帝王=ジャック・二クラスは「この右手を捥いでしまいたい」と言ったとか。 悪さをするのは間違いなく利き手の右ですね。2014/6/1(日)20:03
-
距離計測器ショットナビ アドバンス (レイアウトを表示するヤツ) 使用中。時々バグるけど、総じて良いと思いますが、 アトラス ノブナビの方が良さげに感じています。(ピン位置の入力もできるし、使い勝手は良さそう) 試合に出るなら方位磁石付きは違反なので御注意。2014/4/14(月)23:52
-
ユーティリティ 番手違いの打感について現在 PT585H 21度、24度をDGのS300にて使用中。 御指摘の21度と24度の音(打感?)の違いに付いては私の場合はありません。 私のアイテムの場合、ジャストミートの時は微妙に金属音は入りますが 585の特有とでもいうのでしょうか、とても良い音です。 ただ、ミスヒットの時は金属音が大きくなり少々不快です。 打感と音でミートの善し悪しが判るとても気に入っているアイテムです。 当分手放せそうにありません。 ヴァルさんのご指摘に加え、恐らく個体差もあるのかもしれませんね。2014/4/7(月)19:43
-
ツアーステージTXD70Xとは昔を懐かしく思い、少し記憶を整理してみました。 当時のBSはとても良いシャフトを揃えていて、 TD−03、TD−02、TXD−65など多くの純正シャフトは アンソニー・Kさんの仰る通りグラファイトデザインでしたね これらも癖のない素直な特性があり今のツアーADの原型になってます。 一方このTXD−70は一点だけ私の勘違いがあり、I−65とは関係ないですね。 当時タイガーが使っていたディアマナスティングレーが原型でレーヨンとBSがコラボして少しアレンジしたものです。 原型のスティングレーよりは若干マイルドにはなっていますが、 他の純正シャフトよりはかなり強力で、他のTD、TXDシリーズは捕まりと飛距離の両立を考慮して(この点は今のツアーADに近いですかね)ますが、 TXD−70は左を警戒するハードヒッター向けのシャフトで(この辺はディアマナのホワイトボードに繋がります)ヘッドもハードヒッターが好むモデルに純正採用されていました。 「とーるくん」さんが左を警戒されるゴルファーであれば、是非一度使ってみる事をお勧めします。2014/3/21(金)10:14
-
ツアーステージTXD70Xとは三菱レーヨンとBSのコラボのシャフトで当時井沢プロの為に作った I-65が原型でディアマナDシリーズの源流となる伝説の名シャフト「スティングレー」の流れをくむシャフトだと記憶しています。 私も当時?-ドライブのtype365PROspecの限定品を使用していましたがとても良いシャフトです。 中元調子でヒッカケるのを嫌うフッカーには心強い味方です。 言いかえればスライサーには少々手強いかも知れません。 シャフト重量は(記憶が定かではありませんが)72gでトルクが2後半〜3前半位だったかな?その辺はシャフトにプリントされているのでよく見ればわかると思います。 むやみに走ったりしないので少々のフッカーでも安心して捕まえにいける素直なシャフトです。 多くの人はシャフトが撓らないので飛ばないと言いますが、 私は安心して振り切れたので飛距離が伸びた様に記憶しています。 10年位前の話なので間違っていたらごめんなさいね。2014/3/21(金)01:53
-
BSから移籍者多数の謎アンソニー・Kさん 御忠告ありがとうございます。 少し情報が早過ぎたかもしれませんね。 そして、もし気を悪くされた方が居られたとしたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。 決して悪意を持っての発言ではなかったので、そこは御理解頂きたいのですが、表現内容が少し配慮に欠けていたかも知れませんね。2014/2/23(日)00:10
-
BSから移籍者多数の謎公にはアナウンスされていませんが、私が出入りしている工房のマスター曰く(メーカー等の繋がりが深い人)BSは今後(何時のタイミングになるかは忘れましたが)ツアーステージブランドをやめて、USブランド(プリセプトだったと思う)に統一するそうです・ BS自体も人員整理に入っており、大量解雇が始まっている様です。 契約プロも看板選手の藍ちゃん初め、おまけの兄プロは当然打ちきりになる様です。 今季の契約は更新が済んでるかどうかはタイミング的にはわかりませんが、 来季或いはそれ以降は移籍になるようです。 ここ数年のBSの商品展開に根強いBS信者も嫌気をさしている様ですし、 BSの神通力の低下で、スリクソン等にに押されっ放しでは納得できる話です。 嘗て私もツアーステージ信者でしたが、最近のBSに全く魅力を感じなくなりました。同じ様に感じたユーザーが多かった様です。 VIQにツアーステージを名乗らせた頃からツアーステージ信者は嫌気を感じていた人は多かった様です。 GRで追い打ちをかけた感じです。 VIQやGR自体はとても良いクラブで否定するつもりもありませんし、使っている人も多いのでそれはそれで良いのですが、本来のツアーステージである?シリーズのユーザーは同じブランドを名乗られて快く思っていなかった人が少なからず存在した様で、神通力の低下に繋がったのでは? その点はMIZUNOは「MP」と「JPX」、DUNLOPは「ゼクシオ」と「スリクソン」をシッカリ棲み分けしてますよね。 ツアーステージブランドに頼り過ぎたおかげで販売力、競争力の低下したBSとは大きな違いですね。 好きなブランドのひとつであるタイトリストもここ数年同じ様な商品展開になりつつあるのは少し心配ですね。 BS、特にVIQやGRを好んで使っておられるユーザーに不愉快に思われる回答になったかもしれませんがお許し下さい。2014/2/22(土)13:15