芝刈機さんのQ&A回答履歴
芝刈機さんのQ&A回答履歴
1〜13件/13件
-
アイアン バランス調整コレが振りやすいと思うまで、好きにバラスト貼り付けたり剥がしたりしたら❓ そんなもの自分で試行錯誤しなよ。バランスがどうとか言う前にさ。 それよりも、皆さんの助言に対して何か言ったら? 意見とかお礼とかさ。 そもそも人として礼を失してはどうかと思いますよ。2020/9/17(木)20:23
-
買って良かった物、こだわって良かった物こんにちわ。 面白い質問で、皆さんの回答が楽しみです。 私からは、こだわって良かった事。 ドライバーからウェッジまで、クラブMOIマッチングを行い振り心地を揃えました。 従来のバランスを揃えて振り心地を合わせるという考え方に全く馴染めませんで、ショートアイアンの引っ掛けとロングアイアンの振り遅れをなんとかしたくて辿り着いた調整法です。どうやって合わせているのかはサッパリわかりませんが、確かにミドルからロングアイアンが振りやすくなり、振り遅れることがなくなりました。バランスはバラバラというかフローしていく感じのようで、DWから5鉄辺りはCバランスです。 まだあまり普及してない調整法のようですが、チャレンジした結果、弾道、曲がり幅がかなり揃いやすくなりました。同じスイングで曲がり幅が揃うと計算しやすくなりますし、自信が出てきます。 アマチュアですからスコアが良くなるかは、パット含めた練習度合いによると思いますが、凄くゴルフがシンプルになったと思いました。 道具も買い尽くし、いじり倒したクラブばかりで、これ以上もうやる事ないな、という方がいらっしゃいましたら、試してみると面白いと思います。2019/9/4(水)10:02
-
幅広甲高足に合うシューズ探しています。私も甲高で幅広(ワイズはFです)、そのくせ踵は細めといつた特殊タイプですので、悩みはよくわかります。 ミズノのスタビリティースタイル、私も持ってます。 見た目スッキリしている割に私の特殊な足にも履きやすく、今でもたまに履きますが、もっといいシューズに出会いました。 ECCOのBIOM シリーズで、スパイクレスとソフトスパイクのモデルがあります。ボアか紐かも選べました。ワイズ表記は見当たりませんがかなり幅広です。アッパーの柔らかくて丈夫なヤクレザーが、特殊な足型にもピッタリ来ます。靴の中でどこかが擦れたりすることもなく、カートに乗らない歩きラウンドでも全く痛くなりません。また最新モデルはGore-Tex使ってるみたいで、防水性もバッチリみたいです(私は旧タイプですので防水スプレー使ってます)。 ただ一点、価格が質問者様の希望にはマッチしません。でもFJのオーダーよりは安いですし、ちょっと特殊な足型のためにもこの投資は高くない、と自分では納得しています。 今はあちこちでフィッティングやってますし、試しに履いてみてはいかがでしょうか。2019/6/9(日)22:27
-
ヘッドスピード40で一番飛ぶボール私のヘッドスピード、計測器によって結構変わるので適当ですが、39〜43くらいですのでそんなに変わらないと思います。 そんな私の飛距離イチオシはホンマD1です。 初速がメッチャ早い感じで、滞空時間が長い。 低スピンの割にドロップもなし。 以前はタイトリストのプレステージ使っていましたが、冗談抜きでセカンドの景色が違う。確実にアイアン一番手は違います。 ただ他の方も書いてますが、セカンド以降特にアプローチでスピンがかからない。グリーン上でダラダラ〜と転がっていきます。 質問者様が総合力ではなくドライバーに特化して、とのことなので是非試して頂きたい一品です。 コスパも最高ですしね。2019/5/30(木)12:33
-
HS40で本当に飛ぶクラブ同じヘッドスピードで、スコアも同じ位のものです。 飛距離だけで考えれば、今のドライバーヘッドは反発規制もあり、我々アマチュアレベルではどのメーカーのヘッドを選んでも大差ないと思います。 それよりも、ヘッドスピードごとの最大飛距離を引き出すには、ヘッドのおいしいところ(俗に言う、スイートスポット、もしくはそのちょい上)で良い角度で当てることができるようにすることこそ大事だと思います。 つまりは毎回同じ位置、同じ打出し角度でインパクトを迎えられるようにする、シャフトの選択こそ重要と思います。 私もドライバーで悩み、なじみの中古ショップで 3週間くらい打ちまくりました。 結果、 飛距離だけで考えれば、シャフトの違いが1番ミート率に影響しているのではないかと思いました。 私はその上で見た目や打感でヘッドを選び、エポンのAF153ロフト10以上、クレイジーロンゲストヤード02ノイヤーのフレックス6.2という組み合わせが中古で出てくること待っている状態です。 新品で組めるお金はないので。 ヘッドは、そういった趣味の世界と、操作性や打ち出し角度を見れば良いのではないかなと思います。 飛距離を求めるにはシャフトの選択。 毎回同じスイングにならないアマチュアでも打点をまとめることのできるシャフトの選択、これに尽きるのではないかな、と思います。 とにかくたくさん試打することをお勧めします。 長文失礼しました。2019/3/31(日)01:23
-
合いますか?アイアンに105R使ってます。 フルショットするアプローチまでは105R入れてます。私はサンドウェッジはフルショットしないのですが、105ウェッジでは硬く感じました。で、手元グニャグニャのDG spinner使ってます。重量フローや振動数フローは狂いますが、自分の感覚ではこれが一番結果につながっています。 どのクラブで何を狙いたいか。目的毎にクラブもシャフトも変えていいというのが私の考えです。 飛距離と方向性のバランス重視のウッドのシャフト。グリーンを狙うアイアンのシャフト。ピンを狙うウェッジのシャフト。 目的が違えばヘッドもシャフトも変わっていいと思います。 自分が自信を持ってショットに臨める道具を探す楽しみ?苦しみ?これもゴルフの面白みの一つだと思いますので、色々試行錯誤してみて下さい。 ちなみにメーカーホームページで見ると105と120では性格が随分違うようです。 質問の答えになってないかもしれませんね。失礼しました。2017/10/27(金)00:11
-
サングラスオークリーの「プリズムゴルフ」、単なるサングラスと同列には語れないくらいとてもいいです。 以前はゴルフ場に限らずどこでもレイバンの偏光サングラスを使用していました。それはそれでグリーン上が白く輝くことがないので、裸眼よりもよく見えるしいいなと満足していましたが、プリズムゴルフは先に回答された方もおっしゃっていますが、次元が違います。 特にグリーン上。乱反射がないのはもちろんですが、芝生の一本一本や足跡の芝のつぶれ具合、スパット等の凹みが見事に浮かび上がります。まったくどのような技術でできているものなのか感心しきりです。 ただ、車の運転時に使用すると反射がひどくて使えません。緑の草木に囲まれたゴルフ場でのみ有効なもののようです。そういうことからも偏光とは仕組みが違うのかもしれませんね。 とにかく今私のゴルフライフでは天候関わらず必須アイテムとなっています。 ちょっと高価ですが、オススメです。2017/5/10(水)12:58
-
シューズ紐派、BOA派?ご期待の回答とは違うかもしれませんが、私見です。 私は断然紐派です。 2年ほど前にアディダスのBOA使用しました。試着時には感じなかったのですが、ラウンドでは足首に一番近い部分がきつく締まりすぎてかなり痛かった。足元が気になってゴルフが面白くなかったですね。 私の足が、ワイズが4E以上に広いFで、甲高の扁平足というイレギュラーなせいだとは思いますが、当時のBOAは部分的な締め具合の微調整が出来ませんでした(今のは改良されているかもしれませんが)。私は当時、脱着が楽という以外良い所は見いだせませんでした。 この経験からそれ以降、エコーとミズノの紐シューズ二足をその日の気分で使い分けしています。どちらもお気に入りです。締めたい所を締めて多少緩くしたい所を緩める事が出来る紐シューズが私はお気に入りです。 フィッティングを受けた事も良かったのかもしれませんが、昼食時でも緩める事なく履きっぱなしで、全く疲れません。 ただこれは私のゴルフに限っての事だと思います。シューズの合う合わないは足の形や歩き方、ゴルフでいえばスイングのスタイルなども影響するかと思います。人により全く変わると思います。ですので、私には合わなかったアディダスのBOAがジャストフィットする方ももちろんいらっしゃるはずです。 今はほとんどのメーカーでフィッティングを推奨していますので、BOAか紐かだけでなく、スパイクかスパイクレスか、本革か人工皮革か、革底かゴム底か、厚底か薄底か、そもそもソールは柔らかい方がいいのか硬い方がいいのか、などなど色々相談すると良いと思います。 スイングの土台となる足元だからこそ、違和感を感じないシューズと出会えるといいですね。 ご質問の意図と違っていましたらスルーでお願いします。2016/12/4(日)01:51
-
レンジ練習場ではどんなシューズを履きますか?こんばんは。先に回答された方々とちょっと違う視点から私見を。 実際のラウンドで、練習場程の平坦でバランスのとり易い場所はティーグラウンドぐらいではないでしょうか。 私はまだまだセカンド以降、特にトラブル時はマトモなライ、状況からはなかなか打てません。 ですので私は、練習ではその時履いてる靴でいろいろなシチュエーションを考えてそのまま打っています。特にコレといった特定の練習用シューズはありません。 例えば、 踏ん張りの効かない滑り易いクロックスや仕事帰りに革靴履いて、ベアグラウンドやフェアウェーバンカーで体重移動を抑えてクリーンに打つ練習。つま先上がり想定してペッタンコのマラソンシューズ履いて指先で古いシャフト踏んでハイティーアップで打つ練習とか(はたから見るとちょっと変ですね)。 ラウンドで多いミスを修正するために自分勝手に考えた練習ですので効果の程は未だよくわかりません。でも練習が結構楽しくなりました。 目標に到達するためにに考えたなら、どんな靴でも立派な練習器具になり得ると思っています。 質問の趣旨と違うかもしれませんが、こんな事思いました。関係なければスルーでお願いします。2016/11/28(月)00:44
-
MOIについての疑問回答の仕方を考えているうちに、2の方が削除されてしまいましたのでこちらに。 ご自身のクラブをかなり以前からMOI調整されているそうですので、調整そのものには満足されているのかなと思います。それならそれでいいのではないでしょうか。特定の個人攻撃をしなくても。 工房のご主人が仰っておられた、MOI調整すると上級者ほどロングアイアンでフックする。アベレージの私でもよくわかります。バランスを統一したクラブで10年もゴルフしてくると、MOI調整したクラブを持っても、身体は以前の感覚のままですから、すぐには対応できないのでしょう。やはりロングアイアンは力はいりますもんね。自分の感覚をMOI調整しないとね。上級者や、経験の長い人ほどその傾向が強く出るであろうことは理解できます。 しかし、この感覚に慣れると楽です。私はまだアベレージですのでミスを前提に話しますが、朝一の寒い時間帯で9番でトップするようなら、面白いようにハーフはアイアン全てトップ気味にはいります。午後あたり体が回るようになってガッツリ打ち込めるようになると面白いようにアイアン全てナイスショットです。先の回答でありましたが、同じスイングしてショートアイアンは引っ掛けてロングアイアンはダフリなんてことはないです。ショートがダフればミドル、ロングもダフリますが、ショートで思い描いた弾道を描ければ、ミドル、ロングアイアンでも全く同じとはいいませんが似たような球筋を描く事ができます。ご自身、MOI調整されたクラブ使用しておられるのですから、この点は同感だと思います。これだけでもMOI調整してよかったと思いませんか。 そもそも、バランス法もMOI調整もクラブを振るゴルファーそれぞれが好きにすればいい話かと。MOI調整したクラブでロングアイアン引っ掛けるのならバランス法で調整したクラブでいいのではないでしょうか。 逆に、同一バランスでロングアイアンスライスしまくる方はMOI調整されると良い結果が得られる可能性があるのではないかと。 アイアンは軟鉄鍛造がいいかマレージングフェースがいいか、という事と同じと思います。人それぞれです。少なくとも私はMOI調整してアイアンが好きになりました。これでいいと思います。私は満足しています。 この意見、間違ってますか?2015/4/6(月)01:47
-
ゴルフルールの第1章は私もイヤに感じることが多々あります。 最近特にそう感じる回答が散見されますね。 お互いに氏名や所在を明かさないからこそ、相手を尊重する姿勢が質問する側にも回答する側にも必須だと思います。 マイキャディは、初心者やエンジョイゴルファーからアスリート、プロまでいろいろなゴルフ好きが集まるサイトだと理解してます。ゴルフはいろいろな楽しみ方が出来るスポーツです。相手の気持ちを慮る心やマナー、エチケットが欠落している人にはいくら知識が豊富でも回答して欲しくはないですね。スルーしても、やはりイヤな気分は心の隅に残ってしまいますしね。 この質問を拝見して、私もルールブック読み直そうと思いました。 長文、失礼しました。2015/3/27(金)23:34
-
暖かいアンダ-ウエア-教えて。なんと言ってもゼロフィットのヒートラブ。 今までいろいろな暖かい下着と言われる商品を試しましたが、これは次元が違います。 他社の下着は熱を蓄えるだけですが、これは摩擦で発熱するらしい。 そのためか、普通に着ているだけでどんどん暖かくなります。 練習場で着ていると、暑すぎるくらいです。 下着と考えるとちょっと値段が高いですが、かなりオススメです。 自分は試してはないですが、靴下とかもラインアップされています。 試してみて損はないと思います。2014/12/21(日)11:18
-
アイアンシャフトの当たり負けについてこんにちは。私はまだ人にアドバイスできるような腕前ではない為一つの意見として聞いてもらいたいのですが… ダウンブローに打てることが前提で、ですが… ダウンブローに打ち込んでターフを取ったり芝に負けたりするのは、シャフト重量の問題よりも、クラブのソール形状によるところの方が大きいと思います。 例えば、 1)いわゆるワイドソール形状なクラブ 2)最近よく見かけるラウンドソール形状なクラブ は、ターフを取りづらいクラブと思います。 1)は、ダウンブローに打ち込んでもソール幅が広いため芝の抵抗が大きく、トレーディングエッジ部分が引っかかります。 2)は、リーディングエッジ部分を含めてソールが丸く削られており、ダウンブローに打ち込んでも地面に跳ね返されてしまいます。 これらのクラブは、ダウンブローに打ち込むよりも、気持ちレベルブローぎみに芝の表面を撫でて行く感じに打つ方がその性能を活かせるのではないかと思います。 uukun様のクラブの中では、MP37、MP4はソールも薄くエッジの角もしっかりしてるので、ダウンブローに打ち込むクラブかと。対してMP64はラウンドソールになっており、どちらかといえば多少払いうち気味のスイングの方が合うと思います。 ご質問の重量については、昔から振れる範囲で重い方がいい、という言われ方をしています。これは、重い方がボールに大きなエネルギーを与えられるからです。釘をトンカチで打つのとハンマーで打つのとどちらが楽に打ち込めるか、と同じです。自分の力を余すことなくボールに伝える。重量の問題はこの部分で考えることと思います。つまり、若くてパワーもあるのならいわゆる重量級のシャフトが良いです。女性や年配の方、パワーがない方の為に、もしくは真冬の身体の動きが硬い時の為に軽量シャフトがあるのだと思います。 私はこのように考えていますので、ダウンブローに打ちやすいかどうかという点で、重量は大きな要素にはならないのではないかと思います。確かに重い方がエネルギーが大きいので芝に負けにくいということはあるかもしれませんが… ということで、軽量スチールやカーボンシャフトでもDGと同じようにターフは取れると思います。ダウンブローに打ち込む事を前提としたアスリート系のクラブならば、ですが。 私は、シャフトがDGCTPX100、ヘッドがMP63を使用しておりますが、やはりラウンドソールでして、当初ダウンブローで打ち込む気満々で叩きに行くと芝に跳ね返されてしまっていました。ダウンブローの度合いを弱くしてボールの先の芝のみを刈り取る感じで打つ方が上手く行きます。あくまでも私の感覚ですし、皆さんに共通したものとは思いません。uukunさまに当てはまるかどうかはわかりませんが、ご自分の打ち方に合うクラブ、シャフトにめぐり会えるといいですね。 あまりご質問の回答になっていませんね。 しかも大変な長文になってしまいました。失礼しました。2014/10/6(月)00:27
1〜13件/13件