インパクトでのボールの見方
いつも楽しく拝見しています。
最近よく練習に行くのですが、どうしてもインパクトでのばらつきがでます。プロを見ていると、振り抜くまで頭が残って綺麗なスイングになっているのですが、自分でやろうとすると、
ダフるか、ボールの行方を追ってしまい、綺麗なインパクトになりません。
練習するときのコツがありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
いつも楽しく拝見しています。
最近よく練習に行くのですが、どうしてもインパクトでのばらつきがでます。プロを見ていると、振り抜くまで頭が残って綺麗なスイングになっているのですが、自分でやろうとすると、
ダフるか、ボールの行方を追ってしまい、綺麗なインパクトになりません。
練習するときのコツがありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
手・腕を脱力し、ダウンスイングを下半身から
始動すると、自然に頭が残ります。
お時間がありましたら、
m〇xi 100切りゴルフサロン
に遊びに来て下さい。
手の位置が3時〜9時程度のアプローチを本当にゆっくりとスイングしてみます。
すると顔は綺麗に残るし球を見られるはずです。
それを段々大きく早くスイングすると頭が上がってしまう場面に出くわすと思います。
顔が上がる時は上体に力が入ったり体がスエーしていたり。
顔が上がらない限度を見極めてスイングしてみては如何でしょうか。かなりスイングをコントロールでき球もコントロール出来るはずです。
私は、あくまでも「ボヤ〜」っと、ボール周辺を見ています。見ているというより眺めるに近いくらいの意識です。ボールを見ると無意識に追ってしまうので、ボールの右側をぼんやりと眺めます。目線を残そうとしてボールを凝視すると、目に力が入り、体も力んでしまうので。頭の中では、ボールは意識しておりませんで、意識してるのは自分が打とうとしている打ちだし方向と弾道です。慣れてくると、ボールではなくて、インパクトに入ってくるヘッドが見えるくらいになると思いますよ!
腕や肩、上半身に力が入りすぎていると切り返し以降下半身をまわすと上半身も一緒に回ってしまい捻転差が作れず、上半身の回転と一緒に首も回ってしまいます。
結果頭を残せません。
ある程度上半身を脱力して腰から下で打っていく事が必要です。
それが出来ないで無理に頭を残そうとするとダウンで上半身が極端に右に傾きやすくなるのでダフります。
まずはパターから
次にアプ、と順に
振り子(?)の意味がわかります
9割のアマはパターですら顔が上がります
目線を残す練習はしていますが、なかなか難しいことだとも思います。
打感で球筋が分かるようになると目線は残しやすいです。
アドバイスになっていませんが、打つたびに、弾道を瞬時に予想して、その後見て答え合わせをしてみてはいかがでしょう。
どこに目線を残すか、は人それぞれな気がしますが、私は最下点です。
あまり右側に残し過ぎると、頭は残るけど体が撓ってダフル時がある気がします。
球はアドレス時に位置を確認するくらいで、ライが悪くなければ見てるような見てないような、ですね。
ボールは漠然としか見ていないのて、ただ、アドレスで顎がボールを指すようにしたら、インパクト直後も頭が残るようになり、ターフを取った時は、形の良いものになりました。この方法は、マスターアイが左眼の人により有効です。試してみてください。
打った後、ボールが飛んで無くなったのを確認するまでティを見ていることかな。
あと、頭(顔)は自分で上げる動作をするのではなく、フォロースルーの右肩にアゴが押されて上がると教えられました。
なので、ハーフスイング以下のアプローチなどは打ち終わりまで下を向いたままです。
私はインパクトの瞬間、飛球線後方に視線を移す方法で練習しました。
短めのクラブはイメージしにくいので長めのクラブのほうが良いかと思います。
視線を後方に移す事で、クラブヘッドと頭を含む上半身がカウンターバランス効果でヘッドも走ると思います。
又、自然にクラブフェイスもターンして行くのでボールの掴まりも良くなります。
乱文、失礼致しました。
目をつぶって打つ。で、頭を残す。
自分も少し前までティーチングプロに言われていましたが、これで練習して、頭を残すと体がどういう動きになるのか、一発でわかりましたよ。
プロにはやめろと言われましたが結果オーライでした。
後は、そのツアースティックなどを壁とおでこで固定して※痛いのでゴムティなどさした方がいいです※そのままハーフスイング。
異様な光景になりますけど頭わ残す練習にはいいですよ。慣れるとドライバーもうてます。
これで打てなければまだ無理だと思いますので、実践できる範囲の振り幅に小さくして徐々に大きくしていったらどうですか?