上半身の脱力について
ゴルフを始めて2年くらい経ち、最近たまに80台のスコアも出るようになってきて、ゴルフが楽しい毎日です。さて、ゴルフの先輩方々にお伺いしたいのですが、自分の悪い癖でどうしても上半身が力んでしまう時が多く、ダフったりトップしたりといったミスが出てしまいます。何か力みを取るコツ、スイング中に気をつけるポイント、練習方法があれば、教えて頂ければ幸いです。抽象的で分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。
ゴルフを始めて2年くらい経ち、最近たまに80台のスコアも出るようになってきて、ゴルフが楽しい毎日です。さて、ゴルフの先輩方々にお伺いしたいのですが、自分の悪い癖でどうしても上半身が力んでしまう時が多く、ダフったりトップしたりといったミスが出てしまいます。何か力みを取るコツ、スイング中に気をつけるポイント、練習方法があれば、教えて頂ければ幸いです。抽象的で分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。
最近やっと脱力して打ててる感じがしています。
私が取り組んだ事はゆっくり振る事です。
パターからウエッジまで可能な限りゆっくり振って練習しました。
おかげで長めのクラブもゆっくり振れるようになり先日のクラブ競技でもドライバーのFWキープ率は85%で良い成績に繋げる事が出来ました。
特に飛ばしたい時は、右手の脱力をポイントにしてスイングしております。
参考になれば幸いです。
乱文失礼致しました。
レッスンプロに習っていたころ、グリップに小さめのバンドタオルを巻き付けて打つ練習をした結果いかに自分がガチガチでスイングをしていたのかを思い知りました。
しかも、脱力した結果かなり弾道が高くなりましよ。
もちろん危険性もあるので、空いている時間や広いところで素振りからはじめてみてはどうでしょうか。
肘が体から離れると手に力が入ります。
昔から、でんでん太鼓のようにと言われていますが、
練習場で、手も腕も振らずにボールを打ってみては如何でしょうか?
細かい事は気にせずに振ってみると意外に良い球が出る事もあります。
その中にヒントがあるかも。
先輩というより、自分もあと半年程で丸2年で年も近いみたいなので同期くらいですね。
自分の考え方は諸先輩方と違うようなので、回答していきます。
力まないように。あるいは緊張しないように。という風にいかにするか?よりはそうなった時に、いかに許容範囲のスイングが出来るか?が重要だと思います。
自分は、力み自体は、軽くジャンプしたりして重心を低くするイメージを持つと取れます。
それよりも重要にしてることがありまして、ありきたりですがミスの方向を固定するようにしています。
スライスとフック
ダフリとトップ
は共存しないので、(厳密に言うとダフリとトップは同時に起こりますがミスとしてはダフるというミスになるので)
例えば、ロングのセカンドでfwならトップしても、100y位は軽く進むでしょうし、飛距離が出る方なら200y近く進みますので、見た目は悪くても結果だけ見ればミスとは言えないミスになります。
しかし、ダフったら50yも進まないので、スコアへの悪影響が出ます。
逆にガードバンカーでダフリなら一打のミスですみますが、トップしてOBすれば二打のミスになります。
というように、メンタルやアドレスで違和感を感じたらベストショットではなくて、ベターショットを打つようにしています。
脱力は簡単そうで一番難しいポイントですね。
気をつけるポイントとしては、アドレス後すぐに打つことを心がけるといいようです。これは何も急げと言っているのではなく打つ前に色々考えないという事です。
時間が経つと段々と知らないうちに身体に力が入るようなので、打つまでのルーティーンを決めサッと打つことがポイントだと思います。
現状で自分でリキんでる感覚がないのならば、
まずは自力で猛烈にリキんだ状態でクラブを握ってそして振ってみてください。
次にアドレスで猛烈に力んだ状態を作ってからから、
最大限に全身を脱力して握って振ってみてください。
コレで力んだ状態と脱力した状態でのスイングを確認してみてください。
とくにグリップは通常のショットでは40%に満たないくらいの力感でもいいとそうですので、
ここを上手く脱力出来ると腕とか肩付近の力みは少なくなると思います。
フォローサイドからの素振り、もしくは連続素振りがいいのではないでしょうか?
正面から見て3時くらいの位置までクラブを上げ、そこから体の回転で10時なり11時まで上げてフィニッシュまで振る、もしくはフィニッシュからトップ、フィニッシュトップと繰り返し素振りします。
その時大きく動くのは体幹でグリップや腕にそれほど力は入っていないと思いますので静止状態のアドレスから同じイメージで上げれるような意識を持たれればどうでしょうか?
また上記のような動きをするとき例えばボウリングの球など重い物を持つか持っている意識をすると良いと思います。
クラブは軽いので手でヒョイと上げてしまいがちですが本来体幹や手の動きは重たい物を持っているかのように体の正面から手が外れずかつ低いところに上げて低いところにフォローを出していくのが正解です。
グリッププレッシャーは弱いほどいいのは事実ですが、それはすでに意識していらっしゃるでしょうしこれまでに何百回もお仲間とかに注意されていて、それでも治らない訳ですから他に意識を向けられた方がいいのではないかと思います。
グリッププレッシャーは大丈夫ですか?
飛ばすぞ〜と力んでいませんか?
柔らかく握り、飛ばすのではなく狙ったところに運ぶ意識にして芯を捉える確率をあげてみてはいかがでしょうか?
また、バックスイングで体が伸び上がりすると、ボールとの距離が変わるので芯で捉えるのが難しくなります。
腕は顎の下を通過させると良いと思います。
お互いベストスコアを更新しましょう!
力むときにグリップは強く握ってしまうものです。易しく握ると、まずは腕も肩も脱力できます。問題は自分が練習で培ったスイングリズムで振れるかというところ。振れなけりゃ、練習量が足りないということです。その他の要素もありますが、まずは練習あるのみ。参考まで。
球を前にすると簡単ではないですけど、左右股関節に重心を乗せるように気をつけながら、腕はブランブランと後から付いて来るような意識を持ちます。
腰から腰、肩から肩程度までのイージースイングをして脱力感を感じ取ってみて下さい。
感じが掴めるまでは球を打たず素振りだけが良いと思います。