みんなのQ&A

ティの高さ

2014/9/22(月)22:11

お世話になります。質問させていただきます。

最近、上手な友人から「ティ高すぎっ!」って言われました。
今まで高い球で飛ばすってのが自分の中にあって、45mm位の段付きティをずっと使ってたんですが、「低いティで練習した方がヘッドの入射角が安定するよ。」って指摘を受けたので、練習場で下げて打ってみてるんですが、慣れてないせいか打ちづらいし、きっちり入らないと十分に上がらないんですよね。
参考までに、皆さんのラウンド時のドライバーのティの高さってどの位ですか?

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2014/9/23(火)13:11

    ダイヤゴルフのトマホークロングティーを使用してます。高さは4?になるように調整してます。地面から飛びにくいのでティーの紛失も無いし、高さ調整が出来るのでその日の当たり具合で調整しながらラウンドしてます。

  • 2014/9/23(火)08:54

    私はヤマハのV202にエアロスパークティーロングを基本はしっかり刺して使用しています。おそらく35〜38位だと思います。

    以前はエクストラロングを使用してましたが結構チーピンを打ってました。

    以前、プロとラウンドした時に「そんなに高いティーだとアッパーに打ちたくなるのでチーピンになるよ」と指摘され低いティーでレベルにインパクトする練習をしました。

    練習場ではやはりボールが上がりにくく捕まりにくくなる為、打ちづらいのですが、コースではボールが違う為、安定したボールが打てる様になりました。

    大体の方がティーの高さは自分が打てる高さ一杯に合わせてると思いますが、ティーの高さは上下に打てる幅を持たせた方が、高くすれば右に行きづらく、低くすれば左に行きづらくなる等、打球方向を調整できるので、高さ一杯からマイナス5ミリくらいを基準にすると良いと思います。

  • 2014/9/23(火)08:05

     つい最近のことですが,エアロスパークティーの段付きティーを使い始めました。これまで段付きは使ったことがなかったのですが。それまでは段付きではないエアロスパークティーのロングを使っていました。この段付きティーでは測定すると44mmくらいですね。

     ティーの高さは,多分,ドライバーをセットアップしたときにソールするか,それともソールしないで構えるかの違いからくるのではないかと思います。以前はソールして構えていて,ティーの高さは左手の人指し指の第一関節まで,30mmくらいで打っていました。何がキッカケでソールしなくなったのか忘れてしまいましたが,今はソールしません。

     段付きティーにしたのは,ティーアップならではのミス,インパクト直後のソールがティーのトップよりやや下がり,結果,想定以上にフックすることがあり,段付きティーに変更しフェアウェイウッドのようにレベル気味に振って,ティーを残すための気付きとして使うようにしたからです。今はストレートからちょいスラの軌道で打てています。

     余談ですが,先週ANAオープンで優勝した宮本勝昌選手のティーアップを見ていたのですが,ボールとティーを持ち,人指し指で指先が芝生の先に触れるか触れないかぐらいで挿していたので,多分35mm〜40mmではないかと思います。プレッシャーの中できれいなフェードを打っていました。

  • 2014/9/23(火)01:01

    たまに人の癖を指摘するゴルファーっていますね
    でもその指摘が人によってバラバラ
    同じように高いという人もいれば アッパーに振っていくほうが良いとか
    まあ その人の打ちやすい高さってあるのだとは思う

    ここではたぶん正論はないと思うが

    個人的には10年以上前にパーゴルか何かの付録でついてきた ティーの高さを測定するティー?
    これで決めて以来なので 10年以上はなぜかティーの高さ変わらず
    先に数値を言うと43mm

    確かにディープフェイスを好んではいるものの 10年前だとヘッド体積は350ぐらいなので、フェイス高は今よりも低かったはずなのにこの高さ

    現在はヘッド体積が450でも変わらずなのが いいのか悪いのかは全く分からないが 出球が納得しているところを見ると結構無頓着だったのかも?
    ヘッド体積350のフェイス高は引っ張り出さないと分からないが
    現在のヘッド体積450のフェイスは53mmだった

    因みに弾道はクラブ特性に左右されるが現在はつかまりの良いヘッドとシャフトのおかげでハイドロー
    スイングは昔に比べるとレベルに振ってるかもしれない

  • 2014/9/22(月)23:07

    持ち球はストレートから軽いドローです。
    ドライバーはだいたいフェース高5.5cm位のグランプリGPプラチナです。

    私の場合、段付きティーは使っていないのでアバウトですが基本的には2.5cm位ですね。

    高い球を打ってしまうとそれだけ滞空時間が長くなり曲がりも大きくなってしまうので、できれば通常は最高到達点が5m位のライナーを打ちたいと思っています。
    狭目の打ち下ろしのホールとかですと場合によっては1.5cm位にして地面スレスレの球を打つつもりの事もあります。
    もちろん打ちたい球のイメージと結果が一致しないことも多々ありますが。

    私の感覚だと低い方が上半身の起き上がりが抑えられてシャローに入れれるイメージが出ます。
    低いと上から入れたくなる方は吹け上がるだけですから向いていないかもしれません。

    私の場合、高いと起き上がりやすい気がするのと左のイメージが出てしまい気持ち悪いです。

  • 2014/9/22(月)23:07

    ヴァル殿お世話になります。

    測ってみたら、いつも使用してるのは、38mmでした。プラスチック製で段がついてるやつです。

    ドラのフェイス高は、58mm(実測)で、ボールが40mm位だと思うんで、丁度半分顔を出す感じですね。

    で、ミートしてるのは上から20mmのとこ(※初めて測ってみました)で、良い位置でミートしてるっぽいです。

    う〜ん、打ち方は皆さん各々違うんで、なんとも言えないんすが 、45mmだと捕まりすぎて左に行きそうですね(汗)

    ただ、ティーが高いと打ち抜ける感覚が強いんで、力が伝え易く飛距離は出ると思います。

    ヴァル殿のドラは、バルドだと思うんで、方向性を考えたら、もうちょい低くしたほうが良いかもしれませんな。

    頭をいつもよりしっかり残せば、案外球も上がりますんで 、試してみて下され。

  • 2014/9/22(月)23:06

    ヴァルさん程の腕前では無いため参考になるかわかりませんが、使用しているのは69ミリのティーで刺した際の高さはヴァルさんと同じ45ミリ程度ではないかと思います。

    ただ、私も通っているゴルフスクールのティーチングプロにティーの高さを注意されました。ゴルフレンジは自動式のティーで7段調整ができ、下から5番目の高さで使用しておりましたが3番目の高さで練習する様にとの事でした。打ってみるとヴァルさんと同じ感想で打ちづらく球が上がりにくく感じるため、徐々に慣らそうと4番目の高さで練習しております。

    高いティーはヘッド軌道が必要以上にアッパーになり、無意識のうちにスイングもカチ上げ気味になるのが良く無いようです。他のクラブと同様のレベルスイングをするためにも低めのティーを推奨されました。目安としては真後ろから見た際にボールの頭が少しだけ出る程度がいいとの事でした。

  • 2014/9/22(月)22:46

    フェイス高58mmぐらいのSRIXON ZR-700で40〜50mmの高さでティアップしています。

    ソールしたドライバーの上面からボール半分から3分の2ぐらい出る感じになります。

    ラウンドでは高めのほうが安心出来るので練習場より高くなる傾向になっています。

    低いほうがコントロールしている感はあるのですが。。。高めのほうが飛びそうな感じがするのでつい。。。っと言った感じです。

1〜8件/8件
×