みんなのQ&A

左へのスウェイ(本番限定!?)

2017/9/11(月)14:06

特に本番のドライバーでのティーショットで顕著になるのですが、軸が左にずれてひっかけと天ぷらが出ます。多分みんなが後ろで見てるので力んで飛ばそうとするからだと思うのですが、やってしまいます。
体が左へ行かないように意識しますが、行きます。練習場では力んでないのか、そんな現象にはなりません。これだよ!っていう特効薬をご教示いただけないでしょうか。

この質問に回答する

回答 16件

1〜16件/16件
  • 2017/9/12(火)20:44

    左足の外側を高くして(ボールか何か踏んで)スイングしてみてください。
    練習場では左足の内側はつけたまま外側でボールを踏むのがカンタンです。
    室内でなら姿見前で腕は胸の前で組んだまま体を回してみてください。こちらのほうがオススメです。
    ひだりうちの場合は右足に読み替えてください。

  • 2017/9/12(火)16:32

    私の実体験ですが私の場合はスウェイじゃないんですが本番と練習場でのスイングの違いに悩みました。

    過去形という事は解決できたのでやぶさんの参考例になれば幸いです。

    おそらく技術的な事よりメンタル的な部分のほうが大きいのかなと思います。

    私の場合は本番だと思いっきり振り切れなかったのですがこれを練習場で続けていっても変わらないなと確信して本番と同じ芝の上から打ち込める練習場やゴルフ場を探して打ち込みました。

    芝にティーを自分で置いてボールを置いて本番と同じ環境で打つんです。

    そういった練習場のあるゴルフ場は限られていますが練習場代も払うと思えば高くは感じませんでした。

    治すのは本番と同じ状況で慣れれば悩みも解決できるのではないでしょうか?

  • 2017/9/12(火)10:35

    色んなコメント出てますねえ。

    私には質問からは明確な映像(ミスの感じ)が浮かびません。
    見れば何が悪いか分かると思いますが・・・

    スウェーと軸が左へずれるのは基本違うと思ってます。

    スウェーは下半身を動かし過ぎ(回転せずに水平移動)、左へのツッコミは逆に下半身のリードがなく上半身だけで打ちに行ってる。

    引っかけとテンプラの原因がそこにあるのかは私には分かりません。(自分がテンプラや引っかけの経験が昔から殆ど無いので)

    但し考えられることは、ヘッドを上から打ち込み過ぎることでテンプラになる可能性はあると思います。
    インパクト前は飛行機のランディングのようにスウィープ(鈍角)に降りてくるのが正解です。
    鋭角に打ち下ろす感じになるとテンプラの可能性はあるはずです。

    ひっかけは色々原因あると思いますが、「右手で打ちに行く」意識が一番でしょうか。(下半身よりも上体で打ちに行く)

    そして練習場と本番で違うのは当たり前で、その差が少ない人が上級者ですね。

    「力んでる」と分かっておられるなら、力まないだけの話ですね。
    (1yでも飛ばそうと思うとダメです)

  • 2017/9/12(火)08:40

    ドライバーの魅力はやはり「飛距離」でしょうか?

    毎回「遠くまで飛ばす」を意識して振っていませんか?(私はそうでした)
    それこそがスイングを崩す一番の要因かと思っています。

    アイアンのように明確な飛距離を意識する事で(私の場合260y)無駄な力みや硬さが改善されるように思います。

    もちろんアゲインスト、フォローで飛距離は変わりますが常に260yを打つ意識を持って軽くスイングしています。

    練習では
    100yをゴロで打つ(フォローを低く長く出す)
    200yの的に当てる(肩から肩のショットでラインを出す)などなど...

    フルショットではなくイメージした球を打つ練習に時間をかけるようになってから精度が向上しました。

    「遠くまで飛ばす」を「狙った場所に運ぶ」意識に変える事で平均飛距離とFWキープは向上すると思います♪

  • 2017/9/12(火)07:08

    メンタルの問題でしょう。朝一のティショットは誰でも緊張するものです。特にたくさんの人が見ていれば、普段と同じ気持ちでプレイなんて出来ません。そんな時は、飛距離の事は二の次で、コンパクトにミートする事に意識を向けます。「OBさえしなければイイや!」くらいの気持ちで振りましょう。人に良い所を見せようとか、失敗するのではないかとの恐れから、プレッシャーがかかるので、コンパクトに振ることを意識したら良いと思います。結果、ミート率が良くなり飛距離も出るものです。

  • 2017/9/12(火)00:09

    以前にドライバーとアイアンの違いで質問された方なんですね。

    左への突っ込みという想像は近しいようなので少し補足します。

    最初の、ドライバーとアイアンの違いにもかかりますが、1番の違いは何かと言われれば構えだと思います。

    アイアンはハンドファーストで俗にいうy字で構えますが、ドライバーはTアップした球をアッパーないしレベルに打つ為にK字で構えます。
    K字とかy字とかの構えの詳細はググッてみてください
    少なくともドライバーはハンドファーストに構えちゃダメだし、肩のラインは上空を向くように斜めになりますし、上体の傾斜は球の右側を覗くように右側に傾きます。

    そしてこの構えで作った上体傾斜はフィニッシュまで維持するつもりでスイングしてみてください。

    体重移動を意識しないのに左サイドに突っ込んでしまうくらいの方は右側に体重残すイメージで頭の位置も動かさないつもりでいいです、それでも勝手に体重移動してますし窮屈に感じると思いますがフットワークも使い過ぎる傾向にあると思うので丁度いい制御になると思います。

    慣れるまではトップの位置を7〜8割のコンパクトにして球の横っ面を払うように打ってみてください、慣れてきたら徐々に積極的にリリースして叩けるようになるとドライバーで球を上げる事に悩んでた事が嘘みたいになると思います。

  • 2017/9/11(月)23:13

    背中に棒があると意識して振る

    スタンスが狭い

    膝が伸びる

    もっと腰を落としてみる

    単純に飛ばしたくてティーが高い

    ざっと思いつくのはこんな感じですが
    それよりも気になるのが
    軸が左にズレているのにひっかけ です。
    ここだけでアッパースイングが原因だと思ったりもします。
    左に軸が流れているのではなく上体が折れてるんじゃないでしょうかね。

  • 2017/9/11(月)21:24

    私も左に突っ込み気味ですので左に行かないようにしております。

    具体的には右足の踵を浮かせないスイングを実践。

    切り返しで右脚を外旋(開く方向)させる事で踵の浮きが抑えられ右膝が前に出ない形です。

    乱文失礼致しました。

  • 2017/9/11(月)19:46

    FWでティショットした場合でも同様のミスは出るのでしょうか?

    もし出ない、ドライバーだけだとしたら、ドライバーというある種の特殊なクラブを使うことに由来するミスではないでしょうか?

    特効薬としては、低くティアップしてFWのつもりで打ってみる、ですかね?

  • 2017/9/11(月)19:10

    前にも質問されてますが、ドライバーにお悩みですね。

    少し視点を変えてみましょう。

    現状、腕の振りが遅れ気味ですね。
    腕は身体と連動して動き続けます。遅れればどこかにブレーキがかかり、パワーロス、軌道のズレとなってしまいます。

    これこそ、先日の質問回答にあった練習器具を使われると良いと思いますよ。
    そのうち左スウェーもなくなるんじゃないでしょうか。

  • 2017/9/11(月)17:45

    ダウンスイングで軸が左にいくと、テンプラはわかるんですが、左スウェーということなら、左右でいうと右プッシュ或いはスライスの方が出るような気がします。
    引っ掛けちゃうのは、軸が左に動いたからではなくて、手打ちなどの理由で右肩が突っ込んでるから=強く打とうとしちゃっているから、だと思います。
    少なくとも私の場合はそうです。

    その勘違いから、左に行くまい!と頑張ってその場で回ろうとしすぎて、右荷重が残ったスイングになって右肩が突っ込んで引っ掛けてるんじゃないかなーと想像できます。

    軸が上下左右に動かないのって大事なんですけど、それとは別に、インパクトの時の肩の開き具合をチェックしてみてください。
    肩が開く(右肩が前に出る)と出球が左に、
    肩が閉じる(右肩が前に出ない)と出球が右に、それぞれ出ます。
    肩がまっすぐって難しいので、閉じたまま右へ打ち出す形を目指すのが良いと思います。その上で自然なアームターンで球が捕まれば、ちょうどいいドローが打てるはずです。

    これも私の場合ですけど、軸動かないようにーーー!!って頑張りすぎるのもうまくいきません。
    左こめかみを動かないように、とか、空から脳天に糸が垂れてて、その糸を切らないように、とか、ポイント(一部分)だけ意識してあんまり動かないように意識すると、うまくいきやすいです。

  • 2017/9/11(月)17:43

    練習場では現象は出ていなくても癖は出ているはずです。力むとその癖が強く現れるのでしょう。

    特効薬はありません。原因がわかっていても出るミスということは相当に根付いた癖のはずです。何かで簡単に治せる代物ではないでしょう。

    と言ってもお困りでしょうから、リスクと引き換えにアドバイスしますと・・・。
    極端なクローズドスタンスで打つ。これで左足が邪魔になって体は左に流れなくなります。ただし上手く打つにはそれなりに練習が必要だし、見た目は格好良いものではないです。さらに新たな癖が身に付くし、戻したときにスウェイが酷くなっているかもしれません。一時的なスタンスならともかくずーっと使うとなると考え物です。高血圧の薬と同じで使えばすぐに効果はあるけど、やめるにやめられなくなります。

    特効薬では有りませんが根本的な治療方法として・・・。
    左に流れるのは左ひざの踏ん張りが少ないから。ダウンから左足は地面を蹴ってまっすぐ上方向に伸びるようにします。これで左に流れようとするのは防げます。また、ヘッドスピードが上がって飛距離を伸ばせる要素もあります。最近の言葉で床反力などと言われていますね。先日、ドラコン大会があったのでドラコンプロのスイングを観察しましたが、ほとんどのプロが信じられないくらい地面を強く蹴って、とんでもないスイングスピードを作っていました。もちろんスウェイしているプロは皆無です。

  • 2017/9/11(月)17:02

    自分もよくやります(つД`)ノ

    自分の場合、構えで左つま先を開きます、
    左膝が突っ込んで流れないようにします。

    スイング中、打ち急ぎで上体が起き上がる動きが最悪なので、ボールの右側をガン見しながらスイング開始、お尻の位置をキープしつつ頭の位置はガン見してたところにフィニッシュまで残す事を意識してます。

    上手くいくと構えた上体の傾斜をキープしながら、クルッとめくるようなフィニッシュになり引っかからなくなります!

    試してみてくださいw

  • 2017/9/11(月)15:34

    ボールを飛ばす&ボールを上げる意識を無くして、ドライバーでトップさせるようなイメージで前方へ押し込んでは如何でしょう。練習場で事前に試して、悪い癖が出た時に対処できるよう準備しては。特効薬ではありませんが、力まない意識を持つこと。常備薬にしてください。

  • 2017/9/11(月)15:13

    軸がズレて引っ掛けと天ぷらが出るとのことですので、おそらくウェイトシフトが大きく、また、上下動を伴っていますね。

    確認方法は、練習場では出ないとのことですが、携帯の動画撮影でご自身のスイングをチェックしてみるとよいです。注目箇所はまずは2ヶ所。ひとつは首の付け根の位置、ふたつめは股間の位置。

    ひとつめの首の位置は、顔はズレても首の付け根というか延髄はテイクバッグからインパクトまで動かさないようにする。多くの人の場合、トップで上がり、ダウンスイングで沈み込みます。このズレを極小化するためには、このズレがフットワーク由来か、アドレス時の背骨の曲がりに由来するものか。前者であれば、アドレス時の曲げ具合を浅めにする。後者であれば背筋をまっすぐめにアドレスすること。

    ふたつめの股間の位置がフットワークでズレる場合は、ウェイトシフトと言えど、アドレス時の股間から串が地面に垂直に刺さっているイメージを持つとよいです。こういうイメージは、過剰なウェイトシフトを抑えるとともに、左右の骨盤が前に出過ぎたり、引っ込み過ぎたりするの防ぎます。

    最後に軸ブレを誘発するのは単に力みだけではありません。アドレス時にハンドダウンしすぎる癖の人の中にはインパクト時にコックのリリースが大き過ぎ、かといってそのまま振るとダフるため、前傾を崩して伸び上がりすぎてしまう。これも軸ブレといえば軸ブレです。これを直せるか直せないかで、上級者かそれ以外かにわかれる分水嶺のひとつと言えます。また、体の各部位の千差万別の動きのツケが最後にここにくるといってもよいでしょう。これはゴルファー各自が自分のスイングをどれだけ理解しているかによるので、取るべき対策も多岐に亘り、成果も変わってきます。とても書き尽くすことは不可能です。各々が試行錯誤していくしかありません。

    余情残心

  • 2017/9/11(月)14:16

    特効薬はドライバーを使わない・・・かな。

1〜16件/16件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 左へのスウェイ(本番限定!?)
×