みんなのQ&A

回答 17件

1〜17件/17件
  • 2020/9/24(木)17:05

    自分の経験からしか言えませんが…
    どんなにボールをよく見て打ってもダフリは直りません!(でした)

    先ず、いい加減にボールを見ながら(或いは見ないでも)芯で打てるようにならないとダフリ癖は直らないと思います。
    地面とクラブの距離感覚は、練習でボールを打ち込んで初めて手にすることが出来るものだと思います。

    また、ボールを打つことに集中する以上に、フィニッシュまでしっかり振る抜くことを強くイメージしてスイングすることが大事だと思います。

    今一つは、ダフるときはほぼクラブを上から振り下ろしているので、なるべくインサイドからレベルスイングを心掛けるとダフリは減ると思います。

  • 2020/6/11(木)08:30

    ダフリもトップもそんなに気にしない方が良いかと。
    納得のナイスショットなんてそんなに打てるんでしょうか?
    私の場合、ラウンド中に1、2発打てれば十分かと思っています。

    左足が上がったり下がったり
    つま先が上がったり下がったり
    順目に逆目、フェアウェイそしてラフ、風の強さ方向等々...

    またこれらが複雑に絡み合うのが普通ですので
    納得できるショットが打てない事が当たり前です。

    練習で出来た事が本番で思うように出来ないのは
    ゴルフに限らずこれまた当たり前です。

    練習の「半値八掛け」ぐらいの気持ちで気楽に挑めば
    意外と良いスコアが出たりするんじゃないでしょうか?

    練習も本番も肩の力を抜いてクラブを振っていきましょう♪
    私もそれが課題ですが。

    楽しんでください♪

  • 2020/6/11(木)04:57

    もう一度申し上げますね。

    ボアっと漠然と見ることです。

    見すぎると頭が落ちます。ダフる原因の一つです。

    注意することは、ボールを左に置きすぎていないかです。

    ダフリがひどいようなら、ボールの置く位置を少しずつ身体のセンターに近いところに移動しましょう。

  • 2020/6/10(水)17:48

    本題からズレますが、私は片手打ちの練習を良く行います。

    コメントにある通り、片手で手打ちになるとダフリ、トップなんでも有りになるので、下半身リードでクラブの重さで手が勝手に付いてくるイメージが出し易く、スイングの再現性が良くなると思い練習では最初の方に行います。

    但しコメントにもありますが、初心者の方ならば、まずはその前にやる事が沢山あると思うので是非精進を(笑)

  • 2020/6/10(水)17:09

    もっと極端に、ボールのてっぺんをかすってチョロする(もしくはぎりぎり空振りする)イメージで振ってみたらいかがでしょうか。

    あとはどの番手でもダフりますか?6番アイアンはダフるがピッチングはダフらないとか。番手によって違いがあればそのあたりにヒントが隠れているかもしれません。

    それでも解決しなければボールを見る場所は関係なくスイング自体を直さないと無理なのかもしれません。例えばバックスイングで頭が上に移動し、ダウンスイングで下に移動すればダフらない方が不思議です。レッスンを続けておられたらそちらの方で。

  • 2020/6/10(水)16:35

    なるほど
    片手打ちができるできないがまずあるのですね。
    確かに万人が片手打ちで上手くなるなんて思い込みかもしれませんね。



    そういうことであれば自分の意見は参考にならないので
    当てにしない様にお願いします!
    自分ではコメントを削除できないので運営に削除依頼を出してみます。

  • 2020/6/10(水)16:00

    質問者さんを擁護するわけじゃないですが、私は過去の質問も今回の質問も読んでも特に違和感はないです。
    歴1〜3年、100〜109の言わば初心者。
    まだまだこれからの方と思って読んでます。

    そんな中、マットではダフらないが(気付いてないだけ)ラウンドでダフリまくることを痛感した。
    そして何とかしたい。
    色々調べたら「赤道付近を打つ」「いや実際はもう少し下か」などのことを知った。
    そんなところかと。

    まあ色々受け取り方はあるでしょうが・・・・

    そんな中、どちらかと言うと鵜呑みにして貰いたくないこととして
    「左片手打ちを続けると、必ずダフリがなくなる」
    これは言い切れないってことです。

    そもそも片手打ちを間違った方法で行っている人が実に多いです。
    大抵の人がフリップしています。
    体使わず腕だけで飛ばして満足されてます。
    もちろんマットの上でやってもダメで(ダフリが気付けばいいですが)、ハンドファーストをキープして薄芝でボールを直接コンタクト出来れば良いですが。

    そしてダフル要因は左手じゃなく右手の方が大きいです。
    なので右手の片手打ちの方が対策になります。

    シングルレベルの人でも片手打ち出来ない人の方が圧倒的に多いです。
    なので片手打ちは中級者以上になって(70台を目指すようになって)からで良いと思います。
    それまではもっともっと他にやること沢山ありますね。

  • 2020/6/10(水)00:55

    最初の質問に答えてしまうのは仕方がないと思います。

    百歩譲って二つ目まで。

    今回の三つ目の質問に対しては、回答ゼロになるのが私の感覚では正解に等しいのでが。。。

    https://mycaddie.jp/sp/qanda6.php?QID=3762

    https://mycaddie.jp/sp/qanda6.php?QID=3779

    ↑に近似した案件かと。

    既出ですが
    鈍感力?鉄のハート?
    ある種の競技向き?
    (同伴者は最悪でしょうけど)

    それでも今後も同様の質問が続いたらいよいよ本物かっ!?

    ↑だけでは失礼なので一応回答を

    「球の南半球のオーストラリア辺りを打つのが正解でしょうか?」

    その意識で上手く行く人もいれば、全く上手く行かない上級者も当然の如くいます。
    ですので、そのイメージであなたが上手く行くならそれが正解。

    そんなもんてすよ。素人ゴルフって。

    はっ!
    真面目過ぎましたか?

  • 2020/6/9(火)20:59

    最初の質問から短時間で何を試せて何を得ることができたのか...


    更にオーストラリア?ボールの斜め下をマットに触れないショット?
    誰の意見が参考になったのか...

    そんなミリ単位でボールに当てていたら当てるのに精一杯で、距離感も方向性も定まらないでしょう。

    失礼極まりないのに、ブレない鉄のハートで同じ質問。
    逆に突き抜けていて凄いですよ(笑)

    そろそろ気づきましょう。質問者さんには、ボールのどこに当てる言うイメージではうまく行かないということを。

    違う視点で考えれたら何か見つかるかもですね。

  • 2020/6/9(火)20:38

    凄いです。ほとんどの人の意見を無視して我を貫くんですね。ところで狙ったら狙った位置を正確に叩けるんですか?
    100%狙ったところが叩ければスコアは一気にアンダーです!頑張って下さい。

  • 2020/6/9(火)19:36

    私がダブル時は、だいたい右肩が下がりすぎてすくい打ちになってる時なので、上から入る事を気をつけます。

    ボールのどの部分に当てるかとのご質問ですが、私はソールが地面に付くイメージです。
    上がクラブが入って、ボールの左端くらいの地面にソールが着地するのをしっかり見てから上半身が回る感じのイメージを持っています。
    ボールを打つ感覚は、あまり無いのです。

  • 2020/6/9(火)18:23

    そもそもダブってないという状態そのものが分からないということですね?
    表現は難しいですが、ダブってないというのはクラブが最初にボールに当たってるということです。少しでもマットに当たればダブりがあるということです。

    しかし少しでも上目に当たればトップになる可能性があります。なのでナイスショットとトップは実は紙一重とも言えますし、ほんの少しダブらせて打つのもテクニックとしてアリといえばアリです。

    考えればわかるように南半球は実際には上からは見えないところでそこを打とうとするとほとんどのケース掬いうち気味となりダブりの原因となります。やはり上からまさにそのボールの真ん中をクラブで上から押し付けるようなイメージで打てるといわゆるダウンブローとなるのではないでしょうか。

    ヘッドは上からくるものであり、それなのに南半球を打つという考え方はすくい打ってると言えてや少し抵抗がありますね。

  • 2020/6/9(火)15:34

    正直なところ前回も書きましたが、私個人はボールなどほとんど見ている意識はないです。
    アドレスした時だけフェースを合わせるためにボール(を基準にするから?)を見ますが、いざスイングを開始するとボール見てないですね。

    人それぞれスイングが違いますので良い悪いは別にして、私はテークバックで若干フェースを追うようなクセがあり、その時点でボールから目が離れます。(その方が深く捻転出来るから)
    またインパクトで頭を残してボールを見る・・・ようなスイング理論が一時期ありましたが、それもしてません。

    一度右へ視線を送った後はスイングの流れで何となくボール辺り(真下)に視線が戻り、そのまま左へ顔が動いている感じです。
    ボールを凝視しないのはフォローで右サイドをしっかり左へ回すためです。

    私のスイング論(大袈裟ですが)では、よほど柔軟性がある人以外はボールを見続けると肩や上体が動きづらいので手打ち気味になると思ってます。
    (言い換えれば、手打ちの人はボールをずっと見ていられる。代わりにボールが曲がる)

    これは20〜30yのアプローチでも同じです。
    長年の素振りで身につけた、体が勝手に覚えた動きがダフらない軌道をなぞっている感覚です。
    あくまでもスイング中にボールがありインパクトがあるイメージです。
    これが打ちに行こうと意識した時点でダフる傾向にありますね。

  • 2020/6/9(火)14:35

    改めて考えてみました。球の赤道より下にコンタクトしていくイメージではあるものの、
    リーディングエッジを、どこに?と考えている時点で妥当解からはとおいように思います。

    多少なりとも沈んでいる球体に平面を当てるので、どんなに頑張っても、球に最初にコンタクトするのはリーディングエッジではなくて、面の部分です。

    あくまでイメージの話で言えば、球の上側をおさえこむような形で左右ではなくて上下で捕まえにいくイメージと、読んだか聞いたかして、そのイメージに変えたら最近は調子が良いです。

  • 2020/6/9(火)13:07

    インパクトを点で考えるからボールのどこを狙うのかという考えになるのでしょうね。

    ちなみにオーストラリアを直接打とうとすればヘッドの軌道の最下点はボールの手前になり、余計にダフるかトップしか出ないと思いますよ。
    インパクトでオーストラリアを見る意識でスイングするのは効果があるかもしれないですね。

    ダフる原因はインパクトを迎えるずっと前にあります。
    アドレスからテイクバック、切り返しまででほぼ決まりです。
    インパクト前後はもう自分ではコントロールの効かない部分です。
    ヘッドがボールとコンタクトするそのもっと前に意識を向けないと、同じ質問を何度繰り返しても変わらないと思いますよ。

  • 2020/6/9(火)13:01

    結果的にスコアラインの下から2〜3本目がオーストラリア付近に当たるかも知れませんが、アドレス状態で(ボールを上から見ている)そこを狙うような打ち方は出来ないはずですね。

    赤道付近に当てるイメージが精一杯では?(仮に狙うとしての話ですが)

    南半球を狙うのは、下からすくい打つ感じになりませんか?
    (ティーアップしているボールなら狙えるが)

    フェースの真ん中を赤道に当てる感じが、結果的に芯がオーストラリアになるかな・・・。

    何れにしても、インパクトばかり集中しない方が良いと思いますけど。

    スイングが体全体のバランスで、腕よりも体(下半身や体幹)主体で結果的にオーストラリアをヒット・・・・が理想と思っています。

  • 2020/6/9(火)10:35

    リーディングエッジでボールのどこをという前回の「ボールのどこを打つのか」でかなり皆さんが回答して頂いています。
    もう一度見直してはどうでしょうか。
    そして、”正解”は無いと思います。感覚的な違いやクラブの入射角の違いでイメージはそれぞれ違ってしまうからです。
    割りに鋭角にいわゆるダウンブローの強い方と、シャロ―気味に払いうちする方では、そのイメージが違ってくると思います。

    リーディングエッジが、おっしゃる通りの位置あたりに入るのは、良いと判断しますが、そこへ入れないといけないと練習されては、球を凝視して打っているのと同じ状態ですし、前回の回答でボヤっと見る、凝視しないという意見は全く尊重されない状態になります。

    また、打ったあとのフォローでは、マットを擦る程度はダウンに入れてないと、ただのハーフトップになります。

    ダフリの程度というのもありますが、
    平均スコアやゴルフ歴から思いますのは、今はもっと違うスイングそのものをレッスンなどで改善してはいかがかと思います。

1〜17件/17件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アイアンでボールのどこを狙うか
×