みんなのQ&A

クラブ購入にあたっての事前情報の収集と口コミ情報の選別について

2020/11/17(火)13:45

普段から、新製品の情報はネット等で収集しているのですが、最終的にはショップや工房で試打して買うか否かを決めています。しかし、試打クラブがないと、マイキャディを筆頭に各種口コミを見て決めています。

マイキャディは、ギア口コミ情報をスポーツナビDoにそのまま提供しているくらいですから、ゴルフの口コミ情報ナンバー1だと思うのですが、情報件数がたくさんあり、当然、口コミ投稿者のプロフィールだけでは不足かつ正確性を欠くので、投稿内容で自分と同じような持ち球の人を捜します。少々時間がかかるのですが、皆さんのクラブ購入に当たっての事前の情報の収集の仕方と口コミ情報の選別はどうされていますか。教えてください。

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2020/11/18(水)07:54

    私はゴルフパートナー系列の練習場でとにかくいろんなクラブを打ちます。
    自分にはこのくらいの重量だろうとか考えずにいろいろうちます。
    それを数か月に一回くらいやります。

    それとGDOのトライショットで「これは!」と思う数本を1か月レンタルをして
    合えば買い、合わねば返却します。

    あとやはりマイキャディ情報はこれはと思うクラブの全部の口コミをみます。
    全ての口コミを見ることにより、なんとなく伝わってくるものが見えてきます。なので、口コミ件数が多ければ多いほど、そのクラブのイメージがわいてくるので、どんどん口コミが多くなればと思います。


    そうやって毎年クラブを探しています。

  • 2020/11/18(水)07:42

    何時も参考にさせていただいております。見識に富む投稿有難うございます。

    事前情報はネットで収集するのですが、GD(?)やAlb(?)の情報は、少し色眼鏡で拝聴しています。信頼できる御徒町の量販店での情報と信頼できる友人の情をベースにしています。
    それとMyCaddieの情報を総合しています。
    試打はなかなかできないので、信頼できるゴルフ仲間の試打情報を参考にしています。(量販店の凄腕の店員さんの試打情報も侮れませんよ)
    それと決め手は、何年もお世話になっているゴルフの師匠のショップからの情報と試打の評価です(クラブは打ち手で大きく変わりますから)
    最後はクラブ現物を見た時の閃きですかね。

    ご参考になれば幸いです。

  • 2020/11/17(火)23:13

    気になったギアがありましたら、ネットで「ギア名 評判」で検索して、試打レポートを片っ端から読み漁ります。基本は自分に近い年齢やHSの方のレポートを参考にしています。HS50以上の方やプロのレポートは読んでいて面白いのですが、今の自分とはスキルが違い過ぎます。情報量や本物の(忖度しない)アマチュアだらけなので一番参考になるのはこのサイトかと思います。
    自分もレポートを書いた後に、同じギアを使用して後日違う印象を受けることもありますので難しいと思いますが、それを差し引いても参考になります。このサイトのレポートと他の記事の情報を照らし合わせながら拾えるところは参考にさせて貰っています。
    ただ、購入となると最低限練習場で試打してから購入します。練習場にショップが併設されている場所を何箇所か知っているのでそこで打たせてもらったり、貸し出しがあればお借りしたりもします。時々恩返しでそのお店で買い物しないといけませんが。
    自分のスィング&フォームが固まる前は失敗だらけでしたが、少しわかるようになってからは購入すると3年以上は使っています。最近の道具の進化は凄まじいので、試打して良いと思ったら短いサイクルでも買い替えようと思っています。
    所詮はアマチュアですし、趣味なので簡単なクラブを使用して、良いスコアが出る方が楽しいと思っています。

  • 2020/11/17(火)20:28

    難しいところですね。
    当たり前ですが、文章には限界があるし同じヘッドスピードでも振り方も違えば好みもありますからね。

    もちろん、店舗での試打。それよりは練習場での球が見える試打、それよりはコースでの試打がベストです。店舗での試打も気軽にといいつつ、店の人だって忙しいわけで買いもしないのに打つのは悪いなあと思いますし、前にウッド2本買うぞって気持ちで試打しに行ったのに、馴染みのない店だとすごい乱暴な接客を受けてやっぱりここでは買わないってなったり笑

    やはり何事も付き合いをきちっとして店と客の信頼を構築しないといけないなと思いますね。馴染みになると無料でコースに行くのに試打クラブ貸してくれるところなんかもありましたが引っ越したのでそこに行けなくなりました。

    最近はもう面倒なのでネットと某実店舗で半々くらい買いますが片っ端欲しいものは試してみてダメなら早々にサヨナラすれば試打レンタル的な感じで使えてるので割り切って道具遊びしてます。

    実は本日もあるお店で試打しにいったのですがフジクラのユーティリティ用のTRシャフトがなくて目的を果たせませんでした。東京でも有数の試打シャフトを抱えるお店でしたけどね。

    もちろんここの膨大な情報は大変参考にさせてもらってますが、皆さん経験あると思いますけど、どんなにみんなが良いといっても自分に合わないことも多々あります。
    そんな中でもやはりYouTubeの存在は大きいですね。映像付きでかなりマニアックな番組もあるのでとても参考になります。

    最後に色々やっても、失敗だらけだし、そもそも打つ方が大したこともないし、ゴルフって上手くいかないから楽しいんだと最近は割り切ってます笑

  • 2020/11/17(火)19:47

    どなたの質問かと思いましたらが、アルシピストさんの質問ですので、レベルの低いゴルキチの一例として、読み流してください。基本的に、新製品についての雑誌、ネット、ユーチューブでの記事は、間違いなく良い面のコメントがほとんどで、悪い面のコメントは無いと思っています。(恐らく悪い面のコメントを書くと仕事が無くなることを恐れているのではと推測しています。)なお、週刊ゴルフダイジェストのギアログ、BUZZ GOLFのBUZZ DATA LABOは新製品の各種スペックの比較データとして参考にしています。また、マイキャディー等のアマチュアの口コミサイトや長年投稿しているアマチュアゴルファーの試打コメントは、ある程度参考にしていますし、悪い面も書かれていて、「そうかなぁ」と思うこともあります。最後に自分の例で恐縮ですが、ここ2年間で、ドライバー5本、シャフト5本を次々と買っては、合わない場合、即、買取保証で買い取ってもらった経験から言えることは、ゴルフ〇等の鳥かごでの試打は、余り参考にならないですし、結局、試打で気に入ったクラブをレンタルしてホームコースでマイクラブと比較することにより、購入するべきか否かを最終判断にしています。やはり試打クラブがない場合には、購入は避けるべきではないでしょうか。

  • 2020/11/17(火)17:53

    いつもお世話になっております。

    事前情報について
     雑誌やメーカーサイトでコンセプトを認知し
     有名な方のインプレッションで特徴を確認
     (若干意味不明な方多いですけど、、)
     ゴルフ体験主義やGDOの二人が試打するコーナーで
     おぼろげながら新旧比較でイメージを固めていきます。
     
    口コミの選別について
     このコミュニティの
     ・何かと比較 ・決め手は何か
     ・長所、短所が明確
     など、ただの感覚的な感想文になっていないこと
     などを基準に総合的に判断しています。
     こちらにお邪魔するようになり数年経過し
     勝手な表現ですが自分の中で
     『お付き合いの長い方』『信用できる方』
     は決まっていますので
     お名前を拝見した際は必ず確認します。
     、、とでも言えば伝わりますでしょうか、、

    ただし、、現物を見ないで購入し
    構えた瞬間に『しまった!!』と
    なった事も数知れずです。
    (小生、顔の好き嫌いはハッキリしてまして、、)

    乱文失礼いたしました。

  • 2020/11/17(火)16:12

    こちらのサイトの口コミやQ&Aを参考にしておりますが、もう少し平均スコアやHSを細分化してほしいです。(できれば体格も載せてほしい)
    あとはゴルフ体験主義と言うサイトを見ます。かなりの種類を試打しています。筆者がメーカーに忖度せずに計測データを載せているのが好感を持てます。
    ラウンド実打のレポートもあります。
    あとはやはり鳥籠じゃないところで実際に打って。との流れになります。

    マーク金◯さんなどの有名人はあまり参考にしません。

  • 2020/11/17(火)14:59

    ネットでできるだけ調べて、最終的に試打できる物は試打する…という感じです。
    恐らく、ネット上で手に入れられる情報は、恐らくアルシビストさんもご存知のメジャーなサイトばかりです。
    (マイナーなサイトの情報は信用しづらいのもあります)
    あとは人伝にマニアックな情報を聞けるルートもあるんですが、最近はあまり新製品に興味がなく、その人に会ったら聞く程度ですね。

    ここのクチコミも参考にします。ただ、情報の取捨選択は難しいですね。
    色んな方が色んな目線から書かれている為、それがそのクラブへの正しい評価であるかどうか…というのが難しいです。
    自分の場合ですが、「ハンドルネームを知らない方」のクチコミはほとんど参考にしないです。
    ここのQ&Aの質問者や回答者、またはクチコミ専門で多く書かれている方など、マイキャディ歴の長い常連さんの名前は、だいたい覚えています。
    その人の考え方や、試打経験の多さ、クラブの知識の深さなど、全く知らない人よりは信用できる部分もあるし、常連であるが故、テキトーな事は書かないだろう…というのが理由ですね。
    あとまぁ、自分も経験があるんですが、試打ブースで打っただけと、ラウンド使用したで評価が大きく変わる事があります。
    その場合、ラウンド使用した経験談を優先してますね。
    試打ブースの計測では弾道データが細かくわかる反面、音や打感を錯覚してしまう事も多いし、店ごとの計測機器の違いや、試打だとノープレッシャーなので振り回して飛んでるだけとか…、色々違いがあるんで、評価が分かれた場合、ラウンドでの使用経験を優先する様にしています。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. クラブ購入にあたっての事前情報の収集と口コミ情報の選別について
×