みんなのQ&A

甲高のあなたは、紐派、それともボア派?

2021/4/15(木)10:37

以前、マイキャディでもこの手の質問がありました。改めて質問させてもらうキッカケが2つあります。甲高の私は、元々紐派で、ECCOは紐にしていますが、それ以外はボアに更新しつつあります。その理由は、ボアでラウンド中締め直すのが簡単ということがあり、ボアシューズが増えてきました。ただ、甲高故に、ベロ(タン)がうまくワイヤーで引っ張られる両サイドの下に入らず引っ掛かるという面倒臭さはあります。また、最近、卸したばかりの新品シューズのダイヤルを草に隠れた小さい切り株に引っ掛けてしまい、破損してしまいました。帰宅後、破損状況を見ると、ワイヤーの歯車は生きているものの、ダイヤルをオフにする部分の内部のプラスチックは破損、結局、プラスチック用接着剤で内部を固め、練習場用にしました。(泣)

シューズの紐かボアかを改めて考えるキッカケがもうひとつあります。先日、マイキャディのモニターによりアシックスのゲルエースプロ5BOAに当選したと浮かれていましたが、マスターズを見ていて、松山選手が、そのホールのグリーンが空くのを待つ間に、シューズの紐を締め直しているシーンを思い出しました。松山選手と同じシューズとばかり思っていましたが、彼のモデルは、レジェンドマスター2の特別仕様、特別カラーと後で知り、ちょっとガッカリしました。でも、当選したシューズは、モノソックシステムで実質ベロがなくなり、甲高の私にとってボアの煩わしい要素がひとつ減ったことになります。

甲高の私は、今のところ紐もボアも両方使用する「はっきりしない」派ですが、甲高の皆さんに質問します。あなたは紐派、それともボア派ですか?

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2021/4/16(金)06:22

    幅広、甲高、偏平足の自分は、BOAの人工皮革のアディダス×2、フットジョイ×1、ミズノ×1の4足のを週1のプレーで順次履いています。BOAの理由は、やはり着脱が簡単だからです。今は、新型コロナの感染を避けるため昼食もレストランを避けて車の中で食べています。その時の着脱も簡単です。因みに数年前まで天然皮革も2足履いていましたが手入れが面倒で、今は全て人工皮革です。自分の場合は、ズボラな性格のため着脱が簡単なBOAばかり使用しています。

  • 2021/4/15(木)22:19

    いつも良きアドバイスを頂きありがとうございます。
    私も甲高幅広の足で苦労していますが、手持ちで購入したシューズはBOA:2、紐:2です。本当は全てBOAにしたいくらいですが、実際のところBOAは2,3ホールで緩んでしまい頻繁に締め直しています。足形によるものと思います。紐は正しい締め方をすると18ホール持ちます。機能的に考えると甲高幅広の人には紐が適していると思っています。
    さて、実は私もアシックスの同型の靴が当選、先日早速練習場ですが試し履きしてきました。締まり具合もよく、1時間30分の使用でBOAも緩みませんでした。アシックスのGELですが、今度はコースでも試したいと思います。練習場と同様の結果であれば、現在のA社のBOAシューズはアシックスにリプレースするつもりです。価格は多少高いとかんじるので、マークダウンのタイミングで購入をしたいと思います。

  • 2021/4/15(木)16:58

    ボアが圧倒的に便利なのでボア派ですが、やはり履き心地などは紐に軍配があると思ってます。
    また、ボアはカチッと止めるのが甘くなりがちなのであまり信用性が高いと思ってません。

    悩ましいですね。
    私は便利さでボアをとりますが、やはり足の形など少し個性があるようなら紐が良い気がします。

  • 2021/4/15(木)16:38

    紐派です。
    (ちなみに幅広&甲高です)

    BOAも何足か履きましてその脱ぎ履きのし易さは体感済みですが、キツイ箇所が無いように且つシックリ&ピッタリフィットさせるには、やはり圧倒的に紐だと悟りまして4年前から紐です。買い替え時に偏見を持たずに色々と試し履きしますが、BOAは落選していきます。

    紐を締めるのにかかる手間(秒数)って面倒くさいと思えば面倒くさいですが、せいぜい20秒程度の事なので、フィット感と天秤にかけると私の場合は紐に軍配が上がります。

    もし試し履きでフィット感が同じか優ればBOAにします。

    自分はショップへ出かけた際に、片っ端から試着して「これは!!」という抜群にフィットするモデルを探しておきます。そうすると突然壊れた時や、型落ちセールの時に迷わず購入できますので。

    (ECCO・・・羨ましいです。予算の関係でNGですが、試し履きするとグラっときます。)

  • 2021/4/15(木)14:49

    いつも素晴らしい回答をありがとうございますm(_ _)m

    さて、私もダン広の甲高で、右足首には骨折跡の古傷が盛り上がっています。
    だから、27センチで履けるものなら・・・というのが今までの選択肢でした。それと、服装に合わせて靴の色も使い分けられたらと思っておりました。
    ブランクがあって、再開後に下駄箱を見たら、今は使用禁止の革靴のスパイクしか持っておりませんでしたので、とにかく靴を揃えることに頭が一杯でした。
    しいて言えば、TPOに合わせてスパイクやら、ボア、紐が混在しているけど、白、茶、黒と何とかズボンの色に合わせて各色の靴を持っている派?と言えます。

    ただ、貴殿の質問を拝見してあらためて感じたことがあります。
    松山選手を含めて紐靴も根強いファンがいるんだなという事です。
    私は、パターはどのモデルなのか?何を使っているのか、そちらばかりに気を取られていました(笑)

    実は再開後に安売りの靴をまとめ買いしたのですが、紐靴ばかりでした。不人気だったんでしょう(笑)
    久しぶりのコースで回り方を見てビックリ!
    皆さんBOA靴ばかりで、紐靴がどうにも古臭く見えました。
    まして、白い靴で、白い紐は、雨の日にラウンドをすると汚れが染みついて、より一層古臭く見えてしまいます。
    私の場合は、型落ちの靴ですから猶更です(笑)

    そんなわけで、紐靴は練習用に回して、新品はBOAにどんどん切り替えたんです。
    中でも、ゼクシオとアシックスコラボの黒いBOA靴が気に入り、よく履いたんですが、セルフで歩くコースで欠点に気付いてしまいました。
    ベロの部分が長いのか?BOAが緩むと微妙にくるぶしに当たるんです。これが古傷を刺激しまして後半は痛みを我慢してのラウンドとなりました。

    今まで紐の靴ではこんなことは無かったんですが・・・・・、あらためて、見た目のいいBOAの欠点に気付いた次第です。
    私はその昔にスキーをしていましたので、見た目に騙されて当たって痛い靴で懲りたことを思い出してしまいました。
    だから、今でもFJの後ろ側でBOAを調整するタイプは、見た目だけで苦手です。

    そんなわけで現在は、紐の靴の良さを再認識して、紐派に変わりつつあります。

    ただし、ミズノの靴がBOAなんですが、こちらは非常に軽くて気に入っています。
    安売りで色とデザインは今一ですが(笑)足は疲れません。
    しいて言うなら、軽い派でしょうか。

    長々とまとまらず失礼いたしました。

  • 2021/4/15(木)13:00

    両方持ちですが、今は「アディダス コードカオス ミドルカット ボア」を買ってから、そればかり履いています。
    それまではFJのボアを良く履いていました(今もあります)が、コードカオスを履きだして気付いたのが、ダイヤルがかかと(真後ろ)じゃなく“くるぶし”辺りにある方が引っかけないし緩まないことです。

    FJのダイヤル位置が便利だと思っていましたが(特許の認識ですが)、意外とコードカオスの場所が良いと感じています。

    練習用に紐シューズも持っていますしどちらでも心地良く履いていますが、ミドルカットの履き心地の魅力にハマってからは(包み込まれるので何とも言えない安心感やホールド感があります)ローカットは物足りないです。

    なので、紐派・ボア派と言うよりも「ミドルカット派」になっちゃいましたね。

    しかし国内外の男女ともトーナメントを見ている限りは、プロは「紐」が圧倒的に多いですね。
    理由は色々あるでしょうが、微調整が効いて良いのだと想像します。

    ちなみに自分が甲高かどうかは分かりません。自分の足しか知りませんので普通なのかどうかすら知りません。但し、どんな靴でも困った経験は無いです。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 甲高のあなたは、紐派、それともボア派?
×