みんなのQ&A

練習場シングル

2021/9/27(月)18:36

いつも楽しく拝見しています

私の友人のことで相談です
友人とはゴルフ仲間で私より歴が浅かったので練習に付き合ったりちょっとしたレッスンをしたりして120→110→100ぐらいまで上達してきていますがすごく稀にしか100切れず、調子悪ければ110以上叩きます。

練習熱心でショットは練習では口出しすることがないぐらいのショットが出ます。
表題の「シングル」とまでは行きませんが誰がどう見ても100叩きのレベルには見えません。
(飛距離も出るし酷いミスの頻度も低いです)

彼に100切り90切りアドバイスするとしたらどのようなことを言えばいいですか?もしくはどのような練習が効果的ですか?
(その友人はパターは36以内です
アプローチも普通のライなら普通に打てます。要はショットのOB、ダフリ、トップなど練習場で滅多に出ないミスのオンパレードのパターンです)

追記
申し訳ないですが下記のような内容以外でお願いします。(身も蓋もないので)
「練習場シングル」なんて言葉はない。その人が下手なだけ。

アマチュアのお前如きがレッスンするな。お金払ってプロレッスン受けさせろ。そもそもお前如きがスイングの良し悪しを判断するな。

などなど。
勝手申しますがよろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 13件

1〜13件/13件
  • 2021/9/30(木)08:08

    ゴルフボールさん
    すみませんゴルフボールさんのことを指して書いたわけじゃなく、一般論として一番“教えたがる”時期なので書いたまでです。
    雑誌の受け売りなどは全然構わないと思います。
    それをどうするかは受けて次第ですので。
    無理強いが一番良くないと思ったので。

  • 2021/9/29(水)20:02

    一言でいえば、漠然と練習されているのではないでしょうか?ラウンド後、どんなミスがあったかで練習されていないと思われますがいかがでしょうか?たとえば、左に引っ掛けが多かったとか左足下がり(もしくは、その逆)でダッフリが多かったとか等を踏まえての練習をされていないと思います。私の場合、ほとんどがボールと立つ位置のセッティングが一番の原因でしたけど。ダフリやトップの原因を探し練習しないと同じ事の繰り返しかと個人的には思いますけど。

  • 2021/9/29(水)08:27

    80台くらいの人が他人を教えるのは止めた方が良いと思いますね。
    教わる人がよほど向上心があって教える人を追い越す気持ちが本気であるならば教わる人のレベルを超えるでしょうが、一般的には教える人は教える人の技量・知識以上のことは教えられないのだから教わる人もそれ以上の上達は困難です。
    (良くも悪くも教える人の教えを聞くため、似たようなゴルファーになります)

    なので良く言う話ですが、本人がどうなりたいか具体的に明確な目標があるか。
    大抵の人は無いので(何となく上手くなりたい程度)教える人に関係なく経験値に比例して緩やかに上達して100前後止まりの人が多いはずです。

    これは子供の勉強に似ていて、どれだけ優秀な先生や塾で教わっても本人のやる気が無いとダメなのと同じだと思っています。
    スイッチが入って初めて伸びます。
    先生が良いだけで伸びるのなら、今やユーチューブで幾らでも優秀なレッスン動画はあります。
    それで急激にレベルアップした人はそんなに居ないはずです。

    本当のスイッチが入る入らない、いつ入るか等は本人しか分からない(もしかしたら本人にも分からない可能性あります)ので難しいですね。

    個人的には負けず嫌い(程度の差はあれど)じゃないと上達は難しいと思っています。

    質問から少しズレたかも知れませんが・・・。(簡単ではないってことですね。私の周りを見ていて感じることを書きました)

  • 2021/9/28(火)19:42

    たくさんの方が回答されていますので、出来るだけ被らない意見で3点だけアドバイスをさせて下さい。

    ?練習場の人口マットと、本芝の違いに慣れていない。人口マットはダフリに甘いです。ティーアップしての練習をお勧めします。意識して高めのティーアップで打てればなお練習になります。
    ・・・・・前記の方が指摘されていますが、練習場でナイスショットにこだわり過ぎるとヘッドを必要以上にクリーンに入れる意識が強くなり、ダフリに気付かない場合があります。耳を澄まして聞いてみるとダフリの音はわかります。
    人工芝ではごまかせても、本芝の上で同じように打とうとするとダフリの確率が高まります。
    芝の上では、少しトップ目の意識の方が確実に前進する球になります。練習場で上手な方であれば、本芝に慣れる!これしかないですね。


    ?練習場でのナイスショットに過信していないか?
    ・・・・・コースではティーグランドであっても練習場ほど平らな所はありません。景色に騙されてしまいますが、前後左右に傾いていることは当たり前のようにあります。
    当然ナイスショットしても、予想外の球筋となります。


    ?コースマネージメントがスコアアップには大切。
    ・・・・・アマチュアなんですから、練習場とコースでは全く同じように打てなくて当然です。自分で自分にプレッシャーをかけたり、怒って見てもどうにもなりません。
    全部のクラブが上手になるよりも、困った時には頼りになる1本を作った方がスコアメイクがしやすいです。
    ドライバーがそこそこ、ショットがまぁまぁになってくると、パーオンを意識するようになります。トップアマなら当然ですが、我々のような趣味でゴルフをする人間には、そんな綺麗な理想的なパーは、ショートホール以外では限りなく少ないです。
    もっと泥臭いパーやボギーを拾っていくゴルフです。
    練習場で上手なことでそんなことを錯覚されていないでしょうか?

  • 2021/9/28(火)15:38

    実戦的な練習方法というご質問なので、
    ドライバー
    練習場で打席に平行に打つだけでなく、右斜めや、左斜めの目標を定めて打つ。
    右OB左OBを想定して打つ。

    出来れば、一方向だけしか曲がらないようにする。

    アイアン
    ハーフトップを打つ練習をする。
    ボールの赤道付近よりやや下にリーディングエッジを入れる練習をする。
    そのためにティーアップしてティーに当たらないように打つ。
    ハーフトップでもボールが浮く事を覚えれば、ダフりが確実に減り、ガードバンカーやライの悪い所から打てるようになります。

    ゴルフでハーフトップはOK!ダフリはNGです。

    同じクラブで何球も打たず、コースを想定して、クラブを変えながら打つ。

    クラブを変えた際、上手く打てないが、何球か打っていると上手く打てるようになるクラブは要注意です。調整の必要があります。

    ご参考まで。

  • 2021/9/28(火)08:10

    練習場での練習が、打ちっ放しになってしまっている。
    練習になってないのでしょう。

    アドレスの取り方や右にしか曲げない、左にしか曲げない、本コースでも使えるような8割ショット、ハーフショットなどなど
    考えて練習することだと思います。
    あとは、コースでは平らな場所は、ティーグラウンドも含めほとんどありません。それをコースで理解して打っているかなど
    たくさんあると思います。

    あと、練習場のマットの上では、トップはわかるがダフリの微妙なものは、打った球だけ見ていてはわかりません。音を気にしてみると良いと思います。

    練習場でダフリが無いと思い込んで、コースでダフるとトップなんてことは良くある話です。
    練習場での練習を見直すことですね。

  • 2021/9/27(月)23:59

    ゴルフはスコアを競うゲームであってナイスボールを出すゲームではないって事です
    文章からして多分ですけど、練習場でもダフってると思います
    人工芝は滑りますからね

  • 2021/9/27(月)21:44

    自分の理想の「いい球を打つ事」を練習場でなさっているのではないでしょうか。打ちっぱなしにいくと、このような方をたくさん見かけます。
    練習場は本番で力を発揮するために練習する(試す)場であって、決して気持ちの良い、いい球を打つ場ではないと私は思います。

    わざと曲げたり、高い球低い球、ドライバーで100y打ったりとか、、、
    練習場で引き出しを増やせば、本番で応用がききますし、一か八かの確率が、自信を持って打てる確率になるのではないかと。

    いい球が打てるなら、スイングはある程度固まっているはず。
    色んなことを想定して、楽しみながら練習できたらスコアに結びつくのではないかと思います。

  • 2021/9/27(月)20:54

    現状が、ゴルフのラウンドの練習ではなく、練習場で上手く打つ練習を練習場でしているからでしょうね。


    何も考えずに練習場で練習なら、アプローチ、バンカー、ビトウィーンクラブの時の打ち方、パット等は練習場では習得難しいでしょうね。

    練習場ではダフリに気づいてないナイスショットとかではないですよね?

    ショットはいいとしたら、ラウンド後にどこで大叩きしたか、何が苦手で、何の習得しないといけないかを分析して、それを練習場で練習の仕方を工夫して習得しないといけないと思います。

    ゴルフが上手くなってくると、100ってなかなか叩かないことに気づかないですか?
    結構OB出た〜っていう日でも、90台で収まりません?
    ましてや110とかよっぽどですよ。

    練習場がバッティングセンター感覚ならそれでいいとは思います。

  • 2021/9/27(月)20:39

    ご自身が体得していない技術を友人に教えることはできません。言い換えれば、その方は、基礎さえ習ってしまえば、あとは「気づき」に出会うように足しげく練習場に通うことしかありません。教えを受けるという受け身では、「気づき」はやってきません。実戦で何がミスの原因だったかを練習場で再現してみるのが、お友達にとって最も上達の早道ではないかと思います。傾斜が原因なら足元に敷くマットなども市販されています。力みが原因なら、空振りしてもよいくらいに脱力してみるなど、やれることはいっぱいあります。


    余情残心

  • 2021/9/27(月)20:39

    ご自身が体得していない技術を友人に教えることはできません。言い換えれば、その方は、基礎さえ習ってしまえば、あとは「気づき」に出会うように足しげく練習場に通うことしかありません。教えを受けるという受け身では、「気づき」はやってきません。実戦で何がミスの原因だったかを練習場で再現してみるのが、お友達にとって最も上達の早道ではないかと思います。傾斜が原因なら足元に敷くマットなども市販されています。力みが原因なら、空振りしてもよいくらいに脱力してみるなど、やれることはいっぱいあります。


    余情残心

  • 2021/9/27(月)19:27

    [練習場とコースのギャップを埋める練習]をしてみてはいかがでしょうか?

    具体的には良く訪れるコースやお気に入りのコースのコースガイドをプリントしたり、スマホで見ながら、練習場にコースを見立てて「あの柱から右がOB」とか、「手前はクリーク」「グリーンの右手前に落ちたらバンカー」など、コースガイド通りに設定して球を打ちます。ハザードの設定はショット毎にコースガイド通りに。ちょいショートしたらアプローチも打ちます。ショットの結果は厳しめに判定します。パットは全て2パット換算でスコアまで数えます。これをご友人と一緒にやってみたら、コースと練習場のギャップが減り、スコアもまとまるようになりますよ。
    同じ番手を撃ち続ける事も無くなるため、ラウンドに近い練習ができます。また、全て2パット換算なため、99-36=63球以内で18ホール出来れば100切りです。安定してこの状況を作ればさほどギャップも出ないかと思います。

    私事ですが、練習場に行ったら、まず30球打って、上記をやり、終わったら上手く打てなかった番手を練習して帰る形で、だいたい100から130球くらいでやめます。

    練習場での完璧なボールは、そもそもプレッシャーの掛かるコースでは殆ど出ないと割り切って、コースに行かなくても行ったような練習で、そのギャップを埋める事が近道かと。頑張ってください!

  • 2021/9/27(月)19:00

    身も蓋もない回答になりますが、この情報だけで的確なアドバイスを出来る人は居ないと思います。
    はっきり言いますが、この情報量でできるアドバイスだけで上達できるほどゴルフは簡単ではありません。

    結局はラウンドの経験不足。
    もしくは学習力不足なのでしょう。

    ゴルフ体験主義というブログをご存知でしょうか?
    そのブログを書いている方は、ラウンドの全ホール全ショットをブログに記録しています。
    記録することで、自身のミスの傾向が分かり、その振り返りもすることができます。

    1番ホールから18番ホールまでのラウンドだけがゴルフではないです。
    その後の振り返り、そしてそれを次のラウンドで同じ状況に対面した時にそれが生かせるか。
    そこが大切だと思います。

1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 練習場シングル
×