みんなのQ&A

平均スコア100を切ったのは初めてからどのくらいの歳月を費やしましたでしょうか?

2021/11/24(水)17:06

いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回の質問は掲題の通りなのですが、皆さまどうでしょうか?

また、もし可能であれば、始めた時にいわゆるやさしいギアでスタートしたか、上達思考プレーヤーに良いと言われているような軟鉄キャビティなどで練習したのかも教えてもらえると嬉しいです。

私はこんな感じです。

始めたのは30,000円でフルセットを友人から買う。セット中身はスリクソンのキャビティバックアイアンにブリヂストンのGRドライバー、ツーボールパター。

それからピンのG410アイアンにモーダス105のシャフトのものを生まれて初めて買ったは良いが素人ながらにシャフトの硬さにどうも馴染めず結局売却。

いろいろと紆余曲折を経て現在はタイトリスト718CBアイアンにR300のAMT Whiteシャフトでベスト93、平均スコア102といったところです。

先日友人のApex アイアンにNS950 neo のRシャフトを数週間借りているのですが、振りやすさや簡単さにびっくりし、初めてから3年経ったいま、やはり簡単なクラブにすべきか悩んでいます。

最大の悩みどころは明らかに718CBが勝る打感と程よい重さだが、スコアが行き詰まっていること、スイング作りが良くなってきている実感が湧き始めているが、5番アイアンが安定して打てない(飛距離が出ない)こと。

それがApexだと改善されますが、いかんせん打感と愛着が…😅

どちらの方向に行くべきか誰か背中を押してください😅

この質問に回答する

回答 9件

1〜9件/9件
  • 2021/11/25(木)09:32

    解決済みですが・・・

    追記を書かれてますので、それに対してコメントを。(当初の質問はスルーで)

    「綺麗なスイング」が目標で、そこから好スコアを目指す。

    まさしく私が目指していることです。
    「上がってナンボ」と良く言います(良く言われる人がいます)。
    確かにそうです。最後はスコアです。

    しかし私が感じるのは、そう言う人に限って「スコア」を出していない気がします。
    各々のレベルで「上がってナンボ」のスコアも違いますので何とも言えませんが、以前どこかでも書きましたが「両手シングルの人はスイングにクセがある人が多く、片手の人はクセのないスムーズなスイングの人が多い」ことです。

    裏返すと、スイングにクセがあるとアベレージ70台は難しい(スコアが出せない)。スイングにクセが無いとスコアが作れる。
    従って80台半ば〜後半の人は更にクセが強くスコアが出しにくい。
    (中にはユーチューブなどの影響で一見綺麗に見える人も最近は多いですが)
    すくい打ちや手打ち傾向の人、カット打ちの人などは左足1本でフィニッシュ取れていない気がします。

    綺麗なスイングの1つの目安は「フィニッシュでバランス良く立てること」と思っています。
    それまでの過程(見栄え)は色々ですが、常に良いフィニッシュの人は少ないです。
    フィニッシュが悪いと大抵は狙ったところにボールは飛びません。つまりミスショットです。
    だからと言ってフィニッシュだけ綺麗に作ろうと思っても無理で、そのためにはバランスの良いアドレスが必要で、そこからバランスの良い上半身と下半身の動きが合ってそれらの動きを阻害しないスムーズなスイングプレーンでクラブと腕が動いていくことが必要と思っています。
    その結果が綺麗なフィニッシュで、あくまでも結果だと思っています。
    具体的には重心の移動が理想的であれば良いフィニッシュが取れると信じています。(但し重心は前後左右上下の3Dとして動くので、少しでも狂うとバランスを崩しミスになります)

    素振りで上手くできても、コースで右が危険とか、池を越さなければならないとか色んな因子が入ればバランスは直ぐに崩れます。

    結局は確率高く良いバランスで良いフィニッシュが取れるスイングが身に付けば、簡単にミスしないので大叩きはなくなりスコアも自然に付いてくる。(もちろんアプローチの精度も良くなる)

    自分のスイングを客観的に見ることも大事ですし、他人のスイングを見るのも大事だと思います。(その前に見る目を養うことが大事かも。良いスイング悪いスイングが判別できないと自分に反映できないので)

  • 2021/11/24(水)22:01

    こんにちは。

    最初っから平均100は切ってました。
    コースに出る前にレッスンに1年通い、練習場100回計15,000球ぐらい打ってからでしたので。

    クラブはレッスンプロの先生に選んでもらって、最初から当時じゃまあまあちゃんとしたのを揃えましたね。


    プロギアの銀チタン、DATA711アイアン、パターは親父に貰った1970年代のANSERでした確か。

    100切りたいんなら簡単なクラブ一択だと思いますよ。

    ミスヒットでもまあまあちゃんと飛ぶクラブのほうがペナルティ圧倒的に減るでしょうし。

    100切りチャレンジってことはミスヒットすげえ多いはずだから、助かるケースもすげえ多いはずです。

  • 2021/11/24(水)20:28

    お題と質問の主旨が違う気がしますが....

    皆さんにどれぐらいの期間で100切り達成したかを聞きたいのか、アイアン選びの方向性を指南してほしいのか

    いずれにせよ過去の質問を拝見する限り道具に強い関心があるようにお見受けします(技術的なことに関する質問がほとんどない)

    2択で悩んでるなら簡単な方がいいと思います。

    私もここで「上達が先かフィッティングが先か」と質問しましたがまずは上達と思うようになり練習に励んでおります

    愛着なんて、競馬と同じで儲けさせてもらった馬が好きになるのと同じでいいスコア出たらそのクラブが好きになりますよ。

  • 2021/11/24(水)19:56

    海外出張時の暇つぶしで始めたゴルフ。。。100切りは8か月ほどで達成したものの。。。平均で100を切るのに5年ほどかかりました。90切りも5年目で達成。。。平均で90を切ったののは。。。初めてから13年目でその後は平均90切りを継続している感じです。。。80切りも13年目で達成、ベストスコアは76になります。。。
    始めた時に買ったテーラーのアベレージモデルR7を経て。。。マッスルなミズノMP67。。。その後。。。PINGのアスリートモデルS55を経て。。。その後はアベレージモデル一辺倒でPING Gアイアン、GMAXアイアン、G30アイアンで。。。現在はG425アイアンを自分スペックにして使用中でもあります。。。
    MP67、S55の経験から。。。アイアンはソールが広めでバウンスがあるもののほうが結果的にスコアに結びつくのでアベレージモデルのほうが自分は好みです。。。ただ。。。ソールが広すぎて。。。ヘッドも大きかったGMAXアイアンはラフの抜けが悪くて夏場のラウンドでは苦労した経験があるので小ぶりなヘッドのアベレージモデルが好みでもあります。。。
    自分は、クラブがゴルファーを育てるのではなく、スコアがゴルファーを育てると思っているので楽に感じるアイアンが良いと思います。。。
    乱文失礼致しました。

  • 2021/11/24(水)19:28

    アベで100を切れる様になったのは始めて1年くらいですね。

    それまでのギア遍歴で言うと、最初はアイアンは父親にもらった、ホンマのキャビティバック、シャフトはカーボンのRシャフトだったと思います。
    その後、キャロウェイのX20ツアーというステンレスアイアン、シャフトはM10。
    ここでアベ100を切ったので、その後はX-forgedという軟鉄アイアンに変更し、シャフトはDGS200。
    当時は選択肢がDG200か、NS950の2択みたいなスチールシャフト市場でしたからね…

    ドライバーも最初は貰い物で、ヘッドが異様に小さかったのは覚えてるんですが…銘柄までは。
    その後、中古でPRGRのT3という易しめのヘッドを買ったのは覚えています。シャフトは純正です。
    FWは持っていなかったので、当時、UTだけ買いましたね。
    レッドテイル?だったかな、よく分からないクラブを買ったのは覚えてます。
    ウェッジは52と58の中古の安いの2本。メーカーは忘れましたね。
    パターは2ボールでした。
    当時はとりあえず毎日素振りするか、練習場通いが日課でしたね。

    背中を押すお話をすると、どんなゴルフを目指すのか?じゃないですかね?
    簡単にやりたいのか?自分に厳しくやりたいのか?
    この判断だけだと思います。

    簡単なクラブはミスがミスにならないので上達しにくい。という考え方もあるし、そんな考えもう古い。という意見もある。
    難しいクラブは足を引っ張る。という考え方もあれば、失敗が失敗になるクラブの方が上達するという考え方もあります。

    今の世の中は、簡単思考寄りだと思いますが、正直、どちらが正しいとは言えないです。
    ただ、方針は自分で決めないと、今後もウロウロしてしまうかもですね。

    最後に私的な意見を言うと、ボールの止まらないアイアンはゴルフを難しくする。です。
    どんなボールやギアを選択してもよいですが、その判断基準はフルショットの球を止められる事。
    ゴルフは飛ばす競技ではなく、止める競技ですから、これが背中押しの一因になればと思います。

  • 2021/11/24(水)17:56

    平均100を切ったのは3年目ぐらいだと思います。
    親父の借り物の本間(わりと薄っぺらいCBでカーボンシャフト)で初めて、
    ちゃんと始めようと言う事でr7 CGB MAX(NS950)を購入。
    これで90切りをする頃にスリクソン ZR-700(DGS200)。
    今はホンマのTW737V(DGS120)です。

    クラブ選択はどのレベルにおいても自由です。
    100叩きマッスルもいればXXIOクラチャンもいますから。

    個人的には間の重さのDG120とかNS115とかを試されても良いかと思います。
    ヘッドは打感を重視されるのであれば2017年のX−Forgedアイアンがおすすめです。何故なら自分も欲しいからですw。オーソドックスな形状の本格CBながら、寛容性も高く打感も良いと評判です。X−Forgedは「オオカミの革を被った羊」と評されるアイアンです。ロフトが立ちすぎていないのもポイントです。
    いずれにしてもシャフトとヘッド共に試打は必携でしょう。
    新品・中古問わずに試打をたくさんしてみてはどうでしょうか。
    購入するまでが一番楽しいなんてよく言いますから。

  • 2021/11/24(水)17:50

    改めて質問文を読むとギアについての方向性の悩みでしたね。

    結論から言うと「お好きにどうぞ」ですが、それだと回答になってないので...
    構えた時に気持ち悪くなければ簡単なクラブを選択すべきでしょうね。
    打感は完全無視で。数十回に一回の快感なんて1ラウンドで味わえるかどうかでしょうし。

  • 2021/11/24(水)17:41

    ゴルフ歴3年でAve100オーバーですか...

    「背中を押してほしい」とのことですのでガッツリ強めに押しましょう。

    これ以上クラブにお金かけずにそのお金をレッスンに使いましょう。
    近くの練習場のレッスンでもいいですしライザップでも。
    そしてクラブのことを考える時間をスイングについて研究する時間に使いましょう。
    スコアカードには数字しか書きません
    つまり上がってなんぼです。
    打感とかブランドとか関係ないんです。
    (極端なオーバー、アンダースペックじゃなければ何でもいいです)
    頑張ってください。

    ちなみに私の平均100ギリは初めて2年目ぐらいだったと思います。

  • 2021/11/24(水)17:26

    当方ベスト80、平均95です。
    中級者を目指している初級者ですので、あくまで個人的なお話で。

    初めてから2年程は、本当に遊び感覚でした。
    それから2年程、しっかりと考えて練習し、100を切りました。

    ギアは遊びの二年間は初心者セット、三年目はキチンとしたギアを探して、量販店でフィッティングの上、初級者用のポケットキャビティーを使いました。

    一年間使った上スコアも良くならなかったので、どうせ下手なら難しいセッティングにした方が気が楽と思い、タイトリスト917ウッドとスリクソンの745に変えました。

    数ヶ月はいつものスコアでしたが、夏頃から急に100が切れ、その後はベストまで絶好調でした。

    ちなみに現在はアプローチのシャンクとショートパットのパンチに悩んでいますが、個人的には初級者用の返りにくい大型ヘッドが苦手だったんだなと振り返って思いました。

1〜9件/9件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 平均スコア100を切ったのは初めてからどのくらいの歳月を費やしましたでしょうか?
×