長めのお先にパットの時に何か考えてますか?
お先にパットに関しての質問は既出のようですが、タップインじゃない長め?(40cm以上?)のお先にパットの時って何か考えてますか?
(ヘッドをこう出そうとか、脱力しようとかその他...)
何も考えてないと言う方もいらっしゃると思いますが逆にどうすれば何も考えず打てるようになるにはどうすればいいか知りたいです。
お先にパットに関しての質問は既出のようですが、タップインじゃない長め?(40cm以上?)のお先にパットの時って何か考えてますか?
(ヘッドをこう出そうとか、脱力しようとかその他...)
何も考えてないと言う方もいらっしゃると思いますが逆にどうすれば何も考えず打てるようになるにはどうすればいいか知りたいです。
解決済みですが失礼します。
同伴者のラインの関係上でちゃんとスタンスが取れるならば、ほぼ真っ直ぐなラインなら1m、ラインの曲がりの度合いでカップを外さないで済むなら90cmぐらいまでお先にしているでしょうか。
調子の良い時は自信を持って打てて入ります。カップの中心からどれだけずらして狙うかを決めたらタッチだけを意識して他は考えません。
がしかし、下手くその素人ですのでそんな調子の良い時だけではなく、その日プッシュ気味だったり引っ掛け気味だったりすると緊張してしまします。
私は競技には殆ど出ない素人ゴルフですのでそんな時でもあまり固執せずにその緊張も楽しみの内としてお先にするようにしています。
40センチ以上って、別にお先の距離とは思いませんよ。
プロでも上級者でも、ラインによっては外れる距離です。
皆さんの回答に言い訳ばかりなのが気になりました。
お先を外されても空気が悪くなるので、お先しなくてもいいと思いますよ。
正直な話何万球と練習してきてますのでミスパットしなければいいだけ、普段通りのストロークをすれば良いだけの事なのでお先だからといって特に何も考えていません。
普段からボールの線を神経質に合わせないと不安な方とか「ルーティーン」と称するただのおまじないをしている方は50cmさえも不安に感じることでしょう。
お先だろうが何だろうがただのショートパットですから、ショートパットの際に意識していることを実践されれば良いだけです。
ただお先をする状況、心理というのは様々なものがあろうかと思います。
長いパットやアプローチが寄ってホッとした心理状態もあれば、短いパットを外して頭に血がのぼった状態等々。
カッとしている時などは無理してお先するよりも冷静になる為にもマークして仕切り直した方が良いこともあります。
私のコメントを参考にするしない、読む読まないは自由ですので勝手に書きますが。
50cmは練習グリーンで練習しなくても、家でやれますよ。
なんでも良いので小さなターゲット(ボールでも良いしマーカーでも良いし)に50cmの距離で良いです。
フォローで50cm先まで届くくらい大きく出してみて下さい。
フォローが小さい人は怖くて出せないかも知れませんが、練習なので強く出ても気にせず出してみて下さい。
50cmはフォローだけで届くくらいの長さです。
低く長く押せればフォローが完了と同時にカップインしてる感覚になります。
つまりヒットして転がる間に軌道から逸れて外れる時間すら無い内に、押しながらカップインしてる感覚です。
当てて終わりの打ち方でなく、しっかりフォロー出して行く打ち方ですね。
その延長が1mで、ぶっちゃけ50cm打つつもりで1mは簡単に届きますので同じ感覚でOKです。(1mを打とうとしなくて良い)
まあ練習しないと何事も変わりませんので。
ボール位置までの歩く流れで打つですかね。
アドレスで止まると色々考えてしまうので。
私も自分のリズムを保つために出来るだけ「お先に」をします。
以前も書きましたが同伴者のラインに影響なくアドレスが正しく取れて、自分のラインが易しければ80cmくらいまでなら先に打ちます。(不安定なアドレスでも50cmくらいなら先に打ちます)
但し先に打つと言っても一旦マークし直すケースもあります。
それだけ集中はします。
グリーン上で最後にパットするのがイヤ(雰囲気的に皆が次のホールに気持ちがいってる。つまり張り詰めた緊張感がない)なので、いつも一番先にホールアウトしてます。
(昔であれば一番最後までピンを持っていて挿していました。今では一番先にグリーンの外にいます)
ファーストパットであれセカンドパットであれ、気持ちは同じで集中はしています。
お先にパットだけに注意していることは無いですが、ショートパットは出球の方向性に意識を持ち、ピンのど真ん中にガツンと当てて入れる気持ちで打っています。
外すことは考えていません。
一番良くないのは安易に打つことと、流し込むように入れることだと思っています。
そんな方が多いですが、見てるとカップ際で曲がり外れたりしてますね。
何でもマークするものだと考えてる人もいますが、結果的にそれがスロープレーの元になると思っています。
実はグリーン上が一番時間かかっている。
お先に、を外すのは実際は1mほどのショートパットの精度が悪いはずです。
精神面や他の要因を理由にしたがると思いますが、根本は技術不足なだけですね。
短いから簡単だと思っている気はしますね。
※また批判的コメントする人が出てくるかな。
練習して、自分の引っ掛け癖または押し出し癖を克服したらやっても良いですが、癖を克服していない内は、「お先に」はやらない方が良いと思います。
もうひとつは、距離があるお先にをやろうという自分の心理状態を冷静に分析した方が良いです。
例えば、マッチでこのパットを入れたら勝ちが見通せると思って外し、返しのパットがやや長めのショートパットになった場合、あるいは外して敗色がさらに濃くなった返しのショートパットの場合が一番わかりやすいでしょう。フラットな心理状態でなければ、「お先に」はしない方が良いです。一呼吸置いて流れが悪くなることは少ないと思います。
余情残心
自分はラウンドリズムのほうが大切なのでお先には比較的多いほうだと思います。
50cm以上でも結構打って、外す事も多々あります。
それでも待っていて外すぐらいなら、先に打って外してリズム良くラウンドしたほうが気分的に良いのであまり待ったりはしません。
打った球はコントロール出来ないし、所詮パットは入らない代物で入る時は偶然入った程度の事だと思っています。
もちろん、お先にパットなのでボールの置きなおしなどは致しません。
よく「あの距離は入れなければならなかった。。。」とおっしゃるプレーヤもいますが、パットは所詮、偶然の産物、絶対はないと思ってます。
まあ、その偶然をたぐり寄せる為に日々のパタ練は継続しているのですが。。。
乱文失礼致しました。
お先にをする時は入るという自信というか、確信(根拠もないので単なる勘ですが)がある時しかしないので、緊張しません。加えて下手に時間を空けて考え込むと余計なことをするのでそれを避けます。直前に打った速さであったり、ラインの残像を忘れないうちに打ちたい気持ちが強いので「お先に」を打たせてもらいます。
大抵は転がったラインを影響を受けにくい順回転でなぞるつもりで戻します。よほど真っ直ぐでもない限り何も考えないで打つと外す確率が上がると思います。
外してしまったら、短いのに外れるほど難しいラインだったと思って引きずらない方が良いのではないでしょうか。引きずりが重なるとイップスになるらしいです。
これは、パットに限らずショットでも同じで、欲深くならずに、決めた向きに粛々とヘッドを出すことのみです。無心無心