中途半端にプライドがある初心者への教え方
長文失礼します。私はまだ100切り50%でスイングも試行錯誤していて80台をコンスタントに出せるまでは人には教えてはならないと思ってます。自分は週に3日くらい練習に行くのですが月に2回だけ同僚5名くらいで練習に行きます。その中に初心者の同僚が2人いて、持ち方や構え方など基本だけはさすがに教えています。たいして上手くもない人間が教えてはいけないと思っているので基本だけ教えてあとは個人に任せています。
で、ここからが本題ですが、40代の女性の初心者が2人いて1人は完全に初心者で自分のアドバイスを素直に受け入れてくれます。しかしもう1人は昔(10年くらい前)多少の経験あるらしく少々プライドが高く、こだわりがあるのかあまり人のアドバイスを受け入れず黙々と練習しています。はたからみて、パワフルではあるもののダフリトップが多くまったく安定感ありません。まだ飛ばないけど人の教えを素直に受け入れるもう1人の初心者のほうがマシなくらい。で、先日そのメンバーで室内のシミュレーションゴルフで9ホール回ってきました。案の定その2人はほぼ同じスコアで、僕の中では予想通りだったのですがそのプライドの高い女性はもっとやれると思っていたらしくゴルフやめると言い出す始末です。もう1人の初心者が言うにはあの人は周りがのせてあげないとダメと言います。しかし個人的にははっきり言ってあげないとダメなのかなとも思ってます。ちょいちょい『1球目があなたの実力だよ』とか『何球も打って後半たまにいい球が打てても8割9割安定して打てないとダメ』とか遠回しにまだまだだということを言ってはいるのですが、見てる動画も飛距離を伸ばす動画とかで基本の動画をあまり見ていないようです。そういう人には皆さんどのように対応していますか?ゴルフ仲間としてやめてほしくはないです。
質問者 Toshi009さんからの追加コメント
皆さんありがとうございます。総じてそっとしておいたほうがいいみたいですね。確かにハーフで練習しなよって言ってもハーフで打てないからみたいな回答で言ってもダメでしたね。時間がたてばまたやる気を出してくると思うのでそっとしておきます。