みんなのQ&A

持ち球の違いによる、推奨されるクラブの重心距離の考え方について

2024/12/17(火)17:50

ドローとフェードの持ち球の違いによる、推奨されるクラブの重心距離の考え方についてお尋ねします。

私は左が恐いので重心距離が長めのクラブでフェードを持ち球にしてますが、
持ち球がドローの方は重心距離が長いクラブが合う。逆に持ち球がフェードの方は重心距離が短い操作性が高いクラブが合う。とYouTubeやネットで調べたら出てきたのですが、私と同じように重心距離が長いクラブでフェード打ちの方、逆に重心距離が短いクラブでドロー打ちの方もいらっしゃるのでしょうか。
みなさんの持ち球とクラブの重心距離の考え方を教えてください!

質問者 パーオンさんからの追加コメント

確かにおっしゃる通りですね。
数値を意識するんじゃなくて、結果どんな球が出るのか、それが自分の意図した球なのかが大事ですね!
皆様アドバイスありがとうございました。

この質問に回答する

ベストアンサー

  • 2024/12/19(木)11:08

    ドローヒッターです。
    重心距離は少し長めなヘッドを使う事が多いです。
    実は理由はありません。
    現代の大型ヘッドはどれも重心が長いし、その中で使いやすいヘッドを選んでるだけ…って感じです。

    ドローの場合、フェースは少しだけ開いてヒットします。
    「逆じゃない?」って思う人もいるかもしれないけど、インパクト時、フェースは目標方向よりは少し右を向く。ヘッド軌道は更に右です。
    この度合いは、人によるけど、右に振りだしていくヘッドに対して、少しだけ左を向いている程度で、目標方向よりフェースが左を向くことはありません。
    重心距離が長いヘッドは、ターンしづらく右を向いている時間が長いし、少しトゥ目でヒットしても、球を巻き込む力が小さいので、ドローに合いやすいと言われるのだろうと思います。

    ただし、長ければ良いって訳ではありません。
    重心が長くなると、慣性モーメントも増大するので、必要分のフェースターンが起こらず、そのまま右に飛んで行ってしまう事になります。
    私がPINGの10Kとかを打つと、大スライスしか出ません。

    結局、皆さんが仰る様に、大事なのは塩梅です。
    自分がスイングする上で、どの程度の回頭性のクラブが合うのかって人によって違います。
    フェース管理ひとつとっても、シャットフェースでクラブを扱う人と、オープンクローズを行う人で、扱い易いヘッドは違います。
    フェードとドローだけで考えようとすると、自分に合わないクラブを選ぶ事にもなりかねないので、ご注意を。

    参考になれば。

ベストアンサー以外の回答 5件

1〜5件/5件
  • 2024/12/19(木)09:09

    考え方はいくつも存在し、何が正しいとかは無いと思います。
    この手の数値は安易に手を出すと???となって怖いですよ。
    どうしても気になるのであれば深く考えるべきです。
    持ち球と重心距離の2つの要素だけでは語れませんし、少なくとも重心深度、ヘッド重量、球離れ特性、ライ角、ロフト角、FP値くらいは分析しないと成立しないです。ヘッドだけでもこんなにあって、これにシャフトとグリップの要素か加わるなんて頭おかしくなりそうです。
    構えて良い顔してるとか、打ってみたら打ちやすかった等の感覚的な表現のほうが重要ですし、良かった理由やそうでなかった原因を後で探すのに数値を見て探すという順番が効率の良いクラブ選びと思っています。

    1
  • 2024/12/19(木)01:01

    私はドロー打ちです。重心距離はよくわかりませんがクラブもドローが打ちやすいものを選びます。通常のスイングでは徹底的にドローが出るようにセッティングしています。強めのフックもたまに出ますが、たまに逆玉が出るより結果が想像しやすいです。タイプと逆の設定でストレートを打つなんてのは考えはしますが、実際コースで意図せずドローもフェードもでてしまったら怖くてしっかり振れないかもしれません。

  • 2024/12/17(火)22:16

    重心距離が長い短い問題は
    フェイスがターンし易いか否かという事

    ドローフェードは打ち方の問題です。

  • 2024/12/17(火)20:38

    自分はフェイスローテション少な目で球の捕まりが悪いので重心距離と言うか、ヘッド小さ目のドライバーが好みです。

    最近まで、バーナーミニからキャロのミニドラを使用しておりました。

    ヘッド体積435ccのジャスティックPROCEED TOUR435Rもロフト違いで2本あって気に言っております。

    ただ、キャロのミニドラに合わせる形で入手したAiSmokeMAXもボールの捕まりが良くて月例杯での優勝にも貢献してくれたので気に言っております。

    キャロのドライバーはスリーブが9gとテーラーやPINGの6gより重い感じなので重心距離に貢献しているような気がするのでこれからはキャロのドライバーが合うような気がしております。

    1
  • 2024/12/17(火)19:15

    重心距離が短いとヘッドがターンしやすい。
    長いと逆にターンしにくい。
    当然の話です。

    なのでそれを踏まえて、フックが強い人は重心距離が長いクラブで緩和される。
    逆にスライスが強い人は短いクラブで緩和される。
    って理屈がYouTubeの話のはずです。

    決して持ち玉がフェードの人が重心距離が短いのが合う、ドローの人が長いのが合う訳じゃないと思いますね。

    合うのと、緩和するのは意味が違うので。

    なので重心距離が長いクラブでフェードを持ち玉にしている、という言い方もどうなのかと。
    フェードが出てしまう、が適切のような気はします。

    ちなみに私のクラブが重心距離長いから短いか分かりません。
    普通だと思ってますが、それでどちらも打ちます。
    持ち玉はストレートなので意図的に打たないとドローもフェードもしません。

    ドライバーの話と仮定です。
    アイアンやUTも基本同じですがロフトが増えるに従い曲がり辛くなるので、ドローやフェードはほとんど打ちません。
    インテンショナルでフックやスライスを仕方ない時くらいです。

    ドライバーはホールレイアウトなどで使い分けますが。
    それでもどうしてもって時くらいです。
    あとは風とかの時かな。

    1
1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 持ち球の違いによる、推奨されるクラブの重心距離の考え方について
×